【野球】全日本野球協会新会長に山中正竹氏就任 アマチュア野球を統括 侍ジャパン強化本部長と兼務 「野球は一つ」連係強化に意欲

1 :サイカイへのショートカット ★:2018/05/30(水) 01:28:21.70 ID:CAP_USER9.net
全日本野球協会新会長に山中正竹氏就任「力合わせて発展させたい」
2018年5月29日 17:49 スポニチ Sponichi Annex 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/05/29/kiji/20180529s00001000257000c.html

BFJ会長就任で会見する山中正竹氏

国内のアマチュア野球を統括し、国際大会の窓口を担うBFJ(全日本野球協会)が29日、都内で定時理事会を開催。市野紀生会長(77)が辞任し、新たな会長に同協会の山中正竹副会長(71)が同日付で昇格したと発表した。

会見に臨んだ山中氏は「アマを代表する組織として、加盟団体の支えをいただきながらプロと力を合わせて発展させていきたい」と所信を述べた。
侍ジャパン強化本部長との兼務となるが「20年東京五輪でメダルを獲得することで、日本の野球が世界で大きなプレゼンスを示していく弾みにしないといけない」と力を込めた。

法大、住友金属、バルセロナ五輪代表を指揮し、横浜(現DeNA)では専務も務めてプロアマ双方に精通。
「プロとアマに壁があるというが、それはない。野球は一つ。それぞれの理念をお互いに理解して全体でまとまっていきたい」とさらなる連係強化に意欲。
「こんなに素晴らしい競技はない。恒久的に野球を発展させていくという強い思いをもって推進するのが責務だと思っている」と話した。

23 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 05:28:12.87 ID:jQ1IdkXA0.net

同じカテゴリーでさえ
軟式、硬式あって
5連盟、7連盟という乱立ぶり

これを不思議に思わないで
10年後の学生プレーヤー絶滅で統括団体をってアホ過ぎるw

93 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 03:40:58.62 ID:ZtVSBbX+0.net

ランクモアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

93 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 03:40:58.62 ID:ZtVSBbX+0.net

ランクモアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

26 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 05:53:06.50 ID:55NCBjB30.net

>>16
アメリカですらないのか(笑)
もう完全に最後の思い出造りだな東京は(笑)

正式競技じゃなくオマケの追加競技だけど(笑)
さぞ同じ価値であるかのような報道するんだろうなあ防衛軍は(笑)

12 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 03:18:23.30 ID:yP0Irw/w0.net

オワコンなのに?
競技人口なんとかしたれや
ダサいクサいクズなイメージがつき過ぎて無理だろうけど

117 :名無しさん@恐縮です:2018/06/02(土) 10:53:10.66 ID:8EonI8By0.net

昨秋、焼き豚が「Jリーグガー!サカ豚ガー!」と現実逃避している間にwww

【野球/衝撃発言!?】ダンカン「そう遠くない未来、野球はこの地球から無くなるのは間違いないけど、やれる限りの延命はしましょうよ!」★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509356979/

【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510384837/

【野球】<TBSラジオ>野球中継撤退へ… 野球中継の聴取率低下で広告収入が激減… 採算が厳しい状況に…★5
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505858483/

【野球】TBSラジオ、聴取率低下による広告収入の激減などで今季限りでプロ野球中継から撤退も 江本氏「これも時代の流れ。撤退なら寂しい」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506211687/

【人気スポーツ調査/衝撃】なんとサッカーは23県で1位!野球は12道府県で1位 地方別でもサッカーは関西と四国以外の全ての地方で1位!★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509241462/

【野球】日本シリーズ視聴率低調に嘆き節「広島が出場した方がよかった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509460207/

日テレ「グラチャンバレー2017男子」3〜5戦目の視聴率は9.5%、8.7%、6.9% 広島のセ優勝懸かる「プロ野球・広島×DeNA」(19:30〜NHK総合)は6.6%
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505995380/

【プロ野球/温度差】9/14(木)広島のセ優勝が懸かった「広島vsDeNA」(19:30〜NHK総合)の平均視聴率は関東地区で6.6%、広島地区で43.7%★4
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505703130/

【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505476085/

【衝撃】米国で調査「観るのが好きなスポーツは?」 なんと18〜29歳の2位はサッカー15%!4位野球8% 40〜49歳は3位サッカー9%、4位野球7%★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505343138/

【野球】U18野球W杯、日本の記者は60人 韓国の記者は1人
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505522955/

118 :名無しさん@恐縮です:2018/06/02(土) 10:54:18.36 ID:8EonI8By0.net

■オリンピックの野球の歴史

1904年 △ セントルイス大会で公開競技
1906年 ● アテネ大会 除外  
1908年 ● ロンドン大会 除外
1912年 △ ストックホルム大会で公開競技復活
1916年 ● ベルリン大会 除外
1920年 ● アントワープ大会 除外
1924年 ● パリ大会 除外
1928年 ● アムステルダム大会 除外
1932年 ● ロサンゼルス大会 除外
1936年 △ ベルリン大会で公開競技復活
1940年 ● 東京→ヘルシンキ大会 除外
1944年 ● ロンドン大会 除外
1948年 ● ロンドン大会 除外
1952年 △ ヘルシンキ大会ではフィンランド式のペサパッロが公開競技を開催
1956年 △ メルボルン大会で公開競技で復活
1960年 ● ローマ大会 除外
1964年 △ 東京大会で公開競技で復活
1968年 ● メキシコシティ大会 除外
1972年 ● ミュンヘン大会 除外
1976年 ● モントリオール大会 除外
1980年 ● モスクワ大会 除外
1984年 △ ロサンゼルス大会で公開競技で復活
1988年 ○ ソウル大会で正式競技

2008年 ○ 北京大会で正式競技
2012年 ● ロンドン大会で正式競技から外される

2020年 △ 東京大会で追加競技

セントルイス大会から北京大会まで104年間。

その間じつに8回も「復活」させてもらって、しかしあの中国にすら
野球は普及も定着もしなかった。

もう野球という競技がテコンドーや近代五種よりはるかに魅力のない
お荷物だと認めるしかないだろう

34 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 07:35:48.36 ID:cpGBmyUT0.net

プロはアマチュアに金出したくないから断絶は都合良かったのにな

66 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 18:38:40.98 ID:Lwbeeba30.net

エモやんと同級生だっけ

96 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 09:52:53.38 ID:V6F3ePXY0.net

野球は小さな利権を争って、各ステージで山のような組織が作られ
互いに足を引っ張り合っている

↓これが「全日本野球会議」(任意団体)を構成する野球組織 (Wikipediaより)
 なお、これ以外にも独立リーグや軟式野球など、別建ての組織もあります
 バカでしょ?wwww

全日本野球協会 →【アマチュア野球】
日本野球連盟 →【社会人野球】)

全日本リトル野球協会 →【少年野球】
日本少年野球連盟 →【少年野球】
日本Kボール少年野球連盟 →【少年野球/アマチュア野球】
日本ポニーベースボール協会 →【少年野球/アマチュア野球】
全国少年硬式野球連盟 →【少年野球/アマチュア野球】
全日本少年硬式野球連盟 →【少年野球/アマチュア野球】

日本女子野球協会 →【女子野球】
全日本大学女子野球連盟
全国高等学校女子硬式野球連盟

日本学生野球協会 →【学生野球】
全日本大学野球連盟 →【大学野球】
全日本大学軟式野球協会
全日本大学準硬式野球連盟 →【準硬式野球】
全日本大学軟式野球連盟

日本高等学校野球連盟 →【高校野球】
全日本軟式野球連盟 →【軟式野球/アマチュア野球】
全国専門学校野球連盟

全日本還暦軟式野球連盟

日本野球機構 (統括団体であるが、日本シリーズも主催)→【プロ野球】
パシフィック野球連盟
セントラル野球連盟
全国野球振興会(日本プロ野球OBクラブ)

107 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 12:24:45.42 ID:1G5SfGtM0.net

最近ちょっとだけ小学校低学年の野球少年が増えているらしい
口説き文句は「五輪に出てメダルを取りたくないか?」

早く消滅しろ

61 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 15:20:19.33 ID:VSxL0QZw0.net

けど山中が高野連改革なんて無理だよね

65 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 18:32:26.65 ID:SHZzgpnd0.net

統一されて良いことなんではないの?

9 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 02:56:00.96 ID:pGXE6B060.net

日本のスポーツ界において最大の癌である野球界が今後どうなるのか注目していてやるよwww

91 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 01:23:08.24 ID:rWRLuqas0.net

グループ企業の親会社と子会社で良くあるな

48 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 11:34:15.24 ID:7oi6AYnT0.net

>>46
サカ豚脳(笑)

79 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 13:11:34.30 ID:XyN98W3r0.net

10年遅い

109 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 19:10:16.62 ID:25YyszX50.net

たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど…
ランクモア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

114 :名無しさん@恐縮です:2018/06/02(土) 10:27:37.03 ID:kVE9GGwR0.net

野球全然話題にならないな

57 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 14:44:21.33 ID:CpE9+WUg0.net

>>46
今回の東京五輪で追加競技として限定的に開催が決まる以前にも五輪強化費が野球に使われてたんだよね
野球は税金依存度が最も高い競技

5 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 02:00:10.90 ID:hkuurhSY0.net

統一はしない
プロ野球としては、オーナー会議より上位の権限を持つ機関が存在しては困るからな

21 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 05:03:50.66 ID:7oi6AYnT0.net

こんなの統合するくらいなら監督コーチのライセンス制実施した方がいいよ。アメフトのあれも監督がライセンス取り消しになってるし、野球も言い逃れしようと選手に無理難題押し付けてのケース多いからね

56 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 14:39:15.02 ID:WVQ9eSpl0.net

アマ野球がプロ野球を指導すんのか

72 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 11:28:42.82 ID:GpDi+INY0.net

>>1
この組織図見るとBFJは全日本アマチュア野球連盟が正式な名称だろ

全日本野球連盟なんて組織無いじゃん

13 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 03:38:53.90 ID:n7h8DK760.net

高野連「だが断る!!」

86 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 17:46:55.89 ID:VISGOftF0.net

>>74
難しく考えなくて良い、張りぼての名前だけだし
作るだけ作ってもゴミ組織が一つ増えるだけだし
なんならひっそり消滅させたって気付かれないし

80 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 13:35:18.34 ID:9fZNA+zv0.net

>>74
何でわざわざわかりづらい名前に変えたんだろうな
アグネスのユニセフみたいな胡散臭さを感じる

19 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 04:32:26.81 ID:pfvTee8c0.net

メジャーで活躍する選手がいるなら世界大会とかいらない

119 :名無しさん@恐縮です:2018/06/02(土) 10:54:45.09 ID:8EonI8By0.net

アテネ五輪やきう場跡地



北京五輪やきう場跡地

http://p2.trrsf.com.br/image/fget/cf/762/500/img.terra.com.br/i/2012/04/09/2293590-4170-rec.JPG

43 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 09:57:12.24 ID:1D210mvO0.net

こんなに素晴らしい競技はない。

この考え方がもうダメだw

103 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 09:56:46.72 ID:V6F3ePXY0.net

広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」より (2)

私は高校の部活の指導者に話を聞く機会があるが、高校野球の指導者が
「ライバル校の打倒」を言い、今年は良い選手が何人入った、と、自分たちの
学校のことだけを口にするのに対して、サッカーの指導者は
「まず第一に日本のサッカーの水準の底上げ」
「次に、底辺人口の拡大」
とサッカー界のことを話した後に、自分の学校のことを言う場合が多いのだ。
サッカーの指導者は、自分が日本サッカー界の一員であり、その発展に
寄与する責務があることをはっきり自覚しているのだ。

重ねて強調しておくが、サッカー界の子供たちの取り込みは、高知県だけで
行われているのではない。サッカー界全体の方針として、全国で推進されているのだ。
そのための予算を県の協会に投下しているのだ。

野球は、おそらく全く無自覚のうちに、次代を担う若年層を、サッカー界に奪われてしまった。

そして、もう戦いの大勢は明らかになっている。
野球は戦わずして破れたのだ。

今年から日本野球機構とNPBは、小学校に「ベースボール型球技」の普及の取り組みを
始めた。恐らく野球関係者にも、シェアを奪われたという認識はあるのだろう。
しかしそれは、遅きに失した。
その上プロ、アマの多くの指導者たちは、未だに危機感を抱いていない。

高校野球を主催し、多くの利得を手にしてきた大新聞社は、おそらくこの事実を把握していながら
口を噤み、高校野球100年の賛美を連呼している。

36 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 08:46:30.51 ID:dDfFHBrZ0.net

老害だな

こいつは ベイスターズの経営に失敗した法政出の馬鹿だよ

87 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 19:54:26.58 ID:zqI1I3Vp0.net

老害はいつまで経っても「巨人 大鵬 玉子焼き」崇拝してやまない

42 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 09:57:03.49 ID:8v8RT7/40.net

問.次の語をそれぞれ説明せよ。

全日本野球協会
日本野球連盟
日本野球協議会
日本野球機構

99 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 09:55:34.11 ID:TJb82jpSO.net

各世代で世界を制するには日本野球界一丸にならなければならないな

76 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 12:51:50.69 ID:mZMS4/vJ0.net

>>73
日本の野球界とマスコミは「五輪の野球日本代表=ネイマールが率いたリオ五輪のブラジル代表」って考えてるからな
あのブラジル代表と同レベルの注目度があると本気で考えてて、
それを疑問視する声は野球界からもマスコミからも全く上がっていない
終わってから「あれ?」って思うんじゃねえの

18 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 04:32:13.75 ID:zgYIaN/00.net

何団体あるんだよって話だ。

102 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 09:56:37.69 ID:z1ljux430.net

侍ジャパンの皆様東京オリンピック入賞決定おめでとうございます

89 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 01:13:57.41 ID:LLkQ9aQ/0.net

侍ジャパンってなんと株式会社なんだよね
代表チームが株式会社って
そこの強化本部長がアマチュアの統括組織の野球協会の会長って

何がどうなってるのか???

24 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 05:38:42.25 ID:Wmj2Hrru0.net

まず水増ししてない正確なチーム数を発表することから始めてみよう

少子化なのに「試合に出られない子ども」も増加! 少年野球チームが抱える現代的悩み

https://hbol.jp/166210?display=b

「以前は同じチームの中にA、B、C、D…というように通称『学年チーム』が存在していていました。
当時はAが6年生、Bが5年生以下、Cが4年生以下…という感じです。しかし今では私が監督をしていたチームには学年チームが存在していません」(学童野球元監督)
 実際に集計しているチーム数というのはこのA、B、Cというような学年チームを含んでいる場合もあるという。

「A、Bなどのチームは登録申請でそのように来れば2チームとして集計していますし、チーム側が分けずに申請していれば1チームとして集計しています」(東京都軟式野球連盟)

28 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 05:54:26.65 ID:A0vE7Z5Q0.net

        , – ― – 、
       / -  - ヽ  ふーん、そんなことよりウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( (”  ),〜.。” ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|’`’`’`’`’`’`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

45 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 10:42:02.46 ID:/w+Ge+8T0.net

アメスポって団体がバラバラになる運命なんだろうな
今回のアメフトでも協会が有るのか無いのか分からない様な存在感だし

40 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 09:51:34.41 ID:S9FUCYDL0.net

>>1
「こんなに素晴らしい競技はない。」

この後に、書いてないけど(サッカーなんかには負けない)があるのが丸見えで

3 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 01:50:08.13 ID:HHJn4jAf0.net

ちなみにここを介して社会人や大学、高野連にJOCの強化費(年5000万)が流れてる

15 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 04:04:07.96 ID:7HRSLH9K0.net

>>2
3番手は元から

25 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 05:48:46.64 ID:55NCBjB30.net

あのー統一してることが当たり前の事であって今の状態が異常だと気付こうぜそろそろ

95 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 09:42:07.30 ID:PkMJVfDm0.net

>>1
>野球は一つ。

団体は分散してるじゃねーか

49 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 11:43:01.68 ID:iSxpjOB70.net

競技団体が統一されてないスポーツってやきうの他はボクシングとテコンドーくらいでしょ

41 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 09:54:45.49 ID:S9FUCYDL0.net

侍ジャパンって野球の国代表みたいな面してるけど、実際はNPB選抜でしかなくて
そこにアマチュアも巻き込んで、名将とユニフォームだけ統一させただけの似非代表だもん

旨い汁吸えるのはメインのNPB
だからそこがアマチュア野球は納得がいかないのだろう
野球は一つ、ともに頑張る、は
俺たちにも汁を吸わせろという意思表明だな

111 :名無しさん@恐縮です:2018/06/02(土) 00:28:46.57 ID:BXanlwZV0.net

>>110
東京以降も野球がずっと採用されるかのように子供たちに吹聴してるってこと

123 :名無しさん@恐縮です:2018/06/02(土) 11:23:57.34 ID:d2CBgeRw0.net

>>121

しかも東京五輪開幕前にそれが決まるからな

112 :名無しさん@恐縮です:2018/06/02(土) 07:30:39.44 ID:j0UzExkg0.net

>>107
声かけ事案で野球の文字がちらつくことが多いのは知ってる

73 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 12:12:40.22 ID:VISGOftF0.net

「20年東京五輪でメダルを獲得することで、日本の野球が世界で大きなプレゼンスを示していく弾みにしないといけない」

やっぱり、日本がメダルを取る=野球の世界普及という考えは変わらないんだな

108 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 17:14:20.70 ID:ZtVSBbX+0.net

ランクモアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

121 :名無しさん@恐縮です:2018/06/02(土) 11:19:34.28 ID:/EbdhdKy0.net

>>111
あとは追加種目に入れるかどうかだがパリやLAじゃそれも厳しいし
2024年以降に追加種目でもねじ込むの無理でしたってなった場合
どう言い訳するつもりなんだろう?

37 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 08:48:50.16 ID:/XhD3v+Y0.net

高野連になるとガツンと競技人口が増えるアレか
とりあえず助成金は取り上げろ

113 :名無しさん@恐縮です:2018/06/02(土) 10:14:16.74 ID:boV3ghyt0.net

日本の世界ランキング
人口 10/190 
経済GDP 3/191 
国際競争力ランキング 9/137

リオ五輪メダル数 6/206
平昌五輪メダル数 11/92

★適性あり
野球2/74位 
ソフトボール2/62位 
卓球女子2/115位 
卓球男子3/126位
アメフト3/43位
バドミントン3/118位
バレー女子6/114位
カーリング女子6/37位
 
★ふつー
アイスホッケー女子8/38位
女子サッカー 11/117位
ラグビー11/103位 
バレー男子12/136位 
バスケ女子13/79位 
フィールドホッケー16/88位
テニス男子17/132位
テニス女子20/102位
ハンドボール22/50位
アイスホッケー男子23/48位

★以下、適性皆無の日本の恥さらしスポーツ
バスケ男子52/149位 
サッカー男子60/204位 ろ、ろ、ろくじゅうい!?wwwwww

78 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 13:05:05.80 ID:FbXM83YK0.net

77歳って

6 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 02:05:08.91 ID:ygxZqh1O0.net

正しい竹って何かね(´・ω・`)

97 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 09:54:30.36 ID:V6F3ePXY0.net

◆「あと10年で”野球部の中学生”は全滅する」
http://news.livedoor.com/article/detail/14704112/

野球をする子どもが減っている。中学校の軟式野球部員は7年間で12万人減少した。このペースで行くと、
野球部の中学生は10年後には0人になる計算だ。多くのプロ野球選手を輩出してきた中学硬式野球連盟
「リトルシニア」で審判を務める粟村哲志氏は、「リトルシニアでも、名門チームの廃部や休部が
相次いでいる。“プレーする野球”の人気低下は深刻で、いよいよ後がなくなってきた」と指摘する――。

「稲村亜美事件」に揺れたリトルシニア関東連盟では、同じ開幕式でもうひとつの「異変」が起きていた。
「開幕式に参加したチームが199チームで、ついに200チームを割ってしまいました。
しかも、入場行進には1チーム25人ずつ参加できるのに、その人数を満たせなくて、10人とか15人で
参加しているチームも多かったです」(大会関係者)
リトルシニア関東連盟では「神宮球場で入場行進ができるのは自分たちだけ」ということを自慢にしていて、
古参の役員は「子どもたちは神宮球場に入れることを毎年楽しみにしているんだ」と口をそろえるのだが、
そのわりに参加者が想定より2割も不足しているのはどういうことなのだろうか。

若年層の野球離れが深刻な状態に陥っている。リトルシニアの開幕式でいえば、単純に参加する子どもたちの
数が減ってしまっているのだ。そして、もうひとつ大きな問題は、運営する大人たちの間でも正しい
現状認識ができていない人が多いことだ。

たとえばリトルシニア関東連盟の場合、登録チーム数は2011年頃をピークに減少傾向にある。
リトルリーグ時代からの伝統あるチームが、入団希望者の減少によって次々と廃部や休部に追い込まれて
いるのだ。

神宮球場での開幕式に10人で参加するようなチームも多く、中には9人そろわないチームもある。
そういったチームが合同チームを作って大会に参加し、何とか持ちこたえているという例も多い。2018年の休部数は6チーム。これは過去に例がない数字だ。

84 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 16:53:41.52 ID:GpDi+INY0.net

>>78
喜寿かボケが始まっててもおかしくない年齢だな

11 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 03:12:44.92 ID:3ldAETIQ0.net

野球界のドン誕生

10 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 03:02:40.13 ID:/80Mt4NYO.net

wbcで優勝した時は世界に
プレゼンスを示せなかったんすか?w

77 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 13:04:30.00 ID:NDWfrxBh0.net

>>75
五輪に参加できるのはこの団体が許可出したチーム
つまりアマチュア側がプロ出す事を容認してる

39 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 09:51:28.03 ID:vQx4jHlJ0.net

無理無理
893利権でもう無理

38 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 09:22:36.10 ID:kdFI6Kcs0.net

訳のわからん組織がたくさんあって、一つにまとまることが今だにできない野球界ってダメな組織の見本として最高の反面教師になるから少しは役に立ってるよ(失笑)

92 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 02:12:54.95 ID:XHbfz0XH0.net

>>90
結局くだらない縄張り争いなんだよね
こいつら野球界存亡の危機って事が未だに理解できてないんだな
もう本格的に滅ぶしかないな

101 :名無しさん@恐縮です:2018/06/01(金) 09:55:52.47 ID:V6F3ePXY0.net

広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 第三回より (1)

私はこれまで何度も野球のマイナースポーツ化に警鐘を鳴らすブログを書いてきた。
この高知新聞の連載記事もそれを追認する材料のように思われるかもしれないが、
そうではない。根本的に違う。だから衝撃だというのだ。

私は、我々が生きているうちに、野球がマイナースポーツ化する可能性が高いと
書いてきた。しかし高知新聞の連載記事は、そんな悠長な話ではない。
5年後には高校野球人口は、確実に激減することを予言しているのだ。

高知新聞の連載記事には、

・高知県サッカー協会は社会人、シニア、女子、キッズまで全世代をカバーし、
 専従職員が常駐している。野球にはそもそも県の統括組織がない。
・少年野球は何もかもがボランティア、サッカーは年1000万円の基礎強化費が
 日本協会から下りてくる。
・地域のサッカークラブや大学のサッカー部は、子供たちへのサッカーの普及のために、
 組織をあげて取り組んでいる。そのためのシステムが確立している。
・子供たちにサッカーの試合に慣れ親しんでもらうために、幼児から低学年の子供向けに、
 新しいゲームも開発している。
・サッカークラブは、人数が増えればチームを分け、全員が試合に出られるようにしている。
・サッカー選手たちは、それを子供に普及させることが自分たちの使命だと確信している。
・さらに県内で、プロや社会人チームがサッカー教室の運営を始めている。
 サッカー部に子供たちを取り込むために、勉強の面倒まで見るプログラムもある。

ここまでやられれば、親たちがサッカーになびくのは当然だと思えてくる。

高知県内では野球でこれに対抗して元プロ選手がスポーツアカデミーを立ち上げたが頓挫している。

8 :名無しさん@恐縮です:2018/05/30(水) 02:18:37.77 ID:zVe3Lorx0.net

老害OBがいつまでも仕切ってんじゃねえよ。 アマオンリーでいいんだよ。
プロはペナントで十分だよ。

83 :名無しさん@恐縮です:2018/05/31(木) 13:50:51.90 ID:2PcinpMZ0.net

サッカー 「日本代表×ガーナ」 18.3%
野球 「日本代表×オーストラリア」 7.5% wwww 

NHK野球最低記録  巨人×広島 5.8% (巨人負け)
日テレ野球最低記録 巨人×広島 5.1%(巨人負け)
TBS野球最低記録  巨人×広島 3.6%(勝ち投手 前田健太)
フジ野球最低記録   巨人×ヤクルト 3.7%? (巨人負け)

2018 野球ワースト視聴率
フジ  ヤクルト×巨人 5.6% new!!
日テレ 巨人×広島 7.4%
TBS  野球日本代表×オーストラリア 7.5%
NHK  巨人×広島 8.1%

スポーツ紙、他メディアに 全く報道されない、他の野球ファンにも相手にされない
「田舎チームの不人気広島さん」 + 「都会のヤクルトさん」 さすがですwww
※交流戦も始まったみたいですが、この2チームはパリーグ以下の不人気ですね

(Visited 30 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑