万博フードコートの有料座席「1人50分550円」に賛否、「必死すぎる」「助かる」 予約不要の無料席は立ち食い形式 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2025/04/08(火) 20:55:26.11 ID:s0p1i8e+9.net
万博のフードコート着席は「有料」らしい――。大阪・関西万博の開幕(4月13日)への機運が高まる中、会場に設置されるフードコートをめぐって、ネット上で賛否の声があがっている。

SNSでは「客からお金を奪う事に必死すぎる万博や」などと不満の声があがる一方で、「その時間は確実に座れる席があるのって助かる」という意見もあった。

●大阪グルメが集結した巨大フードコート

話題になっているのは、「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」。万博会場内の飲食施設で最大となる約2000平方メートルの面積を誇るフードコートだ。

たこ焼きや串カツなど、大阪を代表する老舗が一堂に介しているほか、大阪府各市町村の名物グルメを期間限定で楽しめる。

また、会場入り口には2024年ねぶた祭最高賞を受賞した巨大ねぶたが展示され、和モダンな雰囲気を演出している。

●「空席」目立つ?有料予約席

運営会社のホームページによると、屋内の飲食スペースは、フードコート中央に設けられており、最大約1000席の確保を目指しているとしている。

弁護士ドットコムニュース
Yahooニュース 2025/04/08
https://news.yahoo.co.jp/articles/a384b00547ac36e99652637a9683007bab7fd0aa

★1 2025/04/08(火) 13:53:31.35
※前スレ
万博フードコートの有料座席「1人50分550円」に賛否、「必死すぎる」「助かる」 予約不要の無料席は立ち食い形式 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744088011/

136 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:46:42.23 ID:YdpLyM4N0.net

無償ボランティアからも徴収が草
飯代数千円だもの
大した物は食べてない
カップ麺すら1000 円お湯代別

45 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:13:30.06 ID:yHgfNgEk0.net

フードコートは離乳食だけのために席を占拠するバカ親が居るから有料でいいわ

279 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 23:52:56.37 ID:ubBhJVLH0.net

日本人にフードコートは無理
コンビニ置いとけ

191 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:12:48.39 ID:xpto96OX0.net

貧乏人は万博限定品は我慢してコンビニで買ってきたものを食べる方が健康的

130 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:46:03.61 ID:rd6Qdo1m0.net

フードコートの座席転売できそうだな
1550円あたりから2000円なら払う人居そう

184 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:09:20.81 ID:6Pxuhh3f0.net

貧乏人は来れないな
世の中金次第

35 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:10:28.93 ID:iWCBsfs+0.net

ワロタw
維新信者は万博会場に毎日足を運んで石と砂と空飛ぶクルマの模型を見物してメタンガスを吸って有料座席に座ってぼったくりラーメンを食ってから帰りに原爆の紙芝居を見てこいよw

95 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:27:42.27 ID:opBsge3y0.net

4000円の駅そばを立ち食いするのはロックだな

92 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:27:01.76 ID:RSjYrXIG0.net

ヤスイデスネー
カシキリマース
とか言われそう

151 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:54:06.00 ID:3eThG0rf0.net

>>139
店側がスペースと客の数を読み違えただけ

6 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 20:58:47.35 ID:orI3OBtv0.net

そこかしこに食べカスとか容器が転がってそう

68 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:20:44.87 ID:klJgO57f0.net

花火見るのに有料席なってんだから時代の流れ
嫌な時代になったものだ

281 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 23:58:03.08 ID:HVpcZLsT0.net

立ち食い席があることが驚きなのだが
どこの土人国家だよ

203 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:18:41.95 ID:3eThG0rf0.net

万博見学に来てるのにフードコートに座る奴っているのか?

241 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 23:00:38.23 ID:59vitDDm0.net

>>239
前回の大阪王国万博と今回のを比べると
日本が半世紀の間に成長して衰えたのが良くわかるよなぁ。

半世紀前は若さと希望に満ち溢れたティーンエイジャーだったのが
今じゃしょぼくれて夢も希望も無くした銭ゲバ初老感にw

138 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:48:01.95 ID:xpto96OX0.net

中の自販機の500mlのお茶は200円以下
因みに中にあるLAWSONの値段は外にある
LAWSONの値段と同じらしい

70 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:21:18.95 ID:fPaZrU7d0.net

>>59
たぶん自由席じゃないかな
50分で総入れ替えで

真ん中の机と椅子があるのが有料エリア
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tomananaco/20250405/20250405210021.png

277 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 23:48:11.71 ID:6gNWx5bJ0.net

行く人は一生に1回の行事で550円が高く感じるかそんな感じないかかね

112 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:38:58.54 ID:WbBxX6qw0.net

>>1
フードコートということは料理をするのではないだろうか?
しかし火を使うことはできないぞ
メタンガスが異常に多くていつ爆裂するか判ったものじゃないからだ
電気もバチっといくかもしれない
団子や饅頭などの常温で保存してそのまま食べれるものがいい

251 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 23:19:52.04 ID:dY23oD1d0.net

有料にでもしないと休憩拠点にされるだろうな

115 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:40:58.79 ID:E4Bq5hLL0.net

 
サントリー天然水のかき氷(苺みるく/抹茶みるく) 各1,200円
ホットドッグ各種 980円〜
 
たっか
 

207 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:19:27.21 ID:tUCV+mXo0.net

メタンガス定食

102 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:32:49.10 ID:UpG/bBSG0.net

20分でいいだろ
飯なんか10分もあれば食える

91 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:26:53.98 ID:2ge3qxuG0.net

ミャクミャクの腹の中

144 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:50:20.41 ID:g0WEzh7M0.net

>>132
愛知万博だっけ、当初弁当など持ち込み禁止だったのを小泉(セクシーパパ)が人気取りでOKにしたんだよな

109 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:37:05.89 ID:Pta1X5LK0.net

>>96
日本人と外国人の二重価格で観光地はやって儲けたらいいのにね

42 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:12:35.53 ID:fPaZrU7d0.net

着席 450席 テーブルに4人分の椅子 真ん中のエリア
立ち食い席 550席 椅子はない フード店の目の前

21 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:06:08.03 ID:wopHIaP+0.net

日本人は座る権利を買わないといけなくなったw

128 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:46:00.01 ID:XxJYQRez0.net

://x.com/mariyatomoko/status/1909554586224132414?t=XvDH3Ci7Dy–XT4vEYOw5g&s=19
万博の子供用トイレの画像が回ってて、仕切りが無いんだけど、画像は本物かな?
問題だと思うけど。

240 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:59:04.86 ID:INlyQDsC0.net

SUSHI
TSUNAMI
TACHIGUI

43 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:12:53.57 ID:CHJRqFkr0.net

万博弁当1万円

2 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 20:55:49.13 ID:Jd/eukau0.net

ぼったくり万博

200 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:16:23.19 ID:cPUYAcHG0.net

【万博】吉村知事「自然換気すれば対応できる」テストランの最中に万博会場で基準値超えのメタンガス検出 ★2 [牛乳トースト★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744117943/

201 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:16:41.23 ID:iSqzs5a50.net

家族で立ち食いは草

20 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:04:57.84 ID:INlyQDsC0.net

貧乏人は立って食え

202 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:17:27.49 ID:PNKN0woy0.net

見栄っ張りなクセにがめつくてセコい大阪らしい万博
大阪万博は文化レベルの低さを見せつける万博になったな

220 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:25:48.43 ID:PyRatVWQ0.net

>>1
人を何だと思ってんだ

19 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:04:24.92 ID:6QChZG5R0.net

フードコート時間制限で有料は割といいと思う
小さい子供いると金払ってでも座る権利が欲しい

60 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:17:52.39 ID:xpto96OX0.net

お金を払ってでも座りたい殆ど広いらしい

228 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:38:06.52 ID:ywE4/iDz0.net

いいじゃん
この期に及んで万博行きたがる奴ってアホな関西人か維新信者しかいないんだから、絞れるところから絞り尽くして少しでも赤字圧縮しろ
税金で補填させるな

259 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 23:25:40.09 ID:bnH6kl9N0.net

>>1
どうでもいい
行かへんからな

52 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:15:16.31 ID:jPf0YVsj0.net

さすが商人の町や

171 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:03:11.32 ID:PNKN0woy0.net

>>158
君のその発想が精神から貧困化した民度の低さの典型
豊かさというものが何もわかってない
貧すれば鈍するとはそういうこと
そうやって君のような優秀な奴隷は積極的に飼い慣らされて奴隷の鎖自慢までするようになっていく
ディストピア大阪

108 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:35:55.66 ID:LQ2oNTNE0.net

20年ぐらい前から何かしらのイベントに行ったら
ほぼ集金イベントになったと思う

103 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:33:36.90 ID:T/yoxKH00.net

こういうスタンスでも万博に行ってみたいって思う奴が一定数いるんだなぁ

192 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:13:45.89 ID:iY0k7Fn50.net

貧乏人最初から来ないだろwww

216 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:23:25.54 ID:UeoDEJU40.net

>>154
居座る事は心配しないが
食事を買ったのはいいが座る順番待ちで冷めてしまう
もしくは
座ったがいいが、料理待ちで遅くなって結局席で食べられず
になりそう

44 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:13:11.55 ID:5zAh9U+N0.net

予約しなくても外では食べられるらしいな
暑くて死ぬかもしれないけど

223 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:27:36.59 ID:3QcWPlfF0.net

食った食った、ちょっと一服…💥

56 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:16:14.86 ID:MoZQmGE/0.net

立ち食いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつら人の心があるのか?
(´・ω・`)

169 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:02:26.02 ID:6yguj1ko0.net

>>164
50分フルに使う奴出てくるから変わらんよ

13 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:02:11.25 ID:V/HsawNR0.net

そもそも外食なんて大阪の人するの?
金あるな

214 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:21:57.30 ID:Ok458S/L0.net

>>206
蕎麦は美味いか不味いかだろ、値段じゃねーんだよと信州人の俺は思うわ。

111 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:38:47.10 ID:E/5y4s8V0.net

万博会場で人間椅子屋とかをボランティアでやるのはまずいのかな

39 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:11:31.68 ID:O+f7jarU0.net

五輪は都市だけど万博は国家が主体なのに、なんで大阪推しなのか

153 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:55:55.38 ID:psQLYkyo0.net

伝説のF1グランプリ弁当1万円よりはるかにマシだと思いなさい

164 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:01:25.53 ID:JEjUBqmM0.net

無料だと食べ終わってもダラダラ居座るやついるからこういう案はいいんじゃね?

107 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:34:53.68 ID:psQLYkyo0.net

テーブルチャージ、ミュージックチャージ、店員へのチップ、板前への御祝儀が必要になります

266 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 23:34:03.46 ID:HvbfZ0Qe0.net

修学旅行の生徒のメリットなくね?

○食べ物はぼったくり価格
○空飛ぶ車は模型となる
○そもそも今になっても魅力的な見所がわからない
○入場だけでも時間がかかる

120 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:42:10.24 ID:CF2HH5sL0.net

うんこするにも金取られそう

10 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 20:59:57.92 ID:jM/J2CMj0.net

>>2
これに文句言ってるの普段からフードコートで飯食わせてる世帯じゃないの

87 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:26:22.18 ID:Pta1X5LK0.net

修学旅行誘致は辞めたれや
こんなグタグタの見せて将来悲観するだろ

77 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:22:56.66 ID:MKuUfuCq0.net

吉村さんが黒字になると言ってたが、こう言うのを積み重ねていくつもりなんだね

12 ::2025/04/08(火) 21:01:16.86 ID:gk8r9ygC0.net

ネットに長けた修学旅行生が個々に予約し占拠。
但し小遣いは少ないのでコンビニフード持ち込み。
ゴミ箱が無いので放置。

この3段かな。

247 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 23:12:29.58 ID:OcN9rU4G0.net

席だけとって何も注文せずに50分フルにスマホ弄る奴だらけになるだろ

181 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:08:00.39 ID:klJgO57f0.net

そのうち万博内のお土産屋も
居酒屋のお通しみたく不要なキーホルダーを買わされる

海外の観光地とか酷いで
勝手に写真撮られて下手な飾りのフォト見せて「はい3000円」とか
事後強制やん断れなくさせて支払わざるをえない

243 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 23:02:02.48 ID:IOpI9Jzo0.net

あの輪の中てミサイルの目標にされそうで行くの怖いな

175 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 22:05:03.18 ID:JYSLRGp80.net

ディズニーみたいに公式有料横入り権も売るべき。

86 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:26:19.36 ID:eYychO720.net

万博内のコンビニは外と値段同じなんかな
コンビニでおにぎり買って休憩所で食べたらいい

159 :名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 21:57:53.75 ID:F3/EJThO0.net

愛知万博は今ほど批判が出てなかった気がするけど
今回の万博は行きたいと思えるような要素が今の所一つもないな

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑