【MLB】大谷翔平、“魚雷バット”は当面使わず「今のバットで満足」「可能性を排除することはない」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2025/04/03(木) 14:35:46.08 ID:GtKdG1kp9.net
 ドジャース・大谷翔平投手は2日(日本時間3日)、本拠地で行われたブレーブス戦に「1番・指名打者」で先発出場。9回に3号サヨナラ本塁打を放った。試合後には取材に応じ、話題を呼んでいる「トルピード(魚雷)バット」について言及。「今のバットで十分満足している」とし、少なくとも当面は採用しないとした。

 快音を響かせた。5-5で迎えた9回の第5打席、かつての同僚である右腕イグレシアスの初球を捉え、左中間へ運んだ。開幕8連勝を導く一発に、本拠地は大歓声に包まれた。打球速度102.5マイル(約164.96キロ)、飛距離399フィート(約121.62メートル)角度31度の一発だった。

 試合後は報道陣の取材に登場。“魚雷バット”について話題が及ぶと「いきなり使うということはもちろんないと思うんですけど、最初から可能性を排除することはないとは思うんですけど」とし、「今のバットに十分満足していますし、いいフィーリングが返ってきているので。今のところは継続して、今のバットを使うんじゃないかと思います」と語った。

“魚雷バット”はヤンキース打線が開幕3連戦で15本塁打を記録したことで話題に。もっとも即効性があるわけではなく、この試合で使用したマックス・マンシー内野手は3打席ノーヒット。第4打席では従来型のバットで適時打を放った。大谷以外にも使わない選手も多く、アーロン・ジャッジ外野手は「うまくいっているものを、わざわざ変える必要があるかい?」などと語り、以前のバットのまま快音を響かせている。

Full-Count編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8994b1ee9d746d3c06bab9aa35dbde4bb4c049

31 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 15:22:13.05 ID:/uYOqVon0.net

でもお前らのバット、使い道がないよね?

19 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:48:46.10 ID:m8qCLEVy0.net

回天バットじゃないと使わないよ

73 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 18:15:48.47 ID:J9U+dBqp0.net

>>72
糖質は無条件で飛距離が伸びる魔法のバットだと思ってるからそんな正論説いても無駄やで

50 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:28:05.20 ID:PdGx0Kfr0.net

俺の股間の魚雷も。

14 ::2025/04/03(木) 14:44:22.17 ID:vjxrCHsu0.net

打率3割だったら7割がつまらされたりとかの打ち損じなんだから、その7割にフォーカスすればいいんじゃないかって発想って報ステの大越がいってた
なるほどなって思ったよ

49 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:27:58.85 ID:6HP33f3p0.net

皮カムリバット

55 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:43:15.31 ID:5zKAUPVJ0.net

ジャッジが使えば使うだろうね

81 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 22:17:31.07 ID:yRBTEDsI0.net

俺のは圧縮バット

85 :名無しさん@恐縮です:2025/04/04(金) 03:59:02.70 ID:Cfv2QCiF0.net

雷魚バットはよ

75 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 18:27:41.01 ID:ZmQ40NIQ0.net

バットの先の方でホームラン打ってる大谷は魚雷バットなんか使ったら逆に打てなくなるだろ

64 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 17:54:14.27 ID:ijrhM8AK0.net

そろそろメジャーも卒業だな
宇宙リーグに行く時期

94 :名無しさん@恐縮です:2025/04/05(土) 08:11:33.27 ID:ruJ9p4Ix0.net

大谷のことだから、セックスは完全マグロだろうな
女が自分でどれだけ動けるかが肝要
アスリートじゃないと務まらないだろうとは思ってたよ

35 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 15:49:55.29 ID:oPaanhTd0.net

以下夜のバット禁止↓

3 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:37:30.38 ID:YifypNDo0.net

黄金バッド

30 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 15:19:56.39 ID:kU1mAL1w0.net

大谷も魚雷バットじゃないけど長いバットに変えたんだよな今年から

20 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:50:22.20 ID:MvR+N+3D0.net

>>18
スタントンは両肘故障だからな、何か怖いわ。このバット、凄い肘に負担がかかるのかな

79 ::2025/04/03(木) 19:34:21.85 ID:W0lysG+L0.net

大谷潰しの新アイテム導入だな

70 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 18:04:54.72 ID:HzvhBQFq0.net

>>42
今日のサヨナラホームランはレフトフライで終わってたなw

8 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:39:24.63 ID:lRc3mY4o0.net

ペットの出し方とかタイミングとか変わってくるだろうからな
普通に結果出ているならば変えることはない

60 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 17:40:49.47 ID:UZoR9POt0.net

今日の外野フライがスタンドインするぐらい効果があるなら

90 :名無しさん@恐縮です:2025/04/04(金) 11:43:23.82 ID:AroHtlGd0.net

バットを長くした人が魚雷バット使うわけない

66 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 17:58:43.78 ID:jtN+Ma5+0.net

>>2
愛の野球場

4 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:37:36.69 ID:F8EUg03v0.net

マンシーも魚雷使ってるときは明らかにバッティング崩してたしな
合う合わないの差がデカすぎる

6 ::2025/04/03(木) 14:38:07.79 ID:stVeJ0Hh0.net

ボンズ「俺の時代にあったらなあ」

17 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:47:48.21 ID:kX/T3sOZ0.net

今のところw結局使う気まんまんw

63 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 17:48:54.36 ID:1vkTbUFL0.net

ナリーグ OPS ランキング

1 ソーサ フィリーズ 1.492
2 スアレス Dバックス 1.312
3 スミス ドジャース 1.257
4 グッドマン ロッキーズ 1.242
5 タッカー カブス 1.228
6 シュワバー フィリーズ 1.201
7 ヌートバー カージナルス 1.200
8 メリル パドレス 1.153
9 ルイーズ ナショナルズ 1.149
10 大谷 ドジャース 1.126
11 アレナド カージナルス 1.109
12 アロンソ メッツ 1.090
13 ケプラー フィリーズ 1.087
14 フローレス ジャイアンツ 1.064
15 タティス パドレス 1.061
16 ウォーカー カージナルス 1.056
17 デラクルス レッズ 1.027
18 ロー ナショナルズ 1.012
19 ラモス ジャイアンツ 1.000
20 エドマン ドジャース .980
21 マクレーン レッズ .974
22 マチャド パドレス .964
23 鈴木 カブス .9583
24 ロペス マーリンズ .9580
25 クルーズ パイレーツ .922
26 クロネンワース パドレス .914
27 エイブラムズ ナショナルズ .908
28 スコット カージナルス .906
29 カステラノス フィリーズ .899
30 ストワーズ マーリンズ .883

37 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 15:59:44.59 ID:nPrwLo6I0.net

「KAITEN(回天)」って名前だっけ
あんま公には言えないわなあ

18 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:48:19.14 ID:XyZQkGDD0.net

使わない方が良いよ、大谷は肘に爆弾かかえてるのと一緒だし

ヤンキース・スタントン 負傷の原因は「魚雷バット」か 米メディア伝える

両ヒジの負傷で戦線離脱しているヤンキースの大砲、ジャンカルロ・スタントン外野手(35)のケガの原因が「魚雷バット」にあるのではという情報が米球界に流れ、波紋が広がっている。

26 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 15:05:30.90 ID:HVfeDdJs0.net

やきうの気持ち悪さは異常

38 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:03:05.39 ID:ZVpS/B5v0.net

魚雷バットはミートポイントが減る代わりに当たれば極端に飛ぶようになるバット
パワーでは一切困ってない大谷やマンシーには必要ないな
むしろ真逆の効果のバットの方がいい

45 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:22:01.48 ID:VrvNLy5e0.net

カットボールとツーシームが150キロで来たらカーブは全く打てんな

67 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 18:00:46.15 ID:n5ZgDVA20.net

>>13
今季発じゃねんだわ。以前から使ってる奴らもおって合ってる奴らと合わん奴らがおるから成績不振なら球団も積極的に試させればいい。合って成績上がれば儲けもんだし。

67 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 18:00:46.15 ID:n5ZgDVA20.net

>>13
今季発じゃねんだわ。以前から使ってる奴らもおって合ってる奴らと合わん奴らがおるから成績不振なら球団も積極的に試させればいい。合って成績上がれば儲けもんだし。

10 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:40:10.08 ID:ytM94EpW0.net

普通に打ててるのに無理して変える必要ないわな

12 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:43:50.25 ID:EcqMCL7a0.net

大阪は使わないだろ
自分の魚雷形態のチンポを振り回してる感覚に陥りスイングが鈍くなりそうだもんね

7 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:38:35.81 ID:IjN4P5G60.net

真ん中がちょっとカーブで膨らんでいるバットだよな
こんなバットあるんだな

24 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:55:51.30 ID:iLqHsEsa0.net

>可能性を排除することはない

官房長官みたいな言い回しw

89 ::2025/04/04(金) 10:04:26.36 ID:kPOGG2Ey0.net

>>86
聞いた話だとどちらの穴に入れても痛くない丁度いいサイズとのこと

84 :名無しさん@恐縮です:2025/04/04(金) 00:19:14.49 ID:m9W/n23j0.net

>>27 kissの曲だね

87 :名無しさん@恐縮です:2025/04/04(金) 07:35:22.97 ID:9Rg6kZer0.net

三苫なら節操なく魚雷バットにするのに

21 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:51:01.32 ID:wkt94Ntf0.net

夜の話?

78 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 19:30:50.68 ID:i27V8Pq00.net

ヤニや飛ぶボールは使います

33 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 15:34:45.27 ID:p4LXIrfI0.net

今日のサヨナラも無理ですね魚雷バットでは

58 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 17:12:26.42 ID:iLqHsEsa0.net

物理学者によるとこうらしい
・バットの重量自体が減る
・重心が手元になり体感重量も減る
・打者ごとに合わせた芯部分が増える
・インパクトのパワーは減る

https://www.npr.org/2025/04/02/nx-s1-5345852/torpedo-bats-baseball-physics

83 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 22:33:02.70 ID:pZNGc8U00.net

魚雷と雷魚の見分け方を教えてください

80 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 21:38:41.52 ID:jFeeA1qi0.net

何度見ても思うが魚雷バットってネーミングダサいよなw

74 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 18:21:01.71 ID:dm3rYMzC0.net

球団は選手ごとにバットのどこに当ててるかってデータ持ってるはずだから魚雷バットのスィートスポット勢には積極的に勧めるべき。

57 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:49:45.20 ID:zFfBMeh/0.net

>>13
このバットを禁止に出来る理由がないだろ?
芯の部分(反発力が一番高い所)を数センチ通常のもよりグリップ側に寄せてるってだけのバットだ。

2 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:36:38.21 ID:G2IjcoSX0.net

股間のバット

44 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:13:43.88 ID:T4cpV03M0.net

散々使ってから禁止になったら調子崩しそうだしな

40 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:05:44.68 ID:LMJ4U1Gy0.net

王 圧縮バット
ソーサ コルクバット

ホームランの歴史は
あれやな

23 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:55:43.48 ID:YP2uRmLD0.net

トルピードバットは、いわゆる芯の部分が一番太くなっていることによって、
ボールが当たった時のバットの振動が少なくなるんだろうな
振動が少なくなれば、よりボールに力が伝わり飛ぶ、と。

28 ::2025/04/03(木) 15:09:00.83 ID:arK7rdRi0.net

>>8
デコピンが関係あるの?

53 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:37:41.81 ID:C/lMuhNX0.net

エドマンもう4本打ってるけど魚雷じゃないよね?

71 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 18:05:16.73 ID:aN6j0Iue0.net

大谷ジャッジ以外が楽々50本は
まーセーフかもだが

大谷ジャッジが100本ペースなら規制だろ?

どういう線引するのか

39 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:04:28.72 ID:5otLRKZx0.net

さん進化ホームランの選手いたろあの人にはいいんじゃねえかw

82 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 22:22:38.90 ID:JioCWS4o0.net

魚雷戦ゲームなんておっさんしか知らんだろ

47 ::2025/04/03(木) 16:26:00.46 ID:LoQO7RxO0.net

うち損じに着目したバットだからな
データでうち損じてる場所に芯を持って来てる
ピッチャーが相手のバットによって投球変えなきゃいけないのは大変だな

11 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:41:25.96 ID:66EGFv260.net

これで80本とか打ってもバットのおかげとか言われそうだしな
今のバットで70本でいいよ

34 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 15:36:41.29 ID:TIZAR9B50.net

魚雷バットを使ってる奴には外角攻めをしたらいい
もうある程度データが出てるんじゃないのか

15 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:46:33.59 ID:pegAmJfD0.net

奥さん妊娠中だしな

16 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:47:32.25 ID:E1cwWXvj0.net

フライパンが一番飛びそう。違反だろうけど

22 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:52:53.36 ID:flL2nfGY0.net

>>4
マンシーはバットに限らず当たらんから使った方がいい

93 :名無しさん@恐縮です:2025/04/05(土) 01:43:37.08 ID:7MpOGZTr0.net

なに?
エロい話?

13 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 14:44:07.99 ID:8MVhDiEy0.net

魚雷バットに変えて慣れたころに禁止になって元に戻したら打てなくなっちゃったというのが一番つらい

42 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 16:09:00.66 ID:63AVgSyI0.net

先っぽに当てて飛ばす人にはかえって逆効果

29 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 15:17:52.22 ID:dGNwQnB90.net

ジャッジは指示で打ってるからな
バットはあんま関係ない

68 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 18:03:59.98 ID:QPWD61+G0.net

>>37
なんで人間魚雷の名前が付けられてんの?ウタントンが両肘テニスエルボーを揶揄ってる?

69 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 18:04:03.39 ID:aN6j0Iue0.net

>>1
大谷が

早く変えないとダメでしょ

大谷が100本ペースなら規制すべきだし

59 :名無しさん@恐縮です:2025/04/03(木) 17:14:48.25 ID:X284aiz70.net

人間魚雷バットなら1億本作れますよ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑