【ヘビーメタルの開祖】「前座がぜんぶヘッドライナー級」 ブラック・サバス再結成&最後の公演に豪華すぎるバンド集結にファン騒然 [湛然★]

1 :湛然 ★:2025/02/09(日) 07:20:40.03 ID:D2BlXfIW9.net
「前座がぜんぶヘッドライナー級」ヘビーメタルの開祖ブラック・サバス再結成&最後の公演に豪華すぎるバンド集結にファン騒然「歴史的な一日になる」「見に行きたい!」
2/8(土) 0:10 西スポWEB OTTO!
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/891496#1

ブラック・サバス(インスタグラム@blacksabbathより)

■豪華すぎるラインナップでの再結成公演を発表

 メタルの帝王こと、オジー・オズボーン(76)が公式インスタグラムを更新。この夏、ブラック・サバスを再結成し最後のパフォーマンスを行うことを発表。また共演バンドの豪華すぎるラインナップが話題になっている。

 7月5日にバンドの故郷であるイングランド・バーミンガムのヴィラパークで行われるチャリティイベント「バック・トゥ・ザ・ビギニング」でオジーをはじめ、トニー・アイオミ(76)、ギーザー・バトラー(75)、ビル・ワード(76)のオリジナルメンバーが20年ぶりに揃い再結成を果たすことがアナウンスされた。これが最後のステージになるという。また、オジーは同日に、ソロの公演も行うことが決まっており、ブラック・サバス同様、最後のパフォーマンスとなる。オジーは「初心に戻る時が来た…. 私が生まれた場所に恩返しする時だ」と投稿している。

■メタリカ、アンスラックス、スレイヤーも出演

 共演バンドは、メタリカ、スレイヤー、パンテラ、アンスラックス、アリス・イン・チェインズといった豪華さ。バンド以外にも、5月に一夜限りの来日公演が決まったガンズ・アンド・ローゼズのダフ・マッケイガン、スラッシュや、スマッシング・パンプキンズのビリー・コーガンなどの出演も決まっている。

 この投稿にSNS上では「メタリカが前座なんて凄すぎる」「50年前のヘビメタバンドでオリジナルメンバーが全員生きてるのがすごい」「ヘビーメタルの歴史的な一日になるのは間違いない」などのコメントが寄せられている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

関連
【音楽】「ブラック・サバス」20年ぶり再結成、7月に1度限りの英公演
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738841564/

12 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:01:52.02 ID:qkWj8aol0.net

みんな悲しいくらいジジイなんやろなぁ

45 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 09:14:34.10 ID:uQufQydN0.net

>>36
ポール・ギルバートはシンプルな演奏が一番難しいと言ってる

98 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 15:00:03.28 ID:qA0saW6O0.net

小指無くてもギター弾けるんだ

28 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:37:14.62 ID:7ckp/1si0.net

生きてるうちにJakeとオジーが見られるなんて

20 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:21:40.47 ID:sFTQvAet0.net

メンバー全員存命ってのがすごい

113 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 10:11:09.87 ID:5VRk3bmO0.net

>>111
そういや鶴とスイッチしてた時期あったな

79 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 11:52:44.40 ID:XsfqStiR0.net

小文字の方もめっちゃ知ってる人らばっかりやな

42 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:56:31.93 ID:zeftUaJk0.net

みんな鯖好き

124 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 18:33:32.21 ID:l1sAHmtX0.net

>>3
ピロピロ最高じゃん!

13 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:02:48.80 ID:FbF0HWRo0.net

もうめちゃくちゃジジイなのに演奏できるの?

140 :名無しさん@恐縮です:2025/02/12(水) 17:58:54.32 ID:bDzDUWMl0.net

オカネカセグワタシハスター

24 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:26:43.12 ID:R+YjMaQ80.net

ヘビメタはイロモノぽくて過激すぎだからあんま好きじゃないんだよな
いわゆるハードロックのが全然いい

ヘビメタは何か肉体労働系とか筋トレマニアみたいなマッチョかホラー映画とか好きなオタクしか聴かんやろ

17 :「」 警備員[Lv.8][芽]:2025/02/09(日) 08:14:30.96 ID:Id+xpOuW0.net

ソロになってからの歴代ギター勢揃いしてほしいな
ザックワイルドからだったわ

47 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 09:24:20.75 ID:fBNW3kG10.net

>>3
あんたみたいに変な拘り持ってる人の方が時代から取り残されてるw
サブスク時代だから若い子でも昔の歌謡曲とか聴いたりする時代なのに

31 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:41:28.50 ID:2kGl0j5j0.net

真に観たいのはジェイクとのBark at the Moon
それだけでチケ代の元が取れる

130 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 20:48:51.54 ID:4drAFT/80.net

>>21
ブラック・サバスの曲を速くするとスラッシュメタルに、遅くするとドゥーム・ストーナー系になる様な気がする

106 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 18:52:55.75 ID:5Ce7HYV/0.net

>>104
1970年にデビューしたバンド
アメリカ
エアロスミス
クラフトワーク
チェイス x
ドゥービー・ブラザーズ
ポインター・シスターズ

頭脳警察
かぐや姫
ガロ
関西フィルハーモニー管弦楽団

エアロスミス 生存確認
チェイス ほぼ全員例の事故で死亡
あとは、自分で調べ給へ

82 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 12:15:08.70 ID:kCX3Tn1e0.net

ヘビメタ運動会をやれよ

112 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 08:01:13.33 ID:FCxZrTgL0.net

>>56
なんかのロック番組でZEP、パープル、サバスはみんなメタル扱いされたくないって言ってた
逆にプリーストのロブ・ハルフォードは俺にはメタルだ!て自信満々に答えてた
初期は思っ糞ハードロック路線だったのにw

92 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 14:24:43.46 ID:7Wys6grs0.net

メタルの帝王。
古くさい電撃を背景に奥歯を見せて決めゼリフを言うんだな。

68 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 11:11:19.60 ID:Z01EuVNG0.net

前座というより1,2曲やって交代していく歌番組みたいなイベント的なパターンだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 11:02:02.15 ID:Ahi9f+UO0.net

80年代メタラーなのでオジーと言うとソロ、サバスというとロニーやギラン、その後の低迷期の記憶がデカいな
まあ低迷ってもさすがに海外のサバスブランドは強く、ライブやればどこも盛り上がる感じだった

132 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 22:27:40.35 ID:uV1kzXqs0.net

じいさんたち大集合?
孫みてる気分なんでは

86 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 12:31:18.19 ID:Vvae9azC0.net

オジーとかいうメタラー・パンクス双方から支持されたおっさん

33 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:42:19.91 ID:UC8ibgbV0.net

メガデスはハブられたのか?

一番のサプライズはジェイクEリーだな

117 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 11:28:56.49 ID:kKUmM/j50.net

>>3
詳しいなw

129 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 19:42:11.59 ID:/gdXwmBR0.net

>>120
80年(昭和55)のロニー期の初来日は

行ってみたかったw

75 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 11:35:37.52 ID:eQxqtNtt0.net

羨ましいなこれ行ける人

32 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:41:34.11 ID:iOSUHj1l0.net

日本人メタラーの何がダサいって
ミュージックライフだのバーンだのヘドバンだのの雑誌媒体を教科書扱いして徹底的に従順なこと
日本人にオジーサバスなんて永遠に理解できねえよ

123 ::2025/02/10(月) 18:30:36.43 ID:Xs4KwdqE0.net

>>3
極論バカが来たよ

速弾き至上主義があり得ないだけで狙ってる効果があるならばあって良い

111 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 07:50:29.42 ID:FCxZrTgL0.net

>>96
ジェイソンてジェイソン・ニューステッド?

136 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 23:18:59.17 ID:RZxZnrOv0.net

>>3
速弾きなんてのはそのギタリストのスキルの一部の要素でしかないごく小さな要素
そんな小さな一部だけつまんでそのバンドの音楽性を語るほど頭の悪い奴は何も理解出来ていない

34 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:43:01.04 ID:Y3EjlQNP0.net

Gojiraってシーシェパードを支援してる奴らだよな
そこに並ぶほどの格があるんか

51 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 09:29:46.07 ID:PELu8FGk0.net

クラウザーさんは

110 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 01:34:37.38 ID:2asFr97s0.net

すげー面子w会場すげー臭そうw

107 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 18:58:26.78 ID:NGlIq/Ja0.net

ジェイクはオジーが夜中にホテルの部屋で酔っぱらって「おい曲作るぞ」と呼び出されるのが嫌で辞めた
ザックは夜中に「おいオジー曲作ろうぜ」と毎晩部屋に来るのが嫌で辞めさせられた

114 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 10:56:45.04 ID:/gdXwmBR0.net

Rウォリアーズのテーマのアイアンマンが重く引きずる感じの曲なので凸撃入場の彼らと合わないんだよねw
スラッシュメタルとかのほうが合いそうなんだが

64 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 10:54:15.92 ID:YPavMFoL0.net

>>63
メタリカとオジーバンド掛け持ちのトロ次郎の方が忙しそう

74 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 11:32:10.80 ID:DJhiNyry0.net

>>36
またお前か

39 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:52:36.78 ID:dqHi5GKz0.net

メタルの生前葬

8 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 07:53:28.97 ID:tMChqmKM0.net

>>3
しょーもない煽りすんな、好きな曲を聴くだけなんだよ

89 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 13:28:22.80 ID:lioq52Jp0.net

>>87
バカにマジレスすんな

115 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 11:20:49.78 ID:F6xRsfRa0.net

スレイヤーもう活動してないのかと思ってた

138 ::2025/02/11(火) 10:03:18.88 ID:QDDQI2YR0.net

>>134
ダーク&ヘヴィな曲を作るからそうなる
軽めの音楽性にすりゃまだ金太郎飴にはならんと思うがね

65 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 10:57:01.37 ID:Z7e20Rvb0.net

OVERTheMountainって誰の曲だっけ

77 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 11:41:41.37 ID:4PY700Z30.net

パンテラ?と思ったら再結成しとる(´・ω・`)

63 ::2025/02/09(日) 10:44:23.60 ID:2TX2YiEs0.net

ザックはパンテラとオジーバンドの掛け持ちで忙しそうだな

109 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 22:24:11.11 ID:zHIPb7BL0.net

結局バスタードは完結したの?
サタンのとこまでは見たけどどうなった?

15 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:09:09.75 ID:ccrtLD2Q0.net

アマプラ無料配信しろや!!

56 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 09:56:31.76 ID:jbzly5qd0.net

>>21
そもそもオジーは「ヘヴィメタル扱いされたくない!」つってるから

16 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:09:42.75 ID:B4t9sAM60.net

えっジェイク出るの

62 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 10:37:50.69 ID:UhlgeDtG0.net

バーニー・トーメは間に合わなかった

40 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:53:36.01 ID:kiDzVfsH0.net

様式美()
美旋律()
メロスピ()
ピロピロ()

118 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 14:11:17.20 ID:+IfAZwbY0.net

ジェイソン・ニューステッドがオジー・オズボーン・バンドに参加してる時のインタビューで
「メタリカと共演したい、その時は俺たちがメインでメタリカが前座だ」
って言ってたんだよな
オジーと一緒に続けてたら夢が叶ったのにな

7 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 07:42:30.94 ID:Y3EjlQNP0.net

俺がずっとParanoidを表してると思ってたあのジャケットのオッサンはWar Pigsだったと最近知った

6 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 07:39:35.94 ID:wQMu/Fo+0.net

>>3
おまえはどこぞ腐れ芸人みたいにシャカシャカ弾いてホタテでも聴いてたらいいんだよw

95 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 14:44:57.04 ID:1yHtCt9M0.net

シャロンがいたからどうにか人として暮らせてたしね

95 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 14:44:57.04 ID:1yHtCt9M0.net

シャロンがいたからどうにか人として暮らせてたしね

38 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:52:32.47 ID:tFXYXdll0.net

メタルやハードロックのレジェンド大集合だな
逆に言うとみんな暇なんだろうなw

99 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 15:44:49.08 ID:aEf/D7jr0.net

ゲストはロードウォリアーズだな

52 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 09:34:02.37 ID:qeDigZwr0.net

メタルとかハードロックって
なぜかオタク系にファンが多い感じ

72 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 11:26:01.32 ID:aKVc45Mc0.net

なんかほとんど歩けないとかニュース出てたけど大丈夫なんか?

69 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 11:12:08.13 ID:fBNW3kG10.net

>>66
トニーマーティン時代のサバスの来日公演はちっちゃい箱だったしな…
とはいえサバスはどのシンガーの時代でも凄い名盤だしてるから凄いな

80 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 12:12:21.44 ID:lgtTDlH70.net

>>3はコピペだぞ

61 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 10:08:46.42 ID:+1hDTVXn0.net

>>59
91年に引退って言ってた
ノーモアティアーズツアーこの時はまだ40代だから、今回の前座のバンドの年齢より若い

134 :名無しさん@恐縮です:2025/02/10(月) 22:51:06.37 ID:kRMnpMjS0.net

15年ぶりにポートノイが復帰したドリームシアターだが
びっくりするくらいの既視感でどこを切っても金太郎飴状態
様式化したバカテクほどがっかりするものはないな
それでも聞いちゃうのがファンの寂しい心理なんだが

87 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 12:35:51.22 ID:Zc5BtgY60.net

>>36
リフ(リフレイン)の名手ってのは、リフを聴いただけでその曲が浮かぶくらい記憶に残るようなのを多数生み出した人が『名手』と呼ばれる
複雑で高度な技術を要するリフが最高とは限らないのだよ
スモーク・オン・ザ・ウォーターを始めとする人々の脳裏に焼き付くようなリフを数多く輩出しているリッチーも、弾いてみたら全然難しくない(ノリとかタイム感はまた別の話)

速弾きでもタッピングでもスウィープでもないが、ポリスのアンディー・サマーズのアルペジオリフとかBOOWYのバッドフィーリングのカッティングなんか初心者にはまず弾けない

>>85
それはまた違うやろwww

71 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 11:24:24.33 ID:3tA0uluS0.net

スレイヤー再結成するんか

27 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 08:35:17.19 ID:GxMoOSp+0.net

メタルの終焉ということか

100 :名無しさん@恐縮です:2025/02/09(日) 15:50:48.19 ID:NZV6h7DV0.net

>>99
既に二人とも故人

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑