【国会】成人年齢は18歳に 民法改正案が賛成多数で可決 参院法務委

1 :ばーど ★:2018/06/12(火) 18:06:53.32 ID:CAP_USER9.net
成人年齢を20歳から18歳に引き下げることなどを盛り込んだ、民法の改正案は、参議院法務委員会で12日、採決が行われ、与党などの賛成多数で可決されました。改正案は、13日の参議院本会議で可決され、成立する見通しです。

民法の改正案は、成人年齢を20歳から18歳に引き下げることや、女性が結婚できる年齢を16歳から18歳に引き上げて、男女とも結婚できる年齢を18歳とすることが盛り込まれています。

参議院法務委員会で12日、採決が行われ、自民、公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決されました。

委員会ではまた、成人年齢の引き下げに伴って、若い人の消費者被害を防ぐため、2年以内に必要な法整備を検討するなどとした付帯決議が全会一致で採択されました。

民法の改正案は、13日の参議院本会議で可決され、成立する見通しです。

2018年6月12日 16時51分

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180612/k10011474611000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

156 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 04:38:46.21 ID:z/w+sTZH0.net

ロシアは引き下げたのになw
16歳から14歳に。

139 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 03:55:55.71 ID:4uG9q/Bz0.net

>>138
なってない。
「成人」してるのに20歳未満は少年法に守られているという ?な状態
12歳にもなればマトモな判断できるんだから引き下げろっつーの

96 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:26:46.84 ID:UKxbj5Sm0.net

>>49
今なら女性は16才男性は18才で結婚できる
結婚したい人は今のうち

158 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 04:43:51.67 ID:CWgbaChP0.net

少年法変えな意味ないで

44 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:28:11.43 ID:gpkXeqfu0.net

酒・タバコ・パチンコが18歳からOKに? これが安倍政治。

122 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 11:10:15.99 ID:E/QqnQ1w0.net

>>4が叩かれている意味がわからない。
今まで未成年で逮捕された人や拘留されている人はその時点での法律が適用されるから、残念ながら適用されない。

74 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:46:28.30 ID:83zwgQOJ0.net

>>10
頭悪いと不自由だろ?

28 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:19:22.62 ID:yqdbt6Oy0.net

飲酒や喫煙もOKなのかな?

117 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 09:36:12.36 ID:3dZ2XTis0.net

自治体主催の合同成人式は終焉
これからは各家庭で祝う本来の形に戻るだろう
晴れ着売上が主体の呉服屋は店を畳むことになりそうだ

132 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 01:06:26.15 ID:jNlkRlAY0.net

いままでは16歳から19歳の女
18、19歳の男が結婚するときは親の承諾が必要だった
そこらへんが要らなくなるなら少子化改善するかもな

127 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 12:54:47.30 ID:qYy6Lclh0.net

少年法も同時に改正しろ

39 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:26:53.90 ID:gBOaBk1j0.net

>>7
>>20
いやそうじゃなくて、
山口みたいに未成年に酒飲ましたり
性行為したりして逮捕された人のこと。
酒飲んでもオーケーになりわけだよな?

129 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 22:12:54.58 ID:XkNVM+zQ0.net

18歳から年金
 まあしゃーないわな

70歳まで年金
 ふざけんな!!コラァ!!!

172 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 20:20:45.79 ID:z/w+sTZH0.net

>>171
安保もなw

76 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:47:33.23 ID:Rq9zfkXT0.net

少年法も殺人、強姦、強盗、放火は未遂も含めて対象外にしなきゃね

104 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 20:19:25.62 ID:6KZjkK7M0.net

やたらと進学して、何かと親がかりで自立も独立も遅いのに
成人年齢早くして大丈夫なんだろうか?
なんか20代前半なんてホント子供っぽい雰囲気だよなあ。

114 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 23:21:40.43 ID:pyzRGrx90.net

試験制にしろ

61 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:33:51.59 ID:NYhQ7Dt50.net

>>56
この改正が有効になるのは2022年4月らしいから
準備する時間は十分ある

33 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:22:20.87 ID:NYhQ7Dt50.net

>>27
役所だって社会の一部
役人じゃない人だって,知ってるのは自分の周りのごく一部だし
大学卒業時に就職した会社しか知らないって人も少なくないだろう

134 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 01:11:30.65 ID:Lk0yU4Cz0.net

>>121
どこも報道しないって当たり前だろ
国民年金法は改正されていないのだから

73 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:44:29.95 ID:VV2/ejG/0.net

二十歳過ぎてもガキみたいな連中がゴロゴロいるのに成人年齢引き下げてどうすんだか

18歳から成人にするなら「※但し、学生・無職を除く」って付けろよ

171 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:48:11.83 ID:aAEKvC+N0.net

早く税金払わせたいんだよwwwwwwww

168 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:32:26.91 ID:z/w+sTZH0.net

>>167
国の都合のための年齢設定だからなw

99 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:38:22.05 ID:gzjH/B/F0.net

>>22
立憲民主でええわ

145 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 21:06:29.74 ID:5jfehvI90.net

成人として裁かれる年齢になったが、酒・タバコ・ギャンブル
は、成人としての判断力がないとして禁止が維持されるわけか?
矛盾だらけだな

40 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:27:08.95 ID:JrBqOPg+0.net

>>38
ダメです

35 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:24:38.47 ID:ceBCkqno0.net

成人式も2月から3月にずらして高校卒業式の時期と一緒にすべき

109 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 20:36:58.75 ID:J52ig+GI0.net

さて、刑法は数年後か

150 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 23:42:28.32 ID:Umhju7kk0.net

>>106
高卒で働いてれば18歳で厚生年金払うのは当たり前なのにね。

50 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:29:19.91 ID:z/4NW+6K0.net

こういう過去報道はあったね、参考までに
18歳成人、22年にも施行
=飲酒、喫煙は20歳維持−民法改正案が閣議決定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031300340&g=pol
時事ドットコム(時事通信社) ー 2018/03/13-08:59

また改めて決定事項が発表されてるだろうけどな

可決お疲れ様でした、今後の調整も頑張って下さい

151 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 23:45:29.01 ID:Umhju7kk0.net

>>148
18歳から働く人と、18歳から1人暮らしする人と、18歳で自動車持つ人。
あとレアケースだけど両親が死んで後見人に遺産を管理されてる人。

157 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 04:39:59.28 ID:z/w+sTZH0.net

>>132
そりゃ成人年齢も18歳になるから。
大人だもんw

95 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:26:12.23 ID:cIJuksky0.net

>>90
お前の勤めてる会社には社則とか社内規定とかないの?

141 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 09:08:26.02 ID:UIMb5Vpa0.net

>>139
少年法が12歳まで引き下げられても14歳未満には無意味だが
なんの意味があるの?

刑法41条で「14歳未満は罰しない」となっているので
刑罰があっても課すことはできないのは変わらない

71 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:43:08.63 ID:l7HbxLmr0.net

>>70
パチンコは今でも18から出来るよ

121 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 11:07:48.50 ID:By/asYVA0.net

>>3
どこも報道しないけどこれだよね

26 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:17:16.39 ID:1hMHSvfj0.net

風俗も18歳から解禁

138 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 01:33:17.95 ID:M1xgkx+E0.net

刑法における少年の定義もあわせて引き下げになったよね?

97 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:35:36.67 ID:NB6AKEV00.net

>>90の発想はニートのそれ

163 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:18:24.98 ID:Q12QPknM0.net

18歳19歳のAV女優が増える
よかったなお前ら

101 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 20:01:00.84 ID:EfVx1dsH0.net

先に少年法なんとかしてくれよ
凶悪な事件起こした奴は年齢に関わらず大人と同じ扱いでいいぞ

17 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:13:11.18 ID:tEJXpfXF0.net

成人式は18でやるの?

98 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:38:18.41 ID:NB6AKEV00.net

政府は同時に、セックス格差是正ならびに機会均等法を制定する必要がある。

105 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 20:25:51.94 ID:1TDcsbYz0.net

>>27
いや普通に企業から役所に行ってる人それなりにいるけど?

88 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:03:44.04 ID:iGSYX0ql0.net

ゆとりに続くバカ法案

5 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:08:54.47 ID:8qpyAg7N0.net

18歳未満と付き合える年齢が下がった

5 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:08:54.47 ID:8qpyAg7N0.net

18歳未満と付き合える年齢が下がった

100 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:43:13.95 ID:+LFERVOC0.net

奨学金問題解決だな、成人が借金するのは何も問題ない

170 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:46:58.64 ID:6R9pEoGs0.net

>>167
高卒組はともかく進学組は親が子供の年金払うんだよな。

116 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 09:18:00.23 ID:0JbnNjYq0.net

>>111
それは20歳で変わらず
>>113
酒は20歳

120 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 10:56:57.28 ID:o1NuFkTz0.net

これで現役のjk3のAVが合法的に見られるね

162 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:30:05.57 ID:y/EfVppSO.net

煙草酒は18歳からでも何の問題もない
18歳でも20歳以上でも間違いなく体に良くないから
健康に影響とか配慮ってのはおかしい
体に悪いならそんなもん売るな

107 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 20:30:40.05 ID:+XvQj2Nd0.net

少子化対策と言いながら結婚可能年齢を引き上げる
言ってることと遣ってることがアベコベ
まるで近未来小説『1984』の省庁名を思い起こさせる

91 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:07:19.72 ID:z/4NW+6K0.net

>>79
そうかな?俺は大差ないと思ってる
行政側の都合が大きいんじゃないの?
>>50に載せた記事中表の細かい区分けも一応目は通したけどね

高校生が在学中に妊娠してその関係で退学を迫られたり、
問題にはなってたから婚姻制度の調整は必要だと思ってた

29 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:20:06.30 ID:JrBqOPg+0.net

>>28
それはまた別
20歳から

155 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:12:35.00 ID:kQGvOysm0.net

みなさん、どうせ一橋大や東工大、京大、東大
そこまでじゃなくても
北大、東北大、名大、阪大、神戸大、九大、
新潟大、筑波大や横国、千葉大、広島大卒  、早慶、上智上位学部(※一般受験)
とかなんだろ??

専門卒や高卒、底辺大卒の負け組の
気持ちはわからんのだろうね

うらやましいよ!!   本当にこじらせてる低学歴のなんと多いことよ

143 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 12:47:07.99 ID:bzNns1o20.net

>>142
何言ってんだこいつ

41 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:27:27.07 ID:rjIHej3K0.net

層化も高校生までは親の言いなりだけど
大学行ってセックス覚えるということ聞かなくなるからな。
自公政権の思惑通りの民法改正なんだわ。

65 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:35:16.66 ID:VeOrOcZY0.net

童貞、処女を捨てたら 成人 でいいじゃん

(´・ω・`) 「おまいらはずっと、電車は子供料金な」

36 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:24:56.25 ID:NYhQ7Dt50.net

>>28
今回の改正で,
「未成年者喫煙禁止法」「未成年者飲酒禁止法」は
「二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ禁止ニ関スル法律」,
「二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律」
って名称が変更されたよ(勿論中身も)。

84 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:00:05.01 ID:KkLAWI0O0.net

>>79
全ての政党がグルで
選挙は八百長ですから・・・

59 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:31:29.28 ID:NYhQ7Dt50.net

酒・タバコだけじゃなく
馬券,舟券,車券などの公営ギャンブルも
20歳縛りはそのまま変更無し

128 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 22:02:24.94 ID:g6sMR+UB0.net

18歳で連帯保証人になれるの?

103 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 20:12:49.39 ID:UKxbj5Sm0.net

少年法とか、言う人は生まれながらの成人
何も学習せずに知識技能体力の全てを持って生まれた人なのかもしれない

169 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:45:10.53 ID:6R9pEoGs0.net

>>63
そう考えると梅雨もダメだよな。
てか受験生は冬はインフル蔓延とかリスク高い。
春は季節的には良いが、受験失敗組にはキツイし
帰省にも金が掛かる。
いっそ、高3の春にやっちゃえばいいのに。

53 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:30:13.33 ID:DKTztA8A0.net

未成年で死刑が出てる以上
18歳で六法を理解してる上で生活していると国民が判断しているなら
成人扱いも当然だろう

63 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:34:27.50 ID:XLLJ17bE0.net

暑い時期だと晴れ着ダメか
いつが良いんだろう
成人の日変更は議論されてんのかな

57 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:31:02.15 ID:ZhNlifFT0.net

>>45
呉服屋涙目だな
成人式が人生最大のイベントのヤツも

85 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 19:00:23.82 ID:unR50IeT0.net

>>34
なんで

56 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 18:30:57.34 ID:YDtu8rNx0.net

酒タバコの年齢制限は変わらないんだっけ?
注意書きラベルを「未成年」から「二十歳未満」に変えないといけないね

(Visited 7 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑