【IT】高速化を進めてアドオンを排除したFirefox、ついにシェアが10%切る★2

1 :ばーど ★:2018/06/08(金) 01:19:08.00 ID:CAP_USER9.net
Firefox、高速化を進めてアドオン排除という改悪の結果、ユーザー数が減少

 ブラウザやオペレーティングシステム(OS)のシェアを調査するNetMarketShare社は、2018年5月のブラウザシェアを発表、Firefoxはじりじりと市場占有率を下げ、10%を切っている。

 Firefoxは、2017年11月にFirefox立ち上げ以来最大のアップデートと称するFirefox 57を公開。
 従来比2倍の高速化をうたう一方、Firefoxの大きな魅力であったアドオン群が使えなくなるという、ユーザーにとっては大きな弊害をもたらしていた、

 デスクトップ・ラップトップのシェアは2017年11月には11.42%あったものの、Firefox 57公開後の12月には11.02%に下落。
 2018年に入ってパフォーマンス改善のFirefox58、より高速なFirefox59とアップデートを重ねて来たが、アドオンという魅力を失ったブラウザから離れるユーザーは多く、ついに10%を割る9.92%になってしまった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

MdN Design Interactive 2018年6月7日 15時12分
http://news.livedoor.com/article/detail/14829681/

★1が立った時間 2018/06/07(木) 16:15:55.25
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528355755/

58 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 02:19:02.04 ID:yQjj15T00.net

Firefox + ublock origin = perfect

313 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 00:30:46.31 ID:1pCdiQCG0.net

>>161
正にこれだわ

351 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 02:21:15.13 ID:15vVa7+Q0.net

アドオン排除ってどういうことだ?
最新版で広告ブロックするアドオン使ってるんだけど

229 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 20:02:03.03 ID:ZLq/Ca1i0.net

おれはまだ56.0.2だよ
わざわざブラウザ変えなくても更新止めればいいのに

236 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 20:48:36.81 ID:GC0vYFZ50.net

>>233
これな
俺も忘れてないし火狐をメインに使う理由になってる

475 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 15:30:38.30 ID:rZ5zZkEc0.net

最新版は使わない
ポータブルの古いの今でも使ってる

309 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 23:28:39.02 ID:2Rl6HvBG0.net

>>288
ブラウザのセキュリティホールが原因だったのがどの程度のあるの?
そんなの関係無くやることやらかして被害に遭うケースが大半だろうと思ってたけど。

161 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 10:59:43.86 ID:C0oXKOKS0.net

firefoxすげー!アドオンいっぱい・超細かくカスタマイズ可能・タブ管理が優秀、こりゃ乗り換えだぜ!

アドオンに規制かけます→え?・・・まあ裏技で使えるしまあ良いか・・

カスタマイズできなくします→え?・・・まあ多少は自分好みにできなくなるけど・・・

タブ管理が独自仕様になります→・・・まああれだ・・

アドオン裏技でも使えなくします→・・・これ誰得なの?

お怒りの方もいるでしょう!でも速度がアップしました!→2割ほどアップ。メモリ管理も含めてChromeのほうが遥かに優秀

・・・そして誰もいなくなった

442 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 14:36:57.26 ID:lep9GGUI0.net

> > カスプレスは実機検証なしで記事を書くいい加減な企業なんだなw
> それ以上のゲスに言われたくはないだろうな

はいおまえw

243 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:04:39.90 ID:tRRh9ikR0.net

15年前に使ってたな
あの頃はタブブラウザは新鮮だったような気がした

415 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:43:52.77 ID:u/9EyLja0.net

MSホイホイスレ カモ〜ん♪”

27 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 01:33:07.25 ID:l4dI+rp+0.net

Firefoxは勝手に自滅したのかw

447 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 14:42:53.33 ID:lep9GGUI0.net

そして今日もまたサードから無茶な仕様要求を突き付けられるMSw

50 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 02:04:41.78 ID:g0vxKG/a0.net

僕はVivaldiちゃん!!

275 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:31:54.62 ID:1NPvpW2a0.net

笑いが止まんねw

207 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 14:57:28.41 ID:IqyT/taW0.net

381 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 09:28:38.37 ID:9/Om0abL0.net

>>366
Linux使い始めてもうすぐ20年経つけど、使い始めの頃は「Linux使いの俺、Winじゃない俺カッコイイ!(キリッ」!って感じだったけど、
久しぶりにWin10の入ったPC購入したら、却ってLinuxより操作複雑になっててワロタw

110 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 05:39:44.08 ID:SMtyPCUt0.net

火狐でアドオン無しって誰が使うんだよそんなゴミ

330 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 01:41:08.64 ID:+Mv7Gwco0.net

>>328
わかんない人には関係ない話

469 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 15:17:43.68 ID:E9vSxos90.net

そりゃFirefoxの利点って豊富なアドオンと自由なカスタマイズ性だったのに
仕様変わってアドオン絶滅したからまた新しくアドオン探しから始めてね
って言われてもう一度Firefoxを選ぶ理由ないわな

413 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:41:04.57 ID:u/9EyLja0.net

Win7ユーザー聞き取り調査

あなたは2020年1月にWin7サポート打ち切りになることを知っていますか?
知ってる(77%) 知らない(13%) Linuxに乗り換える(10%)

Linuxに乗り換えると答えた人のうち、どうしてWin10ではダメなのですか?
1. ゴミEdgeを使いたくない
2. 既にIE11に妨害工作されている(処理速度が落ちる等)
3. バックグラウンドでストアアプリの更新をP2Pで勝手にやってる(ネット帯域落とすな氏ね)
4. P2PでWindowsUpdateを勝手にやってる
5. 大型アップデートの度に個人情報設定がリセット(送信側)されている

Linuxに乗り換えると答えた人のうち、どうしてLinuxを選んだのですか?
1. Windowsの半分未満のストレージしか使わない
2. USBストレージにインストールできるので、情報管理・厳重保管が可能に
3. インストール時から無償でOfficeソフトが添付されている(LibreOffice)
4. Windows固有のネイティブ実行形式のウィルスを受け付けない(OSの構造が異なる)
5. 動作が比較的軽い 

238 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 21:50:39.58 ID:JLqXcoeY0.net

>>53
Netscapeですねわかります

318 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 01:06:57.09 ID:Nj859Le90.net

>>316
じゃあ正しい分析はどういう物なの

176 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 12:45:47.41 ID:kO1kVQkT0.net

ロリFOXを入れた記憶がある
すぐに戻したけど

336 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 01:53:47.70 ID:2z/n87TH0.net

>>209
しかし検索が使いにくい

486 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 19:11:20.80 ID:4t2Xmblo0.net

全部切ってみろw

471 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 15:22:38.85 ID:lep9GGUI0.net

Win7ユーザー聞き取り調査

あなたは2020年1月にWin7サポート打ち切りになることを知っていますか?
知ってる(77%) 知らない(13%) Linuxに乗り換えた(10%)

Linuxに乗り換えたと答えた人のうち、Linuxの魅力についてどうぞ。

1. 動作が軽い、速い
2. デバイスドライバーのインストールが不要、製品別のインストールがいらない
3. USBストレージにインストール可能
4. LibreOffice、GIMPが標準添付
5. MSテレメトリーなし

408 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:26:59.44 ID:u/9EyLja0.net

プラットフォーム別ブラウザの主な内訳

InternetExplorer …….. Windows7
Microsoft Edge ……….. Windows8/8.1/10
Google Chrome ………. Android / Windows7 ※Win7 IE では弾かれるサイト向け ← 今回の炎上者
Safari …………………………. MacOS / iOS 
Firefox ……………………….. Linux

256 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:20:32.86 ID:1NPvpW2a0.net

MSはWin互換ReactOSのGitHub買収したり、Firefox妨害したり忙しいなw

395 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 10:23:26.58 ID:hMHXDmv00.net

な?必要ないアドオンばっかやろ?切り捨ては英断やと思うわ

42 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 01:54:44.27 ID:cqZzc2da0.net

そもそも宣伝されてないからな
新規顧客は知名度あるChromeかOS付属のブラウザ使うでしょ
Thunderbirdはまだ使ってるけどこのままだとgmailの天下っぽいし
アドオンでニッチな需要に対応してたのにそれもなしじゃね

268 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:29:45.79 ID:hMQwjW2u0.net

ブラウザのプログラミング言語がjavascript1つなんは知らんかったけれど

全部javascriptで書けるMEAN stackは偶然では無いんか

485 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 19:10:59.17 ID:4t2Xmblo0.net

ねらーは肝心なところでMS事大主義だからなwwww”

332 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 01:43:20.43 ID:C/Cd2xwE0.net

どうせ2年後のWin7サポート終了でMSが15%シェア落とすのが確実なのでw

63 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 02:24:22.94 ID:FRFhmqyu0.net

>>20
風俗のオプションみたいな感じ

344 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 02:09:11.77 ID:C/Cd2xwE0.net

>>343
Linux版はそういうことがないのでLinux移管をw

354 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 02:27:11.18 ID:yjiCQinB0.net

>>197
AL-Mailもいいね

457 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 15:04:55.95 ID:lep9GGUI0.net

世界の春w

391 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 10:13:54.75 ID:2c9UdkdR0.net

278 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:33:07.17 ID:y7UquJgL0.net

>>247
それはfirefoxも標準で出来るよ

517 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 09:06:58.85 ID:kKtj66u10.net

アンドロイドに付属されたブラウザが優秀だったということだろう
Windowsに付属されたブラウザがまともならFireFoxの時代は来なかった
Windowsはブラウザ競争を加速させアンドロイドの普及で終焉を迎えたという事だ

400 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 10:59:17.10 ID:hMHXDmv00.net

>>398
旧式アドオンが開発の足枷になってたんでしょ
遅かれ早かれ切り捨てないと潮流から取り残されるんだから英断なんだよ

158 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 10:54:38.03 ID:VcueLEM10.net

結局、FireFoxこそが勝ち組ってこと。

ニュース
ブラウザの入力情報を窃取する不正な拡張機能、EdgeやChrome向けに出現
https://www.is702.jp/news/3326/partner/43_v/?cm_mmc=Sup-_-all-_-supinfo-_-20180606_security

301 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:50:34.28 ID:zdCEMemL0.net

webはGoogleが開拓してるに等しいからいいもの使いたいならChrome一択
開発してる人間からしたらChrome使ってればこんなに便利になるのに変なブラウザ使ってるから機能を届けられないというのが多々ある

52 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 02:06:55.13 ID:HFiGt8B+0.net

仕事と切り分けるために、
 仕事と表社会はIE
 エロと裏社会はMozilla
にしてる。

503 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 21:26:49.65 ID:+lzsEcYu0.net

オウンゴールとしか言いようが無い

215 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 15:26:07.45 ID:1k77Ps0u0.net

>>150
ほんとこれ
火狐の存在価値の8割はツリータブにある

195 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 13:37:06.31 ID:y3u2WxpI0.net

ブラウザなんて、ネットスケープでいいよ

139 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 08:00:41.35 ID:aAaW2GWU0.net

昔はie
今はchrome使いのオレには関係無いスレだな

109 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 05:27:17.22 ID:dNpr6ywY0.net

5chやるのに使ってるよw

290 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:39:08.36 ID:1NPvpW2a0.net

LinuxならLibreOfficeも標準添付w

175 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 12:40:35.74 ID:fqZpOG8h0.net

>>164
ChromeってGoogleかあって何を今更言うてんの
どの面下げてLINEを有り難がってるやつを小馬鹿にできるんだよ

209 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 15:01:37.81 ID:A+ORLaEJ0.net

>>10
アウトルックみたいなカス使うなら雷鳥だろよ

255 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:16:38.91 ID:1NPvpW2a0.net

タダでもいらないWindowsの現実w

363 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 02:40:40.94 ID:Nj859Le90.net

>>361
お前はまず、移管の意味を調べてこい

49 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 02:04:21.14 ID:fdxkI78d0.net

セーフモードにしないとyoutubeの動画再生が始まらない理由って何?
おかげでfirefoxが使い物にならない

258 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:21:41.58 ID:1NPvpW2a0.net

LinuxでIEとかEdgeでも出したいのか?ん?w

171 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 12:19:04.29 ID:eg9r1aoj0.net

ブラウザなんかつくって、収益はどこから出るのよ

364 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 02:41:57.40 ID:C/Cd2xwE0.net

>>363
お前はまず♪ 移管の意味を♪ 調べてこい♪

99 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 04:13:38.83 ID:14d1TuBz0.net

アドオンだけでなくてページをmhtで保存できないとか
検索エンジンの追加もいろいろめんどくさそうとかで諦めてそのまま使ってるけど
もうfirefoxじゃなくてもいいや

465 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 15:11:07.58 ID:sAD7lAFn0.net

これ考えたやつマジ阿保だろw
今まで積み上げてきた財産すべて捨てるんだから話にならんわw

103 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 04:46:25.79 ID:sbpImuRu0.net

当たり前だ
アップデートで入れてたアドオンの半分が使えなくなってwaterfoxに移行したけど、こっちもアドオンのアップデートで使えなくなったものがちらほらと
完全にオワコン化に向かってるな

53 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 02:08:08.23 ID:D8SIjgTL0.net

うざい広告多すぎだから、アドオンは必須だろ。
普通のサイトみててもウイルスに感染しましたみたいな広告貼ってあったりするしな

133 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 07:40:37.34 ID:kFUKItGl0.net

adblockとマウスジェスチャーしか使っとらんが、デスクトップは普通にいいと思う。

android 版のもっさりはなんとかならんか?
chrome はadblockが通常の手順でインストール出来ないからfirefoxのまま行きたい。

59 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 02:21:24.88 ID:qZRViO/40.net

>>20
合体メカ

129 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 07:22:54.23 ID:rkcM3t7i0.net

>>128
とっくの昔に開発終了してる

264 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:26:17.48 ID:1NPvpW2a0.net

>>262
ねぇねぇどうしてそんなに熱くなってるの?ねぇねぇwwwww

125 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 06:40:31.33 ID:2XqVtWEk0.net

>>57
他のブラウザに移行しにくい理由は それですな (´・ω・`)
ワシちゃんは 両方起動して手動でやったけど 多い人は不安だぬ

382 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 09:32:12.83 ID:GNiqI1Uk0.net

プラットフォーム別ブラウザの主な内訳

InternetExplorer …….. Windows7
Microsoft Edge ……….. Windows8/8.1/10
Google Chrome ………. Android / Windows7 ※Win7 IE では弾かれるサイト向け ← 今回の炎上者
Safari …………………………. MacOS / iOS
Firefox ……………………….. Linux

298 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 22:41:50.62 ID:1NPvpW2a0.net

>>296
知りたいか?ん?wwwwwwwwwwwwwww

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑