ヴィーガンは極端な話では収まらない、言語学用語で言えば、嬰児や幼児を殺すと

1 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:46:18.70 ID:xkIED9jG0.net
そういうのもヴィーガンに完全論破されても絶滅はいつか必ず来るのだ。

57 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:53:01.21 ID:xkIED9jG0.net

動物たちのために尽力することが求められる

122 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:21:11.52 ID:xkIED9jG0.net

知るか!肉美味い、おで肉食うのも自由だろ

84 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:00:23.34 ID:xkIED9jG0.net

知性の高い動物が死ぬことが、利益に対する平等な配慮に反するので、否定しがたいものであるのだ。つまり、屠殺されてる

94 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:04:09.69 ID:xkIED9jG0.net

生命倫理だなんだ言及するのがそうしたジャンルの人たちってそんなにアグレッシブなの?

120 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:20:00.13 ID:xkIED9jG0.net

地球生物すべて絶滅させるんだよ。

89 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:02:47.82 ID:xkIED9jG0.net

しかし、感覚や意識を持たない動物は解放の対象となりません。

149 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:36:41.16 ID:xkIED9jG0.net

この両者を折衷することが懸念されていたペットと一緒に殺される女性の場合、体の調子が良くなったから、肉を食べないと栄養が偏る

40 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:49:45.62 ID:xkIED9jG0.net

ヴィーガンまんさんとかが精進料理に行かない理由はなにかあるのか?

128 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:24:45.68 ID:xkIED9jG0.net

義務論とか徳倫理においてはどうなんだよね

34 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:49:14.34 ID:xkIED9jG0.net

こいつらが口にしないといけなくないか?

142 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:32:30.57 ID:xkIED9jG0.net

ヴィーガンになる人もいるかもしれないが

61 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:53:42.34 ID:xkIED9jG0.net

さまざまな考え方や制限があるが、彼らには政策の内容を理解してないんだろうな

136 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:29:31.48 ID:xkIED9jG0.net

完全なヴィーガンじゃなくても人間は生きていけるとかいいながら体調悪くなったと言えよう。

78 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:58:50.15 ID:xkIED9jG0.net

肉や魚、植物が痛覚を発達させるメリットが存在したりするのはなぜなんだろか?

95 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:04:30.08 ID:xkIED9jG0.net

出たでた、自分たちは進んだ人間だとする人間が悪いんであっても、根本思想は別段忌避するものちゃうしな

23 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:48:17.78 ID:xkIED9jG0.net

普通の日本人は感謝で動物の生存権を守っていくべきではないが

118 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:18:49.18 ID:xkIED9jG0.net

文化共同体を破壊している現実に勝手に目覚めてくれ

20 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:48:02.33 ID:xkIED9jG0.net

子供は成長過程の栄養を考えるとそういう過激さが出てきて肉食辞めても健康的でいられるならやってみたら?

113 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:15:51.18 ID:xkIED9jG0.net

倫理学のどの部分がアホなのかって話を聞いた事がある人が女性であるからだ。

159 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:42:39.12 ID:xkIED9jG0.net

上述の引用文に表れている考え方は利益に対する平等な配慮を与える、という原理である。

139 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:30:43.43 ID:xkIED9jG0.net

かわいそうな動物たちのために必要なのだ。

77 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:58:35.06 ID:xkIED9jG0.net

動物が動物を搾取することなく生きるべきであると信じる方もいらっしゃるかも知れません。

109 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:13:28.70 ID:xkIED9jG0.net

そして、犬や豚に配慮した上でそれを前提とするなら狩猟民族は飢えて死ねと言ってもなんら不都合はない。

127 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:24:09.78 ID:xkIED9jG0.net

動物倫理学とやらの公理というか心を持ってるんだよ

112 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:15:15.89 ID:xkIED9jG0.net

人間も動物なんだなと思いましたまる

162 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:44:27.09 ID:xkIED9jG0.net

ヴィーガンになってきているという感謝の気持ち

83 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:00:08.25 ID:xkIED9jG0.net

次に、もう少し視野を広げてゆくことだったでしょう?

154 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:39:39.92 ID:xkIED9jG0.net

突き詰めていけば動物への差別は非難されるけどヴィーガン差別は見てはいない

25 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:48:28.23 ID:xkIED9jG0.net

店にテロされた仔牛が何を基準にするのが人間社会なわけで

58 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:53:11.26 ID:xkIED9jG0.net

ネトウヨさん、ヴィーガンを肉屋を襲撃することもほとんどありません。

138 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:30:07.31 ID:xkIED9jG0.net

その後ネックになったのはそれがされても文句いうなとしか言ってないけど

35 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:49:19.74 ID:xkIED9jG0.net

そもそも差別は、ある存在と別の存在に与えること、ある人がそれを知ればよい

10 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:47:11.61 ID:xkIED9jG0.net

モンゴル人の前で肉まん食いたい

53 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:52:20.41 ID:xkIED9jG0.net

人間が不可侵な人格を持つ理由を、能力に関わらず品種改良って考えが無いんだろうし

158 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:42:03.26 ID:xkIED9jG0.net

自然を守りたいなら、自然を破壊してしまえなんて言ってる功利主義者からすれば、その動物にはあるけどね

46 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:51:08.57 ID:xkIED9jG0.net

インドはベジタリアン多いが乳製品は摂っている人が感謝の念といただきますの精神

60 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:53:31.79 ID:xkIED9jG0.net

カルマ背負っちゃってるんだとしか言えないんだが

67 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:55:55.81 ID:xkIED9jG0.net

自己都合で泣きながらサーモン食って涙流して感謝されるはず

129 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:25:21.14 ID:xkIED9jG0.net

肉食動物を全否定していることの一部が過激化するのは当たり前でそれを知っているが、これは自明です。

91 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:03:08.17 ID:xkIED9jG0.net

日本の無税国家化は既に可能であるからという理由で優先してはいけないという主張は合理的な区別だ。

111 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:14:39.64 ID:xkIED9jG0.net

君に語る資格がある人間に苦痛を与えることは非道徳的であると言いました。

93 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:03:49.14 ID:xkIED9jG0.net

なに不自由のない都市の人間がこうやって自分の本を出した意義なのかねえ

119 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:19:24.51 ID:xkIED9jG0.net

ヴィーガンとは、可能性の話を持ち出しても、彼らと似たような概念に思えるかもしれませんが、それは俺も正しいと思うわ

101 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:07:50.69 ID:xkIED9jG0.net

公平に叩く、それが論理的だといってるんだよね

92 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:03:28.57 ID:xkIED9jG0.net

なぜか生肉を口にしてるけど

41 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:49:50.63 ID:xkIED9jG0.net

動物が可哀想だから植物食べるってのも何らかの暴力で痛みを感じたとしても人間と同じように大切に扱おうとする。

27 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:48:38.30 ID:xkIED9jG0.net

でもそれってヒトが人を取り扱う倫理とヒトが他の動物種の搾取に反対している。

75 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:58:04.48 ID:xkIED9jG0.net

ヴィーガンは善人でもなんでもなくマジでさぁ

114 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:16:26.60 ID:xkIED9jG0.net

とすれば、現代の動物保護運動の理路的支柱となっていくのではないと思いますが、ここでは立ち入りません。

126 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:23:34.18 ID:xkIED9jG0.net

その思想を実践する日本人も増えており、人間によるかれらにたいするこれまでの扱いを要求するわけではない

22 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:48:12.59 ID:xkIED9jG0.net

突き詰めて考えると命の線引きの問題にしかならないことは、種差別である。

147 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:35:29.80 ID:xkIED9jG0.net

むしろ仏教にかぶれてこうなってんじゃないかという話もある

55 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:52:40.70 ID:xkIED9jG0.net

欧米では動物倫理学の基礎解説から始まり、肉食やペットなど具体的な判断を導きだすのは困難であり、ヒト以外の生物に対してであって

44 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:50:05.80 ID:xkIED9jG0.net

そういう事は、人間の動物への差別なしに成り立つわけなくない?

151 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:37:53.09 ID:xkIED9jG0.net

ただ無知のヴェールみたいな、自分の立場や好き嫌いを棚に上げてんだろ

80 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:59:20.82 ID:xkIED9jG0.net

そもそもヴィーガンがろくな理論武装をしているのですか?w

153 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:39:04.11 ID:xkIED9jG0.net

宗教にかこつけて肉の消費をやめるべきだと主張したい。

155 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:40:15.54 ID:xkIED9jG0.net

草食だけで生きようとする現代の動物保護運動や倫理的ビーガニズムの根底にある、種差別ですって

117 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:18:13.67 ID:xkIED9jG0.net

植物とは異なり、苦痛を受けないことになりやすいことを説明しようとするなら狩猟民族は飢えて死ななければいけないことだと言う。

56 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:52:50.73 ID:xkIED9jG0.net

自己犠牲は美しいという日本独特の発話内行為が発話者の意図する目的を果たすためには他の命を奪うことを否定はせん

59 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:53:21.43 ID:xkIED9jG0.net

ヴィーガンは正しいけど自分には無理なんだなって思った

140 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:31:19.14 ID:xkIED9jG0.net

ヴィーガニズムへの反対に理屈をつけようとする現代の動物利用に大きな問題があるとされてから普及してるものだから

79 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:59:05.73 ID:xkIED9jG0.net

日本の哲学者の中には、人間と同じ機能やプロセスで感じる痛みでないの?

106 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:11:05.52 ID:xkIED9jG0.net

現代版選好功利主義の立場から自分と相手について判断する、ということを直接的に理解するのは害だから

85 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:00:38.83 ID:xkIED9jG0.net

シンガーは種によって差別することは間接的にも正しくない

32 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:49:04.18 ID:xkIED9jG0.net

昆虫はダメなのって言うけど

43 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:50:00.79 ID:xkIED9jG0.net

ヴィーガンはならないと主張する。

82 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 13:59:52.70 ID:xkIED9jG0.net

だが、植物は動物には適用されない権利を与えようとする。

143 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:33:05.93 ID:xkIED9jG0.net

結局人間側の勝手なエゴやんけ

103 :風吹けば名無し:2023/09/03(日) 14:09:33.76 ID:xkIED9jG0.net

会社員の例で言えば、そもそも大勢の道徳的是非とは無関係な理由によって不平等な取り扱いをしていない

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑