元「青汁王子」三崎優太氏、東京のホテル代高騰で2万円超に 「旅行なんてもう無理じゃんって思うけど、結局…」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2024/12/24(火) 19:21:55.92 ID:thv1GYzD9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72497adc5258f5dd6a4d32b9eb31135403b4317

三崎優太氏、東京のホテル代高騰で2万円超に「旅行なんてもう無理じゃんって思うけど、結局…」

 元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏(35)が24日、X(旧ツイッター)を更新。都内の宿泊代が高騰している現実について私見を述べた。

 「東京のホテル料金が1年で倍だって。1泊1万円だったのが今じゃ2万円超え」と東京の宿泊代高騰を嘆き、「旅行なんてもう無理じゃんって思うけど、これが今の世の中なんだよね。誰かが守ってくれる時代は終わり、好きなことやりたいなら、自分で動くしかない。結局自分次第だよ」とつづった。

 三崎氏の指摘に対し「確かに今までも高かったのに 倍の値段では観光旅行なんて 一般家庭には手が出ません」「給料も倍になればなー より、自ら稼ぐですね」「三崎さん、『誰かが守ってくれると思っている時点』で望み通りにならないと思います。ビジネスの世界ではなおさらです、私もどちらかと言えば『底辺に近い存在ですが』決して誰かに頼ろうなんて思いません。おっしゃる通り『自分で何とかしないと』運は向きません」などと書き込まれていた。

19 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:40:18.94 ID:NtN9aONh0.net

ホテル代が1万だった時代は誰かが守ってくれてたから1万だったのか?
言ってることが無茶苦茶やぞ

32 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:53:57.01 ID:iiihNR9d0.net

>>27
冬の時期なんもイベントないときとか1泊4000円ぐらいでまともなビジホ泊まれるときあるからね
東京ならドミトリーやカプセルすら泊まれないこともあるのに

31 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:53:09.73 ID:ymRq+RFQ0.net

金持ちアピールと庶民派アピールを両方するから信用できん
海外行きまくってる奴が言っても説得力がない

123 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 08:54:57.87 ID:zJRBObAq0.net

>>120
2万のスーパーホテルどこ?

3 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:24:46.75 ID:dju8AxPg0.net

整形くん

63 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:31:13.65 ID:8uuk/YJU0.net

2万も出せない一般家庭ってどんだけ低収入なんだよ

143 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 18:05:59.62 ID:3uGS7oQ90.net

>>140
大宮はカンデオとロイネットが高い
千葉は京成ホテルが安い

85 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 21:05:22.74 ID:Qly+dL7U0.net

運の要素はかなりでかいが
商売で成功する奴は金に対する執着が若い頃からすごい
二十歳そこそこから金稼ぐことばかり考えている
普通の家庭で育った中産階級には、それはあんまないと思う

66 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:32:09.38 ID:0Tr6XG/j0.net

>>63
家族なら寝るだけで10万近いじゃん

69 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:36:00.36 ID:QxV33hJ00.net

犯罪してでも稼ぐヤツが偉い
と言う風潮

25 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:46:36.79 ID:tS801rJA0.net

>>4
事故って腕が動かないって設定だっあのにいつの間にか忘れてる人

81 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:56:36.60 ID:Qly+dL7U0.net

東京が高いという話だから書くけど
このあいだ横浜のカプセルに泊まったらガラガラだったよ
言われてみれば確かに密集したら危ないけど、
ガラガラなのでコロナは考えなかった

108 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 23:34:54.50 ID:TMGgfFaj0.net

東京は高いけど大阪はまた安いね
あんなに外国人だらけなのに

6 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:25:23.36 ID:TDrosZa+0.net

ビジホ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 09:17:40.78 ID:6zwLv9830.net

>>123
全日本フィギュアをやった年の長野

33 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:54:20.76 ID:cVGFPoS70.net

東京なら別にいいじゃん

57 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:24:28.95 ID:F2AEBpV00.net

ホテル代高くて払えないなら車中泊の旅にすりゃいい
金かけなくたって楽しみ方なんかいくらでもある
バカか青汁は

80 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:55:35.01 ID:0Tr6XG/j0.net

家族でカプセルってヤバイよな

83 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 21:00:08.53 ID:Qly+dL7U0.net

車中泊のことを書いている人がいるが、
コロナ以前は田舎で共同浴場に入ることもあったが
コロナ以降は入らなくなった
窓もろくにないのに赤の他人と肩並べて入るの気持ち悪いよな

21 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:41:50.26 ID:BGW0+ud00.net

前からこの時期は2万くらいしてたような

34 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:56:01.95 ID:IdMxfxN00.net

青汁貴公子

129 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 10:15:22.48 ID:zmIh0zGV0.net

>>121
西成みたいに安いエリアが東京には殆どない。
山谷もキャパ少ないしそこまで安くない。
西成も外国人だらけだが金ない人にはまだ優しい価格。

37 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:59:29.11 ID:0Tr6XG/j0.net

ドーミーインならそんなことないしかなり快適

14 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:32:41.05 ID:eUvyGeDN0.net

アベのミクスとやら大成功!壺壺壺!

118 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 03:31:03.77 ID:bh5IRAzm0.net

満喫でいいな

94 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 21:39:37.56 ID:0Tr6XG/j0.net

幕張のマンハッタンあたりなら2万でも無理

28 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:48:52.05 ID:JpWfrQ020.net

迷惑系を長く滞在させない為にももっと値上げすべき
今も5人前後の迷惑系が来てるからな
殺傷事件とかでまったく話題にならないけどさ

82 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:58:02.78 ID:VCDkc9u40.net

となりの県にでも泊まって
当日に好きな所へ行けばいいんじゃね

72 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:38:36.52 ID:+SC2SKvk0.net

てんちむ 賠償額3.8億円超の判決不服で控訴の意向「私が100%悪いみたいに思われるのはしゃく…五分五分じゃないですか」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1734951245/

77 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:49:58.87 ID:6p79/qDf0.net

カプセルなら四千円代であるが

44 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:15:16.93 ID:lvxmZqlT0.net

五年くらい前は俺こいつにたいして中立だったけど今は嫌いだわ
心底うざくなってきたな
格差拡大でこいつの立場はよくなってるからな
会社や不動産持ってる奴は不景気で影響受けてると思うが
株系だと別に物価上がろうが貧乏さん増えようがあんま関係ないんだよな
労働人口へるのは困るだろうけどね

11 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:30:21.45 ID:d7oQbTou0.net

なんで30年以上全く成長しなかった暗黒の時代を礼賛するアホだらけなの?
だから日本は貧乏なんだろw

20 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:41:00.47 ID:7PUIZD900.net

そんなあなたにホテルAZ

88 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 21:22:10.17 ID:I7qPkxQy0.net

東京なんて泊まりがけで見るような物もないし、どうでも良くね

98 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 21:44:39.35 ID:seaETL8Y0.net

高いのは金土曜日なんだよな。平日はそこまで高くない。

26 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:47:21.32 ID:iiihNR9d0.net

>>24
場所にもよるが観光地なら安い日や平日なんて今、外国人の方が多いよな。
ホテル代高くなる日や休日の方がまだ日本人客多いわ。混雑の原因のイベントとか学会とかは日本人客メイン。ホテル足りない場所は来月からはライブは受験と被らないように要請されてるしな

42 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:06:56.91 ID:Krv6FDrP0.net

ネットカフェでも1泊5000円だからな
ネカフェ難民からホームレス増えるんじゃねーの

高すぎるわ

115 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 00:53:59.77 ID:DSyvOA0I0.net

YouTube追放

105 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 22:43:09.04 ID:UedF9ROx0.net

すごいなあ 10年前 東京に泊まった時は 5000円ぐらいでもまだ余裕であったぞ いろいろ

45 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:15:20.94 ID:Spf7YUe+0.net

駅徒歩5分前後の古アパートで
民泊経営が最適解だな

68 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:35:54.83 ID:jbXXhuQZ0.net

インバウンド価格でジャップは道の駅で車中泊

141 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 12:04:09.65 ID:h+oUhxwE0.net

>>138
金持ちも物価高や少子化で状況は悪くなってるがまだ余裕だからね
政治家程度の経済力だと物価高はかなり効いてると思う
青汁はここ数年でどんどんうざい人間になってるからな
世襲ではないようだけど、儲かったのは運の要素も大きかっただろうし
その証拠に二度目はまだないわけだ
商人なんだよなぁ。しかも経営者だから人頼み
周辺にいるやつも変だしサイコパスなんだと思う

137
環境はともかく才能や人脈は能力でしょう
能力が低い人は貧乏なのは当然と言いたいんでしょう

107 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 22:56:56.32 ID:9wEMEdYu0.net

詐欺師

58 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:25:31.91 ID:gCLK1g8T0.net

>>56
そこまでしないと泊まれない時点でもう行きたくない

87 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 21:20:42.81 ID:qnt/Pu3J0.net

1年前に1万円ってビジネスホテルなのか?

92 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 21:31:05.41 ID:eIKgmIJZ0.net

>>86
千葉埼玉なら10000円以下

96 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 21:41:08.58 ID:VCDkc9u40.net

大阪はアパホテルも多いから
1万円以下で余裕で泊まれる

128 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 09:56:52.24 ID:6zwLv9830.net

ちなみに2年前はアパ3500円で泊まった大阪

101 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 22:11:15.82 ID:0Tr6XG/j0.net

>>100
大宮市なんか言ってるお前どこのやつだよ

126 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 09:48:37.85 ID:zJRBObAq0.net

>>125
昔そんな話があったってだけか

51 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:19:42.87 ID:JrRpHGTO0.net

>>46
アパはなあ
イベント時には1万5千円になるから場所によってだよ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 22:35:39.81 ID:eIKgmIJZ0.net

>>101
埼玉県民以外はさいたま市なんて知らん

71 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:36:20.19 ID:/1v+f3UE0.net


113 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 00:05:37.49 ID:JizYj5A/0.net

少し前にいちおう住んだらしい家賃9万円の古いマンションを凄い見下してバカにしてたじゃん
青汁界隈のyoutuberとかも一緒になってあんなとこみたいな扱いしてたけど一般の庶民が住むマンションなんてあの程度じゃん
このひとが庶民側みたいなこういう発信しても凄い薄っぺらい

8 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:26:05.19 ID:ZqSwdVJn0.net

金持ちのくせに2万で旅行無理ってなめてるのか
もうこの嘘つき王子のスレは立てなくていい

54 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:22:48.75 ID:lvxmZqlT0.net

感覚麻痺して二万くらい普通だろって思うし
優良企業は賃上げされたとか
ブットコインで儲かってる虚業連中がいるとか
株もやらずに行きなりビットなんだろうな…

16 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:33:37.28 ID:7Y/JXYc30.net

アパホテルレベルで二万後半だとさすがに割高だわな

110 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 23:48:48.45 ID:8LswvJ6Q0.net

お前ら胡散臭い成金に重税を課して一般人に物価対策でバラまけばいいんだよ

7 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:25:39.55 ID:cfSmJrkX0.net

金持ちが2万程度でガタガタ言うな
嫌ならラブホに泊まれ

74 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:43:11.40 ID:rYrqoPeW0.net

コイツ散々ビンボーアピールしてたけどそもそも本業の経営者やめてねえのにビンボーなワケねえからなやり方ヘタすぎさすがバカ

131 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 10:23:18.27 ID:7akDa/310.net

>>128
アパはフットワーク軽いな
コロナ下ではラブホより安かったのに今は二万越えるもの

102 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 22:11:20.99 ID:eIKgmIJZ0.net

>>100に追加
10000-15000円前後で泊まれる

>>96
日によるが最低6000円で

61 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:30:24.77 ID:0Tr6XG/j0.net

朝食無料のスーパーホテルならそんなにしない

79 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:53:58.19 ID:UWkADPR00.net

>>77
俺もかつてはカプセルを頻繁に利用してたが、コロナ感染してからは全く使わなくなった。

140 :名無しさん@恐縮です:2024/12/25(水) 12:00:20.85 ID:6zwLv9830.net

>>135
千葉はディズニーや幕張のイベントがあるから前よりも高くなった
埼玉は治安のよくない川口が穴場かも
大宮も昔からは上がった

55 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:23:02.84 ID:F6UqbCUN0.net

嘘付き

40 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:05:53.23 ID:wFiIW91S0.net

破産した!

億ションに引っ越した人wwww

12 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:30:23.65 ID:eIKgmIJZ0.net

アパホテルなら半額で

27 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 19:48:17.04 ID:37eZXlPG0.net

東京だけが旅行かよ
大都市は名古屋安い
地方は山陰とか四国安い

60 :名無しさん@恐縮です:2024/12/24(火) 20:27:40.74 ID:vhD7o1N70.net

だからコイツの事記事にすんの辞めろ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑