映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」主人公の名前巡る訴訟が決着―名前に著作物性は認められず [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2025/02/17(月) 22:56:34.51 ID:cZRPXY4j9.net
GAME Spark 2025/02/17
https://nordot.app/1264159798805529376

「小説ドラゴンクエストV」の著者である久美沙織氏は、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』を原案とし2019年に公開された映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の主人公の名称「リュカ」を巡る請求が最高裁で棄却されたことを報告しました。

45 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:20:06.50 ID:1wwxrkyY0.net

同人作品が自分の作品パクられてると同じ題材使ってる同人作品を訴えたようなもんか

309 :名無しさん@恐縮です:2025/02/20(木) 08:33:11.89 ID:+Y8U/akY0.net

たらればって言うか、エニクスのメディアミックス権利関係の杜撰さの事実だよ
>>304だって、リュカ(リュケイロム)・エル・ケル・ってのが小説版からの引用だってことを分かって言ってるよね

108 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 00:00:26.52 ID:tLs9Hpsz0.net

マリオさんのスーパーも問題なかったしな

301 :名無しさん@恐縮です:2025/02/19(水) 13:05:25.57 ID:AS+5q/4T0.net

んで映画はどこから「リュカ」という名前を持ってきたの?

247 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 12:47:18.94 ID:jC3CPBtg0.net

>>246
ラストのあれに関しては堀井雄二が関わってるけど
キャラのネーミング問題なんかさすがに無関係

287 :名無しさん@恐縮です:2025/02/19(水) 01:45:08.29 ID:mZdaExTk0.net

>>282
大宮公園にいるカピパラのピース君じゃね

179 : :2025/02/18(火) 05:25:56.52 ID:q08QalmF0.net

クソ映画だったな

149 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 01:27:37.78 ID:p46zMphC0.net

スタッフが、”ユアストーリー酷評してる奴らに「大人になれ」ってリプライする遊びやりてー。けど怒られそー。”って書いて、見つかったら鍵垢逃亡してたな

ドラクエ、ルパン、ドラえもん…すでに知名度高くてこける方が難しいコンテンツいじくって、お前らこうすりゃいいんだろって視聴者見下してるのがね伝わってきた

オリジナルでそれやってくれないかな

86 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:44:04.64 ID:6PT1/eZ10.net

>>80
「しろ!」じゃないでしょ
最初は向こうも「希望があったら言って下さい」ってフレンドリーだったんだよ
それで「映画に合わせて増刷とかあったらいいですね」ぐらいの話だろ
具体的に「何万部刷れ!」とか要求してないんだから、単なる雑談

250 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 12:50:28.26 ID:UAzvCM3+0.net

アホか!現実見ろ!

78 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:40:02.85 ID:+MWQdbic0.net

>>76
本来こじれるような話でもないよね

159 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 02:11:50.79 ID:rWeAyLEn0.net

>>156
そもそもRPGを映像化するのが無理があるんだよ
直接のアニメ化じゃないけどアベル伝説も惨敗で終わったろ

170 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 04:06:44.44 ID:oVO3iKIq0.net

あんな映画に名前使われたら怒るよな

305 :名無しさん@恐縮です:2025/02/20(木) 08:24:26.33 ID:+Y8U/akY0.net

ジュブナイルの対応見ると、ちゃんと引用には敬意示してるんだよな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%96%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AB_(%E6%98%A0%E7%94%BB)#%E9%96%A2%E9%80%A3%E9%A0%85%E7%9B%AE
>ドラえもんの最終回 –
>ファンがインターネット上で公開し話題を集めた非公式のストーリーが、この映画のストーリーの原案となった。
>そのため、エンドクレジットには非公式作を書いた作者名と
>「for Mr. Fujiko・F・Fujio(藤子・F・不二雄先生に捧ぐ)」とのメッセージが入っている。

今回の件に関しては、小説版の存在も前提に作られているのに、あまりにも対応がお粗末過ぎる

70 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:32:42.48 ID:LuPq36+m0.net

>>12
レゴの映画?

43 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:19:48.24 ID:L4zI8vWk0.net

なんでDQ5のダイジェスト?なんか終盤ひっくり返すフリなんだな?
(終盤)…こういうひっくり返しは要らんのよ

216 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 09:01:05.72 ID:4w8/LYfw0.net

吉田のせいでいいよもう

82 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:42:50.60 ID:iOtBAFFw0.net

>>16
作品の中でカップヌードルの名前出したところで商標権侵害が認められるはずもないけどね。

296 :名無しさん@恐縮です:2025/02/19(水) 06:14:34.85 ID:eg3mzm9v0.net

>>294
リッカの宿屋じゃなくて?

93 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:51:57.39 ID:0imh3JPk0.net

>>6
トンヌラ

185 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 06:08:18.70 ID:+NhAXew20.net

もょもと一択だろ

18 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:09:36.33 ID:hAPWaLSq0.net

こいつに着いた弁護士どんな主張したんや
負けたあとのこいつの理解とか完全に著作権わかってないやつの認識なんだけどこんな何年も裁判やって著作権の正しい認識身についてないとか弁護士の責任だろ

302 :名無しさん@恐縮です:2025/02/20(木) 00:54:54.36 ID:70KtARQS0.net

ありきたりでよくある名前だけど他に例はあげられない
あげられないけどありきたりでよくあるからかぶるのは必然なんだぞ

124 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 00:22:22.40 ID:41v/RZgP0.net

久美沙織のドラクエ4繰り返し読んだわ

25 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:12:31.37 ID:Kgo/J9R/0.net

何年かかった?相当前にニュースで見た気がする

15 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:07:30.40 ID:9I6LTjY90.net

5年は長いなあと思ったが短いと思えるようになった

297 :名無しさん@恐縮です:2025/02/19(水) 06:22:24.69 ID:LneXQiIY0.net

ドラクエ5の主人公ならトンヌラの方がしっくりくる

49 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:22:40.86 ID:uXYhj+wp0.net

>>43
普通にドラクエのリメイクにしときゃいいのにな素直に
作り手のエゴだわ
こんな事やっちゃう俺すげーって

6 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:02:33.92 ID:a/ocRT/F0.net

そもそも、ドラクエVで主人公に着ける名前なんて「自分の名前」か「リュカ」かの2択しか無かったんだ発売日当日から

225 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 09:58:38.23 ID:eYcHKPS80.net

>>58
人名つってんのにガイジかよ
太郎やジョンはできねーだろって話してんの
リュカも一般的な人名って知らんのか

244 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 12:37:28.16 ID:4/EZVvNE0.net

大人になれ、と痛いとこ突かれてオタク共が大発狂したやつかw
山﨑監督こんな奴等気にせず、ゴジラの続編待ってますよー

270 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 19:46:07.06 ID:27lv3voQ0.net

ドラクエ5の映画として途中まではダイジェストではあるがそれなりに楽しめたけど
大事なとことで His Story を押し付けられてウザってなったそんな映画だった

303 :名無しさん@恐縮です:2025/02/20(木) 07:13:06.37 ID:nOl0GhoK0.net

だいたいリュカってドラクエの世界観に合わないよな

279 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 21:29:40.73 ID:Y6v9h0380.net

久美沙織のコバルト文庫は昔読んだな

129 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 00:30:46.98 ID:HIkWh0Do0.net

よくこんなんで最高裁まで行ったよな
普通に考えたらわかるやん
誰かが織田信長の小説書いたらそれ以降信長の名前使えなくなるか?ハンタのノブナガは著作権侵害か?

60 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:30:00.85 ID:RhB+ARyi0.net

>>59
名前考えるのが面倒だったんでしょ

251 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 12:54:54.15 ID:w1T5z+kR0.net

>>247
グランバニアと言う名前はまさに堀井雄二のものだと思うけど
鶴の一声で解決できないもんなんだろうか

242 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 12:33:31.42 ID:jC3CPBtg0.net

>>235
アカデミー賞受賞で手のひらが返っちゃったぞ

34 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:16:40.34 ID:0t3AGsne0.net

てことは名付けに悩んだら色んな作品から良さそうなの引っ張ってくればいいわけだ

281 :名無しさん@恐縮です:2025/02/19(水) 00:37:09.42 ID:9JJSdLgv0.net

スタッフロールに協力みたいな形で名前載せてやれば満足しただろうに頑なに拒んで裁判起こされるとか映画製作陣とスクエニが無能すぎただけだろ

102 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:58:27.18 ID:4yltBhHX0.net

あったね、このクソ映画
劇場で観た人はかわいそう

164 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 02:26:54.23 ID:rWeAyLEn0.net

>>162
公式デフォネームだと思ったから使った
エニックスの担当も何も言わなかったからセーフだと思った

これだけの話よね

42 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:19:42.85 ID:AwAO264m0.net

多くの人のしかばねの上に
アカデミー賞があるんだよなw

268 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 19:34:35.52 ID:VQnkl0qi0.net

>>249
スタートはそういうもんじゃないの?

14 ::2025/02/17(月) 23:07:02.34 ID:c6pJwPJe0.net

わかる人にはわかる
サービス程度のもんでしかないのにね

59 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:29:14.82 ID:GkcM70580.net

まあ他の作品から名前取ったみたいなのはよく見かけるし著作物性はないと思うけど
リュカって部分だけ使った別の名前なら別にいいが小説はリュケイロム・エル・ケル・グランバニアで映画はリュカ・エル・ケル・グランバニアなんて名前にしといて小説関係ないとか言われてもな
別に小説家の許可なんかいらんとは思うけど、正直引いた
結局映画側は何が目的だったんだろう
小説版のファンへのサービスのつもりだったんだろうか

107 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 00:00:26.46 ID:M3Jpgq+N0.net

栗原潔 金沢工業大学客員教授は2023年にこう言ってるな

「主人公名は著作物に当たらないということで原告敗訴になっています。
キャラクターの具体的な絵やせりふの表現を離れた、名前や設定だけでは
著作物には当たらないというのは確定した考え方なので結果自体は驚くに値しません。」

としながらも、

「追記:小説著者の方がnoteに今回の裁判における陳述書を独自に公開されています。
上に書いたエンドロールでのクレジットが実現しなかった理由も明らかになっています。
正直、この陳述によって裁判における法的解釈が変わるとは思えませんが、
スクエニはちょっと仁義に欠けるのではないかという印象です。」

193 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 06:32:43.32 ID:/T5kRhyc0.net

>>191
原作扱いされそうw

314 :名無しさん@恐縮です:2025/02/20(木) 08:42:29.43 ID:+Y8U/akY0.net

>>312
CDシアター版は久美沙織版小説がほぼ原案になってるでしょ
ここから崩していけば久美側の権利は大きくなってく
だからそういうところから持っていかなかったから戦い方を間違えてると言ってる

81 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:41:33.05 ID:sAIp+Bgu0.net

まだやってたんだな
映画はもう一度見たいかと言われるとちょっとな

133 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 00:35:18.48 ID:Gs3D+Jxi0.net

「リュカ」は無断使用だが著作物には当たらない
リュカという名前および、苗字を呼びかける演出は映画製作陣による無断使用だと認められたものの、キャラクターの名前は特定するためだけのもので著作物ではないと判断されたと説明。

212 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 08:33:01.57 ID:PnaF52I70.net

主人公名は公式ノベライズの名前を使おう

その名前の権利は私にあるの!ギャオオオン

怖い

165 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 02:52:04.24 ID:OjEoP6ZS0.net

>>107
>スクエニはちょっと仁義に欠けるのではないかという印象です。

こういうのちょいちょいあるよな
本来なら揉めずに済んでたはずなのに
自ら作品にケチを付けてしまってる

46 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:20:14.30 ID:J4CMq+q40.net

>>38
まあ法的には
SFC版 著作権大元
小説版 同人誌みたいなもん
映画版 著作権派生
で、今回の裁判のとおりだけど小説版作者の著作権侵害には当たらないとは言え
心象を悪くするのは間違いない、結局スマートなやり方ではなかった

195 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 06:58:56.95 ID:pDgCFGV40.net

>>156
クライマックスでスター取ったマリオ兄弟が無敵モードでクッパボコボコにする展開とラスボス戦で唐突にわけわからん妄言垂れるのが出てきてそいつにロトの剣ぶっ刺す展開の違いは明らかやろ
観客が期待するものを見せるか制作者様個人だけの拘りを見せるかの違い

256 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 13:35:50.41 ID:YFK/UFsd0.net

売れない作家なんて使い捨て同然のあつかい
セクシー田中さんと同じ構造

220 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 09:43:26.61 ID:cHf+pWyv0.net

>>173
その基金は似たような境遇の
立場の弱い個人作家達の訴訟をサポートするためでしょ
セクシー田中さんの件もあるし
また悲劇が起こらない為にも必要なものだと思う

136 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 00:38:50.71 ID:sr8gqaSZ0.net

名前に入ってるグランバニアがそもそもゲーム中の地名だしなこれ

263 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 16:54:24.43 ID:9kye51U60.net

>>261
創作物の登場人物名に著作権は発生しないよ
だから例えば今マンガを書いて「工藤新一」「江戸川コナン」と登場人物に名付けても問題ない
その名前で別の商売(お菓子の名前にしたり玩具の名前にしたり)をしたら商標権に抵触する
有名作品は名前も商標登録してるからね
そうじゃないとキャラクター名被りまくってるのが全部著作権侵害になってしまう

157 ::2025/02/18(火) 02:07:58.40 ID:GbVAKLil0.net

名前に著作権はないだろうけど
この監督も一言位あってもよかったんじゃ
そんなに思いつく様な名前でもないし

134 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 00:35:27.65 ID:UL8SfORM0.net

普通だったら「作家さん可哀想…」ってなるとこなんだが、この久美沙織ってのはかな~り魔改変する作家なんで、ドラクエ好きからもあんま好かれてない。
今回の件も味方する声は少なかったね。

161 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 02:18:13.19 ID:DddqMQFc0.net

>>157
使ってやったんだから喜ぶだろの精神

52 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:25:37.75 ID:hAPWaLSq0.net

>>51
そこはそもそも映画側は小説から拝借したことは認めてる

96 ::2025/02/17(月) 23:53:52.03 ID:c6pJwPJe0.net

>>82
無理して会話に参加しなくてもいいよ

269 ::2025/02/18(火) 19:40:58.82 ID:6LiJzcsL0.net

>>38
映画に対する恨みが意見に感情的に混ざってるやつがこのスレに多いからややこしい

35 :名無しさん@恐縮です:2025/02/17(月) 23:17:30.43 ID:mVDb/zjg0.net

他人のふんどしで相撲を取ってるからなあ
仕方ないわ

241 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 12:19:21.11 ID:K7Z8QrRE0.net

>>239
そうしたらどうなっていたか分からないけど、多分問題なかったんじゃない?
タイミング的にもクレジットに入れるくらいはできた可能性はあるだろうし

176 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 05:03:38.47 ID:jC3CPBtg0.net

>>173
典型的な「まあ大丈夫だろ・・・」で話が進んじゃったパターンよね

316 :名無しさん@恐縮です:2025/02/20(木) 08:53:54.07 ID:+Y8U/akY0.net

実際、訴え直すのもありかも知れないね
多分、「リュカという名前および、苗字を呼びかける演出は映画製作陣による無断使用だと認められた」
ってところで、一定の満足しちゃってるのかも知れないけど

203 :名無しさん@恐縮です:2025/02/18(火) 07:25:10.96 ID:9sJb+cD00.net

ドラクエファンの俺でも見てないんだがそんな酷いのか

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑