【サッカー】日本、元浦和監督ブッフバルト入閣も クリンスマン氏のサポート役に★2

1 :メアリー ★:2018/07/05(木) 10:39:43.17 ID:CAP_USER9.net
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/07/05/kiji/20180704s00002014339000c.html
2018年07月05日 06:10
サッカー

1990年のイタリアW杯で優勝し、健闘をたたえ合う西ドイツのブッフバルト(左)とクリンスマン Photo By ゲッティ=共同

 サッカー日本代表の次期監督に元ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が決定的となったことを受け、元ドイツ代表DFで元浦和監督のギド・ブッフバルト氏(57)が入閣する可能性が4日、浮上した。複数の関係者が明かしたもので、クリンスマン氏と親交が深く、日本サッカーを熟知する同氏にコーチ、もしくはアドバイザー就任を要請する可能性があるという。

 かつて白馬の馬車に乗り、浦和の街をパレードしたブッフバルト氏が、新監督の「右腕」となる。複数の関係者によれば、W杯ロシア大会の開幕直前、日本協会の田嶋会長は既にブッフバルト氏と接触していたことが判明。水面下では新生日本代表でのコーチ、もしくはアドバイザー就任の可能性について話し合われたもようだ。

 3日には、日本代表の新監督にドイツ、米国代表の監督を歴任したクリンスマン氏の就任が決定的となった。ブッフバルト氏と同氏は、90年W杯イタリア大会を制した西ドイツ代表で互いに攻守の要を務め、シュツットガルトでも長く同僚だった。ドイツ国内でも大親友として知られ、入閣が実現すれば、W杯優勝の味を知る最強タッグとなる。

 ブッフバルト氏といえば94〜97年に浦和でプレー。闘志むき出しのスタイルは当時、低迷していた浦和を戦う集団に変えた。04年からは監督として闘莉王、長谷部、ワシントンら個性派軍団をまとめ、06年にリーグ初制覇。10年には日本協会アドバイザーも務めた。日本人の性格、サッカーの特徴は熟知しており、選手、日本協会とのパイプ役としても期待される。

 今後も日本人路線を望む声もある中、再び外国人監督の招へいにかじを切った。田嶋会長はハリルホジッチ前監督を解任する際「コミュニケーション不足」を理由に挙げたが、ブッフバルト氏はそんな不安を解消する存在となる。今でも日本サッカー愛は強く、W杯前、ドイツ紙ビルトから受けた取材の中でもハンブルガーSVの役員としてクラブ所属のFW伊藤達哉(21)を「日本代表でも武器になる」と推薦していた。

 交渉が順調なら20日の技術委員会を経てクリンスマン体制が内定する運び。「(新監督は)日本人じゃないといけないことはない」と話す田嶋会長も、早ければ今月中の新体制移行を明言しており、組閣も着々と進んでいる。

 ▼90年W杯イタリア大会の西ドイツ 主に3―5―2の布陣を採用。MFマテウスを中心に攻守のバランスが良く、1次リーグを2勝1分けのD組1位で突破すると決勝トーナメントはオランダ、チェコスロバキア(当時)、イングランドを撃破。3大会連続で進出した決勝ではアルゼンチンに1―0で勝利して4大会ぶり3度目の優勝を果たした。FWクリンスマンは2トップの一角として3得点。DFブッフバルトは決勝でマラドーナを完封し勝利に貢献した。

 ◆ギド・ブッフバルト 1961年1月24日生まれ、ドイツ・ベルリン出身の57歳。現役時代は1メートル88の屈強な体格を生かした世界屈指のDFとして活躍。西ドイツおよびドイツ代表で76試合4得点。90年W杯ではマラドーナを完封するなど3度目の優勝に大きく貢献した。94〜97年に浦和でもプレーし、04〜06年には同クラブの監督としてリーグ優勝も経験している。親日家でユルゲン・クリンスマン氏とは無二の親友。

続きを表示

前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530739939/

388 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 18:55:30.28 ID:EA4FjQWn0.net

キーパー東口とかやめてくれ

64 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:05:09.53 ID:6hdWlx2t0.net

ザックに連絡

456 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 21:33:35.33 ID:HzK1cV+h0.net

>>416
でも西野さんの運勢みたら四年間は良さそうなんだよ
8年後は終わってる
四年間だけ西野さんにやってもらって次は違う人でも良かったんだけどなあ
代表監督向きの外国人と戦う運勢が四年間フルでまわってるんだぞ
なんか勿体ないなあ

436 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 20:37:50.81 ID:VeO1qplP0.net

まーたく外国にコネがない田嶋がブッフバルトに泣きついたら、体よくクリスマスを押し付けられた
って、とこやな(^。^)y-.。o○

307 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 13:28:15.11 ID:yTO4739o0.net

>>275
マテウスとクリンスマンて若い頃から大人になった今でも犬猿だったような

247 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:49:58.77 ID:0EXnzuMx0.net

http://imスペースgur.com/C1ryN6z.gif
戦犯はマーク放棄した香川
香川真司 正 で検索^_^
>>1
創価ジャパンザマァw

ヤラセで洗脳はカルトのやり方そのもの
https://www.youtube.com/watch?v=03WYDfmEdPM
インタビューも台本w
サッカー日本代表の本田圭佑選手(32)が、ワールドカップを終えてのインタビューで、
「きよきよしい」と発言した。
選手選考もコネ、圧力で6億払った監督も交代。全部がウソ。
サッカーはカルト商売の道具でした

284 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 13:10:24.96 ID:0/6C3+W30.net

・西野続投無し
・クリンスマン有力
・日本人なら森保が五輪監督のため手倉森が有力

また地獄の4年間だな・・・
W杯8年周期説濃厚・・・

379 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 18:23:15.78 ID:8YTYGwCy0.net

攻撃はクリンス 守備はブッフ
バランスええんと違うか
駄目ならまた土壇場で西野(4年後67歳)にやらせりゃいいw

555 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 03:43:30.83 ID:Ei9p4Std0.net

>>27
今からつれてきても帰化認められる頃にはワールドカップ終わってる

106 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:23:40.49 ID:jQh5BNZ70.net

ふざけんなよ

せっかく完成されたサムライブルーに

なんでケルンみたいな如何にもドイツの糞サッカーをさせるんだよ

565 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 08:59:43.86 ID:L6sh5gZa0.net

こんなの高くなるに決まってる

177 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:16:23.67 ID:QVy2PKHf0.net

元新潟県知事はブッフバルト似

110 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:25:11.26 ID:6FAv3eM9O.net

いいけど次は若手育成から始まるんだからすぐには結果はでないぞ
8年任せる8年後の結果まで待つ前提くらいでお願いしろよ

70 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:07:26.54 ID:/fzdZyQv0.net

ギドもカーンもゲルトもっていうと、なんか名前に釣られそうになるけど、
ドイツサッカー協会が許すのかよw ドイツにとっても重要な人材じゃないのかいな 

147 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:46:43.29 ID:7YCtgW3Z0.net

>>13
三人目以外、監督業は無理だろ

423 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 19:59:13.00 ID:dh1U6GgU0.net

ブッフバルトって、ポンテがいた頃監督だった?
ポンテ好きだったなー

328 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 14:22:11.09 ID:ssXlHTum0.net

とりあえず次の大会は結果出なくても良いから、GKの育成できる人連れてきて。
川島は海外渡り歩いてても、とてもフィードバックできそうに無いし。

61 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:03:56.59 ID:TybbgmRM0.net

岡ちゃん発言によると

日本人だと周りが舐めて上から目線だったり

嫉妬から足引っ張られたり、人間関係だったりで

結局選手実績もいるとのこと

監督以外のことで足を引っ張られて
思うとおりにできないから
そこさえ解消されれば日本人監督でも問題ないと。
あと、なまじ言葉が通じるから
情報ダダ漏れになったりでストレスがすごいらしい
結局日本人が監督になるとみんなで潰しにかかるから
外国人呼んで異文化摩擦で戦わせた方が健全

あと日本人監督だとファンがなんかあれば家におしかける、電話が鳴りやまない、警察に違うところに非難しろと言われたとか。

日本人監督ないはずだわ

313 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 13:42:28.73 ID:WtN5DUfk0.net

エンゲルスもまぜよう

166 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:05:37.77 ID:k4BO9U4x0.net

岡ちゃんって南アフリカ以外で実績あるの
クラブではことごとく失敗したイメージだが

282 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 13:09:52.18 ID:EY1lzSi80.net

>>273
栗J

446 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 21:07:54.73 ID:dh1U6GgU0.net

>>426
ありがと
自分が好きで見てたの三年目かも
小野もいた

141 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:42:46.61 ID:NetMTPz40.net

>>138
若手起用の機会がなかったから協会内に
反西野派がいるって話

585 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 16:17:42.50 ID:KANMy2t40.net

監督は1年くらい暫定監督で良いよ
どうせ若手の経験を積ませたりするだけで、フォメを固定するような時期じゃないし

それに今すぐ決めようと思うと、今フリーの人の中からしか選べない

402 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 19:25:35.04 ID:Eg3RnMbW0.net

>>399
まじな話ドイツはサッカーについて達観できるところまで登り詰めたんだと思うよ
平常心でやってればだいたいGL突破できるし決勝Tから本気だすほうがいい
今回は少ないハズレ目が出ただけだってわかってるんだろう

554 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 03:38:34.11 ID:Ei9p4Std0.net

>>10
色んな名前出てねえんたが

494 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 23:07:16.70 ID:S93Mp49c0.net

>>491
>ハリルと西野のサッカーは全然違う

これが真実なら、西野は技術委員長であったことが矛盾になる。
ハリルに反対なのに、技術委員長になった西野は自己矛盾の人物だな。

549 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 01:19:31.65 ID:0TAFuShT0.net

>>544
ホーム無敗のままシーズン中の解任だったような
会長とGMが権力争いしてそれに巻き込まれての

449 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 21:16:18.69 ID:15ouyRCk0.net

岡田J➡GL敗退
トルシエ➡GL突破(ホーム、弱小国相手)
ジーコ➡GL敗退
岡田➡GL突破
ザッケローニ➡GL敗退
西野➡GL突破

どう考えても日本人のほうがいいと思うんだが。
それも実績のある人な。

245 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:47:17.48 ID:dWTIuOhu0.net

日本やアジアを知らないクリンスマンがやるなら、ブッフバルト入閣した方がいいな
ってか、それならブッフバルト監督でもいいんじゃねーの

198 :日本:2018/07/05(木) 12:28:16.99 ID:OyaM3Di10.net

日本代表次期監督、外国人リスト最上位にクリンスマン氏
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sanspo.com/soccer/amp/20180705/jpn18070505010006-a.html

サンスポもクリンスマン来た〜っ!

75 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:11:20.26 ID:1cY0Tyil0.net

カネがかかるな…

96 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:20:07.68 ID:7aJwBJyp0.net

脳筋サッカーで縦ポン縦ポンで未来がなくなる日本代表が見えます
若手が育成されることもないでしょう

222 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:37:33.05 ID:0EXnzuMx0.net

http://imスペースgur.com/C1ryN6z.gif
戦犯はマーク放棄した香川
香川真司 正 で検索^_^
>>1
創価ジャパンザマァw

ヤラセで洗脳はカルトのやり方そのもの
https://www.youtube.com/watch?v=03WYDfmEdPM
インタビューも台本w
サッカー日本代表の本田圭佑選手(32)が、ワールドカップを終えてのインタビューで、
「きよきよしい」と発言した。
選手選考もコネ、圧力で6億払った監督も交代。全部がウソ。
サッカーはカルト商売の道具でした

231 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:41:11.77 ID:qwL2hFVL0.net

>>228
札幌を昇格させた

112 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:25:51.81 ID:+swugaa70.net

ブッフバルトはクリちゃんがダメだった時の保険だろ

162 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:01:59.62 ID:0ibByh140.net

新監督人事を矢継ぎ早にして責任回避しようとしてるな。
今日の記者会見が楽しみだな

148 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:47:28.79 ID:TnekiNF40.net

ポゼッションは死滅したのでEU圏の人はいらないです

178 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:16:42.94 ID:ddCWx4x70.net

293 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 13:14:47.95 ID:0EXnzuMx0.net

http://imスペースgur.com/C1ryN6z.gif
戦犯はマーク放棄した香川
香川真司 正 で検索^_^
>>1
創価ジャパンザマァw

ヤラセで洗脳はカルトのやり方そのもの
https://www.youtube.com/watch?v=03WYDfmEdPM
インタビューも台本w
サッカー日本代表の本田圭佑選手(32)が、ワールドカップを終えてのインタビューで、
「きよきよしい」と発言した。
選手選考もコネ、圧力で6億払った監督も交代。全部がウソ。
サッカーはカルト商売の道具でした

330 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 14:23:50.59 ID:AMq/JYCg0.net

ブッフバルトは監督として失敗の経験しかないリティを浦和の監督に推薦するほど友情に熱い男だよ

176 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:16:16.25 ID:fN6tJxlY0.net

西野監督に2年4億円 大物監督売り込みも続投要請
https://www.nikkansports.com/soccer/russia2018/news/201807050000079.html

日本サッカー協会が、ワールドカップ(W杯)ロシア大会日本代表の西野朗監督(63)に
年俸2億円(推定)の2年契約でオファーを用意していることが4日、分かった。

次期監督を巡っては、大会前から海外の大物監督ら100人以上の売り込みがあったが、日本人路線を継続する。
今日5日に帰国する西野監督はいったん任期満了となるが、早ければ今月中に再契約の運びとなる。
交渉がまとまれば、最短で26日の理事会で承認され「西野ジャパン2」がスタートする。

日本協会は今回、日本人監督の継続を基本線に人事を進めている。

(1)過去の歴代外国人監督が残した遺産が乏しく、いまだ各年代共通のジャパンスタイルが
確立されていないこと
(2)特にハリルホジッチ監督のように、選手、協会との対話不足でチーム状況が悪化すること
(3)さらに指揮官が代わるたびに、目指すサッカーの方向性が異なり、継続性がないことなどが理由に挙げられる。

182 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:18:31.63 ID:AXl3Qw9Y0.net

デブライネがドリブル開始したとき、それより前にいたのは5長友 10香川 16山口 17長谷部
デブライネがパスを出したとき、それより前にいたのは5長友 16山口 17長谷部

356 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 16:34:33.66 ID:+dXUf73s0.net

キーパーコーチにビッグネームを呼べ

457 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 21:34:49.95 ID:pcsw4EhX0.net

ベスト8以上の実績ある人のほうがいい
クリンスマンじゃまたベスト16でアタマ真っ白になって土壇場でパニック采配して敗退、まで見える

351 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 15:30:19.15 ID:k5Cofzde0.net

>>350
繰り返すエジリズム?

103 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:22:11.82 ID:EsJesotd0.net

攻撃面でクリンスマン
守備面でギド
バランスいいな

22 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 10:49:09.91 ID:dMmnDmve0.net

>>1
クリンスマンは下朝鮮に降伏した無能ハリホと同じフィジカル厨だし
悪いことは言わないからクリンスマンだけはやめとけ
あんなのにやらせるくらいなら西野続投のが遥かにマシだわ

277 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 13:08:13.63 ID:ZbjTC9Ca0.net

>>273
クリマンJPだぞ

262 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:58:02.45 ID:mjXzkpMz0.net

>>246
現代
アンジョンフン

552 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 01:51:28.13 ID:4jgXkaCg0.net

>>549
ホーム無敗?トータルでどうなのって話でしょアウェーでいっぱい負けてたら世話ないわ。
どんな理由あろうと、浦和以外で指導者として実績あげてないし、そもそも監督としてキャリアこなしてないのは事実。

596 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 20:46:45.51 ID:BmyLk9Q40.net

本当にクリンスマンは辞めといた方がいい
アジア予選は誰が監督やっても突破できるぐらい緩くなるんだしクリンスマンは高い金出して雇うような監督じゃないわ

340 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 14:48:13.21 ID:meBdDzCE0.net

トルシエ以降、結果だしてるのは岡田、西野と日本人だけなのに
なぜ外国人監督にするのかなあ?

227 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:38:55.73 ID:qwL2hFVL0.net

>>208
ゴミはお前

133 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:37:17.94 ID:ytlPhnRr0.net

日本人に必要なのは高さやスピードよりも攻守において小狡さ、抜け目のなさだよ
どんな局面でもいかに組織的にそれができるかが重要
ガチで外人とフットボールをしても、フィジカルでは必ず負ける
そんな日本人には欧州よりも南米人監督がいいと思う

590 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 19:49:34.91 ID:WStnflI40.net

>>26
監督ラモス
アシスタントコーチ 武田、北澤

338 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 14:45:29.57 ID:0wqieTiC0.net

だから俺はラモスジャパンが見たいんだよ
らもすにしろよ

お前らも見たいだろ世界的な大会の試合中監督と選手の殴り合いとか

195 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:26:28.68 ID:Ft24o1G70.net

>>192
ブッフバルトはボランチも出来る便利屋
今大会のドイツ代表にいたらグループリーグ敗退は免れたかもな

100 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:21:32.77 ID:es0Zn84Z0.net

まぁ、帰化戦法でクリンスマンが批判されるのは当然
日本のラグビーやらバスケやらテニスやら
ああいう恥ずかしいことが許される国は世界には少ないからな
ナショナルチームに国旗に忠誠を誓えない奴はいらないってのは
世界の普遍的な考え方だよ

390 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 19:07:07.43 ID:KLo7FRrY0.net

西野は協会幹部だろうね
岡ちゃん西野と今後の協会を盛り上げて欲しいわ
代表も世代交代だしこのタイミングで長期的なプランを立てることが必要でしょう

541 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 00:56:33.76 ID:qFZJmgnH0.net

アメリカ人が悪いこといわんからやめろと言ってるが

383 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 18:29:33.34 ID:+WRGfa6M0.net

黄金の西ドイツジャパンで
夢見せる商法だろ

377 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 18:21:27.97 ID:mmsAbXtV0.net

>>373
豊臣秀吉が天下を取ったのは豊臣秀吉の手腕じゃない
竹中半兵衛と黒田官兵衛が優秀だったから
みたいな難癖だな

587 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 16:43:33.94 ID:GfzTRQJQ0.net

フォワードよりディフェンダー出身の監督がいい

250 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 12:51:02.31 ID:qwL2hFVL0.net

夕刊フジの久保がどう書くかだな
久保の書いたことが田嶋派の意向だ

527 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 00:09:18.21 ID:XnZGRPr50.net

クリンスマン確定じゃないのに飛ばすな

384 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 18:29:59.89 ID:mmsAbXtV0.net

>>380
なんで日本では
ピクシーが過大評価されて
ブッフバルトが過小評価されてるんだろ?
選手時代の実績も監督としての実績も

凄い疑問に感じる

367 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 18:06:43.68 ID:7mjmJzcW0.net

GL突破してあぶく銭が入ったもんだから大盤振る舞いだな

105 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 11:23:23.70 ID:es0Zn84Z0.net

ザッケローニが人格者だったからラテン路線が続いたが
ハリルホジッチ(東欧系移民だが)のせいで
ラテン国家路線はなくなった
ラテン派の原博実の失脚により

480 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 22:25:59.44 ID:vx5VKjOV0.net

キーパーコーチはカーンで

(Visited 16 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑