【野球】MLB、スポーツ専門局ESPNとのTV契約終了を発表「削減要求受け入れられない」 放映権料急騰 26~28年残り3年契約破棄合意 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2025/02/21(金) 12:50:10.30 ID:fH3uhqWS9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2ef0f5877af2927485efa662fade75a6c7152d

MLB、スポーツ専門局ESPNとのTV契約終了を発表「削減要求受け入れられない」 放映権料急騰 26~28年残り3年契約破棄合意

 米大リーグ機構(MLB)は20日(日本時間21日)、今年でスポーツ専門局ESPNとのテレビ中継などの契約を終了すると発表した。

 MLBは声明文の中で「ESPNとは1990年に遡り、長く相互に有益なパートナーシップを築いてきた」と、40年以上にわたる協力関係にあったことを記述。

 「残念なことに近年のESPNは野球中継の規模を縮小し、投資も縮小している。MLBの高い視聴率、貴重な視聴者層、そして、ホームランダービーのようなユニークなイベントを独占的にカバーする権利を提供していることを考えると、ESPNが放映権料の削減を要求することは簡単には受け入れられない。その結果、我々は契約を終了することで合意した」と、ここまでの経緯に触れながら関係解消の理由を説明した。

 今後については「我々は今年末のESPNとの契約終了後、2026年シーズンからの新たな契約に向けてその機会を探っていく予定だ」と、他のメディアとの交渉を進めていく考えを示した。

 米スポーツサイト「アスレチック」は、ESPNはMLBと22年に7年契約で合意。26年から28年の残り3年は年間約5億5000万ドル(約825億円)の放映権料を支払うことになっていたと報道。

 「同局の考えを知る関係者は現在の市場価値をはるかに超えていると判断したという」と伝えた。

312 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:35:17.25 ID:5QVA/1810.net

NHKが毎年あり得ない額を上納してるから大丈夫

233 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:04:42.23 ID:EctPVtkC0.net

>>77
試合数の違いを考えたらツラすぎる現実だな
そりゃ焼き豚はウソとデマで逃避するしかなくなる

>>83→見たいやつだけカネ払えばいい
>>88→自分が見たくないものはやるな
この88が焼き豚の擦り換えと嫌がらせな

700 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 18:14:12.11 ID:cWfF8xAc0.net

八百坂朝鮮爺さんPTSDになってそう。。

191 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:54:18.10 ID:53UaNZJ30.net

メッシやジョーダン超えた歴史上最高のアスリートがいるのに

804 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 19:58:53.52 ID:orVJhysU0.net

>>802
なんであり得ないの?

34 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:00:36.89 ID:2eO/YTc30.net

>>1
MLBは放映権料どんどん減っちゃってるね

146 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:41:12.43 ID:0n4/yxoR0.net

半分は中南米系なんだものありゃ見なくなる

352 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:48:57.68 ID:DgSZ5j1Y0.net

何?ケーブルテレビのパック販売終了のお知らせなのか?

前々からコードカッター進んでケーブルテレビ終焉でMLB大好評につきThe終と言われてたが今回それなのか

203 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:57:11.44 ID:I1WPej+C0.net

大谷が白人だったら話は違っただろうね

247 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:09:03.52 ID:Bfe0hZYI0.net

サッカーはサッカーで馬鹿みたいに高騰させてて問題あるけども
金額ほどの価値無いですってハッキリ言われちゃうのは何だね

140 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:39:52.01 ID:cWfF8xAc0.net

私達の受信料で支えましょうよ!

747 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 19:18:50.33 ID:1uv9tQq70.net

オワコンメジャーリーグを朝から晩まで報道してるのが日本のオールドメディア
こんなの世界で日本だけ

802 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 19:57:21.58 ID:fiUE6lOQ0.net

>>791
スポンサー収益に頼ってるアスリートが年俸もらって稼いでるアスリートを超えることはあり得ないで

566 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:40:35.56 ID:udfiiVkH0.net

>>424
全く根回し出来てない日産がホンダと決裂したみたいな例もあるんですけど

726 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 18:57:25.81 ID:m6deJlVr0.net

もっとも基地外カルトに国を乗っ取られたからアメリカ自体が終わりそうだけどなw
ロスアンジェルスをデンマーク(中国資本で)に売っぱらうらしいし
とんでもすぎて草も生えん

889 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 23:50:23.97 ID:IKcBvRrF0.net

野球って世界でマイナースポーツだからこそ

180 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:50:31.48 ID:WhblxVle0.net

NHKもMLBの放映権が響いて数百億赤字出してたね

781 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 19:43:59.69 ID:G/1HbZsJ0.net

>>22
それのはるか下を行くのが玉蹴りなのも同じだなw

144 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:40:53.48 ID:kZ12zKAt0.net

しかも五輪の連中は日本に納税してる連中がほとんどだぞ
大谷は日本に納税もしないのに年間200億公共の電波独占状態だからな

510 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:22:31.32 ID:l4CnQeOG0.net

>>499
両者にオプトアウトの権利あったんだよ
で両者ともオプトアウトしたんだよ
記事見ろよ

692 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 18:04:38.56 ID:orVJhysU0.net

>>681
サッカー不人気だった

917 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 02:13:06.99 ID:VJi0j+BL0.net

でも視聴者激減だろ?トップ(w)プレーヤーの吉田何とかの手間賃も低いままらしいやんw

622 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 17:02:00.38 ID:DRQ7KNpv0.net

>>615
MLBに権利あるからそれがなんだ?
ESPNがオプトアウトしたらMLBは当然同意するしかありませんけど???
MLBに選択肢があったと思ってんの?

答えてみ?MLBにオプトアウト拒否すふ選択肢なんてねーんだよボケ老人

898 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 00:04:57.80 ID:Z8X5eWVU0.net

>>883
そんなに払ってるのか
案外腹の中では大谷さっさと引退しろとか思ってたりしてw

649 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 17:23:11.86 ID:l4CnQeOG0.net

両者オプトアウトの期間は2025億年3月だから話しあって来たのに
サカ豚「今以上価値あるならもっと前にオプトアウトすればよかったやん」
↑馬鹿
それはDAZNがフランスサッカー協会にやってることオプトアウト待たずに途中で契約破棄しようとするのは
ただのそれはオプトアウトじゃなく契約違反

395 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 15:15:08.52 ID:qdmj+rgd0.net

NHKはMLBから放映権あげられたらどうするんや?買うのか?

468 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:02:04.56 ID:4K+IvSg10.net

>>464
MLB、ESPN双方がオプトアウトを行使したんだよ

553 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:37:55.16 ID:jhtQmIee0.net

契約解除wwwww
見捨てられたメジャーリーグwwwwwwww

552 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:37:52.40 ID:fWvIgEI+0.net

いろんな記事から察するに
ESPNが契約を破棄するんではないかと噂になっていた
で切られそうになったのを察知してこっちも一緒に切ってやったってやっただけだろ

425 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 15:39:46.06 ID:cCn9K9+80.net

>>422
他の当てはおそらくというか確実にないぞ

907 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 01:06:20.74 ID:r8W8vaaw0.net

まあ去年のワールドシリーズがピークだろうな
それでも大学女子バスケ以下の視聴率なんだからMLBはもう無理よ

145 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:41:01.71 ID:E5skJqnT0.net

ついに野球バブル弾けたか

351 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:48:56.77 ID:cvk0UGnX0.net

カンザスシティの球場建設税 住民拒否
タンパベイ 雲行きが怪しい

暗雲かな

63 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:14:49.20 ID:TzNurL5r0.net

NHKが埋め合わせしてくれる

143 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:40:51.10 ID:udfiiVkH0.net

>>132
ESPNはアメフトやバスケは当然継続
契約切るのは野球だけだよ

669 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 17:31:09.34 ID:mWpRAwtd0.net

バブル崩壊やな
ちゃんと給料支払われるんかな

305 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:33:45.99 ID:9Sfmaliq0.net

>>1
「野球は……言いたかないが死にかけているスポーツ」
「誰が野球に注目している? 特に、レギュラーシーズン中の野球にね」

424 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 15:39:30.72 ID:buJ03Kur0.net

>>422
こういうこと言うときは、とっくに他と根回し済んでるんだべ

943 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 07:35:56.09 ID:yC6FoTKR0.net

>>942
「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html

ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。
マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパーまたは「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。

その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。

514 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:24:23.16 ID:ZHY+nk5b0.net

焼き豚イライラで草

522 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:28:32.49 ID:UfEi9CXF0.net

>>519は何にも知らない可哀想なおじさんだから
まぁ仕方ないね

858 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 22:10:46.14 ID:WD3rNL2G0.net

>>857
じゃあAmazonで
プライムで観られるなら助かる

189 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:54:14.03 ID:VVTbXI5G0.net

>>172
別にやきうやる必要ない

699 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 18:14:03.41 ID:a5jVe5vi0.net

ID:l4CnQeOG0
涙目で逃げてて草

81 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:23:18.70 ID:hPozAWXk0.net

>>77
アメフト高けぇ

499 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:17:48.16 ID:Dlc8n5qw0.net

>>488
ESPNが今まで通りの条件で契約続行する気ならMLBに選択権はなかったよ

339 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:45:20.52 ID:wXnYsgJG0.net

>>124
日本のジジババが大谷見てくれるから…

732 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 19:03:55.07 ID:TkncFIY00.net

野球選手に戦力外通告

251 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:09:56.25 ID:wXBECr8M0.net

もっと世界で人気上げる努力すればいいのに
アメリカで稼げないから日本から取るって野球の世界は二カ国しかないのか

559 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:39:28.94 ID:fWvIgEI+0.net

>>554
100億歩引いたとしても
機構に対して同局なんていうわけねーだろ

153 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:43:36.66 ID:l4CnQeOG0.net

>>143
>>89
F1もやぞ

413 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 15:31:37.96 ID:FOZ25q0k0.net

去年MLBの収益過去最高だったんだろ?
でも日本人が出てないメジャーリーグ糞つまらんよな
河川敷の少年野球のが面白いわ

829 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 20:34:06.80 ID:YG2uVU120.net

値下げを迫ってMLBの方から破棄を引き出す
これはESPNが描いたシナリオ通りなのではないか

900 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 00:13:55.01 ID:3D5LEORG0.net

>>899
大学教授が言ってるんだから事実だな
大学教授だからね

460 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 15:51:03.80 ID:i03BVLKj0.net

まぁ昔と違って娯楽は増えてるからな。日本のアニメ見るやつ増えてるように

719 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 18:46:48.97 ID:bD+bG1I90.net

契約期間中に契約打ち切りは相当な不良債権だったんだろうな

722 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 18:49:45.04 ID:OBb01+iM0.net

バリースポーツ破綻にESPNの脱退
年々ケーブルTV加入者の減少
これで楽観出来るわけがない

665 :絶滅危惧スポーツ :2025/02/21(金) 17:29:16.67 ID:fWvIgEI+0.net

>>658
だから早くMLBから通達したソースくれないか
もし市場価値がよくてもっと高く売れると思っているならMLB側が最初に言うはずですよね

545 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:35:54.36 ID:l4CnQeOG0.net

>>534
お前こそ理解出来てるか?両者オプトアウトの権利持っててそれを両者行使しただけやぞ
間違えてるのわかってるからって単発で返信すんなよ臆病者

546 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:36:11.49 ID:KqpeHOu20.net

>>1
逃げ足 早いなwww

324 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:39:11.74 ID:enyDiwXu0.net

完全にバブル弾けてワロた

872 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 22:48:24.01 ID:3l8z+rPi0.net

>>871
大谷とトラウトがいるエンゼルスが売りに出されても誰一人興味を示さなかったんだぞ
シアトルやオークランド、タンパベイ・レイズやトロントにホワイトソックスなんかの不人気球団は解散一直線だわ

607 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 16:53:10.73 ID:fWvIgEI+0.net

>>606
お前って本当はサカ豚でネタで盛り上げているんだろ?

911 ::2025/02/22(土) 01:41:06.15 ID:2q2WkkE/0.net

どうすんのこれ

749 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 19:20:14.72 ID:UCFTrBs50.net

>>339
ジジイ「これからは大谷ですよ!野球なんですよ!」

310 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 14:34:24.92 ID:mfDlVDIC0.net

>>254 だって別にESPNだけじゃないもん
税リーグはDAZN限定だけど

382 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 15:04:47.52 ID:GEkvcB2N0.net

ヘディングに出しても自爆するだけw
DAZNのためにNHKもアホよなw

338 ::2025/02/21(金) 14:44:48.84 ID:buREVfZn0.net

>>326
NBAの場合はESPNとESPNと同じ系列の地上波のABCとTNTの放映権料を合計した額であってESPN単独の放映権料ではない

79 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 13:22:46.04 ID:IqHT+ZJl0.net

NHKの

不正契約

違法

エビデンスなしの

不正そうか忖度として

告発へ

かえせ受信料

877 :名無しさん@恐縮です:2025/02/21(金) 23:18:00.41 ID:V5FFF3jA0.net

NHKが買うんだろうけど
MLB放映権料分が丸々赤字という無様を何とかせーよ
MLB、女子スキージャンプ、カーリング、全部足しても町中華以下じゃねえか

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑