【倒産】「日本コンタクトレンズ」に破産開始決定、「ニチコン」ブランド

1 :ばーど ★:2018/06/13(水) 14:14:47.73 ID:CAP_USER9.net
官報によると、愛知県名古屋市に本拠を置くコンタクトレンズ製造の「株式会社日本コンタクトレンズ」は、5月30日付で名古屋地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。

1949年にコンタクトレンズの開発を開始し、「ニチコン」のブランド名でコンタクトレンズの製造・販売を手掛けたものの、利益率の高い短期交換レンズの販売減に加え、使い捨てレンズの普及や競争激化で業績が悪化したため、2016年11月に民事再生法の適用を申請し、同月に再生手続の開始決定を受けていました。

その後は、2018年1月に「株式会社YWM」グループとスポンサー契約を締結し、3月23日付で再生計画の認可決定を受けたものの、スポンサー契約に定める条件を満たせなくなったことから、5月1日付で民事再生手続の廃止を申請し、破産手続を目的に事後処理を進めていました。

民事再生法申請時の負債総額は、約14億2000万円の見込みです。

2018年6月13日 03:15
不景気.com
https://www.fukeiki.com/2018/06/nichicon3.html

関連スレ
【コンタクト】「ニチコン」破産手続きへ 日本のコンタクトレンズの先駆けとなったメーカー 負債総額18億9千万円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525252993/

46 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:22:34.67 ID:Gyx48N7d0.net

ここって、80年代におもしろいCMやってた会社だよな?

17 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:30:40.38 ID:YFodECor0.net

ニチコン創業者は水谷豊

26 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:47:12.90 ID:YozxG4CR0.net

散々ぼったくって来たんだからいいじゃん

83 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 22:13:27.84 ID:tiiPkfXh0.net

日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
au

4 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:17:08.66 ID:OqJJmP2r0.net

>>1
高品質EVが、ついに3D プリンターで作れる時代に!
https://www.goo-net.com/magazine/105827.html

32 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:58:54.26 ID:1W+dDU3+0.net

>>27
メガネスーパーでは処方箋無しで
コンタクトレンズ買えるし、
定期契約すれば宅配もしてくれる。

29 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:52:49.18 ID:i2Gu0BnN0.net

ニチコンと言えば 電解コンデンサ

69 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 17:32:37.81 ID:Fj6SHQQK0.net

ニチコン連

28 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:51:31.31 ID:92D0ty1S0.net

>>27
そんな「規制」はないだろ。コンタクトレンズメーカーと業界団体が言ってるだけで、コンタクトレンズに限らず医療機器の販売に処方箋を要する薬機法の規制なんかない。

36 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:04:55.21 ID:69Lp31OF0.net

使い捨てコンタクトの時代だからじゃね?

77 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 18:57:56.15 ID:vJkzbs120.net

ちょっと前につべで馬鹿みたいに宣伝してただろ。最後のあがきだったのか。

91 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:52:02.86 ID:4aJOWLCj0.net

まだ生きてるのか

79 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 21:52:15.98 ID:LcAEarfH0.net

警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
警察車両ナンバー入り^:
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`  

102 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:35:48.57 ID:VwNlX+tFO.net

京都のニチコンとは業種・製品が別会社で無関係。

75 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 18:01:58.44 ID:YwmXF7e60.net

>>1
コンデンサと紛らわしい!

23 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:45:12.00 ID:u55LsBPC0.net

ここのハードコンタクト使ってるんだが、今後どうしたら

86 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 03:34:06.47 ID:aORrCyev0.net

コンタクトも今は安くなったな

74 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 18:00:44.34 ID:Mg+ts+kG0.net

ニチペンのミコちゃんは親戚か何か?

92 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:42:49.66 ID:/j83GZz00.net

>>25
コンタクトは海外大手二社の使い捨てが市場制覇
古い日本製はどこも廃業寸前

7 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:18:13.35 ID:TwA7seUY0.net

うわー同級生の家だわ
うん十年前はむっちゃ金満だったのに

88 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 09:48:31.45 ID:3ERgo1n90.net

あんなプラスチックの欠片、万の金出して売ってたんだもんな。
しかも2年位しか持たねーし。

13 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:23:45.72 ID:mL81nLKI0.net

メニコンってまだあるかな

31 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:57:44.45 ID:1W+dDU3+0.net

>>27
眼科に行って処方箋をもらわなくても、
普通にネット通販で買えますがな。

61 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 16:33:03.60 ID:E8q3bMNx0.net

ニチコンとニッケミもややこしい

90 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 13:41:30.50 ID:hg3oYkLB0.net

みのもんたの会社はニッコク

71 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 17:56:54.63 ID:NPg/N08H0.net

>>1
今更?

70 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 17:53:23.10 ID:Q6NMDxuX0.net

>>9
するってぇとメガネが高いのは手間賃(技術料)て訳かい?

8 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:19:41.17 ID:9d0eKuK00.net

負債やばいね

66 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 16:47:57.61 ID:+g6VarZD0.net

>>10ニコチン父さん

14 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:26:35.27 ID:LBV4Gr4o0.net

ニチコンって聞いたことないな
使い捨てをネットで買う時代についてこれなかったのかな

56 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 16:03:32.48 ID:CwTWfYCX0.net

>>53
定期的にコンタクト屋で度数変わってない事を確認しつつ、その後しばらくはネットで買う。

51 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:48:51.45 ID:ZXPHT+YB0.net

ニチコンって普通思い出すのはコンデンサだろ

44 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:19:39.10 ID:UkWQog0A0.net

>>42
使い難くない?

58 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 16:16:21.41 ID:iVNAgPNK0.net

>>57
ど〜してもなじめないようなら、店にもよるけど3カ月以内なら交換や取り換え可能。
なじめなかったらまた普通のレンズに戻してあとは老眼鏡かければいいさ。

お店の人に自分のライフスタイルを説明して、たとえば「手芸が好き」とか「アウトドアの
レジャーが多い」とか言えば、それを最優先に度数を微調整してくれる。

100 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:17:01.77 ID:58wy+tnu0.net

ボシュロムしか使ったことが無い

82 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 22:08:48.61 ID:rhiCz5Qh0.net

アベノミクス大成功

97 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:55:06.60 ID:SiwRaWdj0.net

>>96
目が、目がぁーっ。

63 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 16:34:30.92 ID:Db7UcrwS0.net

若者のニコチン離れだからしょうがない。

96 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:21:30.09 ID:JETaazX00.net

コンクリート屋か?

73 :NHK実況ひらめん:2018/06/13(水) 17:58:18.80 ID:4RUnG9YR0.net

ニコチンブランドか…(´・・ω` つ )

53 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:56:58.66 ID:MZs+j/e/0.net

コンタクトなんて原価やすいんだから、コンタクト屋で買うなんてアホの極みwww

という情強が沢山いる5ちゃんですが、みんなどうやって測ってもらってんの?
ハード使ってるけど、見えづらくなったら買い換える、の流れだから、買い換えるときはどうしても測ってもらわなきゃいけない
でもコンタクト屋は持ち帰りの処方箋出してくれないんだよね

50 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:47:39.00 ID:iVNAgPNK0.net

>>44
うーん、何とも言えないが、不自由はない。
慣れるまですごく時間かかった。
感じ方に個人差がすごくあると思う。

あの小さいレンズに両方の機能を押し込むので、遠くもはっきり見たいし、手元もしっかり見えてほしい
という人はやめたほうがいいかも。
車の運転は問題ないけど、仕事で精密な機械を扱うような人はやめたほうがいいかも。

20 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:36:43.38 ID:WkWwGUFw0.net

チラシばっかでヤバい会社だと思って近づかなかった

101 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:20:53.56 ID:kUJD2np60.net

日本コンデンサだと思ってた。
>ニチコン

81 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 22:03:53.59 ID:ubyx6q6b0.net

もう老人の純粋日本人が築き上げて会社終ったら日本も終わるね

39 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:12:57.73 ID:gQUevUub0.net

生コン?

103 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:37:26.77 ID:zHKysjGG0.net

ニコ厨がまた

15 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:27:25.08 ID:G7l6rV+B0.net

コンデンサの会社だろ

40 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:14:07.81 ID:Y6D/kFz40.net

ニコチン中毒じゃないから関係ありません

35 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:03:52.46 ID:7NIaGTjg0.net

コンタクトの宅配ってどこで頼んでも製造元から送ってくるな
これだと都度検索して一番安いところ選べばいい

59 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 16:19:37.56 ID:7K3l5cBT0.net

たとえばアメリカの国民がケント・ギルバート氏を見て、
「あいつは日本人と話す売国奴!」などと言うでしょうか?

言いませんよね。

もちろん日本人もケント・ギルバートと話す日本人を売国奴と言いません。
欧米人と交流することは自由や民主主義を共通の理念とする国家の人間なら当然のことです。

ところが朝鮮、韓国、中国の人々は日本人が欧米人と交流することに腹を立てます。
「我々は同じ東洋人だ!アメリカ人より特別扱いしろ!カネや特権を寄越せ!」と言い出すのです。

さて、誰が人種差別主義者でしょうか?

日本人が朝鮮、韓国や中国の人間より欧米人と交流することを好むのは当然のことです。
お互いが同じように自由や民主主義など共通の価値観と理念を持っているのですから。

ところが独裁国家であったり異様な反日教育で染まった朝鮮人や中国人は言います。
「自由も人権も民主主義もどうでもいい!欧米白人より同じ東洋人を特別扱いしろ!」と。

さあ、誰がレイシストでしょうか?

挙句の果てには「俺達だけに好意を持て!」と言い出します。
もはや頭のおかしい薄気味悪いストーカー、サイコパスでしょう。

地球上で最も忌むべき存在であり、真っ先に避けるべき人種。
それが中国人であり朝鮮人だと彼ら自身が証明しているんですね。
    
朝鮮人や中国人は自分たちを客観視することができない脳の欠損を抱えているようです。
このような異常な差別主義者を、我々日本人は欧米人とともに追放しなければなりませんね。

18 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:32:27.62 ID:7e6S8oce0.net

禁煙ブームの風評被害

68 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 17:05:57.75 ID:QZ9blABl0.net

ニチンコ

55 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 16:01:20.47 ID:4lfb8gQA0.net

>>53
田舎だと病院の眼科しかないからコンタクトを作るのに5万円ほどかかるらしい

87 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 05:47:59.29 ID:tr/bldJF0.net

>>84
ボッタクリ屋さん?

78 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 18:58:50.38 ID:AHtldwiC0.net

静岡のニチコンの外から入る階段の壁はカンブリア時代のラン藻の化石でできてる
これ豆な

41 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:15:04.31 ID:dWfsBbzw0.net

達川光男が ↓

21 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:38:01.62 ID:0CkPc3Ss0.net

O2フレッシュEXを昔使ってた。

11 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:22:56.67 ID:deD1mvFp0.net

店員に狂ったようにチラシ配りさせてた会社か
違和感を感じさせるようなことをやってる会社ってヤバくて必死な状態なんだよな

9 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:21:07.78 ID:LO2ryJrT0.net

コンタクトレンズ製造は儲からない

卸値1枚5円程度なんだぜ。それを販売店がぼったくって何万円で売ってる
メガネのレンズも一緒。1枚高いレンズも安いレンズも原価50円ほど、高級レンズは売れば売るほど儲かる

48 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:30:51.67 ID:7NIaGTjg0.net

烏丸御池の角にりっぱなビルがあるな

60 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 16:26:27.87 ID:q80NkZKo0.net

>>48
あれはコンデンサのニチコン。
コンデンサのニチコンのホームページには、ウチは破産したニチコンとは無関係ですというプレスリリースは無いみたい。

99 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:12:30.93 ID:VKJAg38S0.net

20数年前にニチコンの店で初めてコンタクトを買ったが
不愛想でやる気なしな社員が2人いるだけで
もうここで買うことはないと思ったな

94 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 03:19:48.01 ID:3wE+0e4K0.net

>>85

使い捨てレンズ参入が遅れた(実質的に参入できず)のが致命傷になった模様。

6 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:17:37.98 ID:tDadg0nP0.net

コンデンサ屋さんじゃなくてな。

85 :名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 03:28:38.72 ID:+nhisw7c0.net

ワンデーコンタクトレンズ参入が遅れたのがじんわり効いたのと、
商品パッケージデザインが古臭い。
たぶん社長はワンマンで、年寄り社長のセンスで何でも決まる体制だったのだろう。

47 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 15:29:36.74 ID:+bwYIGEA0.net

>>37
アイシティ的な購入が普通だと思ってたころ、休日に待ち時間で4時間もつぶれたことがあったな。

22 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 14:44:46.39 ID:+i4fesiH0.net

ビタミンAで視力回復する時代で、健康な人の近視は
ビタミンAの不足、栄養失調症状と判明したものな

93 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 02:52:21.24 ID:Me55/0qO0.net

コンタクトレンズのような商品さえ売れずに会社潰すなんて社長が無能としか思えない
使い捨てレンズへの移行に乗り遅れたのよりも
おそらくだが広告費、販促費をかけず、知名度、販路で劣ったのが効いてる
今の時代、ネットで他社より安く売るだけでも生き残れたのにな

67 :名無しさん@1周年:2018/06/13(水) 16:57:48.53 ID:TtvU0FPK0.net

コンタクトが無いならハズキルーペで良いじゃない

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑