【特撮】『仮面ライダーセイバー』がFateファンの間でも話題に ライダーでセイバーでペンドラゴン [サーバル★]

1 :サーバル ★:2020/07/29(水) 17:54:36.54 ID:CAP_USER9.net
『仮面ライダーセイバー』が『Fate』ファンの間でも話題に!? ライダーでセイバーで童話も登場!
『仮面ライダーセイバー』が『Fate』ファンの間でも話題に!?
2020年9月6日より放送スタートとなる『仮面ライダーセイバー』。令和第二弾のライダーということで、本日の発表も大盛りあがりでしたが、なんとアニメファンからは別の視点でも話題に!

それは大人気の『Fate』シリーズに登場するワードが『仮面ライダーセイバー』にも登場するからだとか。

Twitterでも様々なワードがトレンド入りしていますが、なぜ盛り上がっているのかをかんたんにご紹介していきましょう。

ライダーでセイバー?

『仮面ライダー』はその名の通り、仮面をつけたバイクに乗るライダーです(近年では様々なマシンに搭乗しています)。

そして、『Fate』シリーズでもライダーは登場します。『Fate』シリーズでのライダーは、「聖杯戦争」という儀式のために召喚された英霊の一種で、騎兵の英霊のことを指しています。

ここでライダーがつながるのですが、ライダーだけならこれまでの『仮面ライダー』シリーズの最新作が発表されるたびに話題になるはず。しかし、そんなことはありませんでした。

では、なぜ今回は盛り上がっているのかというと、「セイバー」という名がついているからです。

『Fate』シリーズでの「セイバー」とは、剣の扱いに長けた剣士の英霊です。ここで「セイバー」つながりができたわけです。

「ライダー」と「セイバー」の二つのワードで『Fate』ファンが思わず反応してしまった、というわけでした。

▼『Fate』シリーズで言峰綺礼を演じた中田譲治さんも思わずあの名台詞でツイート!

10人のライダーが登場!

今回の『仮面ライダーセイバー』では、10名のライダーが登場するという発表も。久しぶりに大人数のライダーが戦いを繰り広げるということで、ファンの間でも期待の声が上がっています。

この10人という設定も実は『Fate』シリーズにはゆかりのある数字なのです。

先程ご紹介した「聖杯戦争」ですが、10人の英霊が戦うというもので、「セイバー」という名も相まって『Fate』ファンが反応!

たまたまではありますが、「もしや、『仮面ライダー』の世界で聖杯戦争が起こるのでは……?」と期待してしまった方もいたようです。

自分が好きな作品が合体したら……! と考えると楽しくなってしまう気持ちはよくわかります。

ペンとドラゴンで……

こちらの話題は『Fate』だけにとらわれない内容ですが、特に盛り上がっているのでご紹介。

『仮面ライダーセイバー』の主人公は文豪。童話の力で戦うそうです。中でも伝説の龍の力を借りるそうで、右肩には龍の鎧が。

さらに公式Twitterではこんなイントロダクションが。

「ペンと剣に想いを込め」という一文。ここでファンはひらめいた様子。

ペンと龍(ドラゴン)……「ペンドラゴン」。

つまり、『アーサー王物語』の「アーサー・ペンドラゴン」をモチーフにしているのでは? という予想です。

『仮面ライダーセイバー』のロゴも「セイバー」が「聖刃」と書かれており、聖剣・エクスカリバーを使う「アーサー・ペンドラゴン」ともリンクしている、と噂になっています。

『Fate』シリーズでも主役級ポジションは「アーサー・ペンドラゴン」が女性の姿で描かれた「アルトリア・ペンドラゴン」ということで、ここでもビビッと来た方が多かった様子。

やはり『アーサー王物語』は様々な作品でモチーフにされる作品なだけあり、現代でも多くの影響を与えているのだなと感じさせられます。

ちなみに、『仮面ライダーセイバー』の額に伸びている角のようなものも万年筆などのペン先をイメージしているのでは? と言われています。

続きはソース

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1595998864

https://img.animatetimes.com/2020/07/5f21149add725_317e4159c6f4f6476e1f098c8603f11e.jpeg

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 00:11:49.65 ID:ArIkH4sc0.net

>>94
どちらかというと果し合いの場所に最初から潜んでて首領を撲殺してマッハで逃げたり
決闘に手下何人も連れて行って集団でボコるタイプのような

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:41:09.01 ID:Wi62xMES0.net

ペンが おれの刀だ

50代以上しか分からんね。

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:03:56 ID:MNVeXu+j0.net

文豪で剣豪www

永井豪が出てきそうだなおいwww

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 20:35:16.82 ID:335eSgp40.net

>>51
そっちはSAVIOUR(救世主)な

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:34:00.99 ID:Xf3/PnbZ0.net

腐ママがターゲット
フェイトBLばっかやし

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:49:46 ID:JMyoRIIq0.net

ドライブまで楽しめたのに…

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:33:13 ID:yyBAIrfe0.net

そぅいや、ウィザードといぅ名の まどか もあったなw

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:12:47 ID:PFR0qNg+0.net

最後は「ペンは剣より強し」みたいなオチなのか?

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 23:46:25.09 ID:2ZPN7two0.net

こういう無茶ロケをやってくれ!

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:40:50.84 ID:7ZArdyY00.net

宣伝動画見た感じファンタジー路線だな
ここ二年の戦隊と被る

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:55:43 ID:mSxWrD1e0.net

セイバーなんてゲームでもアニメでもなんでも出てくる言葉だろ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 20:09:53 ID:xGItxGzn0.net

>>38
剣→セイバー
槍→ランサー
弓→アーチャー
斧→??

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 00:25:43.36 ID:CV9/QTgS0.net

喜べ少年

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 03:17:35.69 ID:J1e7c/mq0.net

>>63
なんじゃそら

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:56:29 ID:XcDA0vsN0.net

ライダーなのに武器を使うのか

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 23:21:31 ID:rKaVQuYF0.net

ペンは剣より強いからな
ねつ造記事で敵を攻撃すんだろうな

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:56:53 ID:1Su0TkcV0.net

文豪なのにオリジナルじゃない話の力借りてたら笑うしかないんだが

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 23:19:13 ID:b9qRUj49O.net

ライダーと戦隊で竜と火と剣の組合せって幾つあるんだろ?

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:12:25 ID:/v1+k+0a0.net

ツイッターで日ペンの美子ちゃんがアップ始めてたw

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:35:01.35 ID:nxpauz/t0.net

fate信者きもい
どちらかというと文豪ストレイドッグスだろ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 03:23:18 ID:jVkS2exy0.net

前もライダー同士のやつあったよね
あれは面白いなぁと思った。あんま見てないけどw
久々見ようかな

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 20:07:35 ID:xGItxGzn0.net

ペンとドラゴンでペンドラゴンは、デスマーチから始まる異世界幻想曲で使ってたネタだな

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:42:07.91 ID:Cgq9yF0g0.net

>>26
武器は良い、凶器はダメ。
最近のライダーは銃とか使う、銃使って強くてもなー

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 03:24:46.48 ID:jVkS2exy0.net

9月かいw結構先だな。予約しようと思ったら先すぎた

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 23:17:32 ID:bjyWs2s+0.net

最終回は畳に愛刀をいっぱい突き立てて大乱戦。

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:33:28.55 ID:9T+/BDut0.net

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:24:06 ID:cocc3pb/0.net

>>9
元ネタはドクロだから黄金バットの後継者

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:27:50 ID:iWGG/jYI0.net

ギルガメッシュも出てくるんか?

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 20:39:12.75 ID:qD+6Ks8l0.net

こんなありきたりなネタでアニオタは喜ぶのか

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:57:52 ID:0Vtznjwg0.net

>>1
ライダーというかリュウソウジャーみたい

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:15:59.83 ID:oVYqFmIJ0.net

どうせ騒ぐだけ騒いで見ないし金出さない連中だろ
相手しなくていい

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:47:11 ID:PNuY+x3t0.net

へぇ。ゼロワンもあと1ヶ月で終わりなんか。

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 20:42:04.28 ID:O8ysSvOw0.net

よく知らんけど、ヒロインがこんな色の服だった気がする

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 01:47:11.26 ID:O6cLuYp10.net

>>97
Fateのアニメじゃなく原作はw

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:33:03 ID:cZMPVtVG0.net

>>84
(続き)個性が薄められてきてる

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 04:16:54 ID:I01B1OME0.net

>>113
アマゾンは大トカゲがモチーフだし
平成ライダー2作目のアギトは龍だし
その次の龍騎も龍がモチーフだ
どニワカ

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:06:31.19 ID:9bNnRHaq0.net

キッズがうんちく喜んでるよ

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:35:13.49 ID:H3CRO/NS0.net

名前も既出だし
決め台詞も既出だし

ネタ切れがすごい

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:21:59.51 ID:H8ILUrHW0.net

>>61
改造人間は障害児が虐められる可能性があるとクレーム入れる利権団体がいて
クレームトラブル回避の為にNGになってるんや
アンドロイドやロボットは大丈夫らしいか

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 07:33:37.47 ID:Y9iVnT/L0.net

アーサー:神谷明
ランスロット:玄田哲章
トリスタン:井上真樹夫

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 20:33:57.86 ID:dfEE/qxz0.net

ビュビューンじゃん

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 00:17:16.76 ID:QjzK/YXA0.net

オルタも出てくるな

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:32:35.55 ID:N3wrdAtd0.net

>>14
パヨクのテレ朝だからありえるな。

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:59:18 ID:+GpJoyKA0.net

仮面ライダーがバイク乗らなくなったから若い世代がバイク乗らないんだよな

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:16:48.75 ID:X+rL7flg0.net

>>17
ほんとこれだわ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:01:24.88 ID:ZNpQp1XL0.net

ネタ枯れして休みたいんだろうけどバンダイ様には逆らえないんだろうな。

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:26:38.52 ID:H3CRO/NS0.net

最近のfate信者、なんでもかんでもfate起源説みたいなの唱えるな

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 00:19:12.02 ID:5TuuI4pb0.net

どうせアベウイルスですぐ撮影中止になるんじゃね?

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:16:41.79 ID:Gu+zWddg0.net

で、慢心王は誰?

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:23:04.66 ID:JSSi7L/E0.net

最近のライダーや戦隊モノはチャラチャラしてるな

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 20:04:39.92 ID:1vyCqyPt0.net

>>22
昔のホストと今のホストみたいなもんか
昔はパンチパーマのヤーさんみたいなホストとかいたし

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:20:45 ID:VFJDmBdl0.net

何で頭に剣くっついてんの?
必殺技がキックじゃなくてヘッドバッドとか?

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:41:55.31 ID:N7NQ+RM40.net

>>76
アスラン……

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 02:24:31.87 ID:kBHW/Z1p0.net

まぁ風魔の小次郎が先だから
そういう2番手争いに何の意味があるのか

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:54:31.64 ID:rq/oiwES0.net

デザインがなんかなあ・・・もうちょっとシンプルにまとめられへんのか

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:07:46 ID:KhxAHyfp0.net

どっちもオリジナルのワードでもあるまいし

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:34:16.84 ID:/v1+k+0a0.net

>>40
好き

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:41:22 ID:5+Fikh0/0.net

おもちゃ販促なしで大人向けのシンプルなやつ作ってみてほしい
必殺技ライダーキックのみで

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:10:10.44 ID:uugfVxGr0.net

>>11
家にいる時間が冬長くなりそうだから
親は出てきた話の絵本読んでやるんじゃないか
まずはジャックとまめの木の絵本かな

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 07:59:37 ID:+kh39lKj0.net

>>28
ロボライダー
「近接では硬い装甲を武器に格闘して
遠距離ではボルティックシューターです」

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:55:02 ID:03BCe6AH0.net

>>44
つ シン

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:10:11 ID:cZ+4FUk60.net

>>4
鈴木央をディスるのはやめてあげて

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:33:17.14 ID:tu29i2V00.net

口の部分とかモロWだな。
腹のあたりもWぽい感じ。
何か作中で絡みや共通点出るのかな?

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:18:30.71 ID:HnHN7Eji0.net

fateてエロゲ起源だったっけ?

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 23:40:28.06 ID:9cQxLhSc0.net

>>98
最近の子供も特訓とかよりお手軽に強くなるのを好むからな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:35:14.90 ID:tiA7mQCo0.net

>>61
仮面ライダーの肝は「人間の自由のために戦う」だよ
胡散臭い正義より絶対に正しい事をという事で企画会議で市川森一が提唱して、石森が「それだ!」と乗っかった

まぁ、改造人間にしても変身の副作用とかで人外になったりとか形を変えて使っているけど

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 23:16:07 ID:la57ntLQ0.net

>>87
全然違うだろ
BLで言うならアーサー王伝説の原典が古代BL
ニワカすぎ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:23:48.05 ID:hL1CYPmQ0.net

>>71
未だに放映できていない夏映画はどうすんだろ
あと5回で終わりなのに、配信限定にするんかね

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:51:12 ID:NFWMWo9L0.net

セイバーと言ったらセイバーマリオネットJだろ?
なんだよfateって

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:51:12 ID:NFWMWo9L0.net

セイバーと言ったらセイバーマリオネットJだろ?
なんだよfateって

(Visited 3 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑