【備蓄米】「随意契約」大手スーパー「イオン」「ライフ」「ドンキ」契約参加の方向で調整 小泉農水相「無制限に放出する」★4 [煮卵★]

1 :煮卵 ★:2025/05/26(月) 22:19:23.75 ID:eEUn3+DM9.net
コメの高騰が続くなか、備蓄米放出で行われる「随意契約」では30万トンが放出されます。

大手スーパーの「イオン」や「ライフ」のほか、「ドン・キホーテ」が契約に参加する方向で調整していることがFNNの取材でわかりました。

小泉農水相:
しっかり適正な価格に抑え込むことができれば、消費者と生産者の一致する思いの中の正しい値付けというものが議論できるスタートにできるのではないか。

小泉農水相は国会で、需要があれば30万トンにとどまらず、無制限に放出する考えを改めて示しました。

こうしたなか、複数の政府関係者へのFNNの取材で、小泉農水相も視察に訪れた大手スーパー「ライフ」が「随意契約」に参加する見通しであることがわかりました。

「イオン」や量販店の「ドン・キホーテ」も、すでに農水省の担当者と面会していて、契約を行う方向で調整しています。

このあと、26日午後4時から大手小売事業者向けの説明会が行われます。

[FNN プライムオンライン]
2025/5/26(月) 15:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5371ebae23a8ac6eea471943b559bad16f37f9c

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748259971/

292 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:51:38.16 ID:k6G6ekeB0.net

JAが怖いからコレやれなかったんでしょ。馬鹿息子凄いやんw アホなフリって大事よな

20 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:24:47.19 ID:FZS2oUAS0.net

JA最悪
値段吊り上げて豪遊三昧

278 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:50:41.47 ID:vu/5EKU+0.net

アキダイのオヤジ、梯子外されたな

801 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:30:20.42 ID:s55UHTrA0.net

>>756
流通業界からしたらこんな目玉な商材を黒字で売れるんだから笑いが止まらんよ
買えるだけ買いたいだろうな

837 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:34:05.47 ID:xIZ5mnV70.net

>>818
説明しないのは抵抗勢力側だろ
レス読んでもバカとかレッテル貼るのが精一杯だし
よほど都合が悪いのだろう

748 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:25:49.30 ID:mX1+4snJ0.net

>>728
主食、関税取っ払う国なんか無いわ

67 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:29:31.13 ID:Mp8euM9H0.net

セブンアイとかはどうなんだろ、イオンのライバルやろ
あと楽天が出てくるならハゲはどうするのだろ

657 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:18:53.66 ID:iTz6GulP0.net

516 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:08:45.41 ID:M1bA8a+z0.net

マスクも大量投下されて転売ヤーが必死に売ろうとしてるのを思いだした

331 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:55:27.28 ID:C/AprsQl0.net

>>297
JAの倉庫
来年は備蓄米で買ってもらえる
米高騰の黒幕は農林中金だよ

603 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:15:01.36 ID:42fDTIlF0.net

>>590
>>592
壺に騙されたバカおつ

626 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:16:51.22 ID:N6KPMFSP0.net

今日何件かのスーパー見たら今まで見たことのない銘柄の米が何種類も増えてた
値段から見て備蓄米では無いからため込んでた米の放出が始まったのかも
進次郎効果が出始めてるかもな

955 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:45:50.74 ID:OprCbpd10.net

>>949
ジジババの押し入れに今年の米と備蓄米が増えるだけ

686 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:20:50.11 ID:nPoRbsaA0.net

>>683
様つけろよ

756 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:26:23.52 ID:h7lvo4Vt0.net

>>723
数時間で倍か
民間はさすがに対応が早いな

122 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:35:21.93 ID:lz0Ge+M20.net

騙されるな国民いるのか?
そもそもが備蓄米という名前にしている事故米
5キロ55円でも高いものが
5キロ2000円台で放出させている
つまりは事故米5キロ55円のものを5キロ2000円台という超高騰させた値段にして市場に放出している状態
まんまと騙されるな国民いるから政治家は騙してやりたい放題できる

948 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:45:01.06 ID:J/HHbtxn0.net

買い溜め発生しそうやな

858 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:36:35.53 ID:eXF2eulI0.net

>>792
これから最大の票田になる氷河期世代の
小泉家への恨みも相当だからどうかな?
親父の業が息子の足を引っ張ると思うぞ

834 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:33:27.91 ID:OprCbpd10.net

>>817
選ばれ損ねたから
米も買えない低賃金なんだろ・・・

957 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:45:57.99 ID:qfEzQd/I0.net

JA破壊して輸入米自由化だろ
進次郎に代わって日鉄の買収合意はトランプとの密約があるとしか思えんわ

895 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:40:38.35 ID:lmZXRFTz0.net

粘りが少なめのササニシキが好きな自分は古米の方が好みなんだけどな

483 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:06:28.99 ID:qj7ytxGa0.net

予想1
今回名乗りを上げたドンキ等々に、JAが小売価格以上の値段で打診
結局JAの思惑価格で、古古米も、古米も、新米も出回る

予想2
ドンキ等々がJAに乗らず、
新米価格が急激に下落しないよう、古古米等々安く出して、新米価格をちょっとそれより上げて売り出す

315 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:54:12.62 ID:Kv5gLL6m0.net

>>300
構造上の問題は解決するまで時間がかかるが
国民は明日の米を求めている状況でのんびりもしていられない
短期と長期に分けて物事を進めてるだけよ

442 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:03:33.61 ID:hbgqRhj80.net

JA「おのれ許さん、進次郎」

378 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:59:13.06 ID:p+KCd17G0.net

>>366
だから、否定するならその根拠もだしなさい。

975 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:46:59.83 ID:GSzhhwUP0.net

自民の選挙の為確実に下げてくるな

189 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:42:46.11 ID:/L4CTDQc0.net

>>180
食ってりゃ慣れるやろ

692 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:21:23.83 ID:FdO+8Lc/0.net

>>608
ほえー 
その割に表出てこないねー まあチンピラ動かしたほうがいいか

743 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:25:15.78 ID:jdFEtnR10.net

>>727
それはあると思うね
加担というか仕事だからね
のほほんと生活してる人たちと違うから

964 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:46:33.73 ID:1YF+w1/U0.net

>>914
自国の農業まもって何が悪い、この売国野郎がって思うわ

96 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:33:02.84 ID:maeH0ARo0.net

>>84
随意契約での放出分で61万トンになるから、残りは20万トン
この20万トンを7月に放出して選挙対策は完了だよ

40 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:27:04.69 ID:SfwNSaNE0.net

>>15
買い入れが止まってるって
そもそも毎年収穫時期にしか買い入れしてないぞ

469 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:05:30.28 ID:f0LCO3Kb0.net

>>439
食える味なんかね?
もともとは有事の時の備えやろ

236 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:47:21.51 ID:YcD+4H6g0.net

>>27
こう言うときに限って大災害が起こる。
備蓄米が枯渇。国民餓死。完。

902 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:41:29.25 ID:tb+5h0yU0.net

>>888
農協解体して株式会社にして外資に売り付けるのが珍事ローの仕事ですwww

907 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:41:52.36 ID:OprCbpd10.net

>>890
ここまでB層丸出しな発言も珍しい

671 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:19:29.13 ID:b5cTbbVU0.net

玉木が進次郎以下だなんて気づいてた天才おる?

818 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:32:20.57 ID:jdFEtnR10.net

>>798
バカはぼやっとしたことしか言えんなw

284 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:51:15.66 ID:O74rKY0v0.net

JA(天下り官僚)と族議員の中抜きが減れば農家も喜ぶ

395 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:00:29.22 ID:V2ajsrAg0.net

来週辺りからどうなるだろうな
お前らの期待通り下がるといいな

602 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:14:55.51 ID:ndGz7g8Z0.net

備蓄米は必要なのでカルローズ100万トン以上輸入するハズ

374 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:58:55.12 ID:BmcI/p4O0.net

ワイズマートは無理?

366 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:58:14.08 ID:nPoRbsaA0.net

こういうの

295 名無しどんぶらこ sage 2025/05/26(月) 22:52:01.05 ID:+MZyOWci0
>>279
去年の夏はジジババの家に数百キロの貯蓄があったみたいだぞ(笑)

456 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:04:24.15 ID:B70ce9Y90.net

進次郎さんを信じろー!!!
もうコレ半分時期大統領やろ…
JAもぶっ潰せ!!!

578 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:13:18.12 ID:72jHKBHc0.net

無制限ってどうやってやるのよ?30万トン出したら
あと残り30万トンしかないんじゃないの?

754 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:26:09.59 ID:MgIcMyfb0.net

在日企業が多いな
まんな、これでいいの?

758 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:26:25.87 ID:uqQaR9wD0.net

B地区米売り場で
「町中探してたのよ 愛しいB米
だからお願い 安くして
見つけたその日から ずっと待っていたのよ」
https://youtu.be/jGS0GAWMXE4?si=lbkARlFbrIaxnqE4&t=42

914 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:42:29.53 ID:AU/5yeWB0.net

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202505040000620.html
竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張
[2025年5月4日15時7分]

「米というのは日本に残された最後の保護貿易なんですよ」。
日本の農地の面積は20年で約1割減、農業従事者約5割減している。
このデータをもとに「これは何を意味しているか? 1個(家)あたりの面積は約2倍になっている。

チャンスがあるが、ここに株式会社が入ってこれないので、スマート経営ができていない。

ここでいろんな改革をすれば、日本の米はもっともっと生産でき、減反をなくせば、米を輸出できる。
輸出できるようにしておくのが食料安全保障です」と規制緩和を主張した。

636 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:17:10.06 ID:o+yKZnFt0.net

>>620
カリフォルニア米混ぜたら却って高くなるじゃん

360 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:57:44.30 ID:Dp8+VHX60.net

そにへんの大手スーパーなら農協なんて通さなくても
自分らで精米からパッケージから流通まで自前で出来ちゃうだろうな
ウチしかできませんよ!と強気だった農協は涙目だな

815 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:32:07.94 ID:AU/5yeWB0.net

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202505260000695.html
進次郎農相「くず米」呼称見直し方針表明 野党「不適切」質 問に「先生のご指摘は納得感がある」
[2025年5月26日14時27分]

小泉進次郎農相が26日の参院決算委員会で、「くず米」と呼ばれる規格外のコメの呼称について、今後見直していく方針を明らかにした。
立憲民主党の古賀之士議員の質 問に答えた。

古賀氏は「かつて、コメの石高がサラリー代わりになっていた時代もある。コメは我々にとって非常に大切なものだが、
一方、規格から外れたコメを『くず米』と言っている。
法律的には食べられるお米で、生産者、消費者双方にとって、あまりにも不適切な表現ではないのか」と指摘。
「『訳あり米』『規格外米』でもいいのではないか」とただした。

これに対し、進次郎氏は「先生のご指摘は納得感がある」と、応じた。

「くず米という言葉は、一般国民の方からすればあまり聞き慣れない言葉。
もみから玄米にする段階で、サイズの小さい米や変色したり欠けたりしているコメを取り除いて販売し
(除かれた)コメを『くず米』と称しているが、『特定米穀』などの呼び方もあり、こうした表現に徐々に移行していくことが好ましい」と述べた。

405 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:01:11.81 ID:XBhyWapl0.net

争奪戦で手に入らんやろ

792 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:29:45.53 ID:CmyEa2LZ0.net

お父ちゃん譲りの劇場型やな
ようやく力を発揮する舞台が整った感じ
米の値段を下げ、日米交渉をまとめ日本への相互関税廃止を獲得、
国民の手取りを増やし、賃金が物価上昇に追いつくまでの消費税減税をすれば
自民の勝利は固い!

708 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:22:11.78 ID:+qpsjK7W0.net

>>659
お前の中ではドンキ行った経験が誇りで他人にマウント取れると思ってるのかw

592 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:13:54.28 ID:7m+Zi2Or0.net

>>566
失敗するって言うか、2000円米が売れた時点でミッションは終わりで成果はそれだけでしょ。

420 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:01:51.11 ID:p+KCd17G0.net

>>402
最近『き』抜きが多いがどこの影響なんだ?

44 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:27:38.76 ID:jyaOD/Va0.net

30万トン=3億キロ
米5キロで6000万袋

180 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:42:01.23 ID:dWu25Ed90.net

>>176
たぶん糞不味い米だぞ
家畜用だしな

789 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:29:32.20 ID:b/pSne9w0.net

>>358
上納金出せない小売は潰して行くんでしょ
後継者もおらず従業員も足りてないとこが多数
住民は大手スーパーがある街に移住せざるを得ず
集落は消滅

857 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:36:33.69 ID:OGaMFxWy0.net

>>747
相変わらず聞かれたことにまともに答えてなかった

342 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:56:08.95 ID:vfSyszfA0.net

アイリスオーヤマ、スーパーのOKが契約したってよ

145 :@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫):2025/05/26(月) 22:38:18.81 ID:LgtzLYa70.net

お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)

419 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:01:40.35 ID:6p9vgTIP0.net

備蓄米はブレンドしないで安く売ってください。オレみたいに贅沢を言わない奴が買うから。
「備蓄米」「輸入米」「国産新米」の三択ができるようにして、「安い米で構わない」と思う人、「高くても国産新米を食べたい」と思う人、それぞれが自分の好みや生活に応じた米の選択ができるようにしてください。
そして、それを今回の価格高騰対策のみの限定措置にせず、今後も続けてください。
食べられる古米を「古くなったから」と言って飼料用や工業用に回したり廃棄したりするのは勿体ない。
食べられる米を粗末にできるほど今の日本は豊かじゃないでしょ?

159 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:39:49.46 ID:maeH0ARo0.net

>>142
JAが供給絞って卸会社は売り上げが例年の3割減なのに収益は4倍だからな

909 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:42:04.35 ID:HUIM6gfG0.net

古古古米の玄米を精製して食った経験ある奴おる?知ったかぶりじゃなくて

759 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:26:36.60 ID:pRv9K3S/0.net

そもそも5000円で高いと思う事自体が自民の失政によるものなのに「家畜の餌を安く買える!」と喜び、尚且つ進次郎を持ち上げてる連中は何なんだ?

323 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:54:38.94 ID:7Sw0EzHZ0.net

>>14
個人スーパーは5000円の米を置いとくしかないの?
客減りそう

954 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:45:41.95 ID:iTz6GulP0.net

>>927
JAにしか売らない農家は多いだろ
農家の皆が皆、新規市場を開拓したいわけではない

859 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:36:45.33 ID:nPoRbsaA0.net

2000以外のは買うな触るな

それだけぢゃん

166 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 22:40:28.88 ID:Gh+vhKrU0.net

>>146
無能じゃないだろ
解っていてやってた悪意あるよ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑