【訃報】建築家の原広司さん死去 札幌ドームなど設計 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2025/01/05(日) 21:22:59.86 ID:jqOvvyhW9.net
1/4(土) 23:00 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/119449bb2a58cad3adfc023e41e1478eb7510290

 JR京都駅ビルなどの設計で知られる建築家の原広司(はら・ひろし)さんが3日、病院で死去した。88歳。川崎市出身。葬儀は近親者で行う。喪主は妻若菜(わかな)さん。後日お別れの会を開く予定。

 東京大で建築を学び、東大生産技術研究所の教授に。日本の現代建築を数学、哲学、芸術などの幅広い視野でけん引。1970年代に行った世界の集落の建築調査を設計に生かした。超高層ビル2棟を連結した梅田スカイビル(大阪市)や、大きな吹き抜けと谷のような階段を備えたJR京都駅ビル(京都市)、庭のような建築として構想した札幌ドーム(札幌市)などを設計した。著書に「集落の教え100」など。

53 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 02:28:22.21 ID:7WPfSci80.net

建築家がどんどん去っていく

9 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:32:07.84 ID:LtIUHYq/0.net

外のサッカーグランドをスライドしてドーム内に入れれるようにして下さいってリクエストされたときは頭を抱えたんだろうな

17 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:42:34.94 ID:zJh0HFGz0.net

京都駅ビルきらい

39 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:20:06.89 ID:vyZoWPxj0.net

>>5
あぁ。カッコイイよね

28 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:53:22.93 ID:2q3VkFLj0.net

廃ドームとなったらロストテクノロジーとしてなにかに使えば良いさ

70 :名無しさん@恐縮です:2025/01/07(火) 14:45:54.07 ID:vaUcBiYl0.net

>>69
一応コンセプトは理解出来たが1階コンコースからそのままスタンドに入れる構造になってない理由が無いなそれ(´・ω・`)

45 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 23:23:10.86 ID:9OX761xi0.net

ガメラに壊された京都ビル

25 ::2025/01/05(日) 21:49:13.45 ID:wB1ImPQ70.net

ホバリングを誰もマネしなかった失敗建築こと札幌ドーム

69 ::2025/01/07(火) 14:18:20.29 ID:kS3OpaA20.net

>>67
「クローズドアリーナのシングルスロープスタンドは、臨場感のある客室空間を創り出すとともに観客席上部でのセキュリティー管理を一元化していることも高く評価できる。また、最適なサイトラインの確保とゆるやかな勾配は、見る側の立場に立った快適性・安全性に配慮されたものとなっている。
また、避難動線が積雪時と非積雪時において一致している計画は、観客の安全性に配慮した提案であり評価できる。」

だってさ
まあ言うのは自由

16 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:38:39.51 ID:mGrj5lPb0.net

札幌ドームに親をころされたレベルの憎悪を燃やすあいつがくるぞ

46 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 00:31:21.53 ID:Nhxz+DS10.net

奥さんが才色兼備の素敵な人なんだよな 建築作品は素敵だけど弟子が隈研吾なのがなんともw

65 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 13:05:59.81 ID:BCYxA+8b0.net

>>64
球場と球団の運営も時代に取り残されたからな(´・ω・`)

球界再編騒動前は親会社の広告塔って形で色々補填されていたが騒動後は各球団が可能な限り自分たちでも収益を上げるように動き始めたものの
札幌ドームは皮肉なことに移転したばっかで球界再編騒動が対岸の火事状態だったおかげで騒動前のまんまの感覚でいた為に日ハム球団に逃げられた(´・ω・`)

56 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 03:39:16.09 ID:dsLQ3rb/0.net

グラウンドをサッカーのために動かすだけで莫大な出費を採用したよね
デモ見せられた札幌お偉いさんは画期的で飛びついたらしい

63 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 11:00:12.88 ID:cBsNKUi30.net

市民から愛されない建物と言われてしまったのはあなたのせいではありません
いつまでたっても公務員根性の抜けない市長とその取り巻きのせい

36 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:05:59.72 ID:2q3VkFLj0.net

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い にはなりたくないわ

47 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 00:41:52.45 ID:qiaarP6l0.net

役所広司にみえた

66 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 19:58:38.88 ID:8/5bhRRy0.net

札幌ドームという不名誉なもの設計した人っていう言われ方され続けるとかねえ
まあ確かにあれこれおかしい建物なんだよなあトイレとか

11 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:33:41.71 ID:7esz6hf80.net

隈研吾の恩師

14 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:37:49.83 ID:FXhn44pS0.net

札幌ドームも一緒に葬ろう

18 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:44:58.86 ID:Cv5hDO4d0.net

奥さんの名前エッロ

6 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:26:23.26 ID:Emwd1TWX0.net

木っ端先生の師匠なんだね

54 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 02:54:24.18 ID:oBUMtvJz0.net

原広司といい安藤忠雄といい、関西っておもしろい建物多いよな。東京は隈研吾に代表される個性ゼロの建物ばかりなイメージ。

54 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 02:54:24.18 ID:oBUMtvJz0.net

原広司といい安藤忠雄といい、関西っておもしろい建物多いよな。東京は隈研吾に代表される個性ゼロの建物ばかりなイメージ。

50 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 01:08:12.28 ID:oBUMtvJz0.net

>>24
そのほうがオマエみたいのが釣れるからだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 23:05:41.32 ID:HCAf52cv0.net

札幌ドームも失敗作だよね
保守コストが高くて、人工芝の質が低くてスポーツ選手から嫌われている
雪国なんだから天然芝にこだわらずに、高品質な人工芝の24時間365日稼働できる施設にすればよかったのに

67 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 20:15:16.25 ID:BCYxA+8b0.net

建物が国道側からだと高台になるからそこまでが階段だらけなのは仕方ないとして
入場してから何故か一旦階段を昇って2階コンコースに出ないとスタンドに行けないからな(´・ω・`)

62 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 10:16:10.73 ID:jTpvgyAc0.net

>>43
色々と対応出来る様に作ったけど稼ぎ頭の野球場としての使い心地がイマイチって感じなのか、多目的に作るとやっぱり弊害あるんだな

13 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:35:23.29 ID:u4g1HWCs0.net

京都駅ビルの動線クソ過ぎる
旅行者にとってはワクワク感はあるけど

35 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:04:14.28 ID:2q3VkFLj0.net

>>29
ここに限らずネーミングライツなんて出すほうが無駄金よ、焼きう見てない人にはマジ全然わからん、疎まれるくらいよ
わざわざ逆引きして公式名調べ直すくらいだから

58 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 03:50:48.39 ID:UdgTV8wQ0.net

>>57
天然芝を引き込む機能を残したままではペラペラ人工芝は変えられないよ
なので設計自体が見事にダメ

20 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:46:52.25 ID:IAhvXZnC0.net

この子ポンコツだと思う

19 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:46:37.32 ID:2q3VkFLj0.net

建築物は建築物よ、それを生かすか殺すかは経営能力次第よ

43 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:52:20.07 ID:jGq/tVjC0.net

>>41
札幌ドームの話?
稼ぎの柱になる想定だった野球場の出来が悪いから設計コンセプトからして間違っていた
W杯をやりたいなら他にあるように終わったあと規模を縮小するのがよかった

12 ::2025/01/05(日) 21:33:59.02 ID:qf6XRbJj0.net

>>1
京都駅はもうちょいなんとかできなかったのか

71 :名無しさん@恐縮です:2025/01/07(火) 17:19:42.34 ID:frhyDoDg0.net

札ドは天然芝ホバリングステージが一番のウリらしいけど同時に一番の癌だからな
これなければもっと柔軟な運営が出来たし今よりは赤字も嵩まなかった

24 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:49:12.43 ID:wGT/lbXL0.net

1は何故オールドメディアは京都駅を筆頭に出すのになんで札幌ドームをスレタイに入れたんだろ

2 ::2025/01/05(日) 21:23:22.26 ID:3pt9SzUa0.net

(∪´ω`)わんわんぉ

48 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 01:00:03.82 ID:oAJulKmg0.net

>>46
あんな割り箸より原さんのほうがええな

31 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:56:26.23 ID:zV5yG+C/0.net

梅田スカイビルは世界的観光地だからな
京都駅ビルの酷さと一勝一敗

30 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:55:38.13 ID:sMvG9uq40.net

【悲報】イキりチー牛メンタリストDaiGo、2025元日から「週刊誌記者は潰して抹殺ガー」と火病発症

2016年に自業自得の「JCスク水淫行」をスッパ抜かれて泣きベソ謝罪したのを、まだ逆恨みしてるんだなw

◆魚拓
imgur.com/pTuTPy5.mp4

◆暴力的コンテンツ通報案件
・2025/1/1
休みを全力で楽しめない者は、仕事も中途半端である🧧
youtu.be/KD37i3xXaX4

58:47 殺すことで利益が出るなら人間でも(寒い咳払い演出)

58:53 週刊誌の記者なんかは抹殺した方が世の中のためになると思うんで、抹殺すべきだと思う

1:00:35 悪いことしない虫は僕は殺さないけど、悪いことした人は殺して(寒い咳払い演出)

26 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:49:29.02 ID:2q3VkFLj0.net

中途半端と思うのならそれはサッカーも野球もできるように求めたからだろ
その条件の中でちゃんと設計したんだからあとは経営の問題よ

60 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 07:56:26.77 ID:tpGpuVQ00.net

>>59
最後の一行ですべて台無し

3 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:24:54.93 ID:xqbWQcUF0.net

見づらい設計にしてくれたよね

15 ::2025/01/05(日) 21:38:10.33 ID:SQaNjoNy0.net

ドームにどれだけ人はいるかも考えず少ししかトイレ作らずその動線も途中で切れるダメ設計した人だね

61 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 08:46:34.09 ID:aSjmypvk0.net

日本ハムなき札幌ドームの今後を小林至氏が独自予想「いずれ解体するんじゃないでしょうか…」

51 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 01:12:55.08 ID:kILdNvVV0.net

>>1
うわあ
亡くなられたんだ
昨年京都に行った時に京都駅の素晴らしさに気付いて歩き回ったところ
ご冥福をお祈りします

22 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:47:52.83 ID:YNa2zIoa0.net

これで札ドを解体しても文句出ないな

72 :名無しさん@恐縮です:2025/01/07(火) 17:21:51.65 ID:frhyDoDg0.net

札ドは避難場所としても使えないのは2018年の北海道地震で明らか

32 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:58:14.47 ID:v3lWX4ea0.net

札幌ドームの糞設計はガチ

68 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 22:18:16.48 ID:mtJnlq1J0.net

>>54
まあ関東でもつくってるからいいやろw

たしかに隈研吾はあかん

10 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:33:40.96 ID:hgaG94L30.net

大谷翔平、安倍晋三、イチローという言葉に『天才』という意味があるように

警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!

信じられねぇ

警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに

自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた

お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた

これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?

俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
  
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし  

ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた

マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?  

5 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:25:40.41 ID:D8whJ8s+0.net

梅田スカイビルってあのイカれたデザインのとこか

8 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:26:28.97 ID:5jrCrJDE0.net

これで心置きなく

38 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:17:59.78 ID:6uvYXXW90.net

芸スポ+の守備範囲広すぎ問題

49 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 01:06:43.35 ID:oBUMtvJz0.net

コスト度外視で設計できる夢のある時代の建築家だったね。今じゃあんなふざけた建物作るのはさすがに無理。

42 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:48:55.03 ID:pXUwdlie0.net

>>1
さすがに不謹慎

40 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:24:50.67 ID:vyZoWPxj0.net

>>25
あれはバブル時代の産物だから、仮に大成功でも真似したくてもできないからなぁ。
むしろ札幌ドームは日ハムを誘致したことでバブル遺産を生き残してしまったからね…
作った時に結構使ったから簡単に壊したりする事も出来なかったんだろうなぁ。

しらんけど

4 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:25:31.39 ID:7U6YW7Zf0.net

良いドーム作ったのに札幌市のせいでガラクタになってしまった

41 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:37:32.58 ID:m8eIv4bF0.net

経営上の問題は一先ず置いて建築物としてのデキはどうなん?

27 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:51:11.14 ID:2q3VkFLj0.net

まあ俺からしたら維持費が高くなる設計は、それを求めた奴らがポンコツなのよ
設計した人の問題ではない

29 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:53:59.71 ID:CPcI+kfX0.net

つかネーミングライツの意味あったのか?ってレベルで誰も新名称で呼ばないのワロス
まぁ札幌市長ですら札幌ドームって未だ公式の発言で言うからなぁw

52 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 01:43:49.03 ID:AnMVtaDj0.net

>>13
何も知らないで観光で行ったんだけど、あの空間はなんか感動したわ

37 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:15:48.50 ID:9t9SPbgn0.net

ヤマトインターナショナルのビル好き

33 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:01:50.54 ID:FXhn44pS0.net

さようなら札幌ドーム
youtu.be/Yt2ekbkDVv4

34 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:01:50.74 ID:tapR4gWk0.net

川崎市出身の原広司さんは市の誇り

64 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 12:37:38.11 ID:I9Li7HVo0.net

>>62
栗山監督「我々も経験してきたんだけど札幌ドーム、ここに来ると急に硬くて、身体に負担が来てしまうのでなんかあったらすぐに言って。怪我のないように。」
これだからねえ

昔は他球場の人工芝も薄かったがみんなハイテク人工芝に置き換えられて札幌ドームだけ取り残される形になったのも痛かったな

23 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:48:30.83 ID:qGy55LbU0.net

もうドームは解体でいいよ

7 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:26:27.65 ID:9wvwdFog0.net

親も亡くなったことだし札幌ドームももうええでしょう

21 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 21:47:49.06 ID:+AspBnA70.net

死者を侮辱するな
と言いたいが日ハムいる時はちゃんと結果出してたんで
この人のせいではない

59 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 03:53:29.49 ID:GBK3LH+h0.net

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250105/k10014685331000.html
建築家の原広司さん死去 梅田スカイビルや札幌ドームなど設計
2025年1月5日 16時18分

東京大学では助教授や教授を歴任するなど長年にわたり後進の育成にも努め、

教え子には隈研吾さんらがいることでも知られています。

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑