【野球/MLB】大谷は苦手な左投手を打てるようにならないと打者としての出場機会をかなり減らされる可能性も…「二刀流完遂」は相当の難事業

1 :ラッコ ★ :2018/06/11(月) 20:24:28.43 ID:CAP_USER9.net
大谷翔平の世界と大谷以外の世界。彼が戦う強者たちを検証する。

 大谷翔平のことを思うと、映画のロングショットが頭に浮かぶ。

 いわゆる「長玉」(超望遠レンズ)を使って大谷だけに焦点を合わせれば、周囲の風景はぼんやりとかすんで像を結ばない。だが、パンフォーカスのレンズを使えば、大谷はもちろんのこと、彼以外の風景や人物も同じフレームにはっきりと映し出される。

 私は、後者のレンズを好む。大谷翔平に素晴らしい才能が備わっていることは否定しないが、大リーグには彼以外にも傑出した才能が数多い。大谷と近い世代だけに絞っても、その数はかなりのものだ。
すでにビッグネームとなっている年長の才能までふくめると、数はもっと増える。彼らの存在に眼をつぶるのはあまりにも不条理ではないか。

 現在の大谷は、打者としては規定打席数(チームの試合数×3.1)に、投手としては規定投球回数(チームの試合数×1.0)に到達していない。先発登板の前後に休みをはさむ二刀流独特の起用法では、どうしても避けがたい事態だ。

 6月5日現在、投手・大谷は8試合に先発し、45回3分の1を投げて4勝1敗、防御率3.18の成績を残している。被安打は32、奪三振は57、与四球は17。

■同世代の投手と比べて奪三振率が高い。

 これを同世代の新鋭投手たちと比べると、どうなるか。

 ’94年2月生まれのルイス・セベリーノ(ヤンキース)は、13試合に先発し、86回を投げて9勝1敗、防御率2.20と好調だ。奪三振は102。

 ’93年6月生まれのアーロン・ノーラ(フィリーズ)の場合は、12試合に先発し、78回3分の1を投げて7勝2敗、防御率2.18だ。奪三振は74。

 アスレティックスで売り出し中のダニエル・メンデン(93年2月生まれ)は、74回3分の1を投げて、6勝4敗、2.91、48奪三振だ。ブレーヴスのショーン・ニューカム(93年6月生まれ)は62回3分の2を投げて、6勝1敗、2.73、64奪三振。

 彼らはいずれも投手専門だが、防御率や勝ち星では大谷を上回っている。ただ、奪三振率はこのなかで大谷がトップだ。セベリーノの10.67個(9回あたり)に比べても、大谷の11.32個という数字は光っている。

■10勝、200奪三振もクリアできそう。

 この数字を、大リーグ全体の奪三振率ランクに挿入してみると、7位に相当する(やはり規定投球回数に足りないドジャースの前田健太は11.70)。
ちなみにいうと、大谷よりも上位に並ぶのは、マックス・シャーザー(ナショナルズ)、ゲリット・コール(アストロズ)、クリス・セール(レッドソックス)、ジェイコブ・デグロム(メッツ)というお馴染みの顔ぶれだ。
彼らはそろって、9回あたり奪三振12個以上というハイスコアを叩き出している。

 被安打率を見ても、大谷はなかなかめざましい。9回あたり6.36という数字は、もし規定回数に達していれば、ノーラに次いで第8位に相当する。
このカテゴリーでは、ジャスティン・ヴァーランダー(アストロズ)、コール、シャーザーがトップ3を占め、セベリーノも6位に食い込んでいる。

 大谷が新人王を獲るとすれば、いま挙げた2部門での健闘が評価されてのことになるだろう。
残り100試合のうち、17〜19試合に先発してクォリティ・スタートを継続できれば、規定投球回数の162にぎりぎりで到達する可能性がある。10勝、200奪三振というボトムラインもおそらくはクリアできるだろう。

■規定打席到達はやや難しいか。

 一方、打者・大谷が規定打席数に到達するのはむずかしいのではないか。チームが62試合を経過した時点で129打席というペースだと、最終的には340前後の打席数になると見るのが妥当だからだ。

 6月5日現在のスタッツは、114打数、33安打、打率2割8分9厘、6本塁打、20打点、長打率5割3分5厘、OPS=.907。このなかでは、長打率とOPSが(もし規定打席数に到達していれば)大リーグ全体でトップ20に食い込める成績だ。

 ただ、問題はここまで28打数4安打(※打率.143)と苦にしている左投手を打てるようになるかどうかだろう。現状を克服できなければ、打者としての出場機会はかなり減らされる可能性がある。

>>2-5あたりに続く)

Number Web 2018/06/09 07:00 text by 芝山幹郎
http://number.bunshun.jp/articles/-/831022

35 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:45:41.74 ID:rwfO2wB20.net

マー君の方が日本での成績よかったしな
持ち上げ過ぎだったな

57 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:41:30.23 ID:f+5+8qdH0.net

>>22
やっぱ、大谷叩いてるヤツってパヨクだったんだなw

69 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 22:33:51.43 ID:g1TThfdQ0.net

こんな議論も もう過去の話だな

33 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:44:21.08 ID:M0DS+Pwc0.net

これでもまだ都合の良い皮算用だしの

14 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:29:56.42 ID:o7+NzTZU0.net

絶体に左投手は打つなよ。絶体にだ

2 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:24:50.93 ID:eZoOfESA0.net

2

59 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:43:25.12 ID:GdZpBl1B0.net

右ひじ靭帯損傷したのに、左投手とかもう関係ないわな

28 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:38:37.00 ID:qPWqm6YS0.net

左投手が極端に打てないバッターってレギュラーとしては失格だろ。

8 :ラッコ ★ :2018/06/11(月) 20:26:18.64 ID:CAP_USER9.net

(続き)

【テレビ】張本勲氏、大谷翔平の二刀流に「今でも反対していますよ。ピッチャー一本の方がいい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526776435/
【野球/MLB】江本氏「今の大谷は二刀流とは言えない。毎日指名打者で出て、毎日投げたら二刀流と言える」「我々の時代は投手は全員二刀流」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525409422/
【野球/MLB】江本氏「大谷はこのまま二刀流を続けたら記録を残せない。投打どちらかに専念すれば大記録を抜く素質があるのに勿体ない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524551645/
【野球/MLB】江本氏「大谷の二刀流は成功しない。本当の成功とは20勝し、首位打者や本塁打王になった時だが、まず不可能」「単なる見世物」★12
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523420616/

<大谷翔平のMLBでの成績>(※エンゼルス66試合消化時点)
【大谷の投手成績】
・防御率は3.10だが、規定投球回に未到達のため、ア・リーグの防御率部門に名前なし(ALの1位は1.45、MLB全体の1位も1.45)
・勝利数は4(1敗)で、ア・リーグで29位(1位は10勝)、MLB全体で57位(1位は10勝)
・奪三振は61個で、ア・リーグで37位(1位は124個)、MLB全体で70位(1位は142個)

【大谷の打撃成績】
・打率は.289だが、規定打席に未到達のため、ア・リーグの打率部門に名前なし(ALの1位は.359、MLB全体の1位も.359)
・本塁打は6本で、ア・リーグで71位(1位は21本)、MLB全体で141位(1位は21本)
・打点は20で、ア・リーグで87位(1位は54打点)、MLB全体で169位(1位は54打点)
・安打数は33本で、ア・リーグで115位(1位は93本)、MLB全体で224位(1位は93本)

<関連サイト>
個人成績|MLB.JP
http://www.mlb.jp/stats/
MLB 大谷翔平の成績│スポーツナビ
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/teams/player/pitcher/727378

大谷翔平 – Wikipedia(※年度別投手成績・年度別打撃成績)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3#%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%88%A5%E6%8A%95%E6%89%8B%E6%88%90%E7%B8%BE

21 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:34:25.99 ID:wRmXN9Aa0.net

規定打席に到達できるわきゃねーだろ
ぶっ壊れるわ

38 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:49:22.11 ID:/SxV1BVH0.net

こんなゴミ持ち上げてたの誰だよ

46 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:05:12.09 ID:qN+C3M4T0.net

腰が引けて、見逃し空振り三球三振
メジャーは絶対無理だわ
マイナーいけ

12 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:29:19.28 ID:mfNXhWrb0.net

大谷は全くすごくない説

37 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:48:49.26 ID:OIQtIUtJ0.net

だから俺が勧めるのは
前期は投手、
後期は打者に専念する二刀流
本来なら休日である期間に打者としてプレイしたため
本来なら疲労を回復するはずの靭帯が回復しなかったと思えるからね

72 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 22:38:18.13 ID:T9DG28qu0.net

>>51
そもそも今のパ・リーグにマトモな先発左腕はいないから
今はそういう時期なんだよ
パ・リーグの打撃成績は左バッター天国じゃん

50 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:14:06.92 ID:cUjq8Bl10.net

左打者って、大体スランプの期間が長いよね

20 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:33:58.97 ID:33Q5SAY70.net

こんなポンコツ誰が使うんだよ

30 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:39:39.08 ID:cUjq8Bl10.net

スイッチヒッターに転向するのがお勧め

17 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:33:14.94 ID:7AFOWwkR0.net

右打者を練習すればいい。
右利きだし、そんなに難しくはない。

22 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:34:48.03 ID:xiPK/lVQ0.net

大谷凄い→俺凄い
か。
だっせえなネトウヨ

51 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:14:09.04 ID:VIAc8RP70.net

日本で左打てたのは
日本の宝を壊すなという無言の圧迫ゆえに
相手の死球ギリギリの球がなかった為
メジャーで率が悪いのはレベルの違いが大きいのもあるだろう

23 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:35:53.21 ID:HRw+mRWk0.net

大谷ってNPBで左苦手にしてたっけ

48 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:12:55.32 ID:fcUKVWOy0.net

今更な記事
今シーズン絶望
下手したら来シーズンも絶望

71 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 22:36:35.86 ID:T9DG28qu0.net

>>36
あのへっぴり腰で打てるわけないだろ
おまえは、夢想家か?

9 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:26:49.14 ID:oIQI+0iV0.net

日本でもポンコツだったのに活躍すると言ってた馬鹿息してる?

5 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:25:46.16 ID:BKbwSWYQ0.net

やっぱり松井って凄かったのかね

61 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:44:03.50 ID:HmMt35dh0.net

選手生命の危機なのになんだこの呑気な記事は

44 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:56:14.43 ID:7Ef+eDVw0.net

なんで向こう行ったら左投手には腰引いて手打ちで当てようとする形に急に変えたのか

24 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:36:21.41 ID:xeRRDWnS0.net

打者としては2流

39 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:49:40.41 ID:A9390SeT0.net

過剰な持ち上げであってもその波にのれればスター街道だろ
その波に乗りかかって転覆しそうな現在の大谷
滑り落ちてしまえば、ただの格好悪い人
過剰な報道と比例するように過剰なアンチの誕生である

73 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 22:38:50.10 ID:t72Tx5Fj0.net

2年 マジカ

64 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:50:27.87 ID:vL7NJKcU0.net

松井と比べるのはちょっと可哀そうでしょ。あいつどんだけきつい攻め方されてたと思ってるんだ。
まあそれでも打ってたのは凄すぎてアメリカ行くしかなかったんだけど

58 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:42:21.19 ID:cUjq8Bl10.net

怪我治さんと てな事言ってるようじゃプロ失格 
金本も衣笠も福元も、往年の名選手は骨折しても、包帯グルグル巻きで出場した

19 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:33:41.97 ID:8bqkRl9h0.net

たった28打数で苦手もくそもない

53 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:20:27.77 ID:scDOvH5V0.net

そんな事よりまず怪我を治さんとな

49 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:13:19.93 ID:HM3Yv1IL0.net

へっぴり腰だから無理かも

76 :名無しさん@恐縮です:2018/06/12(火) 04:19:41.87 ID:+JvXb1Ux0.net

>>57
それな

74 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 22:39:56.85 ID:z0d++TgD0.net

安倍政権で靭帯が切れて完全に消えた

ガラガラポンコツオオダニ(笑)

60 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:43:58.01 ID:y33cdjrv0.net

二刀流完遂の前に
靭帯損傷の完治だろうなあ

67 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:55:06.90 ID:cUjq8Bl10.net

手術するらしいが、 東洋医療と違って、外人は切刻むのが好きだな 癖かね?

26 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:37:13.71 ID:ju8B/JI50.net

numberの爺エセイストの言うことなんざ

29 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:39:21.02 ID:R1SCQNeu0.net

大谷最新画像

18 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:33:20.71 ID:Bwi+8in10.net

打者と投手を1年毎に交互にやればよかったのに

47 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:09:38.10 ID:cUjq8Bl10.net

腰が引ける、左投手の独特の、背中から来るような球が
右打席で打てば、軌道が見易い打ち頃の球になる。

54 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:34:35.23 ID:OI77L2rN0.net

左目を使え

31 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:39:47.93 ID:8R1/BDV30.net

もういっそスイッチヒッターになれ

42 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:52:33.72 ID:z0d++TgD0.net

靭帯断裂でもう過去のオワコン選手(笑)

75 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 22:40:48.78 ID:cUjq8Bl10.net

右打席なら 左投手の変化球も直球も すくい上げて上手く打てるでしょう
左打者なんて、止めた方がいいって

3 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:25:12.70 ID:eZoOfESA0.net

3

63 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:47:08.82 ID:gssEaJgC0.net

近年NPB全体で左腕が不作だったのもあるよな
未だに一流なのが菊池松井次いで今永くらいしかいない

40 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:49:52.28 ID:a17vwhZT0.net

怪我する前に書いた記事かよ

15 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:31:32.53 ID:rK3nl2sz0.net

既に故障してあぼんやないか
幸い投を諦めてもまだ打の方があるからもう何年かはいけるかな

41 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:52:03.08 ID:cUjq8Bl10.net

左投手の変化球も直球も、右で打てば、簡単だからな

55 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:37:03.49 ID:aQ+IPUyg0.net

>>53
そうだよな。ケガが治らんとなんも始まらん。

52 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:15:36.13 ID:oDRnwuij0.net

まあ 内容が悪いね 松井は対左で腰が引けることはなかった

32 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:43:01.90 ID:ktvpq5P20.net

たった2ヶ月でポンコツとはゴミにも程があるわ

43 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:53:04.61 ID:OIQtIUtJ0.net

>>41
ガイジかよ

45 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:58:54.96 ID:3j3lwGr70.net

怪我する前にこういう記事書いてりゃ株が上がったんだけどな

36 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:47:31.24 ID:bkpKU+sq0.net

左打てるよね 何でもう決めつけるの

27 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:37:25.59 ID:cSfs1rcr0.net

左投手云々より、右肘ぶっ壊れてこの先打席に立てるかどうかすら不透明なのにタイミングの悪い記事だな。

25 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:36:35.83 ID:M5P4RgK50.net

大谷の本当の敵は
練習でも試合でも怪我するスペ体質の自分

62 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:45:38.51 ID:U/QXd08t0.net

トミーリージョーンズ

56 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:39:47.45 ID:z0d++TgD0.net

安倍政権で消えたポンコツガラガラオオダニ(笑)

70 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 22:35:40.96 ID:T9DG28qu0.net

>>19
苦手だから逃げてるんだよ
現実から目を背けるな、アホアホマン

4 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:25:34.46 ID:eZoOfESA0.net

4

6 :ラッコ ★ :2018/06/11(月) 20:25:46.62 ID:CAP_USER9.net

>>1の続き)

■「二刀流完遂」は相当の難事業。

 ちなみに、’92年10月生まれのムーキー・ベッツ(レッドソックス)のOPSは1.187、92年9月生まれのホゼ・ラミレス(インディアンス)のOPSは1.026の高水準だ。
新人王争いの強敵グレイバー・トーレス(ヤンキース)も、146打席ながら、長打率5割6分5厘、OPS=.924と大谷を上回る数字を残している。

 こう見てくると、大谷翔平の「二刀流試運転」の前には、いろいろと難題が立ちはだかっていることがわかる。規定投球回数や規定打席数などは気にせず、「投打ともまずまずの合格点獲得」というレベルでよしとするのか。

 それとも、意外に早い時点で、打者兼任に見切りをつけ、投手をメインとする路線(「強打の投手」という位置づけ)への変更が打ち出されていくのか。
性急な結論は出したくないが、「二刀流完遂」は、開幕前の予想を超える難事業のようだ。大谷翔平の武運長久を祈りたい。

◆芝山幹郎のプロフィール
1948年金沢生まれ。東京大学仏文科卒。評論家・翻訳家。著書に『大リーグ二階席』『アメリカ野球主義』『映画は待ってくれる』『映画一日一本』『アメリカ映画風雲録』などがある。
訳書はジョージ・F・ウィル『野球術』、スティーヴン・キング『ニードフル・シングス』『不眠症』など多数。「イチローとモウリーニョはいつまでも見飽きない」そうだ。
新刊は、ロバート・ホワイティングとのロング対談『新・イチロー伝説』(ベースボール・マガジン新書)。
http://number.bunshun.jp/list/author/%E8%8A%9D%E5%B1%B1%E5%B9%B9%E9%83%8E

<関連スレ>
【野球/MLB】投手成績・打撃成績ともにランク外の大谷は真の二刀流とは言えない 過去5年で規定投球回到達は2回のみ、規定打席到達はゼロ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528715425/

【野球】<張本勲>大谷のケガの原因は「何回も言うけど、走り込んでいないから」「一番大事なことをやらなきゃ成功しませんよ」★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528639062/

【野球/MLB】投手成績・打撃成績ともにランク外の大谷は真の二刀流とは言えない 過去5年で規定投球回到達は2回のみ、規定打席到達はゼロ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528608709/

【野球/MLB】大谷の登板日が変わるたびに登板間隔の変更を余儀なくされる他の投手はたまったものではない…“二刀流”フル活用の落とし穴
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528467288/
【野球】大谷二刀流の弊害…体質的に不向き?/西本聖の目
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528438859/
【野球/一刀流推奨】元MLB球団社長が大谷の二刀流に異論「投打共に大谷の個人成績は平均的だ。私なら一つの道で桁外れの存在になりたい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528307973/

(続く)

66 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 21:53:11.03 ID:scDOvH5V0.net

>>55
怪我してる時になんの話だという記事だ

68 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 22:32:17.92 ID:37T0j2QI0.net

打者としては二流三流だろ

13 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:29:48.82 ID:IiooTewr0.net

雑魚いしヘボいわ

7 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 20:26:12.19 ID:ItERJs/B0.net

何で大谷先輩みたいな若者の挑戦を上から目線でどこの馬の骨か分からん糞野郎爺が物申すの?

(Visited 5 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑