【サッカー】<本田と長友>2人の認識のズレに「ジーコの失敗」をくり返す予感!限られた時間のなか、選手主導で戦術を詰めるには限界

1 :Egg ★:2018/06/10(日) 19:38:22.31 ID:CAP_USER9.net
これまで選手間でコミュニケーションを密にとり、アイデアやイメージを共有してきたが、それも限界を迎えているのかもしれない。

6月8日に行なわれたスイスとの親善試合。ディフェンスラインを高く保ち、本田圭佑と大迫勇也のふたりがパスコースを限定して相手を中盤に誘い込む。
そこで狙いどおりにボールを奪えず、サイドを変えられたり、裏を突かれたりしたが、まるでハマらなかった5月30日のガーナ戦とは異なり、チーム全員が「どう守るのか」という点において、同じ絵を描けていたのは確かだろう。

「割と向こうにやりたいことをやらせなかったと思っていて、そこは手応えがあった」
そう語ったのは本田である。「後半、(MFジェルダン・)シャキリがボランチ近くまで降りてきて、そこから少し難しくなったという感触はある」と続けたが、
それでも「最終的にそこまで危ないシーンが多かったわけではないと認識しているんで、一定の手応えはある」と自信をのぞかせた。

一方、それとは正反対だったのは、長友佑都である。

ミックスゾーンで開口一番、「厳しいな、というひと言ですね」と発すると、「これではワールドカップで勝てない」と続けた。この日のテーマだった「どう守るのか」という点について、
「ガーナ戦よりもマシになった」と認めたが、それでも「すべてのクオリティが相手よりも劣っている」と険しい表情で語った。

本田はできたことにフォーカスし、長友はできなかったことに目を向けたわけだが、スイス戦の受け止め方がここまで大きく違うことに驚きを隠せない。
ビハインドの状況における試合の進め方にも、齟齬(そご)が生まれている。

前半、PKによって先制された日本は後半、酒井宏樹、乾貴士、柴崎岳、香川真司を投入して同点を狙ったが、後半37分にダメ押し点を奪われ、0−2で敗れた。
「自分が出たら、もう少し前からいけると思っていました。前がいけば、後ろはついてくるので、最初のスタートが重要になってくる。自分がそのスイッチを入れられるようなほうがいいかなと思っていました」

後半11分にピッチに入った乾は、狙いについてそう語る。
だが、守備陣はそうは望んでいなかった。

「ビハインドのときにどう攻めて、どう守るのか。どうプレスをかけるのかというところを、みんなで共通意識を持ってやらないと。途中から入ってきた選手は前からプレスにいきたいし、
後ろの選手はもう少し我慢してほしいという状況だった。最後にハイプレスをかける時間の配分も、もう少し話し合って明確にしておかなければならないと思います」

センターバックの吉田麻也がそう明かせば、そのパートナーの槙野智章も同調するように言う。

「ワールドカップの3試合を見据えて言えば、今日のように点を獲りにいかなければならないなかで、どこでオープンにするのか、どこでリスクを冒すのか、というメリハリとゲーム展開をしっかりと頭に入れて、
前の選手と後ろの選手が共通意識を持つことが大事だと思います。今日は0−1で負けていたこともありますけど、早い時間にそういう展開にしてしまったことで、前と後ろがバラバラになってしまった部分がありました」

早い時間帯から同点を狙って前がかりになると、逆にダメ押しとなる2点目を奪われかねない。いかにぎりぎりまで0−1で推移させ、最後に勝負に出るか――。
とはいえ、乾や香川といったジョーカーの投入には、「流れを変えたい」「勝負に出る」というベンチの思惑が込められているはず。ベンチの狙いとピッチ内の感覚とに、大きなズレが生じていたわけだ。

なぜ、こうしたことが起こるのか――。

つづく

写真

6/10(日) 17:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180610-00010004-sportiva-socc

151 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:10:33.62 ID:BD4QzoYB0.net

本田はスイス戦直後のインタビューバックレた
それが全てを物語ってる

642 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:50:36.42 ID:GYzhi7Ta0.net

本田全盛期が10年近く前でジャンクスポーツでその頃の活躍しか出せなかったのがワロタw

100 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:02:31.28 ID:rdhWQOoR0.net

北京でもブラジルでも惨憺たる結果だったのになんで協会は本田切らなかったんだろ?

426 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:53:00.51 ID:KMjiDrN30.net

>>415
まあ2点目とられたら終わりだからね
うしろの選手は失点したら自分の責任になるからどうしても前にはいきにくい

259 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:27:27.24 ID:2ZmDSXdU0.net

>>246
まだ岡ちゃん本田を崇めてんのか。
どこで使えと言うんだよ

768 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:19:06.06 ID:qlABE82i0.net

アモーレ「本田っていう人キライ」
長友「御意」

89 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:00:25.87 ID:aX+7Ggje0.net

>>72
陸上は真摯に取り組んで実際向上してるだろ
サッカー選手があれできないこれやりたくないとか舐め腐っているだけだw

4 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 19:39:18.79 ID:crTFwWFBO.net

アホンダが監督追い出してチームがむちゃくちゃ

907 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 00:32:58.20 ID:b0PdYll00.net

>>906 お前柳沢のシュート見てねぇのかよww

395 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:47:19.47 ID:NrsBYhET0.net

世界6位のスイス相手に2−0だからスコアだけみれば大善戦といえる

本田論は間違ってるとはいいきれない

178 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:15:04.72 ID:C/LA3vUf0.net

本田以外ってほんとは辟易してんじゃないのいい加減
全く機能してないんだから。
長谷部のスイス戦終わったあとの表情とか見たことないかんじだったな。もうお手上げみたいな

803 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:32:52.35 ID:oRJJ6Tkl0.net

>>784
選手は優勝すると言ってますけど?

121 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:04:51.25 ID:cWQ+Rb2I0.net

監督の仕事何もしなくて金もらえる西野おいしいな

983 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 12:43:39.57 ID:gX1dEsSK0.net

どうせもうハリル切っちまったんだから、やらせりゃいいじゃん。
全敗した後に、
「形は見えた、内容は意義があった、結果が伴わないからなんともいえないが。」
とか舐めたこと言ったら、サッカーファン激おこでしょうけど。

328 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:38:21.79 ID:g7v96mWd0.net

>>278
本田や香川は持ち場を離れてフラフラ動くので、監督がいると邪魔なんだろうな
チームのために働かず自由に動きたい、約束事あると服従させられていると思うようだしさ

398 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:47:38.38 ID:JvKhlaeO0.net

>>385
更に課題も見つかったからな

5 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 19:39:41.72 ID:/dbP6D5u0.net

おっさんの卒業旅行忖度JAPAN

874 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 23:26:03.02 ID:kMT/yjpE0.net

>>862
断言などしていないぞ
そう考えるのが自然だと言ってるだけだ
猪木の闘魂注入って寝ぼけてんのなら寝ろよw

831 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:55:23.64 ID:iTdlfNUQO.net

>>830
オーナーラしい屁みたいなプライドだな

392 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:46:39.45 ID:VvWfHzOk0.net

練習試合を含めて1勝もできない監督として西野解任と予測しておこう

222 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:21:35.55 ID:RFk5BRPu0.net

永久に同じ失敗を繰り返しそうだなw

806 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:34:46.72 ID:QCUauixu0.net

>>799
なに言ってんだ
切られてた本田を戻すためのハリル解任だったのに、ここから試合の勝敗ごときのために本田切るわけねーわ

188 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:16:03.53 ID:OkvJrlK90.net

実力的には長友のほうが上だろ
本田の意見なんか聞かなくていいぞ

860 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 23:15:49.65 ID:gI2cJTHj0.net

>>850
そうだな。コロンビアのハメス、ファルカオ併用問題が解決して
日本を8−0くらいの炭鉱スコアでボコってくれるかもな

185 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:15:44.17 ID:+stVlfID0.net

本田は自信家というよりも異常な自己顕示欲のために虚勢を張ってるだけ

407 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:49:50.65 ID:qlABE82i0.net

>>403
あと数日でポルトガル×スペインが見られるよ

359 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:42:03.46 ID:GKsdmCSW0.net

1点取られた時点で終わりなんだからダメ元で前からプレス掛けて奪いにいけよ
取りに行かないとパス回されて時間と体力だけなくなって、いざ勝負って時にガス欠なるんだよ
ビハインドってだけで体力よ消耗も全然違うわけだし

186 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:15:53.31 ID:GjKlaRxu0.net

本田香川を謎の入れ替えするべきだな

645 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:51:47.08 ID:Cb1WKKzD0.net

>>637
そう熱くなんなよw
悔しさバネに頑張ろうぜ!

828 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:52:31.29 ID:KiweJ/nR0.net

本番も絶対大迫で行くぞ
日本代表のクソみたいな攻撃と素人戦術じゃもう電柱に放り込むしか無いからな

719 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:05:52.86 ID:TmJd9g8M0.net

長友をケイスケホンダにしてしまったのか
怖いケイスケホンダの洗脳

256 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:27:22.31 ID:bBo3JesZ0.net

選手主導?

291 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:33:20.20 ID:KmB0vcpg0.net

>>266
もう、「俺様のサッカー」じゃね
コイツに心から同意してる選手が果たしているのかどうか。。。

876 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 23:28:55.38 ID:kMT/yjpE0.net

>>867
勝ったのは1試合じゃないけどなあ
格下相手に公式戦で勝ったから何だと言われても困るけど
その基準で行くとザックなんかもかなり負けている

俺はハリルのサッカーは高等なものではなかったと思っているが
決して弱すぎるようなものでもなかったと思うよ

ただし、全く異なる理由でハリルは許せないほど嫌いだったが

793 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:28:23.03 ID:722rrkSa0.net

>>789
ハリルが長年やっても裏に走らない選手は走らなかったから無理
岡崎のコンディションが良くなりスタメン・フル出場可能
怪我人でて浅野を登録、浅野もコンディションが良いなら可能性ある

970 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 12:10:08.40 ID:8O/n0EepO.net

商売のために監督追い出す稀有の詐欺師

850 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 23:10:39.55 ID:mjZ8l+Uh0.net

コロンビア戦までまだ1週間ちょいあるし、どう転ぶか解らんよ

984 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 12:48:41.97 ID:BGMoPDw40.net

>>983
好きにやって大失敗はもう4年前にやったでしょおじいちゃん
批判は後で聞くとか言いながら惨敗後逃亡したのも4年前

34 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 19:49:22.67 ID:VYRACdZ30.net

>>17
本大会でちゃんと走れないと意味がないから直前の試合でやたら調子がいいのは
むしろ不安に思った方がいいくらい

752 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:15:26.50 ID:TmJd9g8M0.net

縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が
直談判に訪れた。短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。
本田の熱弁を聞いた監督は 長谷部だけを残して「チームの総意なのか」とただした。主将の答えは「そうではない」。
状況は複雑だった。

4年たって同じことして負けるて笑える

107 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:03:17.88 ID:skExq4xY0.net

もうここまで来たら
残り全4試合
本田先発トップ下を希望する
徹底的に痴態を世界に晒せ

325 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:38:09.89 ID:V+1oxEQF0.net

協会が今までの経験の蓄積を全く活かせていないのが原因
惨敗しても責任取るのが嫌で碌に総括しなきゃそうなるわ

332 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:39:12.87 ID:yA4XJglg0.net

>>232
そんで、そのレポートやらの語彙に感化されて
「ノルマの構築」に繋がんのかね?w

606 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:37:57.46 ID:h3wwp6lg0.net

上から押さえつけるような監督が必要。カペッロのような。しかし日本の選手は実績がないのになぜ勘違いしたのか

615 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:41:41.30 ID:csUQ5HwB0.net

大会後、日本代表内の内情を暴露する関連書籍山ほど出るよ、間違いなく
とりあえず、ハリルに一冊ほど執筆させたいんだよねw

156 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:11:13.30 ID:Q3YCvDDg0.net

>>54
あれな、香川、武藤、原口のブンデスvs柴崎のリーガだったな。
原口があそこまで幅取って無かったら、柴崎は原口に出したんかな?

750 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:14:53.99 ID:SwwjTqyt0.net

深読みすると長友はスタメン外される本田の分まで戦うという意味で金髪にしたのかな

388 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:45:46.17 ID:KW2oZXDJ0.net

長友ってガーナ戦で左サイドからドリブルで上がってきてゴール前に選手2人ぐらいいたのに
わざわざ奥の本田に合わせるように蹴ってなかったか
それ見て長友クソだなと思ったけど
仲たがいでもしたのか

755 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:16:02.26 ID:TmJd9g8M0.net

>>748
さてはお前ケイスケホンダやな?

898 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 00:16:32.88 ID:QoZP+G0/0.net

>>869
大久保は呼ぶのがいくら何でも遅すぎたしそれでも攻撃陣の中では唯一まともにサッカーしてたわ
最初から香川じゃなく大久保だったら初戦勝ってGL突破してたかもな

665 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:57:04.14 ID:BvMYxTSH0.net

枠に飛ばせない。飛んだしてもGKの正面。
これじゃあ無理だわね

10 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 19:41:38.83 ID:crTFwWFBO.net

商売のために監督追い出す下劣な詐欺師がいる限り先はなし

531 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:18:56.89 ID:P4oX9c/L0.net

>>521
そんなケイスケホンダよりも実力でインテルのキャプテンになってガラタサライの優勝メンバーである長友が
日本代表では格下扱い

827 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:52:28.90 ID:PQik/dZS0.net

本田は偉そうな割には責任のあるポジションは絶対避けるからな
あれだけいっておいて未だにキャプテンを長谷部から受け取らない

958 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 07:46:54.87 ID:tOHo0XBx0.net

本田この大会終わったら引退しそうだけどね。所属クラブが決まらないくらい醜態さらけ出しそう。

648 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:52:57.77 .net

>>645
あのなぁ、お前が改編した記事を知ってるから創作してんじゃねーよと書いたんだよクズ
嘘がばれて悔しいのはお前だろカス死ね

366 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:42:34.74 ID:FeHifoW60.net

監督は戦術を考えない、本田が実質的監督なんだから新たに監督を据えなくても良かったんじゃね
暇そうなジジイでも置物にしとけばいいんだよ

460 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:59:56.39 ID:722rrkSa0.net

>>415
プレスがハマらなかった場合、そのポジションが空くことになり守備ブロックは弱体化する
高い位置からコンパクトにしプレスをはめ込むなら、DFはライン上げないといけないがそうすると裏をやられやすくなる
ラインを上げないと、間延びしてプレスがハマりにくくなる
ラインを上げる、上げない、どちらでも俺らの能力では厳しいからやめてくれってこと
ハリルは前は激しくプレスして、プレスがハマらなくてもなるべく相手の選択肢は減らして、長谷部(山口)とDFが個人の守備力で対処しろってやり方だった

守備陣は失点しにくい方を選びたいし、攻撃陣は逆転するためにハイプレス・ショートカウンターしたいで分裂しやすい
監督が決めないと

307 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:35:16.38 ID:4fH3ItXC0.net

内容はスイスと互角だったからな

252 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:26:56.04 ID:nzjC9zhb0.net

長友がガットゥーゾやドゥンガみたいな厳しさがあったらなぁ・・・とは、思う(ボランチというポジションは違うけど)。
身体張って削ったり、懸命にチームの為(勝利の為)に走りまくって、センタリングあげつづけてるのは評価してる。
でもね、チームメイトにもガツン!と言えなきゃ駄目だよ?
優しすぎるんだよ、彼は。

661 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:55:46.28 ID:iWu/7rEd0.net

もう今更じたばたしたところでしょうがない
チームがバラバラになるのを避けるためにも
西野が本田の言うことを聞けと一喝するしかないのさ

603 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:36:58.14 ID:2FGgnItW0.net

本来なら長友が一喝しなきゃならんが
長友はそもそも本田らと同じ考えたからな

559 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:27:05.30 ID:Sip021xb0.net

ベテラン組で必要なのは長友くらいだな
若手中心の代表なら良いキャプテンシーを発揮しただろう
他は長谷部すら要らんかった

308 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:35:17.83 ID:LVBIN4IM0.net

まあでも選手間のコミュニケーションはあるし笑顔も出てきた
あとは自分たちのサッカーをすることが大切
ハリル時代になかった笑顔が出てることが一番の収穫だよ

37 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 19:49:33.13 ID:+UHbCEy90.net

>>32
なに、呂布感・・・

495 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 21:08:30.11 ID:Xa7Sw3R00.net

ブラジル大会からずっと一緒に代表でやってきてる本田と長友でこんなズレがあるんだぞ
そんなこんな短期間で意思疎通が出来るわけない

744 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 22:14:22.76 ID:A5xMZfzu0.net

こっちはジーコ

8 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 19:40:54.91 ID:irK2M7b40.net

みんなで相談して本田くんの言うことに従えばいいんじゃないかなw

452 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:59:02.63 ID:946HTGPJ0.net

南アの時と違って走る奴全然居ないのに同じ事やれる訳無いじゃん

177 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:14:32.96 ID:B6W65ad90.net

ノロマ、下手糞、素人、腰抜け、宇宙開発、ジャポネ、

下から3番目、世界の恥晒し>(゚∀゚)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ アッヒャッヒャ

    (゚∀゚)<ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ アッヒャッヒャ

(Visited 5 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑