【FC】『魍魎戦記MADARA』の発売35周年! <3月30日> [湛然★]

1 :湛然 ★:2025/03/30(日) 06:58:00.51 ID:gclV6/wi9.net
【3月30日のレトロゲーム】今日はFC『魍魎戦記MADARA』の発売35周年!
2025-03-30 06:00:00 ゲームドライブ
https://gamedrive.jp/news/1740743323

3月30日のレトロゲームピックアップ!

祝35周年 1990年 3月30日発売
コナミ
FC 魍魎戦記MADARA
cKONAMI

本日はこちらFC 『魍魎戦記MADARA』が発売35周年を迎えました!

コナミから発売されたファミリーコンピュータ用のロールプレイングゲーム。光と闇の宿業を背負って生まれた2人の少年、摩陀羅(マダラ)と影王(カゲオウ)の物語で、光の皇子である摩陀羅は、魔王ミロク帝によって体の一部が魔物に捧げられてしまい、超古代文明のテクノロジーによる義体である「ギミック」を装着。八大将軍を倒し、奪われたチャクラを取り戻す旅に出ます。

物語の背景には、様々な神話などが組み込まれており、複雑で深いストーリーが特徴です。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

265 :名無しさん@恐縮です:2025/04/01(火) 12:11:14.11 ID:l1CULgFP0.net

>>264
どっかで見たことあったと思ったらそれか

224 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 21:36:09.20 ID:prFSrpPz0.net

>>203
僕は天使の羽根を踏まない

64 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:33:45.65 ID:O1hhI7gz0.net

>>61
そういやマル勝とファミ通は左からだったな
ファミマガは右からだったような
今って左から読む雑誌あるのかな

176 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 15:23:13.34 ID:FFS++HnJ0.net

>>171
そういやそうだった懐かしい

258 :名無しさん@恐縮です:2025/04/01(火) 05:11:58.96 ID:KvfTt+Ay0.net

サイコのラスト酷すぎて笑ったわ
シンエヴァ並のグダグダ感

211 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 19:13:48.16 ID:5NgWetyD0.net

BGMだけよかった
ゲームバランスはゴミ

244 :名無しさん@恐縮です:2025/03/31(月) 10:40:23.37 ID:P6Isk4L+0.net

僕は天使の羽根を踏まないてアレが本当にラストなのか?
あれで最後の転生が発生して新しい天使編なりなんなりのラストバトルに続くんだとおもってたわ

228 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 22:51:37.23 ID:ZEp5a8nZ0.net

これ、今の作画でアニメ化したら鬼ほど流行ると思う、マダラ、聖神邪、カオス、影王、バサラまではクッソイケメン連発で

232 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 23:58:44.59 ID:c9Cxf1Z10.net

影王が呪術廻戦の宿儺に似ている

196 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 17:34:43.15 ID:l3wpEYWx0.net

>>195
俺たちの戦いはこれからだ!

11 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 07:16:57.55 ID:0g1xayqo0.net

赤が一番面白い

117 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 10:06:28.39 ID:MoLvk1Kr0.net

>>17
ソッコー思い出せるのよ

33 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 07:45:40.18 ID:ahkmgv690.net

>>21
漫画版は全108エピソードで地球の歴史の影に転生した摩陀羅達の戦いがあり現代で最終決戦とか大風呂敷広げたけど畳めなくて
摩陀羅達が最終決戦負けて初代の仲間達の転生者が死んだり精神がおかしくなる悲惨な末路を迎える小説始めて
新しい摩陀羅と仲間の話に切り替わるような感じになり
昭和が64年以降も続いてる世界で昭和天皇っぽい人が皇族の誰かにお前が新たな沙門とか言った所で未完

その後に別の小説で無理矢理畳んで摩陀羅シリーズ完結
これは読んでないから内容はわからない

59 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:23:07.09 ID:848kSiSm0.net

>>13
そんな都合良く転生なんてできないぞっていうのも(連載中の後付けとはいえ)この漫画の肝だからな
>>21
批判も多いし小説という媒体ではあるけど一応の完結はしてるよ

57 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:20:50.78 ID:qpSBUd4g0.net

>>23
自分が書きに来た言葉をそのまま書かれてた
お前は俺のドッペルゲンガーか何かか?

157 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 12:47:27.22 ID:nvUV0+na0.net

聖神邪さんの成り上がり物語

68 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:38:34.16 ID:JdpIMYsX0.net

冨樫と芥見はマダラからパクリすぎ

293 :名無しさん@恐縮です:2025/04/02(水) 20:55:25.21 ID:eL8FdnEv0.net

>>291
どっちが先なんだろエックスが先なんだろうけど
当時はこれパクってんなあと思わなかったな

269 :名無しさん@恐縮です:2025/04/01(火) 13:07:52.98 ID:PKfIbV0w0.net

眼帯した人が発狂した後くらいから怪しくなってきた

145 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 11:51:07.75 ID:qz9yusmj0.net

大塚英志は今

170 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 14:43:07.56 ID:6gHcCtrN0.net

赤までは追っかけて見ていたな
ブラザーは面白かった、サイコは大塚いい加減にしろボケ

88 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 09:06:13.60 ID:LO9WQm5w0.net

>>81
なんかガルフォース思い出した

241 :名無しさん@恐縮です:2025/03/31(月) 07:53:23.02 ID:ITWML/t60.net

>>59
MADARA天使篇の3巻(打ち切り)、書店で見かけたとき手持ちがなくて「後でいいか」と思っていたら絶版になってた記憶…

150 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 12:04:42.51 ID:ucW1mYWR0.net

最近レトロゲーム高すぎて手が出なくなってきたから配信しろよ頼むから

259 :名無しさん@恐縮です:2025/04/01(火) 05:19:09.29 ID:PKfIbV0w0.net

サイコは最終回どころか
2桁巻に入る前から皆何じゃこりゃ…
と思っていたんやなかろうか

173 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 14:55:36.02 ID:udrSWTwE0.net

>>171

連載してた雑誌がこうだったからね

49 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:10:23.60 ID:RAd36h0q0.net

まだ持ってるわ
ジャミラとかなついな

190 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 16:39:04.98 ID:jZRSnVNC0.net

グラは酷かったけど、エンディングで瞳がパチクリしたので
ビックリしたの覚えている
ファミコンの頃だったからな

70 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:44:10.08 ID:mqGsfokG0.net

このころの漫画は良い物が結構あったような
気がするだけ
マダラシリーズは絵がかっこいいから何冊か買ったわ
内容はよく覚えてないがなんか戦ったり転生したりしてた

38 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 07:49:45.87 ID:gvzUKZlG0.net

SFCの2も面白かったよ
オリジナルだったけどBGMのクオリティも高く

231 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 23:52:04.92 ID:vRU68h/G0.net

>>230
ゲーム興味なくても摩陀羅だけ読んでる奴がいっぱいおったのよ

86 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:59:44.55 ID:nU2/8Pjf0.net

MADARAも3X3EYESも途中で脱落したわ

184 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 16:04:26.75 ID:trMOxKB60.net

あ〜る〜き〜はーじめた〜MADARA〜♪と言う音痴ソングが未だに残ってるが誰が歌ってたかはすっかり忘れた

240 :名無しさん@恐縮です:2025/03/31(月) 05:46:59.75 ID:QVB/yN1a0.net

SFCのまだら2はやった事あるな
作品知らんけど面白かった

40 ::2025/03/30(日) 07:50:59.99 ID:e3bNR8xc0.net

>>9
その娘が今も漫画を貸してって隣にいるんだろ?

103 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 09:32:25.16 ID:+xqUBo4w0.net

グラサンツンツン頭オラつきファンタジー

30 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 07:41:10.07 ID:Kco4E01e0.net

>>6
そもそもどろろのオマージュで原作者もそれを否定せず公言してた

63 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:33:04.57 ID:eiAPNc5V0.net

両面宿儺の名はこの漫画で最初に聞いた記憶がある

140 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 11:37:39.54 ID:1Q6YFkuJ0.net

初期はヘッタクソだったよな絵
藤原カムイのアシ出身なのは一目で分かるが
白倉由美のアシもやってたのはワロタ
その縁で大塚英志と縁が出来たんだな

174 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 15:10:29.33 ID:jZRSnVNC0.net

漫画の中でステータスが表示されてたのが最初の印象

音楽はスーファミの2も評価高いんだっけ?
印象にないんだよなぁ
1のフィールドの曲はそれっぽい生楽器で演奏して欲しい

関係ないけど、バスタードも完結しないんだろうな

127 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 10:32:53.03 ID:mqGsfokG0.net

>>124
あー、手で印をふむやつか
里見八犬伝でもあったような?

246 :名無しさん@恐縮です:2025/03/31(月) 12:30:51.49 ID:kfQl+xh70.net

>>192
それも良作名曲揃いだよね

278 :名無しさん@恐縮です:2025/04/01(火) 20:52:17.71 ID:mbDgTDnT0.net

夢幻郷の戦闘BGM良かったなぁ
ミロクの塔限定だったか忘れたがザコ戦もあのBGMなんだよね

209 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 19:08:47.62 ID:Wq8gpiC/0.net

俺もシャオロン撃てると思って練習した

221 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 20:53:27.51 ID:nBFWRNgq0.net

AKIRAを格好良くした様な作画だな

135 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 11:18:09.25 ID:JnS/ya2p0.net

マダラ赤が好きだった
聖神邪が格好いい

202 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 18:26:21.15 ID:NObSWrC60.net

友人に魍魎戦記MADARAを
買ってきてと頼んだら

DADAを買ってきてキレた。

51 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:11:55.64 ID:idqrmwre0.net

漫画も読まずに買ったけど大して遊んでないな
評価されてるBGMもパサついた音だったし
バイクで事故って入院中にやってたわ
別の病室ではキャプテン翼をやってるのが見えた

247 :名無しさん@恐縮です:2025/03/31(月) 12:39:48.60 ID:tWfXHIKV0.net

ファミコンソフトのCMで うおおーー って叫んでる
実写のマダラは田島昭宇だとどっかで見たことあるがホントかな?声は別人がアフレコしたんだろうけど

162 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 13:13:10.68 ID:plF7pBbW0.net

マル勝から電撃に移籍したやつか

97 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 09:18:02.06 ID:O2Z7oN+H0.net

>>90
符法師マンダラ伝 カラスすき

264 :名無しさん@恐縮です:2025/04/01(火) 07:38:50.06 ID:1B57Smzt0.net

s://pbs.twimg.com/media/DCepDIZV0AAXyJh.jpg
s://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/d/6df6a_249_20180205029.jpg

126 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 10:32:47.72 ID:JYoGsm/U0.net

赤いいよね赤

77 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:48:21.01 ID:LT+uZX1K0.net

メディアミックスの先駆けよ
しかしこの時代は転生もの多かったなぁ

252 :名無しさん@恐縮です:2025/03/31(月) 16:25:16.98 ID:SwZJwifU0.net

>>244
結局転生編と天使編をなかった事扱いにして無理矢理完結させたようなもんだよな

195 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 17:28:53.87 ID:FEQ50a2k0.net

>>193
まあ、普通のハッピーエンドが求められてるような漫画でもないし
無理にそうするくらいなら風呂敷畳まないままで正解かと

250 :名無しさん@恐縮です:2025/03/31(月) 15:46:58.58 ID:QxuS60rF0.net

>>196

163 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 13:28:53.55 ID:lSHg4CJd0.net

角川書店お家騒動で摩陀羅連載もマルカツスーパーファミコンから電撃スーパーファミコンに移ったもんな
当時マルカツ買ってた香具師はみんな摩陀羅目当てだったから摩陀羅が移籍して販売部数激減したはず
今の角川書店があるのも摩陀羅と大塚英志のおかげだと思うわ
今の最新の作画レベルで摩陀羅のアニメを作り直してくれKADOKAWA

218 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 20:45:19.13 ID:vo2fSlWm0.net

>>9
おー懐かしいな

226 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 22:10:32.59 ID:I8lrE6CC0.net

昔友達がやってた
体が戻るにつれて弱くなっていくって言ってた気がするけど実際はどうやったん?

142 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 11:40:56.80 ID:djSge6dZ0.net

マダラ、サイコ、北神伝綺、木島日記

若かったなあ、、

23 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 07:33:42.37 ID:wtHqvsoU0.net

マダラーーーーーーーーーーー!っていうCMだけ覚えてるw

21 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 07:30:47.13 ID:LO9WQm5w0.net

マダラって結局最後どうなったの?
胎蔵編とか未来編とか太陽編とか復活編とか色々あって訳わからん

あの作者、多重人格探偵サイコも最後グダグダで訳わからなくなってる

95 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 09:15:06.03 ID:mqGsfokG0.net

孔雀王は絵がグロかったなあ
あとエロい
エロと言えば東京大学物語

214 ::2025/03/30(日) 19:55:48.41 ID:xcxEWJ960.net

>>213
Beep

6 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 07:06:20.36 ID:g+yLeNT70.net

どろろ

19 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 07:26:12.01 ID:QexJRdoF0.net

シュミイングンだけ覚えてる

183 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 15:51:04.51 ID:0UVGa5G/0.net

>>173
ヘラクレスの栄光
発売日:1987年6月12日 価格:5300円(税別)

53 :名無しさん@恐縮です:2025/03/30(日) 08:14:08.07 ID:7nH42zVc0.net

音楽が異常にいいクソゲー

285 :名無しさん@恐縮です:2025/04/01(火) 23:03:23.52 ID:pOll4f1p0.net

>>281
MADARAは音源チップは積んでたがFM音源ではないと思う
FM音源積んでたのはラグランジュポイントだけだったはず
MSXにはSCCというコナミ独自の音源チップを積んだゲームが
たくさんあったし、カートリッジによる拡張FM音源もあった

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑