【荒川和久氏】少子化は「20代が結婚できない問題」であることを頑固なまでに無視する異次元政府 ★9 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/08/07(月) 17:14:18.00 ID:qz38rOha9.net
本気でやる気がない
日本の少子化の原因は、既に結婚した夫婦が子どもを産まない(産めない)ことではなく、そもそも婚姻数の減少であることは何回もお伝えしている通りだが、最近SNS上の書き込みを見てもその認識が広まっているように思う。

「子育て支援はそれはそれとして大切だが、それをどれだけ充実させても出生数は増えない」という事実も以前に比べればかなり認知度は高まっていると思う。

にもかかわらず、相変わらずその事実を頑固なまでに無視し続けているのが政府とこども家庭庁なのだが、先月22日にキックオフした「こどもまんなかアクション」が的外れすぎて大いに炎上したことは記憶に新しい。

「こどもまんなかアクション」とは、政府が子育て支援に対する国民の理解を深めるために取り組む国民運動だそうだが、その中身はあえてここで記載することも憚れるほど無意味なものであり、政府とこども家庭庁は少子化対策に本気で取り組む気がないということを世間に十分にアピールした結果となった。

先延ばし体質と永田町的スピード感
担当の小倉大臣は「子どもや子育てに優しい社会に向けた機運醸成のため、取り組みを継続的に進めていきたい」と述べたらしいが、随分と悠長な話だと思う。

第三次ベビーブームが起きなかった時点で、ただでさえ今から先の婚姻対象年齢人口は減り続ける。

結婚には年齢制限はないが、結婚して出産し子育てをするということには年齢の限界がある。つまり、出生数云々をいうのであればタイムリミットがある話なのである。政治がよくやる「先延ばし」をしていては、もう取返しのつかない状況になるし、岸田首相のいう「永田町のスピード感」が一体時速何キロの話をいっているのかと問いたいものである。

晩婚化なんて起きていない
以前にも、「日本では晩婚化など起きていない。晩婚化ではなく結婚が後ろ倒しになったがゆえの結果的非婚化なのである」という話を書いた。

再度、確認のために、最新のデータを示すと、2000年と2021年の男性の年齢別初婚数の推移をみていただきたい。

男性の初婚数は、2000年の61.5万組から、2021年は29.9万組へと激減した。実に半減以上である。初婚だけではなく全体の婚姻数の比較でいえば37%減なので、いかに初婚ができなくなっているかがわかると思う。

しかも、問題はもっとも初婚が多い25-29歳の初婚数の激減ぶりなのだ。

男性の平均初婚年齢は31.0歳だが、中央値は29.5歳である。初婚する男性の半分以上は20代のうちに初婚しているのである。裏返せば、日本の婚姻数が激減しているのは、この29歳までの初婚が減っていることに大きな要因があるのだ。

そして、この20代のうちに結婚したくてもできなかった層が、30代以上で結婚できるかといえばそうはなっていない。30代全体でもマイナスだし、その分40代以降の初婚が増えているかといえばまったく増えているとは言えない。

要するに「晩婚化など起きていない」ということだ。これは女性でも同様である。

出生減は婚姻減
そして、初婚数が減少すれば出生数はそれに完全に比例して減少するということも明らかな話である。25-29歳というもっとも初婚の多い年齢帯における、初婚数と出生数の2000年と2021年の比較をすれば一目瞭然だ。

比較のために両方とも25-29歳女性とする。

初婚数

2000年308790組→2021年131006組(▲58%)

出生数

2000年470833人→2021年210433人(▲55%)

つまるところ、この25-29歳を核とした「結婚したいのに結婚できなくなっている若者の不本意未婚問題」が出生数の減少に直結しているのであり、それにはまず今まさに何が20代代の若者に起きているのかを正確に把握しないといけない。安易に「官製婚活支援」とか「マッチングアプリ業者と組めばいい」などという話ではない。

結論からいえば、それは若者にのしかかっている経済問題なのである。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/70fd83d6b492a43e29e1c9eaf441744a17fe06b9

★1 2023/08/04(金) 21:21:21.57
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691372821/

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:36:29.71 ID:7UD75EXn0.net

「どうぞ子供を生んで下さい
育てられないお子さんは国が責任を持って養育いたします」
このぐらいしないと無理

447 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:00:42.51 ID:DTmTutIE0.net

50代も60代も結婚できませんでしたが、政府は無視してましたよ。

141 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 18:06:14.66 ID:I1SjvyDn0.net

少子化の解決って簡単なんだよな
・老人を減らす
・女の人権を制限する
これだけ
というよりこれ以外に無いのよ
でもできないから無理で詰んでるってだけ

181 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 18:18:36.59 ID:9vglMuq60.net

>>151
少子化の持続は回避不可能であり、年金制度は、いずれ破綻する
年金制度を継続するほど、年金保険料負担により、
子供世代は将来(老後に)用いるべき資金が不足し困窮することになる

年金制度は早急に改めるべきだが、
突然の廃止は社会に及ぼす影響が過大というところがある
どのように軟着陸させて年金制度を廃止に導くか、というのは政策担当者の舵取りに依る
これが難しいことは承知している
しかし、年金制度の持続による、次世代、次々世代の苦しみの増大を防ぐ必要がある

850 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:46:17.21 ID:bVQPe5CK0.net

竹中派遣が全ての元凶

麻生は竹中同様に派遣企業を経営してる
麻生が政界から消えない限り、対策されない

319 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 19:33:45.98 ID:p+IlrlUN0.net

>>299
下手に大卒になると地元離れるからワンオペ育児になる

784 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:05:34.43 ID:Yz0GfmI50.net

>>692
それなら夫婦で働いて
幼稚園やシッターさんとかに世話頼むんでもいいんじゃないの?
何が違うのか分からない

608 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:11:40.60 ID:QPZNpmVA0.net

>>601
気軽に言ったつもりはないけどならその人は奨学金を負担するくらいなら産まれてこない方が良かったと思うのだろうか?

859 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:49:47.34 ID:sWMQw+c20.net

>>854
やっぱ個人主義が強化されてますな

289 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 19:14:12.55 ID:2QvMofNa0.net

仲人システムつくっておせっかいおばさん介入させないと

830 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:34:17.85 ID:jDTyUhSK0.net

>>826
それは失礼な話だな
金以外の信用がなくなったのと平等を押し出したせいだと思うぞ

平等平等いうなら、それも平等なっていう
分業否定すりゃそうなる

728 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:46:33.67 ID:9jzOe+iM0.net

>>665
それ見たことあるけど離婚率じゃなかったぞ
ライターが「独自に考えた数字」だけど離婚率と勘違いして転記してる人がいるだけ

315 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 19:30:24.98 ID:bQm3utH50.net

>結論からいえば、それは若者にのしかかっている経済問題
結論以外はOK。金より生き方、人の意識の変化が問題。
親やご近所や会社の先輩が結婚斡旋してた皆婚時代ならド貧乏でも結婚してたからな。

347 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 20:00:30.46 ID:2fLSczCB0.net

例えばTMレボリューションの西川貴教が50過ぎてるのに20代そこそこの女子大生と付き合ってたらしいが
それはアーティストとしての才能があるから女が寄ってくるのであって、普通の何もない50代に女が寄ってくるわけがない
(特殊な例外的なケースを除けば)
俳優なんかだと50過ぎてもルックスがよくて持てる奴はモテるわけで、ただそれだけの話でしかないよ

993 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/08(火) 02:03:41.68 ID:no/2TreK0.net

>>1 経済財政諮問会議骨太の方針でヤバすぎる決定!増税は国民の責任?本格的に退職金が狙われる!↓
https://youtu.be/y55UONxwygc

332 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 19:46:56.78 ID:kSDwADJh0.net

>>325
オッサンのくせにモテるだのモテないだの言ってる時点で精神的に幼いし幼稚で痛々しいよ

736 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:47:49.18 ID:zXP7Cdig0.net

>>728
そもそも正しい離婚率というのは1000人当たり1.7という数字しかないから

330 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 19:45:07.74 ID:RHI0zYz20.net

>>325
なんでそんなに上から目線なん?
心配しなくても何歳になってももてる人間はあなたとは人種が違うので

275 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 19:06:29.90 ID:28Whe2v40.net

>>274
共働き夫婦の話

273 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 19:04:12.56 ID:jDTyUhSK0.net

>>269
その稼ぎが保育に突っ込んでる金抜きにプラスならな
大した稼ぎもないなら育児やれってのが社会コストは安くつく

631 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:22:10.88 ID:lovaWPC50.net

>>628
おれはリストラと言う名の退職勧奨をしたら
経営者を死刑にすべきだと思う

終身雇用と年功序列賃金と専業主婦制度の復活しかない

184 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 18:19:30.49 ID:dUQernCe0.net

アベの「オンナの輝く社会」、田島陽子などのフェミの「オンナも働け」「専業主婦は家畜」が、日本の少子化を進めた。
オンナの婚期は遅れ、出世欲のため子供は邪魔と考えるオンナどもが増えた。

アベ消費税、アベ移民・実習生、アベおんなの輝く社会政策…。
アベの政策がことごとく日本の少子化を進めたといっても過言ではない。
コイズミータケナカの「1億総中流」と「終身雇用」の廃止も。

日本はどんどん貧しくなりデート代、結婚式代、ラブホで交尾代、出産費用を捻出できなくなった。

「終身雇用では経済の活性化が得られないー!」とほざくバカがいるけど。

戦後の新規財閥や大企業は、終身雇用下の中でドロップアウトして起業し、成功した者たちがいたということだ。
別に終身雇用があるからと言って経済が活性化しないわけでないし、新陳代謝が進まなということもない。
才能と商売の才能のある者は、たとえ終身雇用の元でも自分から退職して起業した。

多くの凡人どもにとっては終身雇用であったほうがメリットがある。
生涯年収の目途が立つことでいつ結婚し、いつ家を買い、いつ車を買い、子供は3人作って大学に送り…という人生設計が容易に立てられた。
銀行も終身雇用制で信用し、労働者に長期ローンを与えた。
凡人たちはローン返済のため我武者羅に働き、そのため企業はグングン成長して、日本企業は世界市場を席巻した。
そうして企業が成長すると、労働者の給料も増えてゆとりができ、子作りに励んだ。
 

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:46:24.97 ID:wJ0kNArP0.net

少子化を社会問題だと思ってる時点で解決は無理や
人間は自分たちが子供を作らないのを理論的に説明できると思ってるけどそれがそもそもの間違い
本質は「なんとなく」作らない以外にない

少子化は生物学の分野で解決を模索するべき

555 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:44:11.77 ID:tgvce29f0.net

>>551
将来の収入がない親よりマシじゃん
完済前に死ぬ可能性もあるし

512 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:25:12.15 ID:tgvce29f0.net

>>499
サンプルが悪いんでしょ

635 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:23:42.57 ID:9G6gyALc0.net

>>627
センター試験で7割取れないようなら大学行かなくていいだろ
うちは私立に行かせるとしてもMARCHまでだわ
馬鹿は大学に行く必要無し

1005 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/08(火) 02:27:09.64 ID:kD4YNgsI0.net

あと大卒の離婚率が低いとあったけど、>>1001 みたいなケースの中には、離婚すると仕事の上で不利益になるというので、配偶者が人間の屑でたかり屋のゴミだと気づいた後でも、仮面夫婦を続けて別れないケースも多いよな
もっとえげつないケースになると、夫も妻も平気で不倫していて、互いに若い愛人がいるのに、仕事の都合で離婚せずに仮面夫婦やってるのとか
そういう仕事の関係で離婚してない仮面夫婦まで含めたら、大卒の離婚率も高卒の離婚率と大差なくなるんじゃないかって気もするがね

934 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/08(火) 01:05:33.08 ID:7T9PpZlN0.net

>>930
平成時代までは女性は満16歳で結婚可能だったのよ

35 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:30:47.07 ID:HI6n6fdH0.net

>>25
普通は貧乏な若いうちに子供を作るけどな

86 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:49:31.46 ID:1pHl17s00.net

麻生がいつも言ってるけど?

723 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:43:55.26 ID:QPZNpmVA0.net

>>714
何で?
自己評価が低いの?

451 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:01:47.14 ID:91qXcAvQ0.net

世界はイスラム化していくんやろな
女性の権利を制限するのが国の存続の観点からは正しい

521 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:28:29.20 ID:lovaWPC50.net

>>519
本当のイクメンは「俺は何もしてない 妻が全部やってる」っていうんだよ

849 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:45:41.09 ID:lovaWPC50.net

>>843
非組合員になって久しいもんで手当ても忘れたが
妻帯手当はないだろ?
子供の扶養手当とは別の話

539 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:37:23.68 ID:6vXR+O9R0.net

>>531
相手がいると、相手が楽しんでるか気になっておでかけや旅行楽しめなくない?
仕事で人間関係気にしてるのにプライベートでも人間関係に煩わされたくない

511 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:24:49.12 ID:jNza/aKT0.net

自民党政治25周年
ネジレもあったが単独一強だった
ゼロ成長で少子化
安倍ちゃんが言ってた
結果が全て

535 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:36:25.25 ID:7wg+8nta0.net

子育ては不良債権

843 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:42:02.59 ID:QPZNpmVA0.net

>>777
それは会社によるんじゃない?
うちは扶養手当あるよ
子供も一人ごとに手当増える
>>777は高齢者なの?

743 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:50:09.35 ID:lovaWPC50.net

>>739
今の争点は
「大卒と高卒とで離婚率が違うというデータが存在するかどうか」なんだよ

102 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:54:26.62 ID:NW/xHjIO0.net

もうどんなテコ入れを以てしても数量的な現実問題として覆せない逆ピラミッドを形作っちゃったからね
無理なんだよもう
20代がどうこうで解決の糸口を探れるのは30年前にタイムアウトしてる

793 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:11:16.68 ID:28Whe2v40.net

>>784
夫婦とも働きたいんでしょ?
その間子どもが邪魔だから他人のシッターに丸投げしたいんでしょ?
子ども完全にいらないじゃん
なんのためにその夫婦間に子どもがいるのかわからない
そこが違い

444 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 20:59:03.19 ID:vLzxhWnR0.net

自由な働き方の派遣でがんばって結婚してネ☆ってのが政府だしな。

232 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 18:42:08.11 ID:aSUts83a0.net

>>217
アホなのか?
そら結婚したくない若者をどうやって結婚させて子供産ませるかって話に若者は参加しないだろw

576 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:53:47.21 ID:tNsmH7JU0.net

>>564
今は夢を描く人がいなくなったんだよ。
昔は超一流になって世界を根底から変えるなんてだいそれた夢は無理でも
結婚というささやかな夢ならという人が多かった

573 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:53:13.06 ID:tgvce29f0.net

>>569
そして文句ばかりで実行はゼロ

362 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 20:17:11.78 ID:tMUigYDu0.net

>>245
今の20代の親世代はほぼ全部恋愛結婚だぞ

293 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 19:17:34.19 ID:xMyopB6l0.net

>>290
>女が、20代で子供を持ちたくとも、
>20代の男性に結婚意欲がないとなると、どうにもできないよねえ。

なるほど
初婚年齢を法的に制限すれば良いな
今でも18歳以上に制限されているから
上限を30歳未満とすれば良い

990 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/08(火) 01:59:18.82 ID:7T9PpZlN0.net

>>986
わかったわかった
以降絡んであげないよ
馬鹿は疲れる
単発ID無職カス指摘したら
IDコロコロやめたヒト

542 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 21:38:12.29 ID:tNsmH7JU0.net

>>523
大学を完全に諦めれば大してかからないけどね
大学へ行かせてやれない不甲斐ない自分が許せないだけだろ

625 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:19:22.97 ID:lovaWPC50.net

>>621
離婚に関しては「3組に一組は別れる」というのが
一周回って実は本当だと言われている

孫引きですまんがこういう記事もあったようだ
https://www.souzoku-hyogo.com/column/6921/
厚生労働省の人口動態統計によると、2020年の婚姻件数は52万5507組。
離婚件数は19万3253組。単純に割ると36.8%で、確かに3分の1強となる。
36.8%という数字は単に2020年の結婚に対する離婚の比率に過ぎず、
人口学的には意味がない。

本当に知りたいのは『35年累計合計離婚率』。
夫婦が結婚35年後までに離婚する確率。
2020年時点で、結婚後35年までに離婚する割合をおおまかに計算すると28%。
1985年以降結婚した夫婦の3組に1組弱が離婚したことになる。

35年以上で離婚する割合はごくわずか。そもそも高齢になれば、
離婚よりも死別が増える。

860 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:50:26.43 ID:KnX72zin0.net

>>854
それだと既婚率低下どうみても止まらんな
政府はどうする気なんだろう
移民だよりか

355 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 20:11:09.39 ID:sqtqbFX40.net

>>23
今年産まれは何世代なんじゃろ?

114 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:56:59.69 ID:0+SjjXgE0.net

>>104
全くその通り

745 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:50:51.75 ID:lovaWPC50.net

>>741
駅弁は「入るのが共通テストで難しく出ても就職先がしょぼい」大学になってるよ

803 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:17:47.92 ID:jDTyUhSK0.net

>>801
ああうん、大学としてはいいとこだぞ
単に遠いだけだ

733 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:47:11.70 ID:X6f6VkNl0.net

少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
少子化対策には効果がない

23 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:27:23.79 ID:PA/e1kqe0.net

団塊世代 :1947年~1949年生まれ
しらけ世代 :1950年~1964年生まれ
新人類: 1955年~1964年生まれ
バブル世代 :1965年~1970年生まれ
就職氷河期世代 :1970年~1984年生まれ
団塊ジュニア世代 :1971年~1974年生まれ
つくし世代 :1985年~1991年生まれ
ゆとり世代 :1987年~2004年生まれ
ミレニアル世代 :1980年~1995年生まれ
さとり世代: 1996年~2005年生まれ
Z世代 ​​:1996年~2010年生まれ
α世代 ​​:2013年~2020年生まれ

795 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:12:04.22 ID:lovaWPC50.net

>>790
寝ようと思ったのに・・・

こどもは俺たち夫婦の応援団だよ
子供がいたからいままで辛いことにも耐えてきた

ときどき応援団から逆応援団に変わるときもあるけどさ

でも俺は充分子供に精神的に支えてもらってきたよ

856 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 23:47:43.08 ID:xMyopB6l0.net

>>847
総務省の2012年就業構造基本調査がソース
自分で調べたら?
クレクレ乞食くん

178 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 18:17:26.14 ID:voqjrGHF0.net

産めるのは女性だけなんだよなぁ

240 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 18:43:20.81 ID:EoTgJ7nT0.net

子供を産んで18歳まで心身共に健康的に育てたら2000万支給

とかどうだろう?

106 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:55:38.14 ID:GL8HZIm70.net

>>56
アフターピルを薬局販売するようになるから減るだろう

148 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 18:08:34.83 ID:RadSw8gv0.net

先日、アベマで弱男を出演者が嘲笑してたでしょ

あれが根本の一端だよ

996 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/08(火) 02:07:05.04 ID:3gBDNXaS0.net

>>988
離婚するとその傾向なんだっけか

18 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:24:44.09 ID:WWNwU8ch0.net

バブル崩壊後物価は下がらずに給料ばかり下がった
氷河期を狙った価格設定
教習所なんてその代表、突然20万円台から30万円台に跳ね上がった
こいうことをやって来たからな
氷河期はそれ以降も安い賃金水準で働かされている
これを救済しないのは納税義務の観点から不平等だ
今や高校まで無償化とか愚の骨頂
氷河期に学費全額返還しないと不平等
今の20代はただの甘え

766 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 22:58:39.37 ID:QPZNpmVA0.net

>>756
結婚前の資産は分与の対象外だし離婚のこと考えて結婚躊躇するやつなんてほとんどいないでしょ
好きになって付き合って結婚すると言うプロセスを考えれば分かると思うけど

887 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/08(火) 00:05:21.90 ID:fNBCYHiq0.net

>>881
でもみなその濃密さを避けて都心部に逃げるやん
町内会やPTA消防団皆嫌がるし

結局何はそうなっていた気がする

421 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 20:48:57.61 ID:9ewkl8Fv0.net

仮に独身が早く死ぬに既婚者が長生きするのが正しいとしてだ、それって既婚者は地獄の結婚生活がより長くなるってことだろ?
既婚者はそれについてどう思うのか聞きたいわww

129 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 18:01:23.56 ID:aOTbH7jN0.net

でもこのままAI・ロボットが発展していけば、将来人の職業の60%はAIに置き換わる。
そうなると企業が導入したロボット数やAIの売り上げに課税し、全国民に分配するベーシックインカム社会になるのは必然。

それならば人口は少ないほうが一人当たりの分配額は増える。
現在1億2千万人で月5〜7万円ならば、人口6〜8千万社会になると一人当たり月15〜18万円はいくだろ。

日本は人口6〜8千万人社会に対応するべく、強靭な国家に作り替えればいいだけ。
山奥の限界集落に数世帯しか住んでない者どもを、都市部に強制移住させる。
限界集落は放棄し、都市部に都市機能を集約させたコンパクトシティー化を目指す。
もう限界集落の数世帯のために電線ガス管上下水道菅バス路線のインフラは引かない。
これでインフラ維持の人件コストも人手も維持費も節約できる。

日本国としての効率性も高まり、人口6〜8千万人社会に耐える。
高度AIやロボットへの設備投資を企業に働きかける。
もっとお金が欲しい者は、なかなかAI/ロボット化されない介護、土方、農畜水産業をみんなでワークシェアリングして+αのお金を稼ぐ。

人は仕事から解放され、交尾くらいしかやることはなくなる。
ただし求められる人材はデータサイエンティストやAI技術者、ロボット開発者なので、高知能高IQ の男女しか交尾を許可されない。
馬鹿は遺伝するので馬鹿の男女に交尾は許されない。
馬鹿はAIの作り出した仮想AVでも見て一人でシコってなさい。

こうして高知能人類が未来社会をリードし、人口6〜8千万人の日本国を維持していく。
 
sssp://o.5ch.net/21lwg.png

32 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 17:30:31.04 ID:LBeIAqa90.net

今の若い女性たちってお父さんお母さんにかなり大事にされて育ってるのか?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑