月9「119エマージェンシーコール」でゲスト声優多用に生じた”違和感”の訳…「演技が浮いてる」「トーンが違いすぎる」などの声 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2025/03/08(土) 19:39:10.47 ID:VJPB5Efl9.net
 119番の緊急通報に対応する、消防局の指令管制員たちの活躍を描いたドラマ『119エマージェンシーコール』(フジテレビ系)が終盤に近づいている。

 通報者との声のやりとりが重要な本作は、人気声優が毎週ゲスト出演していることでも話題に。しかしそんな声優の出演シーンに対して「俳優と演技のトーンが違いすぎて浮いている」といった視聴者の感想がたびたび見受けられる。

 そのような反応が集まるのはなぜか。キャストへの批判は適切ではない。本稿では、本作における“声優の起用”がなぜミスマッチな結果を招いたのかを掘り下げる。

(略)

有名声優が多数ゲスト出演

 初回には、『進撃の巨人』エレン・イェーガー役などの梶裕貴や、『呪術廻戦』虎杖悠仁役などの榎木淳弥が登場。火災に巻き込まれた通報者と、遊び半分でかけてきた虚偽の通報者、それぞれ正反対な役柄を演じた。

 さらに別の回では『銀魂』神楽役などで知られる釘宮理恵や、『名探偵コナン』工藤新一・怪盗キッド役などを務める山口勝平、『ドラえもん』でスネ夫役などを演じる関智一といった、錚々たる面子が登場。一部の例外を除いて、基本的に声優は声のみで出演し、多様な通報者を演じている。

 声優の実力については言わずもがなだが、そんな声優たちと俳優の演技がなじまなかったのはなぜなのか。

 その理由には、演技以外の要素が少なからず影響しているように見える。

演技の違いが目立ちやすいフォーマット

 まず一因として考えられるのは、「指令管制員」と「通報者」という対照的な配役が、演技のちぐはぐさをより際立たせてしまったこと。

 俳優が演じる指令管制員は通報者を導く仕事だ。危機迫る状況であってもプロとして冷静な対応が求められるため、俳優は当然落ち着いた態度で演じることになる。一方、声優たちが演じるのは緊急事態の渦中にいる通報者。パニック状態や危機感を表現する激的な芝居が求められる。

 個人の経験の違いはさておき、俳優と声優はそれぞれ種類の異なる専門職のようなもの。演技の性質に元々の違いは存在するため、対照的な配役によってその差異がより強調されてしまったのではないか。

 また、声優が「声だけで俳優として演じる」ケースはそもそも珍しく、どちらに転ぶか未知数な企画だったこともあるだろう。「洋画の吹き替えみたいなものでは」と思う方もいるかもしれないが、『119』で求められるのは吹き替えではなく、あくまで“俳優”だからややこしい。

 これまで声優がドラマで「声の出演」をする場合は、キャラクター役など本来の声優業と近い仕事が多かった。

 昨年放送されたドラマ『ACMA:GAME アクマゲーム』(日本テレビ系)では、VFXの悪魔キャラクターの声を声優が演じている。現在放送中の『まどか26歳、研修医やってます!』(TBS系)も同様で、作中に登場する人形劇の人形に声優が声をあてている。

 そんな中で『119』のように、声だけで俳優の役割を担うケースは珍しい。このような声優の起用パターン自体は新鮮だ。しかし実際には、このキャスティング手法が作品にとって果たして最適だったのか、どこか惜しいような印象が否めない。

「週替わりのゲスト声優」が必要だった背景

 そもそも『119』が、ドラマでありながら毎週ゲスト声優を迎える、現行のような形に至ったのはなぜか。プロデューサーのオフィシャルコメントによると、指令管制員という「声」の役割が大きな職業を扱うにあたり、声優の起用は初期段階から決まっていたようだ。

 指令管制員は業務の性質上、デスクからほとんど動かない仕事である。そのためドラマの題材としては圧倒的に「静」の職業といえる。それが作品にとって必ずしもマイナスに働くわけではないが、視覚的な変化の少ない舞台設定でどのようにエンターテイメントを盛り上げるか。制作陣にとって工夫が必要となる部分ではある。

 そのための策として用いられたのが本来「週替わりの声優出演」だったはずだ。けれど結果としてはその演出がハマりきらず、視聴者からの“違和感”を呼んでしまった。企画当初から想定された「声の仕事をドラマでどう見せるか」というハードルはやはり高かった印象が拭えない。

 決して見応えがないドラマではない。丹念な取材の跡を感じる多様な緊急通報のディティールは、職業理解を促進するリアリティを充分に含んでいる。救急の現場ならではのシリアスなテーマを扱う手つきも堅実で、まじめな姿勢が見られる。そんな魅力があるからこそ、ミスマッチな演出に視線が集中した部分もあるだろう。

全文はソースで
https://toyokeizai.net/articles/-/862857

102 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:14:10.12 ID:vQ1YqqID0.net

>>65
まぁ総合的に見てじゃないかな
俳優でも声優でも1回だけ下手なの見聞きしたり1回だけオーバー過ぎるとか過度に棒だったら指示されたのかな?となる
上手いの見聞きしたこと無いならこいつ下手だけど色々力関係で出てんだろなとなる

122 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:49:18.46 ID:roIeUF7L0.net

>>98
それは地上波の声出しでは監督から代表作の有名キャラの声でお願いしますとディレクションされたと声優自身も言ってるからと
擁護してるアニオタはその声優が普段は沢山アニメ出て演じ分けしてるのを知ってるから
まあ声優が地上波出てもギャラ安いのとその割にオタ知名度あるから脇役に置いとくか程度でしょ

33 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:58:31.91 ID:CeKxNE9o0.net

>>3
いるから放送続いてるんだよ
もう少し頭を使う生き方してみようね

29 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:57:45.94 ID:tqgbVxFg0.net

消防署の協力がなくなってからは
救急車が画面に登場することがなく
スタジオかただの街角のシーンばっかり

11 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:46:28.10 ID:YAVZSpXe0.net

ヤケクソでフジと仲良しな事務所で空いてるやつ片っ端から突っ込んでるんだろ

219 :名無しさん@恐縮です:2025/03/10(月) 19:24:44.28 ID:c4r7bICL0.net

知らんがな
嫌なら観るな
嫌なら出て行け

195 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 06:56:22.20 ID:3SV1sLua0.net

>>24
元々レジェンド声優と言われている人の大半は役者として売れないから、アルバイトで声優をやっていた
だから普通の演技も出来るが、林原とか子安以降の世代からは声優をしたくて声優してるのが多いから、声優以外をやらせると下手な人は多い
あとは役者でも舞台ばっかりやってると演技がオーバーになりすぎる傾向もある
歌舞伎役者の過剰演技はこのパターンで、ギャグになっていれば成立するがシリアスものだと違和感しかない

140 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 22:36:25.00 ID:1RGPGKRF0.net

演技の出来る「俳優」が出てないからだろ

212 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 19:01:18.98 ID:nmjMLxEF0.net

>>191
室内から出ない人からは周り雑音の電話の聞き取り具合はわからないかな?

65 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:25:03.54 ID:ZqV0LDCI0.net

>>9
これってアニメファンからよく聞くけど
俳優が演技下手だった場合に監督の問題なんて言わないよね
何で?

5 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:42:34.55 ID:uCpBOXQ50.net

消防ドカタドラマよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

215 :名無しさん@恐縮です:2025/03/10(月) 07:06:29.04 ID:qKCrhqcn0.net

声豚きもい

202 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 11:33:04.82 ID:UWTllfgs0.net

昔は「声優なんて職業は無い。声の演技は俳優の一業務」なんて言ってた俳優が多かったけど今はもう完全に枝分かれして別の職業になったな

194 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 06:16:47.53 ID:tP3/Llga0.net

>>160
「声優」って聞くと飛んできちゃうオタクオヂでしょw

101 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:10:23.79 ID:syftNm5i0.net

洋画の吹き替えは違和感ないんだけどなぁ

169 ::2025/03/09(日) 00:42:35.80 ID:a4ezuusS0.net

NHKのほうが興味湧いたわ
やっぱリアルには勝てないな

232 :名無しさん@恐縮です:2025/03/11(火) 12:28:08.69 ID:fRUmdxrC0.net

アニメばっかりやってる声優が洋画洋ドラの吹き替えやると
「アニメじゃねえんだぞ」って現場の人に怒られるって言ってた
芝居が大げさなんだと

12 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:47:07.58 ID:yyXmrV4i0.net

>>9
そういうこと
演技はディレクション次第

159 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 23:22:44.97 ID:4HlywJIT0.net

ドラマなんか見ないアニオタホイホイで声優使ってるんでしょ
ならいつものアニメキャラっぽい方がアニオタも喜ぶやん

136 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 22:26:49.75 ID:P81EjKFM0.net

違和感特になかったけどなー
まあドラマだし

173 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 01:12:47.10 ID:CB2+g7BC0.net

見上愛ちゃんを愛でるドラマ

69 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:27:06.95 ID:vEcRpRRW0.net

声優ヲタ狙いだから声優が誰か分からないと
意味がねーってことだろ
最終回は野沢雅子と田中真弓出てくるはず

191 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 04:57:47.62 ID:ZsxxkW6Z0.net

通報者に対してちょいちょいタメ口きいてんだけど実際にそういうもんなん?

52 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:10:28.72 ID:9Lq8zdD60.net

フジのドラマは全員美男美女で不自然だし、映像が昔のAVのパッケージみたいに明る過ぎるよな

27 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:55:09.13 ID:St3S9tST0.net

声優起用で話題作りしようってのが間違えてるんよ

92 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:00:50.99 ID:uDVlGE0A0.net

>>65
普通に言われてるだろ。

42 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:04:09.87 ID:q589toOZ0.net

売れてる声優もってきてるから
客寄せじゃねーの
浮いてるってんなら名も無い端役で済ませばいいことやん

152 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 22:58:00.64 ID:o/q9iWo70.net

ちゃんとしたアニメ映画だったら声優をメインキャストにしないでしょ?
こういうのが理由なんよ
声優の芝居は深夜アニメだからハマってるだけでさ

160 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 23:27:43.26 ID:IpqK+vp80.net

いつも思うけどなんで見てない人がこういうスレに湧いてくるのかイミフなんやけど

238 :名無しさん@恐縮です:2025/03/11(火) 13:59:30.12 ID:jlnBqOsn0.net

アニメは好きだけど
声優とかガチ何とも思わない
津田健次郎は上手だなぁくらい

45 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:04:30.51 ID:CiSaAP/Q0.net

問題物件に下野紘と戸松遥が夫婦役で出ていたけど少し浮いていた

174 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 01:20:23.42 ID:+xYyCYh90.net

元は売れない俳優が声優やってたのに
別物にしたがる今の風潮は間違ってるわ

115 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:39:49.96 ID:X2+Wrmao0.net

>>107
わざわざ予告とかでも来週の声優ゲストとか紹介されてるし、
わざとらしいも何も、声優は声優の演技してるだけだろ

141 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 22:37:49.99 ID:t/ZPT4Iu0.net

月9よりアニメがもう格上だもんな

117 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:41:20.78 ID:0hJUPfif0.net

嫌なら見るな

6 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:44:13.21 ID:eb9Y87QR0.net

俳優が声優やると浮くように
声優も俳優やると浮くんでしょ
たまに自然なレアケースもあるよって話で

242 :名無しさん@恐縮です:2025/03/12(水) 10:04:52.75 ID:GO8lbAme0.net

邦画は普段喋りでいい
これが衰退した原因だよな

156 : :2025/03/08(土) 23:13:35.71 ID:14/Bb4Ab0.net

>>6
うん、そんな感じ
それぞれの演出もあるしね

185 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 03:50:53.91 ID:9kaldyyx0.net

単純にアニメ&声優人気にかこつけてやりゃ話題になんだろってやった
いつもの典型的な企画段階の幼稚さの結果やんか
そして人選すら悪いっていう

241 :名無しさん@恐縮です:2025/03/11(火) 17:09:50.30 ID:3Hn36rj/0.net

オタはアニメの仕事もする俳優まで
アニメ声優扱いするからなw

106 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:25:53.85 ID:54lTPP/c0.net

作中で声だけの役ってこういう違和感あるのがむしろ普通だと思ってたから何とも思わなかったけどなー

60 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:16:11.07 ID:NYVk4JK80.net

見栄えが良いか演技力があれば俳優になれるんだけど
どちらもダメな落ちこぼれがやる職業が声優
まあこうなるわな

103 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:16:12.86 ID:GI6wLseo0.net

ほとんど司令室での会話がメインなのに通報者が素人ボイスじゃ54分間キツイ、リアルだがw

声優のオーバーアクションだから盛り上がってる気もするw

絶叫、罵声、怒号、悪戯、混乱、号泣・・・修羅場になってる

賛否両論あるある大辞典w

237 :名無しさん@恐縮です:2025/03/11(火) 13:43:23.29 ID:x9ngZiFb0.net

NHKのやつ見てれば充分なんで

9 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:45:50.22 ID:1hN4o/vL0.net

声優は言われた通りに演じているだけで監督やら音監とかの問題ではないのか

16 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:49:10.42 ID:fyL5zprp0.net

むしろ俳優の演技が下手だからズレるやろ
映画のギルティとか違和感なかったもん

196 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 07:03:16.47 ID:l8EVnwYd0.net

舞台俳優がドラマに出る時オーバーだと言われて苦労したと話してたから
演技を変えないとハマらないってだけだろうな

142 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 22:37:52.37 ID:axmXWjXV0.net

大阪市西区の靭公園で

「犯される〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください

なお「犯される怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・木村智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→ postimg.cc/gallery/L5c6bKB

今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB

通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜

草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)

是非通報・拡散してください

209 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 13:09:50.53 ID:5B309QdI0.net

>>208
看板掲げて出させてんのは局側でしょ
それでアニヲタが釣れるから

55 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:13:05.42 ID:nhD3TXG+0.net

>>54
洋画の吹き替えキモくて見てられん

153 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 23:01:32.66 ID:r3lmjKNK0.net

室内だから低予算でできるし
演技のできない俳優が大声でわめいてるだけのドラマだろ

こんなの面白がるの低学歴くらいじゃないの?

31 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:58:05.74 ID:WTGekr5r0.net

>>27
アニメ好きなワイが今まで知らんかったから、話題作りにすらなってない

138 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 22:30:51.47 ID:rcFRkb+70.net

関智は大河のべらぼうに出てたが
まああのくらいの役ならとは思う
鎌倉もあのくらいの役ならて感じだった
舞台もやってるからね

190 :名無しさん@恐縮です:2025/03/09(日) 04:42:03.52 ID:N0B+evna0.net

割とセリフ多く貰ってるのになんだろこの華のない役者はっていうのは大抵声優

110 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:30:31.70 ID:YS2eoRPL0.net

119の声優たち、めちゃくちゃ味のある演技してるじゃん

風立ちぬの庵野とかコブラの松崎しげるに匹敵する名演技だと思うよ

220 :名無しさん@恐縮です:2025/03/10(月) 19:37:40.62 ID:05B7ZBRF0.net

声優は「アニメの声優」を演じてしまうからな
ハリウッドの吹き替えのモノマネが成立するのも、は異疣ではなく吹き替え声優がクセ強だから
街ブラ番組のナレーションもクセ強だし、あれって何かに寄せていって変な型を作っているな

137 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 22:30:22.66 ID:XboPczSx0.net

アニメを主にやってる声優をわざと並べてるから変な感じになったんだろ
実写だと吹き替えをやってる声優使ったほうが自然になるのはアホでもわかる

54 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:11:56.94 ID:m+4/QHui0.net

>>42
その客寄せや話題作りが失敗してるという話
洋画の吹き替えやアニメよりかは落ち着いてるとはいえ毎回過度に芝居がかってて浮いてる

94 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:01:25.44 ID:YrCJVnQL0.net

これが現場のリアルな声なんでしょう

123 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:49:27.02 ID:AzOF/+t60.net

津田健次郎って力みすぎじゃね
チでも一人だけ重いんだけど

50 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:08:48.56 ID:Gq0EFhUv0.net

毎週見てるけど声優がやってるなんて全然気にしてない

25 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 19:54:14.11 ID:Ld3Myh4v0.net

どうせやっつけ仕事なんだろ
演出する方も適当にやってるんだろうしな

109 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:30:22.08 ID:ZiGVZOCb0.net

一般人の通報者なのにしゃべりに淀みがなくて綺麗すぎる
音声に全くノイズがないのも変

154 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 23:09:38.53 ID:LCQtyciB0.net

声優の作り過ぎた声がリアリティを欠如させる
見てないから適当に言ってみる

217 :名無しさん@恐縮です:2025/03/10(月) 14:55:46.60 ID:flqSwQ/R0.net

別撮りしているかのような違和感が毎回すごいよな

83 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:49:32.30 ID:6rKUhlD90.net

>>38
あっちはノンフィクションやね
一般の人は吹き替えしているけれど

87 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:52:33.71 ID:Kc6AYHFC0.net

ベテラン声優とかは役者と兼業の人多いけど
若い人達は声優1本だからな

49 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:08:42.95 ID:skNbbMEp0.net

今どきオンライン演技とかダサい

67 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 20:25:40.48 ID:XRihBWvF0.net

>>3
居ないからオタクに媚びてるんだよ
人気がなくなった芸能人が実はオタクですアピールして生き残りを図るそれ

118 :名無しさん@恐縮です:2025/03/08(土) 21:41:45.21 ID:+lWdDaPI0.net

これ明らかにNHKにインスパイアされた企画じゃないの?
普段民業圧迫って批判してるのにプライドないんか

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑