【サッカー】<193cm大谷翔平級の大型選手補強を>他競技からでも大型選手を引っ張るべき。W杯優勝を目指すならそのくらいの覚悟必要★5

1 :Egg ★:2018/07/12(木) 12:16:47.72 ID:CAP_USER9.net
大会も残り4試合、決勝が近づくにつれてピッチが狭く感じる。高レベルの試合でスピード感が増す。パスやドリブルがスピードアップし、判断も素早くなるから、ピッチ全体が小さく感じる。そして、今大会で特に思うのは、大きな選手が目立つということだ。

 ベスト4のチームに共通するのは「高さ」が武器になっていること。フランスは爆発的スピードのイメージだが、DFバラン、MFポグバ、FWジルーと中央に190センチ台を並べる。ベルギーもDFコンパニー、MFフェライニ、FWルカクと中央は190センチ台だ。イングランドもクロアチアも190センチ台が活躍する。

 今大会はビデオ判定の影響でペナルティーエリア内が「正常化」された。これまでは高さのハンディを(審判に見つからないような)テクニックで克服できたが、今大会はすべて見られる。反則ギリギリの守備は、PKをとられる危険をともなう。正当に高さを防ぐ技術もあるが、純粋な「高さ比べ」の要素は増した。

 決勝トーナメント1回戦、日本はベルギーの194センチフェライニ投入で、空中戦の対応に窮した。日本最長身はDF吉田の189センチ。今大会参加国で190センチ以上がいないのは、ペルー、メキシコと日本だけだった。セットプレーからのゴールが全体の4割と前回大会から倍増し、高さへの依存度が高くない南米勢も早々と敗退した。上位進出のために高さが必須だった。

 日本には高身長の選手が少ない。今大会でも187センチで期待されたC大阪のFW杉本は最後に落選した。「190センチ以上なら、バレーボールかバスケットボールをする」という声もあるが、ならば高身長の素材をサッカーに導けばいい。

 90年代初め、当時の住友金属(現鹿島)に元ブラジル代表のジーコが入った。正確なキックと抜群の攻撃センス、ただゴール前で合わせるFWがいない。同社はバスケットボールも強く、元日本代表の岡山恭崇氏がいた。歴代最長身の230センチ。「転向すれば、ジーコのクロスで得点量産」とスタッフは色めきだった。もちろん実現しないが、発想はユニークだった。

 日本では「足もとが…」とか「走れないと…」など「高さ」に対してネガティブな考えもある。しかし、それが間違いなのはルカクやマンジュキッチを見れば分かる。他競技からでも、他国からでも、大型選手を引っ張るべき。

本気でW杯優勝を目指すなら、そのくらいの覚悟も必要だ。193センチの大谷翔平、あのスピードとパワーと精神力があれば、世界を代表するストライカーになれると思うのは私だけではないだろう。

日刊スポーツ 7/10(火) 22:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00264245-nksports-socc&pos=3

写真

2018/07/11(水) 11:36:18.04
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531346166/

959 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:03:49.61 ID:1i1RfiGT0.net

欧州サッカーの収益
約255億ユーロ(約3兆3000億円)
https://www2.deloitte.com/uk/en/pages/sports-business-group/articles/annual-review-of-football-finance.html
MLBの収益
約100億ドル(約1兆1000億円)
https://amp.usatoday.com/amp/890041001

264 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:59:13.33 ID:aUJLD+AE0.net

>>241
そのアルトゥーべは大谷のように165キロ投げられるのか?
大谷レベルの打球速度出せるのか?

323 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 14:41:37.20 ID:W39RFwvB0.net

リーチ、日本人の体格的な欠点はこれだよな
バスケとかバレーなど手使う系はスポーツはウィングスパン短いとと確実にネックになるからな。NBAのアイバーソンとなんかも手の長さがあったから170cm代にも関わらずMVP取れたし

886 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:22:43.20 ID:yPbC8Xhp0.net

本業ですら大した結果を残してないのにレジェンド扱いされる奴も珍しいな
そういった意味でレジェンドか

40 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 12:38:40.81 ID:Xdhlx6bi0.net

>>33
大谷は氷点下で手袋無しでプレーしたことあるの?

585 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:18:35.71 ID:xCNfEWKw0.net

今頃気づいたのけ

862 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:50:58.11 ID:CrST3aFJ0.net

>>857
野球だけど
長友だけは認めるもうちょっと背が有ったら世界行けんじゃないの

549 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 16:59:29.66 ID:CrST3aFJ0.net

>>532
要は世の中全部がお前の敵って事なのか
そう卑下しないで落ち着いて世の中見てみな
それぞれ良いとこも沢山あるから

382 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 15:14:02.74 ID:kA9SkipZ0.net

子供の好きなスポーツや、競技人口で、サッカー>野球のようだけど、
好選手の排出で、その影響が出るのは、いつ頃からかな?
もう既に身体能力の高い選手が、高校世代で、サッカー>野球となってるのだろうか?

185 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:30:51.31 ID:75FgY4uV0.net

陸上短距離とかトライアスロンとかラグビーとか体操とか
いろんな畑違いアスリートの混合でサッカーやってるの見てみたい。

780 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:09:23.17 ID:r1ZMclLq0.net

>>768
普通のスポーツファンはそう考えるが野球ファンだけは違う
韓国人の起源説と同じで自分たちは万能だと勘違いしてるから変なこと言っている自覚も無ければ笑われていることに気付けない

388 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 15:16:43.65 ID:MKtsZe700.net

スポーツ関係者なら大谷がどれだけ優れた運動能力の持ち主かわかりきってるからな
必死に否定してんのは無知なヘディング脳だけよ(笑)

852 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:43:46.99 ID:g8rSQuPd0.net

バレーバスケや野球の投手みたいに、街のコーチが小学校入学時から向きそうな子を探して声かけまくれば?
サッカーは人気に胡座かいてあんまり声かけてない気がする
長身になりそうな子は早い内から他の競技が刈り取ってるから待ってたら残りカスしか来ないよ

359 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 15:05:23.91 ID:70RySuyc0.net

フランス代表の快速FWムバッペを止められるとしたら、イチローくらいか
まあイチローがサッカーやってたら、どのポジションでも一流になれそうだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

192 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:32:19.28 ID:BOsuILkl0.net

>>1
在日アフィカスEggのアフィブログ転載用スレ

在日が立てたスレでレスするとまとめブログにコピペされて養分にされますよー

422 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 15:39:29.19 ID:O/BdAeJw0.net

>>415
だからJFAはGKに帽子と長ズボンの着用を認めろと。
それだけだ森崎から若林&若島津にグレードアップだ。
GKやりたがる小学生は確実に増える。

128 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:14:13.41 ID:LQFyKSW60.net

アメリカ人にgif貼られて思いっきり馬鹿にされてるフンコロガシw

https://forum.bodybuilding.com/showthread.php?t=162703981&pagenumber=1

Why are Futbol/Soccer players such pussies??? (No Hate) (You will LOL hard srs)
なぜサッカー選手はあんなにオカマなのか?

こんなの見た後にアメフトの試合を見ると、合わせて300ポンドの選手がぶつかり合ってふっとばされても何事もなかったようにしてる
あはは、ユーロスポーツとか大笑いもんだぜw
自分からコケても人のせいにしてるしな(笑)

https://usatthebiglead.files.wordpress.com/2013/06/neymar-flop.gif?w=1000

935 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:50:14.78 ID:a0ODNjrf0.net

昨日は代打で1打席だけだったが最近大谷はいい仕事してるな

馬鹿「1打席でもいつもホームランかヒット打て出なければクソ」www

559 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:05:21.57 ID:tRf4Hfn+0.net

日本は万年フェアプレー賞でそれが世界で称賛されてた。
でもそれだけでは進歩がない。
「ズルしてでも勝つ」という気持ちが日本の選手にも芽生えてきたのは収穫だったろう。

970 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:10:07.02 ID:a0ODNjrf0.net

W杯だから世界につられて盛り上がってるだけで国内のサッカーはつまらないもんな

Jリーグなんてガラガラだろ

212 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:40:03.75 ID:zZuY3brG0.net

いや、まずね

プロ野球は国内ですら3億4億の選手が居るのに
Jリーグの最高年俸が二億ちょいってのが問題よ。

馬鹿みたいにチーム数増やすから
価値ある選手とそうでない選手の開きが生まれない。

ホントにプロとして稼ごうと考える
頭の良いフィジカルエリートは、日本だと野球に集まってる

サッカー協会のおかしなところは
ただ競技人口を増やす事しか考えてない事

興行としての面白さと演出にお金かけて
収益を増やすのと同時にプロになる事の夢をもっと演出して
本当に使える競技者の人口を増やさなきゃいけない。
レクリエーションとしての競技人口だけ増やしても意味ないのよ

248 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:53:11.37 ID:fV8KKp+f0.net

大体さあ、サッカーを割りかし小さい頃からやってないと、サッカー技術なんて身につかんよな。
身長は運に任せるしか無いわ。
小さい頃に将来の身長を予想することは不可能だし。

981 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:22:05.41 ID:5c9OfSuX0.net

しかし、これでも、昔と比べると今の日本人は格段に身長伸びてるそうだからな。

昔の力動山って実寸170cmくらいだったそうだ。

江戸時代の茶室なんてみると小人じゃなきゃ入れない位小さい。

まあ、そんな、遺伝子的系譜もあるから、
背の高いアスリートを養成するのは、どのスポーツも大変だよ

69 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 12:52:58.53 ID:YFJS4cW70.net

実際のところ、大きい子って
大抵両親もガタイが良くて
なんらかのスポーツやってて、
親がやってたスポーツを子供にもさせることが多くて
難しいんだろうなぁ、とは思う。

389 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 15:16:54.84 ID:gopFQjvC0.net

ラグビー日本代表を見ろ、外人だらけ
めちゃくちゃ強くなってる、だからサッカーよりラグビー見てた方が面白い

632 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:40:59.46 ID:OW1nj4Fl0.net

>>618
>>623
アマレベルだとそうかもしれんね
それがプロに及んで
プロで小型化が目立ちはじめたら本格的にやばい状況だろうね

259 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:57:39.44 ID:nzLRL9nL0.net

大谷連れて来てもフィジカルコンタクトですぐぶっ壊れそう
貧弱な野球選手よりラグビー選手を転向させた方が良さそうだな

848 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:40:50.15 ID:ecHC7jMP0.net

>>829
活躍しているか?
野球で言えば代打くらいの仕事しかしてないようなのが大半では?

505 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 16:34:34.89 ID:bhQxMkg00.net

あの2m超の身長で飛び技使ってた若き日の馬場なら、
ハーフナーマイクより間違いなく成功した事だろうw

602 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:25:35.76 ID:tRf4Hfn+0.net

幾ら身体能力あっても中田みたくチームワークを乱すようじゃな。
イチローもこのタイプ。だからイチロー所属のチームは強くならない。

588 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:19:40.77 ID:N21TtD3I0.net

>>580
テコンドーからサッカーに転向した植田みたいに
サッカー経験自体は多少積んでるケースもあり得るよ。
実際「今はサッカーしてない」ってやつに上手いの結構いるからな。

そういや闘莉王ってバレー経験なかったっけ。

161 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:24:43.17 ID:YFJS4cW70.net

>>159
当たり負けしない部分に関しては
中田のほうが凄かったと思うけどなぁ。

あれ日本人とは思えんかったわ。
屈強な外人ぶっ飛ばしまくってたし。

472 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 16:15:43.75 ID:MrrTGM2M0.net

日本は野球の国たからショーがない

85 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 12:59:36.07 ID:kf5l0OwF0.net

アホすぎだろこの記事
マイナー競技でも微妙な奴が世界を代表するストライカー?
そんなもん洗脳焼き豚しか思わねーよw

729 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 18:52:15.72 ID:IpUTKxFU0.net

大谷の取り合いかよ
大谷に毎日女を抱かせて子供作った方が良いんじゃねえのか?

497 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 16:29:02.74 ID:PrEe9Uj9O.net

>>492
妨害するより走塁した方が有利だろ。

977 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:15:51.84 ID:CrST3aFJ0.net

>>895
どっちが才能あるかと言うよりも
どっちも足しか使わないサッカーなんかまったく興味無しって感じじゃないの

157 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:22:32.64 ID:6xCIZOkD0.net

>>149も親じゃないに1000ルーブルw

566 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:07:23.42 ID:1Ks7bSeK0.net

本人がやりたくて楽しくてやってて
体格がいからとひっぱってにてもできるかどうかは不明だろ
他からムリヤリやらせたらそいつの人生メチャクチャ

こんなことするぐらいなら小学生と中一までは
強制的に全クラブと部活を一定期間やらせりゃいいんだよ

少なくても本人は楽しいのが見つかるし
才能あれば短期間でもうまくなる人は多い

512 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 16:40:04.64 ID:eE/OzsIW0.net

>>507
プロレスラーと一緒やね

339 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 14:52:38.89 ID:gopFQjvC0.net

とにかく海外から引っ張った方が早い

390 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 15:17:18.45 ID:sZsnV9O00.net

大谷とか本業でも微妙な選手じゃん
すぐ痛い痛いするモヤシだし

64 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 12:50:26.56 ID:J8BD9VlE0.net

まずドミニカで一番になれ

625 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:36:21.08 ID:kf5l0OwF0.net

>>616
俺の捏造記事をドヤ顔で使うなよw

127 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:14:13.40 ID:RJh013ju0.net

>>122
競技人口激減してるのは野球やらせたい親が激減してるという事か?

362 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 15:06:36.73 ID:gopFQjvC0.net

日本に行きたい応援団、次回はサッカー選手

555 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:02:58.40 ID:OoBwsOR70.net

>>543
大きな選手を育てる土壌がまだまだ日本サッカーにないのが問題。
ロナウドみたいな素材がいても高さ要員にしてしまいそうだ

889 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:24:02.79 ID:Xdhlx6bi0.net

>>886
焼き豚「大谷がGKをやっていたら川島より上!」

比較対象が川島ってwwwww

835 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:35:37.67 ID:a0ODNjrf0.net

>>819
頭の足りない奴のコメントだなw

724 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 18:49:10.43 ID:q08kjuo70.net

選手の気持ちを考えずに部品扱いする
そういう考えが気持ち悪いんだと思うよ
北朝鮮か!

102 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:06:43.19 ID:kUonsmHe0.net

>>99
まず大谷は怪我少なくするように心掛けろや
サッカーより走らない動かない野球でそんなに怪我してたら
せっかくのフィジカル(笑)とやらが猫に小判でっせw

708 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 18:39:56.77 ID:2F+GW5at0.net

>>697
技術がないって言ってるだろあんた

技術ってのはスピードもか
だったらスピードあるほうがより展開つくれるし

更にチーム状況も変わるしな

798 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:18:41.34 ID:pLIoGA860.net

>>792
コントロール悪いから
スプリット投げなきゃ通用しなかったんや

451 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 16:06:03.80 ID:tRf4Hfn+0.net

大谷なんて稀だから。そんなデカければみんな大谷みたいなのかといえばそうではないから。

232 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:47:56.75 ID:oAQZvoTGO.net

サッカー選手に必要な能力
痛がる演技の上手さ
時間稼ぎをする為のパスの上手さ

77 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 12:57:27.87 ID:iAWBuGVF0.net

まぁ、体格的に恵まれない子がサッカー選択してるからなぁ
香川や長友や柴崎などチビでも活躍できるのがいいんじゃね??

856 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:46:50.82 ID:q2FQX0Mf0.net

>>852
素材が無いなりに必死に掻き集めようという努力がバスケやバレーとくらべて足りないからな
折角長身の子が居てもチビオナドリをヨイショして蔑ろにしてきたのがサッカー界

156 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:22:14.77 ID:YFJS4cW70.net

>>149
俺は野球もサッカーも好きだぞ。
芸スポのさか豚だのやき豚だの
バカにしてるやつらは全員カスだと
思ってるけどな。

908 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:36:38.63 ID:3MXTQWT30.net

バスケやバレーと違ってでかいだけが全てではないところが魅力なんだが

698 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 18:30:52.59 ID:CrST3aFJ0.net

>>687
それ俺が言ったんじゃなくてお前らの一味能力の>>682が言った事なんだけどな
取り敢えず>>682バカって事で処理しときます

874 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:07:22.23 ID:O/BdAeJw0.net

>>870
サッカーってどこにカネがかかるの?
遠征費とか?

170 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:27:16.86 ID:mkGKQ0tx0.net

よくわからんけど大きければ良いってものでもないんじゃないの?
メッシとかわりと小さいじゃん

834 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:35:30.87 ID:mcy7p63z0.net

>>830
具体的に誰?

465 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 16:11:42.31 ID:HGLoGx6N0.net

>>464
すまん、ドイツは、はいらなかった

274 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 14:03:44.92 ID:9YKaTtJM0.net

>>1
ハーフナーをご存知ない?w
不勉強すぎて草生える

243 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 13:51:16.75 ID:fV8KKp+f0.net

俺らの頃はサッカーやってると短足になる、裏を返せば低身長になるといわれたもんだ。
あれって、足に筋肉がが付くからだろうな。
ストレッチを十分やってれば回避できるのかも知れないが、子供は面倒くさいんで中々やらないもんな。

563 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:07:01.21 ID:Bl1koXS/0.net

大きい選手ってのはな、大きい選手同士で群れないと成長しづれーんだよ
小せえ奴しかいない日本では強くなる環境がない

陸上の長距離走で言えばストライドやピッチってあるだろ?
練習でも試合でも、小せえ奴と集団走し続けてるとそいつらの似たり寄ったりなストライドやピッチに狂わされるわけ
だから大きい選手はポテンシャルはあってもそれを引き出す環境は結局ない

281 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 14:06:29.00 ID:m8ZfQ4Yu0.net

GK・CB・FW一人は身長190ないと無理な時代になるとは思う

621 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 17:34:55.08 ID:a104nxYk0.net

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。安室は偽物だったから保たなかっただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね


この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

(Visited 13 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑