JA全農あきた、今年のコメ概算金を40%余引き上げへ…コメの販売価格にも影響する可能性 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2025/04/12(土) 07:41:01.80 ID:RJLPri089.net
NHK 2025/04/11 16:23
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20250411/6010024101.html

JA全農あきたは、ことしの秋に収穫されるコメについて、生産者に支払う「概算金」を去年から40%余り引き上げる方針を関係者に示しました。
去年産のコメの集荷率が例年よりも下がっていることを受けて集荷率を高めようというねらいですが、コメの販売価格にも影響する可能性があります。

県内にあるJAの複数の関係者によりますと、JA全農あきたは先月28日に各JAの組合長を集めてことしのコメの集荷などに関する会議を開きました。

この中で、JA全農あきたの担当者から、ことしの秋に収穫されるコメを出荷した農家に農協が支払う仮払金、「概算金」を引き上げる方針が示されたということです。
※前スレ
JA全農あきた、今年のコメ概算金を40%余引き上げへ…コメの販売価格にも影響する可能性 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744361305/

66 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:05:05.12 ID:3Vw/MvqB0.net

>>22
おまえには訊いていないよ
単発IDくん
(笑)

30 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:54:22.96 ID:T5w0oTo60.net

>>25
JAがなかったら米農家は終わるぞバカか

37 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:55:51.88 ID:TRARGCPi0.net

秋田のカドミウム米については 知らぬ顔の ほっかぶりか?

111 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:27:38.26 ID:T5w0oTo60.net

>>102
いぶりがっこで白飯5杯食ってるって本当?

196 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:20:35.13 ID:ccAjVGeB0.net

お米の関税を撤廃しろ
百姓どもには酷だが、日本の米に高い関税をかけているのに民が飢えるのは筋違い
自民党と農水省、JAどもは今まで高い関税をかけて利権を貪っていただけなんだから、そのつけを国民に払わさせるのは筋違い

181 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:10:35.25 ID:Ba+WEBIt0.net

農協やJAは平気で農家を潰しに来てるよな
というより自民党ってスマホに家電に畜産に色んな日本の産業を潰してる

次は農家がターゲットか。これ、どこの国が絡んでんの?

84 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:11:37.35 ID:EGV4kwbM0.net

値上げしても買う側の予算は増えないので
給食という大口買い手が消えるだけで終わる

94 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:18:11.89 ID:W1gqfiC20.net

24年度が23000円/60kgを40%引き上げってか、32200円/60kg 2680円/5kgに流通コスト。

161 :!ninja:2025/04/12(土) 08:58:05.33 ID:hNm3G1XP0.net

飽きたってどういうこと?

76 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:08:45.54 ID:B6Ro3BV10.net

>>59
それな…まあみんな自分勝手なのさ。どうせ農家激減するのは確定してるから近未来もっと食糧高騰して下手したら飢えるのすら起きるかもな。
おれはいまのうちにうまい飯食えるのありがたいなと思って食ってる

58 ::2025/04/12(土) 08:02:41.58 ID:RfE6emzM0.net

な、農家もグルじゃん

149 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:51:36.57 ID:AB4A5Qwd0.net

>>128
誰か知らんけど安く提供してくれてありがとうございました
で、今それができない理由をろくに説明もせず値上げ値上げ値上げでは叩かれて当たり前だからさっさと努力と工夫をして値段を下げてくれますでしょうか

74 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:08:04.92 ID:bGE6nB7k0.net

「売れなきゃ生活ができない」という概念が根本的に欠落しているからな。
俺達が作ったものは売れなければいけない、消費者は文句を言わずに買わなければいけない。
これがコイツラの基本。

88 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:14:06.69 ID:jXxWZS5E0.net

米先物は始まる時にむしろ米の価格が安定するとか説明してたのに始まった途端に爆上がりだからなあ
今さら無関係の説明しても無駄だしもう禁止しとけ

160 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:57:31.33 ID:ncpcxN3c0.net

>>96
絡んでくんなよ

115 ::2025/04/12(土) 08:31:16.70 ID:cJKKMC480.net

大規模ってことは利益出るときは入る額は大きいけど、一旦損が出ると巨額の損失になるからね。

60 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:03:12.50 ID:erqv1gKa0.net

ポストハーベスト導入しかないな

90 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:15:54.17 ID:+oSI750k0.net

なぜ高い米が売れ続けているのか
この状況で国内の米消費量は増えてるのか

6 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:43:37.28 ID:epQ1jVeq0.net

農林中金

186 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:12:04.09 ID:EiHFcEtB0.net

こめはあきた

135 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:42:50.78 ID:zq5ipzAX0.net

ありがとう自民党

44 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:56:57.55 ID:OqmeC0DE0.net

>>39
百姓もろともJAを潰せっていってんだよ

127 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:37:13.57 ID:FYenbtGa0.net

>>122
需要は多い供給は少ないなら市場価格は上がるでしょ

167 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:02:18.40 ID:AqeKc5Qk0.net

明らかに物価が上がっているんだよ
なのに賃上げが追いついていない

203 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:23:03.14 ID:+Vp+n1em0.net

俺のところは過去のデータからすると最終的な金額の80%くらいが概算金80%+15%+5%くらいで金入ってきてるから、概算金24000円なら3万
ただ金額が大きいので90%くらいにしてる可能性もあるそしたら27000円くらい
そうすると不確定のトータル27000-30000前後を選ぶか、民間の即金の金額を選ぶかってことになるわけですよ
農家も業者も難しい判断になりますね

15 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:46:04.28 ID:3Vw/MvqB0.net

>>2
悪くないけど
一昨日スーパーで買った山形県産雪若丸が思いの外安かったよ
(5kg3680円)
4月上旬精米の無洗米5kgを2袋買ったわ
オレはつや姫と雪若丸で良いや
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1744360495800.jpeg

87 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:12:48.94 ID:TRfvSd+O0.net

江藤農相「JAおぬしもワルよのぅw」

JAあきた「いえいえお大臣様こそw」

28 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:53:54.58 ID:RDW33AU20.net

アメリカ米の関税撤廃はいつ?
日米交渉で速報される?

42 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:56:45.35 ID:1WA9EwYW0.net

コメ不足の原因は去年の酷暑

4 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:42:58.66 ID:6Bwcr/Sk0.net

売国奴死ねばいいのに

31 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:54:42.73 ID:Zvy7FlJc0.net

>>26
コメを博打の対象にしたのは創価党と統一党

97 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:19:53.34 ID:3eAF/9tI0.net

>>1
米が高騰してこのままだと一般の業者に買い負けるから40%値上げ

これは正しい経済活動だろ

133 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:41:24.40 ID:I3+iFFtr0.net

「コレで倅にレクサス買ってやれる!」

26 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:53:23.18 ID:g0OP5TRm0.net

米の先物なんて始めるから…

53 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:00:39.32 ID:YHW+YmD50.net

残念ながら米の輸入自由化だな
日本米+外国産米のブレンド米販売がめちゃくちゃ増えるだろうけど

23 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:51:52.72 ID:kXetxPyo0.net

中抜きしすぎ

120 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:34:19.76 ID:Ez8w+z/e0.net

>>117
いくら言っても理解できないんだよ。
今まで誰のおかげで安く米が買えてたかいくら説明しても。

一度ネットの書き込みを見て頭の中に「JA=悪」とインプットされたら修正できないみたい

110 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:26:52.90 ID:9AOJBZ0N0.net

>>94
89だよ

25 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:53:04.79 ID:H3DvYQcy0.net

>>4
JA がそれな

18 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:48:15.09 ID:erqv1gKa0.net

もう米はキロ1000円固定でいいよ。1ドル100円、大卒初任給は50万。わかりやすくて良いじゃん。日経平均もダウも2万前後の小幅な値動きで平和だよ

39 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:56:09.17 ID:ySQYBzRk0.net

>>36
何いってんだ乞食

132 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:40:54.88 ID:ElEYbWbi0.net

カルローズの関税なくせ

48 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:58:04.31 ID:FTUW3FGz0.net

米と肉を関税フリーにしろ

創価党と統一党はJAのカネのために民から食い物を奪っているだけ

204 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:23:21.16 ID:JldYMvRq0.net

米と肉は関税フリーにしろ

29 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:54:01.06 ID:i7hNbykt0.net

>>2
加州米なら1500円でいいんだよ。

創価党と統一党が関税をフリーにすればみんな元の値段でコメが食える

140 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:46:12.75 ID:hbGu/0nB0.net

>>2
2980円か。安いな
俺も現在カルローズだが税込み3580円
マジで美味いよ。チャーハンにするのがもったいないくらい。
チャーハン用にタイ米も欲しいところだ

152 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:52:05.05 ID:M3VbT+670.net

カドミウムの件はどうするんじゃ

190 ::2025/04/12(土) 09:17:09.17 ID:Zfhkx1VE0.net

コメ関税無くせよ、コメが安くならない限り自民党には絶対に入れない

155 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:53:12.32 ID:T5w0oTo60.net

九州の米と醤油はクソまずい

57 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:01:31.42 ID:/bSBCLVV0.net

>>49
もう苦労しなくていいから

百姓やめて工員や作業員になれよ

77 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:09:00.24 ID:TRARGCPi0.net

平成6年度米で 儲かった差額分を どうして組合員に 還付しようとしないのか
農民のための 農協なのに おかしな話だ

79 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:10:00.17 ID:nZrqemUU0.net

>>59,63
頑張って海外に高い米売ってね
今の生産量だと多すぎて買い叩かれるから過当競争になるだろうけどね
頑張って生き残ってね

185 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:11:14.01 ID:ZODa+SDL0.net

>>177
政府農政の失策。

153 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:52:24.00 ID:sOmuFpUB0.net

もうサキホコレは買えないな
美味かったのに

55 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:01:10.54 ID:tiyvl0qG0.net

>>46
気候と品種だよ
ヒノヒカリがメインだし

82 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:10:26.73 ID:tI7/tAgo0.net

>>34
魚沼産って生産の10倍流通してるらしいけどな
それにもう暑すぎでそれほどおいしくないだろ

188 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:13:48.53 ID:m09mgvXd0.net

>>176
直接支払い、価格保障のこと

農産物は工業製品じゃないから生産量は安定しない
それを安定供給させるなら、実需要を上回る量を目指して作らせる必要があるわけで、その分は保障しないと誰も増産しないだろ
企業でも個人農家でも、そんなの変わらん

自由に任せて今こうなったわけで、安定生産させるなら税金は必要

201 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:22:41.78 ID:lVHcrYR40.net

JA全農飽きた

72 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:07:37.21 ID:eacZTXFm0.net

>>40
そりゃ最速で炊くのがいいに決まってるだろうよ

2 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:41:44.15 ID:22nRGEJr0.net

悪いけど2980円のカリフォルニア米でいいよ

172 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:05:37.39 ID:pMBdfY1k0.net

5kg 5600円くらいになるんか?
贈答品かよ

69 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:06:26.50 ID:3Vw/MvqB0.net

>>34
魚住って何県ですか?

184 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:11:11.18 ID:poP/+nr70.net

>>86
明石か笑

198 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:21:11.91 ID:Ba+WEBIt0.net

>>182
政府が動いてどんどん輸入米を仕入れたらすべて解決する。
というかなぜしない?

昔タイ米でやった事を今は全く動こうとしない。

ベトナム米、カルローズ、台湾米。日本米に近い米は幾らでもある。コロナでも分かったと思うが産業用にばら撒くだけでコメ不足は解消する

自民党と官僚が利権目当てで値上げに絡んでることは間違いない

93 ::2025/04/12(土) 08:17:45.35 ID:C3nuMLEh0.net

もうカルローズすら買えなくなった、カルローズ米も値上がりしたからだ、カルローズ米が尽きたら食パンだけでやっていく

35 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:55:05.12 ID:zISWNy0z0.net

もういいよ
パスタのレシピ探したりするの楽しくなってきたし

164 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:00:28.08 ID:m09mgvXd0.net

>>158
増産したとして豊作の時はどうすんの?
税金投入して生活保障するつもりはある?

19 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 07:48:27.77 ID:T5w0oTo60.net

米農家の事考えたら当たり前だと思う

70 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 08:06:55.37 ID:983lDBiG0.net

>>2
関税撤廃したらカルフォルニア米1000円割るやろ
もう日本人が買えない物を保護する必要無いわ

168 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 09:03:04.78 ID:V0U4x+5C0.net

良かった良かった
概算金引き上げで農家の人の懐にちゃんとお金が入るようになるんだね
消費者は喜んで高いコメを買うはずだよ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑