【雑誌】ランボーを徹底解剖した「映画秘宝」が本日発売、「日本沈没」の歴史紐解く特集も 2020/06/19 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/06/19(金) 13:08:28 ID:cjdUHiu29.net
2020年6月19日 12:00

映画秘宝の2020年8月号が、本日6月19日に発売された。

映画秘宝2020年8月号表紙 (c)双葉社・オフィス秘宝

6月号から復刊した映画秘宝。今号では、「ランボー」シリーズ完結作「ランボー ラスト・ブラッド」が6月26日に封切られることに合わせ巻頭特集が組まれた。作品論や武装グラビアなど、さまざまな角度から過去4作品を16ページにわたり徹底解剖していく。主演を務めるシルヴェスター・スタローンのインタビューも掲載。また今後の映画界を支える“ニュー筋肉スター”として、マ・ドンソクのフィルモグラフィを網羅して記述している。

「『日本沈没』クロニクル」と題された特集では、湯浅政明によるアニメーション「日本沈没2020」から小松左京の原作小説まで、50年に及ぶ「日本沈没」の歴史を紐解く。湯浅のほか小説家の福井晴敏、1973年に製作された映画のメインキャストである藤岡弘、、リメイク版の監督を務める予定だった大森一樹へのインタビューを読むことができる。そのほか町山智浩による「WAVES/ウェイブス」の監督トレイ・エドワード・ シュルツへのインタビューも。同誌の価格は税込1320円で、双葉社より販売中だ。

https://natalie.mu/eiga/news/383931

41 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 17:08:10.47 ID:fAsQdFyL0.net

ランボー1のヘリから撃ちまくってくる憎たらしい警官をランボーが投石でやっつけるシーン、
安全ベルトも無しにあんな姿勢で撃ちまくってたのかよと呆れた

48 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 20:10:34.23 ID:EOJFC8fk0.net

吹き替えささきいさお

72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:32:37.82 ID:Dorwgc+l0.net

マーボーとヤンボーの特集もお願いします

40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 17:03:12.72 ID:4XeH336I0.net

>>25
グロ耐性ないから前作は初っ端から目背けまくりだったわ

w
怒りのアフガンでランボーがやってた
止血シーンなんて一歩間違えば心臓発作で死ぬ荒療治なのに w

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:19:32 ID:tIqLc60t0.net

前作からグロが多く見てらんない

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:09:01.34 ID:Pe1bY7zV0.net

あか

73 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:44:29.73 ID:VC3d8irc0.net

>>68
4はまあまあよかったと思うんだが。
ただ、4の登場人物の誰一人として
目の前にいる男が伝説のソルジャーだって
知らないまま終わるのはどうかなって。

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:17:29 ID:X+tEq/Zz0.net

日本沈没の唄/あのねのね

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:52:13 ID:oL67mm5f0.net

ランボー1はいいが、2と3までは許せても、
4と5はマジでクソレベル

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 15:24:18.50 ID:8pqcK5uC0.net

>>25
血垂らしながら傷縫ってるシーンホントにやってるらしいな。

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:34:21 ID:6F73iO6m0.net

「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://itest.toshibanetcam.com/lifestyle/1588664207

31 :アニー:2020/06/19(金) 15:12:46 ID:6d7rYJpy0.net

あきらかに記事がうすくなったわ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 21:15:59.27 ID:bGS47coM0.net

>>5
ついにスレタイすら読まない世代があらわれた!

70 :名無しさん@恐縮です:2020/06/20(土) 13:46:05.64 ID:UBhdoEsz0.net

>>52
ロッキーがスタローンの出世作だと知っていれば迷うこともない

10 :通りすがりの一言主:2020/06/19(金) 13:29:21 ID:fctiK3ZA0.net

一応観に行くつもりだけど、前がいい終わりかたしたのになあって思う。

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 17:08:16.00 ID:Tc/KpYiN0.net

ランボーの胸にキズをつけたのはかとうまさる。

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:33:56 ID:vyjT+zcE0.net

怒りのアフガンが一番面白かった

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:11:07.89 ID:2/u0qmW80.net

草薙君、1人だけカッチョいい大作戦だろ
最後に登場人物全員で、草薙君有り難うて合唱する映画

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:43:44.73 ID:THT+bNSu0.net

乱暴者

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:05:03.42 ID:izomKBMG0.net

チョン雑誌いらね

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:30:26 ID:Yn7aSlMW0.net

ランボー新作はワースト映画じゃないの?

63 :名無しさん@恐縮です:2020/06/20(土) 00:47:53.27 ID:jFKHjHay0.net

アルテュールの方でなくてか

64 :通りすがりの一言主:2020/06/20(土) 02:14:41 ID:EiZK5kTb0.net

>>62
ランボー ファーストブラッドのナイフ大昔に買って持ってるわ。

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:16:53 ID:6FG/qldo0.net

>>3
あのちっさい矢じりが起こす大爆発を信じた
オレ中学生w

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:43:00.97 ID:5VAL+QNL0.net

ミャンマー舞台の「ランボー 最後の戦場」みたか?
スタローンの嗅覚すごい。
昨年の広告賞をとりまくったNYタイムズのこれより早かったし。
https://www.youtube.com/watch?v=wgufhzhLkgw

69 :名無しさん@恐縮です:2020/06/20(土) 09:48:53.35 ID:b9o360oI0.net

前作で完結じゃなかったのかよ
ロッキーみたいに弟子が活躍するランボーネクストジェネレーションとか作るんだろ?

80 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:10:28.41 ID:658AECNS0.net

ランボー vs コマンドー 決着つかず最後は腕相撲で勝負

49 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 20:12:56.71 ID:GMGPkuQd0.net

秘宝の人たちみんな薬物検査受けて

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 16:09:20 ID:VFmHHlDU0.net

前のやつ?東南アジアに行くのはこじんまりしてたけど良かったと思う

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:29:42 ID:PPT5VkzL0.net

大森一樹って死んだと思っていたが、死んだのは森田芳光だったか。

66 :名無しさん@恐縮です:2020/06/20(土) 09:32:27.89 ID:2sZspild0.net

1は問答無用の傑作、2は快作、3は黒歴史(ビンラディン参加組織を助ける)、4は意識高い系白人が鼻っ柱へし折られるのが最高

新作見たけどシリーズ後日談のOVAぽい

53 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 21:06:48.96 ID:UPcJAFFt0.net

>>3
2が最高傑作だろ。
頭から最後まで見どころが詰まってる。
王道全盛の80年代に、ヒロインがいきなり死ぬ展開にしたのはすごいと思う

54 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 21:09:03 ID:4XeH336I0.net

>1は全然注目されなかったからスタローンが無茶してるの知らない人が多い

それはない w
当時の宣伝文句が命知らずのアクションだった w

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:30:05 ID:Ub8h9bLQ0.net

1の崖のシーンや木に飛び降りるシーンは実際にスタローンがやったの?

57 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 21:35:54.22 ID:ZV3uYK8I0.net

ランボー2で とっ捕まるてから マイク握りしめて反撃シーンが大好き!

58 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 21:42:34.86 ID:bPXSsUHa0.net

ランボー2の最後基地内をメタ糞に撃ち壊してから探して救えと説教するランボー

51 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 21:02:00 ID:SMqmSb+T0.net

>>13
本人だよ 1は全然注目されなかったからスタローンが無茶してるの知らない人が多い

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:11:26.99 ID:ORhojg9a0.net

ランボー1は名作と誉れ高いから紐解く価値はあるけどさ、
2以降はギャグだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 23:34:49 ID:MdeXq+Ob0.net

任務完了!

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:29:25 ID:sE8fekUl0.net

1は不思議な映画だよな
あんなに無茶苦茶やって街ひとつ壊滅させてるのに
どんどんランボーか可哀そうになって何とかしてあげて!って気になって来るの

55 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 21:14:26.06 ID:wfclC9qI0.net

>>1
日本沈没は樋口版のコミカライズのアマプラで観れるのが面白い、少なくとも樋口版映画よりもだ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 17:08:26.98 ID:g/l+sNe00.net

ランボー役を断った人たち
クリント・イーストウッド
ジェームズ・ガーナー
アル・パチーノ
ダスティン・ホフマン
ジョン・トラボルタ
体調不良の為、降板
スティーブ・マックイーン

50 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 20:21:13.27 ID:Pt7iM/IP0.net

ランボー4の狂いっぷりは最高だったなあ。
敵のボスが犯した少年を朝優しく見送りするシーンとか何考えて演出したんだろうか爆笑しながら真剣に悩んだわw

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:57:03.51 ID:3KWEUWqR0.net

秘宝は駄作をヨイショするな

46 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 17:45:50.85 ID:ls1mevEn0.net

デヴィッド・カルーソが出てるよね一作目

74 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:46:38 ID:ewW3JkRN0.net

最初のは映画館で7回見た。
始めてみた本格アクションだったなあ。
俺のミニタリー趣味の始まりでもある曰くつきの映画だ!

39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 17:01:44.09 ID:18zJAZ+W0.net

コロナに絡めて「復活の日」の特集でもやれば?

75 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:48:11 ID:ewW3JkRN0.net

>>51
公開当時から吹き替えスタントなしの体当たりが売り文句だったよ。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:52:29 ID:gKFcTe270.net

>>3
ランボー3でアフガン反政府勢力のマスード似の役が出てきてプロパガンダ映画か?と思って白けた思い出

65 :名無しさん@恐縮です:2020/06/20(土) 02:23:58 ID:vGmL5lH10.net

なかなか充実した特集だった
ランボー好きならマストバイ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:35:43.05 ID:JPwAsfFP0.net

元グリンベレーでした。
私はそう答えた。

救急隊員たちは
納得したような表情で
うなづいていた。

78 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 02:24:48.39 ID:A25h1JBa0.net

いつの間に怒りの復活してんだよ映画悲報?

62 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 23:39:25.27 ID:0V65lfyX0.net

映画で使ってるナイフはアメリカの名工の手作り
もう故人なので新品は手に入らない

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:18:29 ID:CkQtPc4T0.net

秘宝復活したのはいいけど
扱う映画そのものがないじゃん

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:18:29 ID:CkQtPc4T0.net

秘宝復活したのはいいけど
扱う映画そのものがないじゃん

71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 02:33:51 ID:FRJ5XM2T0.net

>>17
柘植おつ

44 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 17:15:36.62 ID:M7fZL4ca0.net

『底抜け超大作』最高だったなぁ。
今の秘宝も同じテンションで作られてるの?
もう20年くらい読んでないや

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:33:40 ID:1UicYAEu0.net

グロ耐性ないから前作は初っ端から目背けまくりだったわ
いつものランボーだと思って見に行ったからな
テレビで見たらそうでもないから不思議なんだけど

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:25:02.89 ID:gQqJ1uEl0.net

秘宝館かと思ったら違った

68 :名無しさん@恐縮です:2020/06/20(土) 09:39:52.40 ID:qK4yHxnp0.net

1がよかった。それ以降は劣化のみ。

76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:01:39.47 ID:1w3Q24K10.net

>>57
この音楽なければ風雲たけし城や徳川埋蔵金も盛り上がらなかった
https://www.youtube.com/watch?v=OJCP8aFZgog

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:29:02 ID:DCykoOXo0.net

むかしの映画秘宝から出ていた
「ブルース・リーと101匹ドラゴン大行進」は
今でも宝物だわ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:57:35.29 ID:paQxN+A20.net

日本沈没では、いしだあゆみの不死身ぶりに驚いた。
大噴火や大津波が来ても無傷で生き残る。
ランボーよりもずっとすごいよ。

47 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 18:05:53.23 ID:8kZT1TnM0.net

>>46
最近観た『愛と青春の旅立ち』にも出てた
あと、80年代だと『ツインズ』でもチョイ役で見かけたなぁ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/06/20(土) 09:36:06 ID:04OoC7YE0.net

竹内均先生「つまり我々は卵の殻の上に乗っているようなものなのです」

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 14:23:49.53 ID:70BccZOz0.net

はいはい、またのん されどのん
無駄にのん のんのんのんでしょうよ

52 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 21:05:15.07 ID:0SL35cSW0.net

ランボー1とロッキー1はとっちが先?

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 15:29:25 ID:lK8WqARL0.net

チャーリー・シーンのコメディ映画が大コケしたやつだな

61 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 23:37:46 ID:ahCLio/E0.net

ランボーもロッキーも、さらばとか最後とかで死を匂わせたけど
ランボーも結局死なないしな。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 17:01:43.63 ID:18zJAZ+W0.net

コロナに絡めて「復活の日」の特集でもやれば?

(Visited 10 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑