ワイ教師志望の大学四年生、辛すぎて泣く

1 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:12:29.61 ID:cFDVqG/E0.net
死ぬほど苦しい思いして面接練習や勉強しても待っているのはブラックな教育現場…

110 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:46:50.68 ID:cFDVqG/E0.net

>>104
2次は筆記なんやけど

15 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:15:42.30 ID:ZYKk5ZA7a.net

>>6
なら講師登録して三年やって見たらええやん
向いてない以前に成長できる思ったら成長したらええやん
そこで辞めるのも手やで

120 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:52:34.00 ID:Q3Vv7+kcd.net

大学どこや?

14 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:15:30.21 ID:Jqzskrkt0.net

科目と校種はなんや

あと、採用試験はどうだった?

138 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:58:46.61 ID:oWcVXmd60.net

>>6
わいは辞めたぞ、見切り付けとけよ

84 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:38:39.32 ID:1mnhE22B0.net

私立の高校に行け。中学は地獄だぞ。その点私立は休日出勤したとしてもちゃんと手当がでる。定時の時間もほとんど守られてるから定時に帰ることも余裕

129 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:55:50.43 ID:Hp4jpC0/0.net

>>31
溶け込まなくても許される時代やからなぁ

77 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:36:49.11 ID:vCGih+Vd0.net

>>18
教師の1次試験って科目も少ないしめっちゃ簡単やん
これ落ちる奴が来年また受験して教師になるとか恐怖でしかないわ

25 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:19:19.77 ID:cFDVqG/E0.net

>>19
マジで多い。学校でボランティアしとるけど、ワイらの時代より圧倒的に増えてるわ

60 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:32:11.81 ID:XgTPnpj00.net

介護なんかと同じで生身の人間を扱う仕事なんだから楽な訳がない
そもそもただ単に勉強を教えたいだけの人間は塾講師にでもなればいい

94 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:41:07.61 ID:pJb/6YXfr.net

あんなん卒業に関係ない無駄な単位増やすだけやん
マゾとしか思えん

23 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:18:08.41 ID:btNkAxGzp.net

常勤教師って結構なりにくいもんなんか?

39 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:25:23.71 ID:6g3BTUO60.net

ロリコンならいいよな毎年新鮮なロリが入ってくるし

48 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:28:14.12 ID:cFDVqG/E0.net

>>45
高>小>>>中

98 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:42:01.30 ID:fQi0Go0la.net

>>93
今まで当たり前やったけど新任で担任やらされるのは酷やろ
一般企業でも1年目にここまで責任負わせられんし

12 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:15:15.85 ID:a1Jhovtk0.net

いうて平均年収700万ぐらいあるんやろ
一般的には勝ちやん

128 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:55:21.84 ID:8tAuVSaMa.net

関係ないけどNHKでやってたスクールロイヤーのドラマおもろかったわ
またやってほしい

76 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:36:11.95 ID:cFDVqG/E0.net

>>70
1次までは教師一筋のつもりやったんやわ。2次の練習初めてから場面指導の酷さに大学の先生には怒鳴られるしで毎日が憂鬱になってる。

106 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:45:25.12 ID:yZfS+zK9a.net

公立小が一番学級崩壊しやすい
小>中>高
若い小学校の担任は保護者も舐め腐ってくるぞ

70 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:34:10.98 ID:sy3OR5qg0.net

最初からやって内定どっか取って平行してやれば良かったのに

136 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:58:25.99 ID:cFDVqG/E0.net

>>130
そうなんかー!それ聞いて安心したわ。あんさんにはとても感謝してる!

21 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:17:42.25 ID:Ut3Etbi10.net

>>17
なんで?

40 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:25:25.68 ID:cFDVqG/E0.net

>>35
だから教育実習の楽しさに騙されたんや…教採から既にキツいのに教員になったら耐えられるわけねえわ

45 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:26:22.54 ID:giTN57z3p.net

小中高どれが1番楽なんや?

126 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:54:53.60 ID:cFDVqG/E0.net

>>118
そうなんやな。募集人数少ないけど、やっぱり狭き門かもしれんな。でも探してたら小学校免許が活用できそうな仕事もそこそこあったからそっちも見てみたくなったわ

130 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:56:16.00 ID:1mnhE22B0.net

>>126
募集人数少なくても意外と行けるぞ。公立と違って面接一発でハイ採用ってとこもあるぐらいやし

103 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:44:24.33 ID:1mnhE22B0.net

>>100
絶対そうした方がいい。給料も1.5倍ぐらい違うし、休みの日も全然違う。公立行くやつの気が知れん

121 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:52:45.74 ID:X2NxC4W80.net

教育実習は商業高校の女子クラスで楽しかったなあ
採用試験は落ちたがええ思い出になったで

19 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:17:32.91 ID:meJs1ibmp.net

今時は発達障害みたいなガキが多くて大変らしい

134 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:58:09.50 ID:cmo+psWe0.net

今考えたらワイの担任やった新任の先生はすごくしっかりしてたんやな

99 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:42:35.44 ID:cFDVqG/E0.net

秋採用に向けて頑張るかぁ。

59 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:32:01.68 ID:KlWpnqBad.net

>>54
司書なら行政系だから教員より安い
分掌が図書ってだけなら給料同じ

83 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:38:07.70 ID:cFDVqG/E0.net

>>81
バリバリ運動部なんやけど

78 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:36:53.43 ID:SZFxjLb3M.net

>>72
ずいぶんあまっちょろいこと言ってるな

50 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:29:19.77 ID:cFDVqG/E0.net

なあ、就活今から間に合うのか教えてくれよ

87 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:39:24.03 ID:cFDVqG/E0.net

>>79
他学級の子どもがある先生に平手打ちをされていました。あなたはこの後にとる行動を3分間演じてください

92 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:40:15.82 ID:cFDVqG/E0.net

>>89
>>86
優秀やわ

95 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:41:16.64 ID:cFDVqG/E0.net

はぁ…今日も昼から面接練習やと思うと憂鬱で倒れそうやわ

26 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:19:59.36 ID:btNkAxGzp.net

教師って人間できてない奴多いから社会人経験義務化させてほしいわ

61 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:32:28.18 ID:cFDVqG/E0.net

>>58
1次は全部終わってる

33 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:23:29.31 ID:cFDVqG/E0.net

>>30
ほんまそう思う。ワイは教育学部やけど、教師になりたいやつ他学部合わせても100人中、20人もいなくて笑うわ

42 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:25:51.97 ID:SZFxjLb3M.net

ワイの友達過労でぶっ倒れて入院したで

64 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:32:58.33 ID:QGrr0/iBp.net

>>61
採用決まるのいつ?

97 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:41:45.21 ID:1mnhE22B0.net

>>90
小学校なんか。それでもええから私立に行くんや。夏休み三週間ぐらい取れるぞ。ただし偏差値がそこそこ高い私立やないとガキがクソウザくなるので注意

71 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:34:24.11 ID:sZZIxwFk0.net

小学校なら部活の顧問がない分まだマシやないか?
中学や高校と違ってイキリヤンキーDQNがまだ出てこない時期で学級崩壊も比較的少なそうやん

53 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:30:40.99 ID:cFDVqG/E0.net

なあ、このスレで1番聞きたいのが今から就活間に合うかって事なんやけど

63 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:32:33.56 ID:qEbmxeObp.net

>>57
中小ならいけるわ
ただもう優良はあんまないやろうな
後教師の年収よりはるかに低くなる

137 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:58:35.78 ID:vhRriJIgd.net

>>32
閉鎖的なコミュニティだから頭おかしいやつが量産されるだけやからな社会経験は無関係やわ

17 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:16:41.01 ID:BQeatmMHd.net

ないとは思うが塾業界だけには絶対来るなよ

116 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:50:03.71 ID:vCGih+Vd0.net

猿でもできるテストしかできないくせに先生って呼びたくないわ
教師ってアホしか居らんから性犯罪も絶えんし試験難化したほうがええんちゃう?
常識ないやつ多すぎやで

86 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:39:16.77 ID:Utffi+R00.net

去年のわいやんけ
教育実習で担当教員からパワハラにあって教師は糞やとおもてもたわ

22 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:18:03.38 ID:cFDVqG/E0.net

>>11
教育実習は手抜きばっかりしてたから楽な仕事だと錯覚してしまったんや

16 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:16:15.77 ID:cFDVqG/E0.net

>>8
うん
>>14
小学校
今1次試験の結果待ちだけどたぶん通ってる

20 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:17:40.36 ID:cFDVqG/E0.net

>>17
言われなくても行く気ないわ

56 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:31:02.26 ID:cFDVqG/E0.net

>>54
全然違うわ。パートのおばちゃんの小遣い稼ぎくらい

117 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:50:49.49 ID:cmo+psWe0.net

>>60
老害思考

46 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:26:42.03 ID:Vl4Ivn72p.net

文系で地方の国公立薦めるアホ高校教師だけは消した方がいい
就活もしてない奴に就職を見据えた進路相談したくないやろ

100 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:43:05.37 ID:cFDVqG/E0.net

>>97
東京なら私立小学校たくさんあるから考えようかな

5 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:14:02.72 ID:0ne5mFkqp.net

ロリコンなの?

90 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:39:49.92 ID:cFDVqG/E0.net

>>84
小学校免許しかない

111 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:47:12.89 ID:sApJVlyYa.net

小学生の担任て1番キツくね?ほぼ全教科自分で教えるんやろ

67 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:33:42.19 ID:cFDVqG/E0.net

>>63
教師より激務じゃないならええわ。

102 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:43:58.98 ID:DP4GZd1or.net

大学卒業して23歳で小中の担任になるの無謀すぎて笑うわ
絶対無理やろ

32 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:22:42.94 ID:Jq8S6oSv0.net

>>26
いっつも思うけどこの場合の社会経験とか社会知ってるってどういうこと指してんだよ

7 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:14:40.36 ID:hrsRbYFmd.net

自ら修羅の道へ行くなんて

132 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:56:31.96 ID:jPUgTLi7M.net

>>32
馬鹿はほっとき

10 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:15:06.17 ID:cFDVqG/E0.net

>>4
教育実習に騙されたんや。いつも18時前にはさっさと帰ってたし、先生が飲みに連れてってくれて良くしてくれたんや。そんで楽しい職場だと錯覚して待った

123 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:53:10.42 ID:cFDVqG/E0.net

>>112
今日の給食美味しかったねー!→あ、○○君は苦手なものあったんだ!→先生さっき○○君が苦手な物あげるの見てたぞ!→先生も嫌いな食べ物はたくさんあります!でも我慢して初めは1口、次でた時は2口と徐々に食べる量を増やしたら克服できました!→あとはまとめる

91 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:40:10.89 ID:DP4GZd1or.net

糞ガキの面倒見て休日まで部活で潰れるとかやってられるかよ

107 :風吹けば名無し:2018/08/02(木) 09:45:31.45 ID:cFDVqG/E0.net

>>96
他にも、児童が給食を食べたくないと友達にあげていました。給食後にあなたはどのようなその児童に対して指導をするでしょうか?3分間演じなさいとか。
先生としての素質や能力を見てるんやと思う

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑