ネット証券口座乗っ取り、ブラウザーから認証情報窃取? [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2025/05/23(金) 14:02:40.61 ID:f1YMgtwn9.net
インターネット証券の口座が乗っ取られ、株式を不正売買される被害が拡大している。金融庁は2025年4月18日、同年2月からの約3カ月間に6社合計で1454件の不正取引が確認され、約954億円の不正売買が発生したと発表した。不正アクセスの件数は25年2月は43件だったが、4月は16日時点で1847件と急増している。
証券口座を乗っ取られた原因について、サイバーセキュリティー専門家であるマクニカ(横浜…

続きはこちら

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2252U0S5A420C2000000/

739 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 11:56:43.06 ID:RDIHrhRq0.net

>>736
パスワードは文字数増えるたび強固になるからな
最長にしてるよ

538 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2025/05/23(金) 19:05:28.63 ID:RbYVqYeF0.net

そういえばSBI証券はパスワードのルールがすごく複雑だな。バカバカしい。
あんなのみんな紙に書かないと忘れちゃうだろ。

424 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 17:40:46.44 ID:SNmizuXd0.net

取引専用PCはかなり有効やで?
余計な無料アプリ等は一切入れずにトレードツールのみと株のサイトのみと割り切り

メインPCだと無料のわからんアプリ入れたり怪しいファイルダウンロードして開いたりリスクはあるので

782 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 20:15:48.98 ID:JmK7ninA0.net

>この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
で対策はどうすりゃいいのよ

420 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 17:35:27.48 ID:F4dypc7j0.net

>>411
今回は専用アプリそのものにウイルス仕込まれてた可能性が高いからな・・・
フィッシング?()
そんな10年以上前から日常的に毎日行われている手法で被害額が突然100倍とかになるかよw

354 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 16:12:19.45 ID:Y42Eu2DW0.net

>>349
被害にあったアナウンサーはフィッシングメールに引っ掛かってたな

245 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:18:56.24 ID:QnTpllu70.net

フィッシングだろ
あやしいメールを開けるなよ

394 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 16:48:29.85 ID:QxunoFI50.net

『……いただけない場合、一部の機能(出金·取引等)が一時的に制限される可能性があります。』

これよ
これ系の文章があるのは間違いなく詐欺

178 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:51:35.93 ID:tVfgEjVK0.net

>>128
銀行は二段階認証とかしっかりしてたからじゃね?

証券会社はセキュリティ意識が低くて、裏口があったり、手作業の総当たりで5分で突破てきる(子供が作ったような)認証を使ったりなんかおかしい

120 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:36:18.99 ID:CJXeDrGA0.net

>>80
お前はアホか。
金持ちは狙われる可能性が高まるという意識があるんだから、
単にネットセキュリティ意識を高めればいいだろ。
金持ちなんだから、セキュリティを高める方策ができるだろ

741 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 12:08:50.94 ID:77fhbEdN0.net

取引パスワード長くなって瞬時のデイトレできなくなった

94 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:30:14.60 ID:cr75z2sZ0.net

ビーキーパーって映画を見ておくべき

296 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:41:19.86 ID:HlK/vTk00.net

そのうちフィッシングAIとか汚染AIとか出てくるんだろうな

806 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 01:08:37.70 ID:36P7stud0.net

会員登録制で非匿名の
「インターネット」が登場しないかなあ。
公共手続きや金融取引、各種情報入手等を専用端末で行う
国民のための安全なサービス。

413 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 17:27:16.78 ID:e3iAEHnu0.net

>>8
よう分からんけどこれgmailアカウント使い回してると別の端末でも保存したパスワード盗まれんか?
金融とか通販用端末と閲覧用端末別にして
さらにそれぞれ別のアカウントでログインしとかないとだめじゃね?

643 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 23:25:18.12 ID:+BY1Rb930.net

>>8
レノボのPC1台買うかな
安心だね

590 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 20:45:34.61 ID:H/n5bzii0.net

>>587
どれだけ補填するかはわからんけどな
全体の額がでかくなってるから全額はないと思うが

159 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:45:49.82 ID:kqNwZCFx0.net

逮捕された中国籍の王立坤容疑者「TOEIC替え玉は罰則の緩い日本で」“不正試験”組織的犯行か
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1747873671/

786 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:26:47.32 ID:AO8JmuX/0.net

痕跡残るよねとか言うアホは馬鹿にされて悔しくて仕方ない状態w

事実だから仕方ないな
そもそも他のIPからログインしてんのにな
そこ分からないんだろうな

718 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:48:05.34 ID:bnwhj9Jk0.net

口座持ってないのにSBI証券とかのフィッシングメールバンバンくるもんなw
リンク踏んでサイト開くなってことだよ

627 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 22:29:34.23 ID:qu8TEtBC0.net

結局Hyper-Vで取引専用PC動かすのが良いんだな

759 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 16:24:24.90 ID:GkPT3DaF0.net

>ハッカー目線から言えば、端末を取らないといけないし、生体認証もクリアしないといけない
これはかなり面白い事を主張しているね
百歩譲って
>端末を取らないといけない
なら、現実に端末を盗みに入らないといけなくなるよねw

スーパーハカーかその手下が盗みに入るんだw
ふ〜ん
>生体認証もクリアしないといけない
証券会社のサイトに入るためだとしたら筋は通るけど
そこまでの機能が実装された金融機関のサイトってどこにあるんだ?
具体的にw

353 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 16:10:56.43 ID:Y42Eu2DW0.net

>>351
証券会社はメアドでは入れないだろうし

467 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 18:00:56.53 ID:UMdGsLmI0.net

経由がメールでもWebでも、手段がフィッシングにしてもマルウエアにしても、犯人の指示通りわけもわからず作業しちゃう人が問題なわけでさ
大抵の素人対策は無駄なんじゃねえのかねえ・・・・

567 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 19:54:46.66 ID:k/xPxwHi0.net

OSにバックドアがいろいろあるWindowsは危ない。
そうしてデフォルトの設定が勝手にオンになって
いる事柄が多すぎる。MS社自身が利用者の情報を
抜くためにいろんな機能を仕込んでいるのだから、
それを第三者が知れば、そりゃあ便利に使います
わな。

412 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 17:24:50.70 ID:SNmizuXd0.net

ブラウザが問題ではなくフィッシング詐欺のリンククリックして詐欺師のサイトでログインしたのが問題なんやろ?
紛らわしい書き方するな
ブラウザ自体にウイルス仕込んで盗むんか?

286 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:37:02.83 ID:uoUvefwl0.net

>>281
そうだと思うよ
本人に自覚がないだけで
詐欺被害者の平均年齢60歳超えてるでしょ

510 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 18:19:58.64 ID:1lNv7xQ90.net

前から証券会社のセキュリティはザルだと思ってた
ID短い
パスワード短い
暗証番号4ケタ
まあ破りやすいよね

692 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:26:44.68 ID:vkd7MJKB0.net

単純に(偽)証券会社から『【至急対応のお願い】アカウントに関する認証手続きのご案内』とかのメールが来て、記載のURL踏んでユーザー名とパスワードを入力してしまったパターンやろ

表示画面が本物と全く同じだからドメイン確認しない限り見分けがつかない

これでユーザー名とパスワードが抜かれる
アンチウィルスソフトなんて全く役に立たない

すべて本人の危機管理能力のなさ

526 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 18:37:24.30 ID:Xg4TuJnD0.net

スマホ専用メールには毎日20通以上くる
8割以上は中からのsbi証券の詐欺メール
中はやばい、他国への迷惑を推奨している
自国ではFacebookも禁止とか検閲してるけど
海外への迷惑行為はスルー

459 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 17:57:19.36 ID:3tpuAR2o0.net

お金を動かす度に2段階認証を入れといたら?

315 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:54:41.82 ID:UMdGsLmI0.net

ショートカットも、20年ぐらい前にはリンク先を書き換える手口があってな・・・・

709 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:08:45.67 ID:zRHDiMMH0.net

いろんなアプリ入れたスマホで証券やることがそもそも無理ゲー
読み取られたらオシマイだし、そのリスクを絶対に排除出来ない
例えば古めのiPhoneかiPadかもしくはpcを初期化して証券専用、家でしかアクセスしない、メールはその端末には入れない、にするしか無い

212 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:03:15.50 ID:bdSShICR0.net

リンク載せませんの断り入れたメールになってきた

581 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 20:25:05.29 ID:oVuxbCpc0.net

インフォスティーラーっていうマルウェアがあるみたいだね
メールの添付開いたり、フィッシングメール開いたりで感染するらしい
ネット上には11万件のアカウント情報が転がってるらしいぞ

102 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:32:20.95 ID:UsiiErsP0.net

紐付けの弊害

320 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:56:36.09 ID:AT2eymws0.net

フィッシング以上のIT理解出来ないバカこそNG行き

シナ人の火消し工作に加担

125 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:38:15.79 ID:rA+lzJMy0.net

>>121
そうそう
何も信用できないから取引するだけのPCを持つのが最強
資産があるならなおさらね

132 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:39:37.33 ID:QWj0MRwO0.net

1ヶ月遅れの内容じゃね
色んな手法を海外メディアがとっくに報じてた

138 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:40:44.59 ID:ta5+OU070.net

>>136
1日20回も削除するのなら、オフにしておけよw

462 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 17:58:52.95 ID:tn4WoGW80.net

>>455
メインマシーンに届いたメールのリンクをクリックするとでも。
利口ぶってるわりに細かい点を言えないとか、おまえほんとによくわかってるのか?

598 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 21:18:38.00 ID:Md7JjBf50.net

情弱が使わないFirefoxは狙われ辛いので割と安全そう

787 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:27:51.75 ID:AO8JmuX/0.net

家族と食事してる間に火病おこしてて笑う
未来もない一人者はずっと張り付いてて偉いねw

529 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 18:42:31.35 ID:JQKap4nA0.net

パスワードはパスワードマネージャーに半分記憶させてる
残り半分はノートに手書きで置いてるわ
端末なんかいつ乗っ取られるか分からんもんな😓

91 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:30:05.71 ID:TgjCB7qg0.net

>>74
そっか安心した
ありがとうございます

260 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:24:31.38 ID:HlK/vTk00.net

だからエロサイトは専用端末を使えって言ってるんだ!!!
FireHDが安くて丁度いい

618 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 22:03:23.56 ID:aJSizFHJ0.net

毎日取引してるのは騙されないだろけど
長期ロング放置タイプはフィッシングメールでやられちゃいそうなんだよな

654 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 01:57:10.52 ID:ysS4eMe80.net

>>621
サンドボックスのやつか

390 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 16:41:01.65 ID:rF97XUUu0.net

松井証券のもゴミ箱に入ってた
こっちもURLにマネックスが入っているw
【重要】アカウントセキュリティ強化のお知らせとご確認のお願い
松井証券
お客様各位
いつも松井証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客様の大切な情報を守るため、セキュリティ強化を実施いたしました。
重要なお知らせ
アカウントのセキュリティをご確認ください
この度、お客様のアカウント保護を一層強化するためのシステムアップデートを行いました。
つきましては、下記ご確認いただきますようお願いいたします。
* ご登録情報(メールアドレス、電話番号等)に誤りがないかご確認ください。
* パスワードは定期的に変更し、第三者に推測されにくいものを設定してください。
* 不審なメールやSMSにご注意ください。当社からパスワード等をお伺いすることはあ
りません。
ログインして確認する
translate.goog/www.matsui.co.jp.html?_x_tr_sch=&_x_tr_sl=monex

679 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 05:28:07.06 ID:e2GRSNaP0.net

>>672
アナログに移せば良いじゃん
店頭なら補償もされるんだから
クレカの限度額とかもそうだけどネットに繋いである分は全て消えても致命傷を負わないようにする意識は持つべき

152 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:44:35.55 ID:qSJ67Z1q0.net

自動積立の設定にしてあるからずっと放置しておきたいのだが
証券会社から多要素認証がなんたらとかメールがくるから困る放置させてくれない

248 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:20:29.52 ID:pdbRFbJC0.net

「何もやってない、証券会社からのメール開いてログインしただけ」
とか言うんだよな
フィッシング被害を証券会社が補てんしてたら、逆に悪用されるだろ

586 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 20:30:13.60 ID:UR+exv820.net

今日の深いぃ香具師
『エロサイト専用PCを作って『隔離すべきは穢れ』を実践するらしい』
hissi.org/read.php/newsplus/20250523/ZTVaZ2NWdTY.html
※成程、で、ストレージなしの状態のマシンを外付けストレージで運用すれば安上りでは?
もしかして、ファームレベルで汚染されるから駄目なんだって言う考えなのか?

408 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 17:02:17.82 ID:NJ0HSQrP0.net

>>405
購入時に二段階認証させる設定があればいいんだよな
値動きみるためにログインする機会のほうが圧倒的に多いんだから
ログイン時もしくは購入時のどちらでチェックするかは設定で選べるようにするべき

149 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:43:42.44 ID:OKTvP2Zd0.net

ブラウザにパスワード記憶させるのやめたほうがいいね

16 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:11:59.51 ID:ES0JK+iO0.net

娯楽も仕事も勉強も公的手続きもネット通販もネット証券・ネット銀行へのアクセスも
全部同一端末でやっているのだろうか

789 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:34:33.02 ID:gZ3XDULj0.net

NHKだったかの記事で何で乗っ取られたかわかんなぃ、フィッシングになんて絶対引っかかってない!とか言ってたやつがフィッシングメールクリックしてたの最高にジャップ

808 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 01:17:39.97 ID:/QocOnpS0.net

>>648
エロはエロ専用端末だろJK

524 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 18:36:52.97 ID:y3/eCKGm0.net

>>4
されてるのは段階認証すらいれてないやつやからな
取引パスワードとログイン一緒の可能性あるわ

379 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 16:33:33.59 ID:gcZkPvPh0.net

>>29
出先で売買できんじゃん

95 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:30:42.16 ID:ENcpxpE30.net

ただのフィッシングやんけ

318 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:55:58.68 ID:9Ih7xi7G0.net

ログインしてトレード中にブラウザーの別タブでエロサイトシコルスキーしていたら全財産ブッコ抜かれたってハナシか

216 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:04:50.08 ID:KOFTw6hI0.net

「リンク載せるな」って本当にこれ
これが出来ない馬鹿企業多いわ

473 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 18:04:12.78 ID:AT2eymws0.net

チンピラサイト見ながら
Win+R
Ctrl+V
こういうのは本当に論外だけど
PC歴長いやつはやらないでしょ

60 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:22:19.51 ID:ta5+OU070.net

>>52
最近はセキュリティを強化してくださいとか、◯◯会社の株を購入したのでご確認くださいとか
けっこう巧妙なのが多い。
リンク先で Amezon ってのは笑ったけど

40 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:17:52.88 ID:8JNU51f60.net

>>36
ブラウザに記憶させてると逆にこう言うの引っかからないんだよなぁ

79 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:25:37.79 ID:oYiiUxjM0.net

もはや個人のメールフィルタだけじゃ対処不可能
中国からの通信を完全シャットアウトしろよ

国が動かないとどうにもならない
相手はノーリスクハイリターンで犯罪してくる民族

209 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:00:27.26 ID:jjqBteuO0.net

マイナ保険証やマイナ免許証は離島とかじゃない限り有線LANなのよね
パトカーにカードリーダー搭載になったら無線だろうけど

742 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 12:09:12.39 ID:l5s4Y+K60.net

ワンタイムパスワードのトークンが安全

269 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 15:29:33.20 ID:HlK/vTk00.net

エロサイト専用メールアドレス
エロサイト専用タブレット
支払いはプリペイド

これ基本
日本政府は上記を啓蒙しろよ!!

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑