【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2025/03/10(月) 21:53:24.49 ID:MVkGmS3s9.net
※2025年3月10日 5:00 [会員限定記事]
日本経済新聞

米価の高騰による混乱が続いている。家計の圧迫を訴える消費者の声に背中を押されるように、政府は備蓄していたコメの放出を決めた。だが稲作は高齢農家の大量リタイアという構造問題を抱えている。政策を抜本的に改めなければ、コメが頻繁に足りなくなる懸念がある。

長引く米価の上昇にはいくつかの背景がある。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD263BZ0W5A220C2000000/
※前スレ
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741596207/

★ 2025/03/10(月) 11:15:55.37

946 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:40:19.60 ID:hwLx170+0.net

>>940
日本政府は不人気なコメではなく、他の作物に補助金を出せばいいのに

576 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 02:02:03.39 ID:IOXU7jxU0.net

家庭では米食やめて 外食で米食え

576 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 02:02:03.39 ID:IOXU7jxU0.net

家庭では米食やめて 外食で米食え

415 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:21:00.92 ID:Mera7qVv0.net

>>407
間違えた。米だね。小麦と大豆作ればいい。大豆なんか素人でも畑作で簡単に作れるから、
大豆は放棄地使えば簡単に自給率上がるね。小麦はやった事無いから知らんけど。

949 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:41:23.76 ID:T6dYGFGl0.net

またJAが悪さしてるのか

379 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:03:56.14 ID:p4pjM50N0.net

>>373
企業が農業やったら儲け出ないと投げ出すだろ
放棄した農地はもう一般農家じゃやらなくなるぞ。

578 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 02:02:34.16 ID:KH4qn9NI0.net

JAが悪い!
財務省が悪い!
電通が悪い!
ジャスラックが悪い!
NHKが悪い!

頭悪そうな人って0か1かでしか考えないのね

160 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:46:17.91 ID:LxOL8YJs0.net

>>148
コーヒー豆は温暖化すれば逆に日本が栽培に適する気候になる可能性も…ねえか

12 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 21:57:30.64 ID:CophI+sW0.net

機械で自動製造出来るようにすればいいよ
後継者は機械のメンテナンスだけしとけばいい
価格は最初は高いだろうけど少しずつ下がってくるでしょう

545 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 01:30:21.42 ID:6jxttZwl0.net

>>520
なんか素敵な生活してて裏山

630 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 02:52:45.63 ID:AJJkKc9p0.net

米不足の時在庫あってたまたま買ったゆめぴりかとななつぼしめっちゃ美味いな
猛暑と豪雨のリスク少ない北海道に稲作全振りでもいいけど

990 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:57:05.72 ID:Fp1wBZVr0.net

農水相は責任取れよ

92 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:25:37.64 ID:bF9z1aG30.net

>>88
輸入米高過ぎてあほらしい
関税の味しかしない

575 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 02:02:01.64 ID:Gg55UFg70.net

>>573
仕方ない。コメ以外の主食は自給手段がないもの。封鎖されたら1発で総餓死

642 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 03:19:01.55 ID:CaYw+qL40.net

パスタでいきる

250 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:21:35.18 ID:iMfvCAOp0.net

>>240
田んぼは屋外やから逃げ放題やなw
>>213
利益の上がる商品を売るのが小売
利益にならないから値上げする

325 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:43:31.88 ID:07svVEhR0.net

ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw

まず食管法を批判したのが国民だしな

減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農

増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる

大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww

備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw

ほんと馬鹿しかいない国だな

867 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:14:17.20 ID:jzEwMWt+0.net

輸入米でいいよもう

643 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 03:19:46.53 ID:H2OG4axL0.net

公務員や犯罪受刑者に農業やらせればいい

944 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:40:06.55 ID:likmZQWO0.net

村社会バリバリで新規参入に拒絶反応しまくってるだけだろう。

844 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:07:10.01 ID:vrABtwA60.net

日本という国はコメで出来たと言っても過言ではない
よく歴史を勉強しろ
コメを粗末に扱うからこうなる

188 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:00:02.45 ID:WHL3fiKC0.net

またいつもの話すり替えか…
マジで転売ヤーって農家側の仕込みなんじゃ無いかって思えて来たわ

77 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:19:02.86 ID:xrW9y/KP0.net

>>72
🍫カカオ豆の価格 kg
2000年 97円
2025年 1680円

輸入に頼るとこういうことが起きますw

410 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:18:14.27 ID:ZKbDDwaG0.net

昔は5キロ2000円以下で~
とかめちゃめちゃ安い値段言うけど
どんだけ買い叩いてたんだよw
どうやって利益だすのよ

298 : 警備員[Lv.6][新芽]:2025/03/10(月) 23:36:55.74 ID:5vkVZyjZ0.net

>>284
農家が言ってるのは生産者価格のことで消費者価格の話ではないんだが
アホなの?

297 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:36:51.96 ID:sKeLkQeL0.net

米とか買ってる馬鹿共wwwww

492 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:58:19.43 ID:wJ70O6KN0.net

>>489
少なくないか

101 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:30:04.24 ID:xMmm4GMm0.net

土地を無償貸与してくれるなら農機メーカーと本気でやり始める企業出そう

94 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:26:57.40 ID:znpbEwM10.net

コメ不足は続くだろう農水省が生産を調整してる

365 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:58:26.79 ID:azrSIyN00.net

生産の規模にもよるが
農業に携わる人は公務員扱いでもいいのでは?

それだけ国内でも食料生産って大事だと思う。

357 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:54:25.64 ID:65lyYj8j0.net

でも日本の米まずくてみんな捨ててきたやん
https://i.imgur.com/CXqbOEt.jpeg
https://i.imgur.com/zgckKNx.jpeg

931 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:34:39.59 ID:/GrhefPJ0.net

>>922
同じジャポニカ米ならベトナム産だな
TPPで関税無しにすれば
10k1000円で買える

676 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 04:44:48.53 ID:Xkhv7YJP0.net

イネカメムシの被害がすごいのよ
何故増えたのかといえば1つは多くの品種を作るようになったことで早生から晩生まで長期間稲が存在する
治水が良くなり水没が減った
温暖化で雪が少ない
大規模化で手が回らず秋耕が遅くなってる
どれもイネカメムシにとって良い環境

613 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 02:18:43.71 ID:+HjlDGyI0.net

農家が米作りたくないって言ってるのに輸入に反対する奴なんなんだよ
農家だって職業選択の自由があるんだぞ
農家を奴隷扱いにしようとしてるのは輸入に反対する奴らだ

557 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 01:46:42.69 ID:EorIv27r0.net

トマト農家なんか地元のスーパーの地場野菜コーナーに出してて、すごい儲けててハウス量産したくらいだけど、
地産地消で生きてくのはなかなかいいな

米は別問題なんだろうけど

スイカ作ってる人は夏の間畑に仮小屋建ててスイカ販売してたな

748 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 06:18:03.77 ID:+tadd7fP0.net

コーメーの罠

839 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:05:44.76 ID:aDEw+vn00.net

外食が買い占めすぎるからだろ

469 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:49:07.70 ID:Mera7qVv0.net

>>466
自然農法、協生農法なら肥料不要だよ。そういう技術が今日本では着々と開発されている。
既に無肥料40年やってきた古老とかが居るよ。

48 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:10:21.54 ID:rRowTgNH0.net

去年から急に高齢化したでもあるまい
横流し役人の苦し言い逃れ

570 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 02:00:10.32 ID:jDxaL7W+0.net

>>1
外食向けのコメの供給が落ち着いたら、一般向けのコメが値下がりするかもって
NHKニュースで言ってた。アホか!って叫んでしまった
外食はあとやろが。
なんで一般向けが後回しやねんな

675 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 04:42:12.28 ID:tLPhEQe+0.net

泥棒自民党

338 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:47:31.44 ID:mE2KEcFT0.net

>>333
それやるだろうね。いつでも戻るから安心だねと言って、そして減反政策を更に進める。
野菜なんか自給率70%にまで上がってるのにね

313 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:40:36.23 ID:uwnZ++z30.net

優秀な日本人さまが選んだ現状だ文句あっか

530 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 01:11:29.13 ID:mBt2jm3H0.net

「コメ農家の時給は10円」 2025年もコメ不足は続くのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/880c2b84f348961193e3b4bcd44e030945edfe41

「時給10円」の衝撃 農家は「令和の百姓一揆」を決意した 作る側も買う側も苦しい
https://www.tokyo-np.co.jp/article/387380

157 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:45:42.11 ID:zK6wKnJ70.net

稲刈り時期暑すぎだよ

712 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 05:29:49.75 ID:kZg5Nqdx0.net

儲けるためではなくて趣味で米をつくるようになれば良いのではないか

449 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:37:22.81 ID:v4z8xdBF0.net

農家が兼業してたんだからこれからは副業農業の時代にしてスキマバイトで募集かけるんだな

585 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 02:05:54.12 ID:VObA9Cr00.net

>>581
米ってどこから輸入すればいいんだろうな
東南アジアはインディカ米だし中国とか韓国とかからか?

337 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:47:16.62 ID:PJBdkyMW0.net

中国が日本から米買うわけなくね?
https://i.imgur.com/S242WGg.jpeg
https://i.imgur.com/KI0op2l.jpeg

227 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:12:10.22 ID:I4TR7JoV0.net

下手に後継者なんているより
完全に滅びてからリビルドするしかないよ

814 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 06:56:39.24 ID:FCZllFy70.net

>>809
農水省の人間は農家も漁師も最低10年程実務してから雇うとかな
ついでに議員は関連事業の底辺(8次請け以下)に一生従事させて責任も取らせる方向で

563 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 01:51:40.02 ID:RGjypn4F0.net

>>558
そんなところで生活が成り立つ時代でもあるまいし
水道引いてくれるのか?

506 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 01:03:00.52 ID:kZjEjrky0.net

>>458
それこそ米に限らず終わるよ20年もしたらね

524 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 01:08:08.00 ID:7V2luWQY0.net

お前の代わりはいくらでもいるって断られたし

685 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 04:58:35.55 ID:6nxiKAIr0.net

日本は平野も少ないし、基本農業には向いてない地なんだよ
農業は他の国に任せておけばいい
稲作はベトナムあたりにアウトソーシングでいいでしょ

483 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:55:28.06 ID:6jxttZwl0.net

>>475
副業で、スゲー

903 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:27:27.82 ID:tk0ID+4R0.net

>>552

(‘人’)?

コーヒーベルト知ってる?(棒)

341 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:49:11.20 ID:m3OBkyet0.net

働き者移民ちゃーん
来てねー
怠け者うよくーん
出ていこうね

586 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 02:06:13.73 ID:tiDH/8GL0.net

222 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:10:52.98 ID:rjSjSvCH0.net

売れるとなると農地を拡大して日本向けに作るようになる
売れる商品があれば工場を増産するのと同じ
普通の商品と同じ

312 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:40:33.60 ID:bgOiufmW0.net

米騒動まだあ

831 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 07:02:46.80 ID:rImRuWym0.net

>>826
放っておけばいい

コメ農家の平均年齢は70才
時給97円だから後継者もいない

10年もしないうちにほとんどが健康寿命を超えるからいなくなる

677 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 04:45:13.37 ID:Rb3ybLAS0.net

関税を無くしてアメリカの米を輸入してほしい
アメリカ人は真面目にコメ作りをしてる

怠け者の日本のコメ農家とは違い安くて美味しい

806 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 06:53:27.04 ID:/WbiuqPI0.net

>>803
農業予算減らし続けてるせいだよ

www.nouminren.ne.jp/topics/wp-content/uploads/2024/05/1598_01.jpg

472 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:51:04.99 ID:lgRELxUc0.net

>>468
高すぎて売れなきゃ結局米農家は廃業だけどな
こんな難しいこと白痴の壺くんには分からんか

486 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:56:13.48 ID:+/mANkth0.net

庶民は米を卒業しろ
高級食材は利権で金稼いだ自民だけが堪能すればいいのだ
貧乏人は身の程を弁えろ

152 :名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:44:53.68 ID:yJLIdW9x0.net

>>145
想像力が貧困すぎ
もうじきあらゆる面でロボ・AIが人間を超える

801 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 06:50:34.75 ID:dXce/l/Q0.net

中国と戦争したら海上封鎖されて日本人飢えて降参やな

752 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 06:22:00.83 ID:TcZeYgt30.net

国民民の玉木さんも実家農業パスして東大ハーバード政治ぽいから

376 :名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 00:02:16.43 ID:p4pjM50N0.net

>>370
余った分国で買えばいいだけなのにな
とりあえず増産体制に入ってないから今年も高いよ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑