【訃報】ブロンディのドラマー、クレム・バーク死去 [湛然★]

1 :湛然 ★:2025/04/08(火) 05:55:09.96 ID:NaJNiNOL9.net
ブロンディのドラマー、クレム・バーク死去
2025/04/07 22:42掲載(Last Update:2025/04/08 00:52) amass
https://amass.jp/181870/

ブロンディ(Blondie)のドラマー、クレム・バーク(Clem Burke)が死去。バンドがSNSで発表。70歳でした。

以下、声明より

「敬愛する友人でありバンド仲間であるクレム・バークが、癌との闘病の末、逝去したという悲しい知らせをお伝えしなければならないことを、深い悲しみとともにご報告いたします。

クレムはただのドラマーではありませんでした。彼はブロンディの心臓部でした。彼の音楽に対する才能、エネルギー、情熱は比類のないものであり、私たちのサウンドと成功への貢献は計り知れません。音楽家としてだけでなく、クレムはステージ上でもステージ外でもインスピレーションの源でした。彼の活気あふれる精神、伝染するほどの熱意、そして揺るぎない仕事への姿勢は、彼を知るすべての人に影響を与えました。

クレムの影響力はブロンディの枠をはるかに超えていました。自らを“ロックンロール・サバイバリスト”と称した彼は、Eurythmics, Ramones, Bob Dylan, Bob Geldof, Iggy Pop, Joan Jett, Chequered Past, The Fleshtones, The Romantics, Dramarama, The Adult Net, The Split Squad, The International Swingers, L.A.M.F., Empty Hearts, Slinky Vagabond, そしthe Go-Go’sまで、数多くの象徴的なアーティストと共演しました。彼の影響力と貢献は数十年にわたり、また様々なジャンルに及び、彼が関わったすべてのプロジェクトに消えることのない足跡を残しました。

私たちは、クレムのご家族、ご友人、そして世界中のファンの方々に心よりお悔やみ申し上げます。彼のレガシーは、彼が生み出した膨大な量の音楽と、彼が触れた無数の人生を通して生き続けるでしょう。この深い悲しみを乗り越えるため、この困難な時期にはプライバシーを尊重していただけますようお願い申し上げます。安らかに眠ってください、ドクター・バーク。

デビー、クリス、そしてブロンディファミリー一同」

Blondie(@blondieofficial)がシェアした投稿

クレム・バークは1954年11月ニュージャージー州バイヨンヌ生まれ。1960年代後半から1970年代初頭にかけて地元のバンドで演奏していた。

1975年にデボラ・ハリーとクリス・シュタインがニューヨークでバンドを結成した直後に、クレムはブロンディに加入した。彼は1976年のセルフタイトルアルバムから、1978年のヒット・アルバム『Parallel Lines』、1999年の再結成アルバム『No Exit』、そして最新アルバム『Pollinator』に至るまで、ブロンディのすべてのアルバムでドラムを担当した。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

52 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 11:03:06.25 ID:6PObBDmH0.net

50
51
汚れたひでお

59 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 16:13:25.83 ID:Fc2gesec0.net

ブロンディ82年に日本公演決まって武道館のチケット買ったけど中止になって払い戻した
発売日から一週間後くらいに買ったのに席が1階西側の一番前だったから
売れないのかと思ったけど

5 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:06:55.06 ID:BOOw7Cd80.net

デボラ以外知らないだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 12:40:14.07 ID:CptS3ePM0.net

長生きのドラマーもいるよ
リンゴスターとか

19 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:56:10.59 ID:+6i6LjDj0.net

ブロンディなんてデボラ・ハリー以外知らん

29 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:16:10.64 ID:FJjkRRKE0.net

アトミック!

67 :名無しさん@恐縮です:2025/04/09(水) 03:31:50.81 ID:0fKTgPTO0.net

38 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:55:23.52 ID:gOcsU9Si0.net

これは来日前のシンディにはショック

3 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 05:58:49.16 ID:2OkEIcRH0.net

なぜドラマーは早逝するのか

7 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:29:05.20 ID:ssXPmEFk0.net

コール・ミー!

65 ::2025/04/08(火) 23:43:39.44 ID:jtSTcITR0.net

ナンシー・シナトラさんがSNSで追悼してるけど
クレム・バークさんはナンシーさんのバンド「the K.A.B.」の主要メンバーでもあったらしい

35 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:48:06.08 ID:iVxTHyLm0.net

歌ってる女がブロンディかと思ってた

21 ::2025/04/08(火) 07:01:59.00 ID:2lpAJVvN0.net

>>1
あら

61 ::2025/04/08(火) 18:02:26.13 ID:vlOdExV/0.net

日本の洋楽ブームって70年代後半にオリビア・ニュートンジョンやディスコがプチブームになって
それが一旦収まったのが80年くらいでまた本ブームになるのは83年くらいからじゃね
だからブロンディはちょうどその合間でさほどではなかった

50 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 10:02:32.59 ID:tulO1SNm0.net

ローズマリー・バトラーのパクリ

34 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:45:03.60 ID:no12qRJ90.net

ブルーザー

34 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:45:03.60 ID:no12qRJ90.net

ブルーザー

28 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:15:27.54 ID:sY3sFkoB0.net

この前はピーターヤロウがおなくなりになったばかりなのに

54 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 11:19:30.13 ID:kev5WmP80.net

ドリーミンを最初に聴いたときは
ドラムの人が忙しそうな曲だなあと思いました

24 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:09:28.93 ID:f7mttxe+0.net

ブロンディの曲のナンバーワンとかいくつかってレゲエベストみたいなアルバムにも結構収録されてるだよね

42 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 09:40:23.41 ID:UPQMpLsw0.net

デボラ以外もいたのね…

66 :46:2025/04/09(水) 00:13:35.45 ID:uIaWtM8n0.net

昨日からハマってBlondie聴いてるけどマイリーサイラスやホールジーやIn this Moment好きだったからそりゃハマるよなと思った

32 :donguri!:2025/04/08(火) 07:30:00.99 ID:h20n6qG40.net

ボトルコーヒー

69 :名無しさん@恐縮です:2025/04/09(水) 16:12:02.42 ID:mL9TL25P0.net

【帯状疱疹】 ワ  ク  チ  ン 【心臓疾患】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1743667378/l50

22 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:06:18.08 ID:9IOSIQON0.net

ラプチャーの歌詞にスバルが出てくる

57 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 12:36:49.68 ID:CptS3ePM0.net

コミー

33 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:42:52.17 ID:IHhuy4hZ0.net

ボンゾセットのドラムで格好良いドラム叩いてたよな

51 ::2025/04/08(火) 10:19:44.69 ID:vlOdExV/0.net

>>50
つーか、コールミー風な曲を作ってくれって依頼で小田裕一郎が作曲したものだからな
コールミーよりメロディアスだけどな

17 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:51:53.01 ID:lPhGSyFH0.net

貴重なニューウェーブが

40 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 08:23:10.81 ID:wiiW2fuJ0.net

ドリーミンかな、やたらドンジャラ叩いてたの 

39 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 08:11:37.86 ID:lL6JHsGo0.net

ハート・オブ・グラスでも印象に残るドラム叩いてたからけっこうセンスある人なのかも

13 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:45:12.31 ID:KOD6nM7M0.net

CKBの廣石恵一さん
クールスの佐藤秀光さん
そしてブロンディのこの人か
>>8
ハートオブグラスも絶対聴いた事あるかと

15 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:50:37.09 ID:Yoz1Im3B0.net

>>11
>>13
つべ見に行ったら聴いたことあった!
そしてめっちゃいい曲だった!
ありがとうね

20 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:59:51.21 ID:BCKGulba0.net

イギーポップのライブで叩いてた時期あったよな
あれ?違う人だっけ

12 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:41:29.03 ID:UvW/IJZf0.net

ラプチャーってラップだよな

47 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 09:55:54.69 ID:gGt5zR1O0.net

1発屋だと思ったら4発屋だった

62 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 18:10:31.78 ID:J82rPtOe0.net

>>61
ちょうど入れ替わるようにマドンナやシンディーローパーが出てきたんだよね
どっちもブロンディ デボラの影響受けてんのが見え隠れする

16 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:50:51.23 ID:43pDLDBg0.net

ラプチュアー

64 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 22:32:12.95 ID:k2LzhixV0.net

軽薄そうに見えて全然メンバーチェンジしてないのすごい

2 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 05:56:30.79 ID:HuMz00Wk0.net

また韓国人?

71 :名無しさん@恐縮です:2025/04/09(水) 18:28:26.18 ID:uIaWtM8n0.net

>>70
今見ても聴いてもカッコいいよね

37 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:49:43.98 ID:YzyMZy7H0.net

ハンギングオンザテレフォンってカバーなんだな

26 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:10:31.88 ID:OJiSJNpY0.net

ボトルコーヒーよく買ってるわ

6 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:09:15.48 ID:u5ChZp6v0.net

ブロンディって名前の女性ソロ歌手だと思いがち

14 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:46:24.38 ID:c5PVxGEb0.net

ブルーザー・ブロンディ。

70 :名無しさん@恐縮です:2025/04/09(水) 17:31:31.67 ID:jQYpH6ba0.net

>>61
そうだったんだ。タイムリーで聞いてないけどデボラ・ハリーの顔もファッションもとてもカッコいいと90年代に知った。デボラ・ハリーって名前すらカッコいい

68 :名無しさん@恐縮です:2025/04/09(水) 14:10:52.18 ID:qTS5VxX+0.net

>>67
空手の型のような、そして全方向に腕を鞭ようにしならせる360°モーラー奏法って感じ、唯一無二

25 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:09:52.01 ID:1OHWg4cI0.net

バタバタした感じのドラムが好きでした

60 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 16:19:08.68 ID:J82rPtOe0.net

デボラハリーはクッソ美人だし、いい曲も多いのにイマイチ日本ではウケなかったよな

74 :名無しさん@恐縮です:2025/04/09(水) 20:59:58.68 ID:d0eA1S5L0.net

テレヴィジョンのフレッドスミスもブロンディにいたんだっけ?

56 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 11:51:44.58 ID:D6jDZNMa0.net

>>12
メジャーレーベルから発売されたラップとしては
世界初だったと記憶

23 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:06:33.40 ID:pzBXziyQ0.net

ブルンディ・ドラムって一時期流行ったよな

41 ::2025/04/08(火) 09:25:28.82 ID:n0HYVjmh0.net

ドリーミンのイントロのドラムは至高

55 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 11:29:34.90 ID:aNaGdck20.net

>>54
ブロンディのドラムは爆音でハデハデなオカズ入れまくる感じだよな

46 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 09:54:29.26 ID:Yoz1Im3B0.net

つべで聴いて良かったからSpotifyでも色々聴いてるけど良い曲めっちゃ多いね
BOOWY初期とかもBlondieの影響受けてるのかなと思ったり

31 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:26:05.45 ID:Y+PNARkt0.net

デボラハリー以外のブロンディのメンバーと桜井以外のミスチルのメンバー知ってる奴いない説

44 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 09:48:35.70 ID:Xl54icza0.net

結構メンバーチェンジしてるよね
オリジナルメンバーってあと何人いるの

48 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 09:58:10.14 ID:nxcU/KeJ0.net

デボラ・ハリーと付き合ったのはこいつか?

4 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:04:36.61 ID:cOHfp1tT0.net

ラプチャーのPVに出てくるDJはバスキアなんだと最近知った

8 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:30:46.22 ID:Yoz1Im3B0.net

>>7
これしか知らないけどあのMVはよく見た
合掌🙏

73 :名無しさん@恐縮です:2025/04/09(水) 20:46:42.40 ID:W+KqO80A0.net

ロン・ウッドとチャーリー・ワッツが公式Xで追悼
チャーリー・ワッツはチャーリー・ワッツ財団だけど

11 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:38:43.40 ID:k3rQMHAt0.net

>>8
heart of glass(だったかな)もかなりいいよ

53 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 11:06:28.08 ID:nn+Slday0.net

バウンディ死んじゃったのか
カンニング竹山っぽい人でしょ

72 :名無しさん@恐縮です:2025/04/09(水) 18:39:12.10 ID:YKG2Pgds0.net

>>70
デビー・ハリーとも言います

9 : 警備員[Lv.24]:2025/04/08(火) 06:32:17.61 ID:hoBgw+Xr0.net

残念

18 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 06:53:44.53 ID:J82rPtOe0.net

>>12
マルコム・マクラーレンやジョン・ライドン、トーキングヘッズのメンバーのトムトムクラブとかパンクニューウェーブ界隈で一時ヒップホップ取り入れるの流行ったのよ

30 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:16:13.44 ID:9+1XP/og0.net

コールミーの出だしのドラム
はインパクトあったなあ
あの曲が流行った頃は出だしのあの一瞬を聞くだけでおおおおってなった

43 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 09:43:35.79 ID:Yvkaj3uq0.net

マリアって曲しか知らないな

63 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 18:29:57.34 ID:LsWWPEuo0.net

コロナ禍の時マイリー・サイラスがハート・オブ・グラスの観客のいないスタジオでりライブカバー動画を公開してたけど
出だしから高音が苦しそうでデボラ・ハリーはたいしたもんだった

27 :名無しさん@恐縮です:2025/04/08(火) 07:11:02.47 ID:8f0s7FWp0.net

「バンド内でのドラマーの目立ち度」ていう点では
割と高ポイント獲得してるほうだぞこの人

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑