年金制度を維持するため、1971年以降に誕生した人の定年退職を 70歳に引き上げへ 不安や反発の声 デンマーク [お断り★]

1 :お断り ★:2025/05/24(土) 17:51:50.66 ID:OXc/gFyQ9.net
デンマーク 定年退職の年齢 70歳に引き上げへ 不安や反発の声
北欧デンマークの議会は、労働者の定年退職の年齢を70歳に引き上げることを決めました。高齢化が進むヨーロッパの中でも最も遅いとみられ、国民からは不安や反発の声が上がっています。

デンマーク議会は22日、労働者が定年退職し年金を受給できる年齢を、1971年以降に生まれた人について70歳に引き上げる法案を可決しました。

デンマークでは現在、67歳が定年となっていますが平均寿命は82歳近くまで延びていて、政府はこうした状況に対応するためだとして、定年を段階的に引き上げる方針を打ち出しています。

高齢化が進むヨーロッパでは年金制度を維持するため、定年を60代後半に引き上げる国が相次いでいますが、地元メディアなどは、70歳での定年は
詳細はソース NHK 2025/5/24
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250524/k10014815231000.html

765 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 05:36:43.41 ID:FZfbRCRF0.net

定年ってそれ以上は働けないって事でそれ以前に辞めるのは自由なんじゃないの

216 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:41:58.27 ID:rfAtLzKZ0.net

>>206
いやに冷静というか達観してるな…

262 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 19:05:12.73 ID:xyMp+mVO0.net

>>1
何のために消費税25%払ってんだよw
年金もらい過ぎの奴を減らせよ馬鹿w

340 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 19:36:24.14 ID:tEKe2XaP0.net

>>333
氷河期世代が老人になる頃には、日本なんて財政破綻、経済破綻して国の体を成してないでしょw
年金なんてもらえるわけがないw

516 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:16:13.67 ID:1XDCxnVN0.net

>>509
了解、5ch向けにシンプルで鋭くまとめるとこんな感じ:

【2040年以降の年金まとめ】

・1976年生まれ(氷河期世代)は2041年に65歳
・でも支給開始は70歳~75歳に引き上げ確定レベル
・平均寿命は90歳近く、年金制度は完全に詰んでる
・子育てしてない層が社会保障にタダ乗り状態
・現役世代1人で高齢者2人支える未来
・もう「年金=老後の命綱」じゃなくなる
・自力で稼げる仕組み持ってないと詰む

こんな感じでどう?もっと煽るバージョンも書けるよ。

いや煽らんで良いよ

598 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 22:15:40.05 ID:P9tUWJEg0.net

負けられない戦いがある by 厚労省

479 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:02:16.02 ID:A1vfnbOP0.net

日本て金利対して上がってないのに
老後の積立てやばくない?

791 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 07:23:43.66 ID:QoGQdeqg0.net

>>786
ヨーロッパで100兆円って社会保障が滞るほど巨額かな?
経済成長が微妙な日本一ヶ国でさえ毎年10兆から20兆くらいの税収増をしているというのに

885 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:14:48.85 ID:j3VgG0XX0.net

MAXでも60くらいまでで死にたい

801 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 08:02:05.86 ID:IETc1cNR0.net

北欧は移民で治安や福祉が崩壊してるとこばっかやん、デンマークの要因は高齢化だけなん?

877 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 13:54:24.07 ID:WeGlimge0.net

氷河期お待たせ!
あと40年働いていいよ!
失われた40年を今から取り返そう!

341 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 19:36:35.78 ID:ddRGGuIx0.net

座り仕事を認めるべき。
レジ仕事、弁当のベルトコンベア、リサイクル仕訳ほか、署前の警察官の立番、立哨とかもね。
足腰ままならない高齢者でも、手先と頭はまだまだ十分動くからさ。

51 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:03:55.03 ID:E/HtwQ4g0.net

○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。
○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。

人手不足の状態はさらに悪化する

57 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:04:38.45 ID:FG3yj5Cm0.net

日本でやるなら全額返金にしてくれ

540 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:26:43.40 ID:1XDCxnVN0.net

【生活保護と医療崩壊のリアル】

・2025年~2030年:生活保護者の医療費増大で自治体負担が激増
・2035年頃:病院のベッド不足・医療スタッフの激減で診療制限が始まる
・2040年~2045年:生活保護受給者への医療給付も厳格化、必要な治療すら受けられなくなるケース続出
・2050年以降:医療費抑制のため「選別的治療」が常態化。生活保護者は後回しにされがち
・2060年頃:医療崩壊により感染症や慢性病が蔓延、生活保護者の健康悪化が社会問題化

【どうなる?】

* 生活保護者の医療アクセス激減
* 必要な手術や入院が受けられず命に関わるケース増加
* 予防医療や慢性疾患管理が後回しで、医療費が逆に膨らむ悪循環
* 社会保障全体の疲弊で医療サービス全般が劣化

結論:生活保護の医療費は今後ますます厳しくなる。
「生活保護あるから病院行ける」は幻想、医療崩壊の波は確実に来る

まとめありがとリアル突きつけないと不味いもんね

898 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 17:12:54.95 ID:bErSUheJ0.net

日本企業は法人税20兆円に加え、社会保険料を40兆円近く負担している

そりゃ海外に活路を見出すに決まっている
日本で人を雇ったり、事業をしてもコスト負担が重すぎて儲からないからな

435 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 20:37:56.99 ID:ziLCeH8h0.net

みんなが高齢者の貯金を吐き出させようって言ってた言葉が自分に跳ね返る
働かざる者食うべからずなんて言うからだよ

400 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 20:08:52.08 ID:HLrDDqp20.net

50過ぎたら皆怠け始めるのに70まで会社が雇うとは考えにくい

301 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 19:19:11.36 ID:jAQibV1G0.net

デンマークを見習って相続税を廃止してくれ日本は高すぎる

49 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:03:48.02 ID:KlH23swV0.net

 
 
韓国の尹錫悦前大統領の夫人が旧統一教会の元幹部から贈り物を受け取った疑惑をめぐり、検察は旧統一教会の韓鶴子総裁を出国禁止にしたと韓国メディアが報じました。
   
キターーーッ
 
逮捕カウントダウン!!
ネトウヨ大爆死(笑)
 
  

234 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:46:46.27 ID:UIRARZj90.net

どのみち今の調子でインフレ進んだら年金なんて破綻確定やん

141 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:26:54.68 ID:QKvr0D2L0.net

>>135
俺ら1970年以前に生まれた連中の定年67歳だから…

16 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 17:56:07.40 ID:4taaBPii0.net

自民党「海外を見習って日本は100歳から支給します」

553 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:41:22.15 ID:uDpuF8r80.net

デンマーク(北海油田)→少子化 年金制度崩壊
ノルウェー(北海油田)→少子化
スウェーデン(武器輸出依存)→少子化 治安崩壊

小規模ゆえの効率性とチート産業を両立した北欧ですらこの様
もう終わりだ猫の星

496 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:08:39.14 ID:1XDCxnVN0.net

>>492
?何を言ってるんだ?
会社から捨てられてからだぞ
老後は

491 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:07:16.64 ID:cl/+oOlM0.net

>>484
じゃユーチューバーになって言いまくるわ

386 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 20:01:17.49 ID:W9dWdeWA0.net

寝ながら働ける仕事ってない?俺の年だとそろそろ限界かなあ。

211 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:41:02.33 ID:ySGVQR9p0.net

>>192
むしろ健康(特にボケ防止に)に良さそうだよねw
それくらいの仕事は

531 ::2025/05/24(土) 21:19:17.07 ID:ebm0+9zB0.net

>>1
グリーンランドの面倒なんて見てられないわけだな

538 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:24:23.61 ID:1XDCxnVN0.net

【生活保護に頼るなマジで危険】

・今はまだあるけど、2040年~2050年には制度が完全に限界突破する
・財政逼迫で給付が激減、申請しても通らない未来がほぼ確定
・受給できても生活はギリギリ、最低限の暮らしも保証されなくなる
・「生活保護あるから大丈夫」は幻想、国が助けてくれる時代は終わり
・自分で稼ぐ仕組みを持たないと詰む。甘えは命取りになるぞ

生活保護を「最後の砦」と思ってる奴はヤバイ。
未来は自分の足で立つ覚悟が必要だ。

223 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:44:16.12 ID:HbPFQar30.net

安楽死制度を早く実装して欲しい
助からない病気に罹ったら苦しんで病死するより安楽死したい
死ぬときは安楽に死にたい
それでも医療費削減できて助かるだろう

686 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 00:09:17.37 ID:cVCClmkj0.net

1970年生まれで55歳だが、体のあちこち痛いし昔のパフォーマンスなんて出ないよ
若い頃は残業ばかり休出ばかりで人の倍ほど働かされてこれ以上働きたくないし働けないわ

424 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 20:31:05.53 ID:1Lg4hMRl0.net

>>417
75歳ぐらいで惜しまれつつあの世に行くのが幸せなのかもしれないよ

810 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 08:31:27.74 ID:VWTo4zqT0.net

さかいめの年代が地獄

152 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:28:20.36 ID:BL3QASgg0.net

>>147
外国人に手厚く日本人には厳しい歪んだ日本はどこから来てるのだろうね??
また誰が仕掛けてるのだろうって思うわ。

342 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 19:38:50.53 ID:YtWfjZCJ0.net

伝魔亜苦

272 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 19:08:08.12 ID:pkI4C4YW0.net

日本も普通にこうなるしかないでしょ
70歳まで年金保険料納付、70歳から公的年金支給

少子高齢化だしこうするしかない
簡単な算数の問題

487 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:05:44.29 ID:A1vfnbOP0.net

老後の積立の方が
普通預金の数倍という

760 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 04:58:28.50 ID:50WKhIkq0.net

高齢者の逝く年齢幅って30年くらいの開きがあるよ
67歳~97歳

健康で働ける人は働く、そして支え手になる
そうでなきゃ、日本のシステムは維持できないよ

932 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 23:21:49.64 ID:M8fn7zo90.net

デンマークの付加価値税(消費税)は一律25%と日本の三倍以上徴税しているのにどうして🥲

537 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:21:52.68 ID:ZReiijQg0.net

ジャップの未来の姿

574 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:59:19.96 ID:FwRE3gQK0.net

>>553
中国は55歳から年金支給、公務員は60歳からと民間を優遇してる

171 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:32:47.39 ID:433jpEdA0.net

ぼちぼち死ぬ時期ですやん
もう年金やめたら

145 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:27:05.97 ID:ZnZNTXvi0.net

どこの国も年金キツイとかこの制度ごみなんじゃない?

373 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 19:57:40.85 ID:Iq1YHKVx0.net

だいぶ死ぬな

543 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:29:34.70 ID:1XDCxnVN0.net

>>541
制度設計上70からは確定してる
今間近で議論されてるのが68歳から

325 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 19:26:35.23 ID:nbZz3IL60.net

元気な老人は働きたいだろな

690 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 00:12:05.33 ID:soBz1w3y0.net

退職後の老後なんて10年もあれば十分だろ年金なんか最初から無理があった制度

432 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 20:36:01.54 ID:+NRGjeBN0.net

プーチンが悪い

899 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 17:38:15.25 ID:5MabAdKz0.net

何度もいうが、人口の半分以上を占めてる女どもが働いて税金も納めてないんだから、破綻するのは目に見えてるだろ
働く女が世界一多い北欧ですらこの有様だからな
日本はお先真っ暗

196 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:37:37.56 ID:pF8SIDfU0.net

我が国はこういうことだけは見習うの早いからなあ

364 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 19:52:44.72 ID:nbZz3IL60.net

政治家を見てみろよ
みんな元気に働いてるじゃないか

38 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:01:29.50 ID:dAOKSZHq0.net

生活保護には強制社会奉仕させろ

913 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 22:48:14.96 ID:212TrkvK0.net

>人口の半分以上を占めてる女どもが働いて
あのさぁー
その労働が有るから平均寿命が伸びて介護とか税金でしてもらえるんだぞww
オメーラの前の世代は家で死んで介護も家で誰かがしてたんだぞ
病院は有料の付き添い婦が居て一人で何人も見てるとかもあったぜ
その分が全部介護や医療になってその分税金が掛かるようになったが家庭は時間の余裕ができて夫婦両方で稼ぐようになっただけだ
お前らもしかして老後これから未だほぼボランティア価格で面倒見てくれてた医療や介護のおばちゃんが居ると思ってるのか?
何時迄も甘えてんじゃねーよ、アメリカなんか女も働いてるけどGDP伸びてるだろ
お前らが早く死ねば解決するだけなんだから健康的な生活やめて50代で皆んな死ねば解決するって正直に言えば理解できるのか?

808 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 08:27:16.99 ID:ay/hnZmc0.net

現在、67歳が定年

現在もワロタ

815 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 09:04:12.45 ID:Zy962R6s0.net

やっとかと刮目した
日本じゃなかった

715 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 00:50:10.89 ID:0yb2foyo0.net

>>695>>701
俺は積み重ねてるのにお前らのようなその日暮らしと一緒にすんな、ゴミが

12 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 17:55:26.38 ID:mP6JgXwL0.net

「北欧諸国を見習え」の皆さん元気ですかw

434 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 20:37:43.68 ID:BwdVsCp70.net

年金廃止で安楽死させろ

621 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 22:40:54.02 ID:4SCUNC8y0.net

>>615
高齢者の5人に1人は貧困
高齢者に限らない一部の金持ちを主語にするならわかる

104 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 18:17:15.17 ID:aJE2d+q10.net

海外は日本の解雇規制みたいな労働者保護システムも無いから、定年上げても
50歳あたりで「お前はクビだー」で即日解雇で話終わるんでわ。
日本とて希望退職で定年前にどんどん労働者追い出す実質整理解雇やってるしな。

467 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 20:55:55.19 ID:A1vfnbOP0.net

老後の積立していると
クレジットの分割も増えるけれどなんなん

757 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 04:04:22.38 ID:QoGQdeqg0.net

保険料を払ってこなかった人たち
早死にすれば勝ち
長生きすると負け

13 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 17:55:46.14 ID:2ltsbUKn0.net

ありがとう自民党!(゚∀゚)

481 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 21:03:20.40 ID:FcQb4WX20.net

70まで働けというけど、50で老眼、力も衰える、新しいことを覚えにくい、こんなのを雇ってくれるほど企業は体力あるのか?
楽な事務職は若い子が手放さいないし、結局シルバーの草刈り、警備員じゃ主たる収入になんないし、あんまり現実的じゃない
要するに上が多すぎるのが全ての問題なんで、気持ちよく楽にして欲しいんだわ

780 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 06:28:55.53 ID:P6nja8vl0.net

日本のニュースかと思ってびっくりした
60歳超えてまで働きたくない

687 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 00:10:47.13 ID:hrZwKnt50.net

アメリカだと今はどんどん寿命が縮んできて男はもう73歳になってるからな
もし70までとかなったらもうほとんど晩年だな

418 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 20:27:34.15 ID:CLA1L4II0.net

>>19
ほんそれな
同じ仕事やらせてるのに給与減って賞与なしってのは禁止しろ!

805 :名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 08:19:20.23 ID:00n2Rawv0.net

もうすぐグレートリセットがくる
たつきを信じろ!

593 :名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 22:13:08.47 ID:FcBNfsgU0.net

年金制度なんて自然の摂理に反してる
人類史上、屈指の愚かな制度

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑