【水産資源】春の味覚イカナゴ漁、兵庫で解禁 播磨灘、近年は漁獲量落ち込み [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2025/03/12(水) 08:54:21.79 ID:r25SEq939.net
 瀬戸内海に春の到来を告げるイカナゴの稚魚「シンコ」漁が12日、兵庫県の播磨灘で解禁された。シンコは甘辛く煮た「くぎ煮」が沿岸地域の郷土料理になっているが、近年は漁獲量が落ち込んでいる。例年この時期に解禁される大阪湾では、資源保護のため2年連続の休漁が既に決まった。

 12日は兵庫県明石市の林崎漁港などから漁船が出発。

 県水産技術センターによると、近年の不漁は海水温上昇や海中の窒素減少により餌のプランクトンが不足していることなどが原因。イカナゴの身がやせ、産卵数の減少につながっている。

 兵庫県内の漁獲量は数万トンに上る年もあったが、近年は千トン前後で推移している。

共同通信
2025/03/12 08:44 (JST)
https://nordot.app/1272339905585234326?c=39550187727945729

71 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:10:16.80 ID:GkwIC1O10.net

キロ1000円~800円ってイメージなんだが
もうそんなんじゃ買えんらしい

17 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:09:55.58 ID:Z4aQJJYw0.net

>>14
親戚から送ってもらったやつ
めっちゃ美味しかった
山椒のと生姜のやつ

70 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:09:09.20 ID:uy2PIrtc0.net

去年は解禁して1日で終わっていたような
今年も渋そうだ

93 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 14:27:56.33 ID:2SPZHX1s0.net

>>77
中国産の冷凍物ではないか?

55 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:14:46.63 ID:ai6/0vDp0.net

昔出張で行った時の居酒屋で出て来た、くぎ煮とヒネポン旨かったな

49 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 10:54:47.11 ID:pWgRFqLp0.net

>>48
京都の老舗が一見さんお断りなのは、少数生産しかしないので常連さんとその紹介のあった人にしか「売る分がない」ってこと
それと一緒なんだよね

69 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:08:05.15 ID:sxUjbda00.net

斎藤「蟹や海老ならクレクレ」

4 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 08:56:37.76 ID:D5kRRq2R0.net

イカナゴ
小女子
シラス
どう違う?

63 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:30:13.09 ID:0kd9/Q/n0.net

春が来たな!

73 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:16:58.08 ID:r25SEq930.net

もうあかん解禁とか言ってる場合か
https://note.com/yamanaka_kan/n/n40a5ba58e28d

59 ::2025/03/12(水) 11:17:46.18 ID:qeFFioft0.net

>>49
客の質も落とさないって意味合いもあるな?
なんでもオーケーの公衆便所じゃ規格外のアホがきて店の質も悪くなる

50 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 10:58:04.74 ID:iBT57zmX0.net

イカナゴに限らず、シラスもそうだけど、稚魚を乱獲するのやめればいいのに。
これ細かい網で関係ない他の稚魚も根こそぎ獲ってるからたちが悪い。

日本近海の蛸とか海老とか蟹とか激減するのも当然。

21 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:12:42.74 ID:nCgnYrVp0.net

スーパーや八百屋に山椒とかざらめ砂糖とかデカいタッパーとかが並びだす
初物は高い

110 :名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:23:43.29 ID:5VDAqETd0.net

>>45

時代か。

おっと、視界がボヤけてきたぜ。

75 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:18:32.51 ID:zCa3xqLh0.net

乱獲しすぎやろ
未だに商業ベースにのせようとかリョコウバトの末路のようやね

22 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:14:12.70 ID:nwFpas7I0.net

Q.なぜ水産庁は資源保護の為に規制をしないのか?
A.水産庁から漁協にガンガン天下りするから強く言えない

日本の問題は政治家の世襲と官僚の天下りだと思うの(´・ω・)

106 :名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 22:45:41.32 ID:qE/IAgSv0.net

イカナゴを焼き○す

94 ::2025/03/12(水) 14:53:09.38 ID:Gwq8xfLs0.net

スク水age?

43 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 10:21:37.34 ID:1sN1yTxC0.net

こうなご焼いて喰おうとしたら捕まったやついたよな

5 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 08:57:51.09 ID:MC2RtjmT0.net

明石は鯛と蛸で十分だろ

35 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:45:12.53 ID:Ilbm24wA0.net

1. 乱獲
2. 綺麗になりすぎたから
3. ネオニコチノイド殺虫剤のせいで餌になる虫が減ったから
4. 釣り人が海を汚すから
5.

102 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 23:33:32.79 ID:Jo48XCuK0.net

>>85
南側の商店街だね。
魚の棚は被害は無かった。

97 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 17:21:28.94 ID:lW8p9e100.net

コウナゴを焼いて食べると逮捕されるんだぞ!

52 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:04:55.63 ID:frNlJ3Dl0.net

稚魚を取り過ぎたら減るに決まってるだろ
子供でも分かるわ

36 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:47:30.63 ID:oj5H1bie0.net

どうせ1日で終了とかだろ

96 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 16:54:41.96 ID:JGWsX8Ht0.net

イナゴの甘露煮はスーパーフード

53 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:07:39.21 ID:EV0r9sPx0.net

>>51
市販のは味付け濃すぎ、甘過ぎ
あれなら京都のちりめん山椒の方が良い

89 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 13:39:44.64 ID:iBT57zmX0.net

森林開発しすぎて海の栄養素がなくなったんだお。

25 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:24:22.26 ID:fZYI1AZy0.net

昔は値段も安かったし漁の期間も長かったのにもうあかんね

33 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:43:54.92 ID:CAqcbNnR0.net

若いころは美味しいって思わなくて
親戚から送られてきたら、ちょっとだけ食べて残りは全部を近所や職場に配ってた

ある時急に美味しいって思うようになって
毎年この時期になると楽しみだと言った時のおばさんの嬉しそうな声が忘れられない
数年に叔母さんが亡くなってからは、思い出して悲しくなるから食べてない

>>6
叔母さん大事にしてあげてね

6 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 08:57:58.37 ID:LQraJlUL0.net

好きだったけど作ってくれてた叔母が
歳で作れなくなっちゃった

99 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 18:37:22.80 ID:1ta1GjBG0.net

兵庫は、播磨臨海地域道路とか、知事下ろし
とか、疑問に思うことはあっても、イカナゴが大量に取れると
人間のつまらない争い事など、どうでもいいと思えてしまうよね

58 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:17:36.26 ID:/EcLBBaP0.net

また盗りつくすの?

66 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:44:47.49 ID:T4KFiGsv0.net

イ、イカナゴは?イカナゴは、と、取れたの??

85 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 13:12:18.47 ID:67JYLXBj0.net

明石の魚の棚が燃えているらしいな

91 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 13:48:56.85 ID:zCa3xqLh0.net

>>87
ただの乱獲なのに他の理由でっち上げてたら資源も回復はせんわな
日本の漁業は乱獲しすぎ
水産庁が無能すぎる

51 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:02:56.58 ID:RmtCrjcs0.net

確かに美味しいんだけど
あの味付けならイカナゴじゃなくても美味いと思う

54 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:11:02.52 ID:Kx8MJfH30.net

>>41
頭悪すぎたからこういう状況になったのに気付かないのはさすがにやばいな

74 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:17:33.01 ID:feE301ub0.net

X見たら1kg10000円超えてて笑った 高すぎやろ

47 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 10:44:37.95 ID:Mrv+IaoN0.net

漁師の乱獲と農家のネオニコチノイド農薬、土建屋の河川工事
そら魚も減るやろ

20 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:11:38.01 ID:UUtgC6XW0.net

極貧パヨクも手伝えよ😚

27 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:31:05.65 ID:p5ARhWg50.net

もう取るなよアホ

79 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:44:05.86 ID:iBT57zmX0.net

細かい網でいかなご以外の稚魚も根こそぎ乱獲だからなあ。

蛸や海老とか、魚だけでなく日本近海の魚介が軒並み全滅していくわけだわ。もうね。

12 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:05:10.48 ID:msnNB8dL0.net

瀬戸内海のような狭い海で巻き網で取り尽くしたらそりゃ資源無くなるわな

56 ::2025/03/12(水) 11:16:26.13 ID:qeFFioft0.net

>>46
禁漁にしてもムダだろう。低学歴漁師はとれるだけとってしまう
資源を管理するっていう監督的役割を漁港の責任者がやるべきだよな?

61 ::2025/03/12(水) 11:20:46.52 ID:qeFFioft0.net

スーパーで大量に売れ残る魚みて誰もなにも思わないのがすごい

65 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:42:27.60 ID:69oEYAD80.net

外回りをしていたとき、いまくぎ煮を炊いているから、とすげなく断られたことがあって、以来イカナゴは不倶戴天の敵

83 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:51:18.68 ID:95fqmeva0.net

美味いよな
叔母さんが毎年でかいタッパーに目いっぱい詰め込んだキビナゴの甘辛く煮たやつ送ってくれてさ
子供の時はご飯のお供におやつにお弁当に、大人になったら日本酒と一緒にやるとめちゃくちゃ美味い

叔母さん亡くなってもう随分食べられてない思い出の味だわ
すっげぇ高いんだろ?カーちゃんが言ってたわ
あんた馬鹿みたいにバクバク食べてるけど!って

92 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 14:01:15.20 ID:iBT57zmX0.net

さすがに稚魚や魚卵を食べる文化はもうやめたほうがいいよなあ。

76 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:24:03.53 ID:bfexCj1Y0.net

海が綺麗になりすぎたのも一因ではあるけど
どう見ても獲りすぎだったよなあ
それまで見向きもしなかったのにブームになってから毎年アホみたいに獲りよったもん

64 : 名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 11:40:56.76 .net

>>49
そういう話じゃないのにバカにはこのコピペがそう見えるのか

44 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 10:30:49.19 ID:nwFpas7I0.net

>>41
で?漁獲量は増えたの?

40 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 10:15:48.97 ID:nwFpas7I0.net

イカナゴとかイワシが減ればそれを餌にしている大型魚も減るよね
マジで日本の漁師は頭悪すぎ

107 :名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 23:28:28.85 ID:lp/JNvBQ0.net

イカナゴのシンコ漁、今季は3日間で終了 播磨灘14日まで
https://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202503/0018747225.shtml

41 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 10:16:58.02 ID:eiGJ3FZc0.net

>>40
だから休漁はさんでるだろ
頭悪すぎ

9 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:01:50.78 ID:dznIeKY+0.net

未だに早いもの勝ち獲ったもん勝ちの漁業をやってる後進国ニッポン

23 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:21:54.32 ID:0hcLPBeH0.net

>>19
関東と関西が逆だよ

45 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 10:37:05.69 ID:pWgRFqLp0.net

>>8
そういえば、最近イサキと仕舞ってあるんだぜコピペみかけないなあ

78 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:38:01.73 ID:a1oZHaqP0.net

玉筋魚??

108 :名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 01:05:19.18 ID:rhecGdqf0.net

イカナゴ1キロ1万円
去年ですら8千円

24 ::2025/03/12(水) 09:23:09.23 ID:qeFFioft0.net

とりすぎ

72 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 12:11:50.18 ID:uy2PIrtc0.net

>>71
3000円超えていた
高級品だよ

87 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 13:30:46.68 ID:NaGI4N5d0.net

>>30
キレイにしすぎてプランクトンが少なくなった
て言うてたな
https://youtu.be/NTtT3qfyKf4

34 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:44:32.17 ID:mZksUlOQ0.net

(・∀・;)酢味噌で

84 ::2025/03/12(水) 13:03:46.90 ID:mkTu1kQj0.net

イサキは?

90 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 13:48:23.49 ID:xrQwaGnK0.net

大丈夫?

ズレてる?

15 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:08:05.53 ID:UQxZ6cz30.net

>>11
そんなオモロイ事やったらさらに漁獲量減るやろな

16 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:08:16.20 ID:Z4aQJJYw0.net

小女子(コウナゴ)
悪ふざけで書き込み出来ない単語

57 :!donguri:2025/03/12(水) 11:17:11.69 ID:FGt3Lq9e0.net

さなまは

19 :名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 09:11:08.16 ID:YBI0Kytl0.net

イカナゴ 関東での呼び名
コウナゴ 関西での呼び名
シラス  色が白い幼魚の総称
シラウオ キュウリウオ目シラウオ科
シロウオ ハゼ科の幼魚

北海道では小女子の成長したものを大女子と呼ぶ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑