【備蓄米】「随意契約」大手スーパー「イオン」「ライフ」「ドンキ」契約参加の方向で調整 小泉農水相「無制限に放出する」★2 [煮卵★]

1 :煮卵 ★:2025/05/26(月) 18:58:16.90 ID:N0R0YAWJ9.net
コメの高騰が続くなか、備蓄米放出で行われる「随意契約」では30万トンが放出されます。

大手スーパーの「イオン」や「ライフ」のほか、「ドン・キホーテ」が契約に参加する方向で調整していることがFNNの取材でわかりました。

小泉農水相:
しっかり適正な価格に抑え込むことができれば、消費者と生産者の一致する思いの中の正しい値付けというものが議論できるスタートにできるのではないか。

小泉農水相は国会で、需要があれば30万トンにとどまらず、無制限に放出する考えを改めて示しました。

こうしたなか、複数の政府関係者へのFNNの取材で、小泉農水相も視察に訪れた大手スーパー「ライフ」が「随意契約」に参加する見通しであることがわかりました。

「イオン」や量販店の「ドン・キホーテ」も、すでに農水省の担当者と面会していて、契約を行う方向で調整しています。

このあと、26日午後4時から大手小売事業者向けの説明会が行われます。

[FNN プライムオンライン]
2025/5/26(月) 15:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5371ebae23a8ac6eea471943b559bad16f37f9c

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748250035/

486 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:37:25.56 ID:jlXZjXzU0.net

>>462
お前昨日もいたな
そんなに呼び止められたいのかよ

556 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:41:50.83 ID:aCmxBR910.net

>>462
他の農家に貸せばもっとおいしいお米作ってくれるし
住宅地にすれば住む人が喜ぶけど
どうせお前は耕作放棄地にして雑草生い茂らせるだけだろうな

143 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:11:49.51 ID:jlXZjXzU0.net

>>11
マジかよ
さすがドンキはこれが広告になるとわかってるんだろうな

726 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:52:50.86 ID:fRHbv6gU0.net

ぶっちゃけ
ドンキって電マ
買ったイメージしかない
あれスーパーじゃないだろ

73 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:05:46.74 ID:xopDvB6O0.net

全員に回るのか怪しい

678 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:49:24.93 ID:pRv9K3S/0.net

>>608
日本の官僚は世界一優秀やで…
官僚がマジで無能だとポピュリズムで選ばれたトップによりウクライナやアルゼンチンみたいになるからな。

128 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:10:10.13 ID:GIs2Vv0P0.net

また街の商店つぶれるな

891 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:06:01.89 ID:TkVQ5r9X0.net

>>572
輸送費忘れてね?
JAからの輸送費は国が持つらしいから
卸経由と比べてめちゃくちゃコスト低いぞ

920 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:08:08.11 ID:TZQVzwCY0.net

小泉「備蓄米が昨日輸入された外国産米ではないといってない」

178 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:14:43.82 ID:df1C7ylI0.net

無制限に射精するオナニー魔が一言
↓↓↓

38 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:02:59.59 ID:amASHc7g0.net

どれも近くに無いな地方のスーパーチェーンも加えてくれよ

276 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:22:13.59 ID:LcxTU7A/0.net

>>186
君はスーパーの営業時間がお昼で終わると思ってるの?wコドオジだから行ったことないんでしょう?wマッマにご飯作って貰ってるんだもんねw

755 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:54:44.81 ID:4+c5OpoQ0.net

>>687
コメリから10トン分を20kg袋でかうよりも
農協経由でフレコンバックで買ったほうが遥かに安いよ

468 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:36:05.57 ID:oxjn6Vaj0.net

>>460
3極化するって出てた

780 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:56:59.58 ID:fjMLtj2P0.net

コメ農家、「年収1000万円」で若者つなぐ 高齢化で危機感 – 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB029NV0S5A500C2000000/

534 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:40:13.66 ID:i870SfqZ0.net

>>519
別にそれでもいいよ
おつかれさまでした

275 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:22:07.76 ID:pwFBZhhG0.net

>>237
ジジババが安さに釣られて買ってくれるならむしろ好都合

17 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:01:04.07 ID:ZScFSlRS0.net

古古米の争奪戦とか日本の衰退を感じるわ

マジでありがとう売国自民党

925 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:08:32.82 ID:Djk+TVcn0.net

さすがに随意契約の企業増えるよね?
これが近くに無かったら終わりじゃん

398 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:30:19.23 ID:QmmEtGzI0.net

>>380
米唐番知らない情弱で草
たまには外に出ようね笑

973 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:11:11.08 ID:Sopm5lnt0.net

>>528
小泉の爺ちゃんは地上の楽園への帰国事業主導、父が訪朝、次は戦後半島と合併でもするんじゃない

378 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:29:03.21 ID:ml9FdTv80.net

>>349
そもそも備蓄米制度は直接的に災害時に向けたものではない
そんなんで論破した気になってるなら恥ずかしいぞ

Wikipedia抜粋
>ただし、前述のとおり政府備蓄米は、あくまで凶作や不作の際の安定した流通への備えであり、国家の食料安全保障を主目的としているものではない(2010年の日本の食糧自給率における米の割合は24%ほどである)。また、大規模な災害においても備蓄米は放出される事があるが、これは非常食とは性質が異なるものであり、災害時の緊急の食料については各自治体や各家庭での備蓄を推奨している。

115 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:08:46.89 ID:eOftfMHv0.net

コロナのマスクの時と一緒
あれだけ品不足で高騰してたのに、供給が安定したらあちこちの店の軒先で野晒しで投げ売りよ

771 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:56:29.85 ID:sUrIXGWe0.net

わけわからん古古米ブレンドなら、カルローズとかベトナム・台湾米の方が良いだろ

681 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:49:33.57 ID:yg0Rv11x0.net

>>654
それって5キロの話?
今日スーパーを見たら国産米10キロ税別で六千円台だったよ

281 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:22:44.41 ID:w2JogKFp0.net

さすが小泉!
仕事が早い!
こりゃ次の選挙も迷わず自民だな
ありがとう自民党😄

463 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:35:46.74 ID:90VqtFhZ0.net

いきなり小売りに渡して一体誰が精米すんるだろうな
個人でとなったら面白いが

736 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:53:19.73 ID:GTVrwh8D0.net

>>691
楽天は人気商品はマクロ組まないと手動では購入出来ない
予約開始と共にサーバーが糞重くなってエラー頻発
数十秒後には売り切れが現実

868 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:04:10.22 ID:Sopm5lnt0.net

>>462
なんで備蓄米と普通の米混同すんの?わざと?

966 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:10:49.96 ID:HGJPf4Dl0.net

JAが会見して卸のせいです と言えば面白いのに 

591 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:43:36.06 ID:i870SfqZ0.net

実際は小泉に変わる前から2000円計画は進んでいて、妨害してる人がいたんだろ
誰とは言わないが

794 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:57:59.27 ID:LeD8GVVt0.net

年間1万トン販売の実績があるところを選んで随契なら
精米会社も契約してるだろうしだいぶ流れが良くなるな

861 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:03:39.62 ID:6IP1ReHm0.net

>>737
今までは卸から買っていたから儲けが少なかった。
精米工場、梱包工場、倉庫会社。全部買収して子会社にするのは彼らには簡単。
農家から本当の原価で米を仕入れ、子会社に精米、在庫をさせる。
子会社だから親会社に会計が丸見えで、暴利を要求できない。
在庫も持つことができるようになる。

742 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:53:43.43 ID:i6M6fgtP0.net

>>661
日本全国酒飲み音頭かとオモタ

1月は正月で餅が食えるぞ
3月は花見で(桜)餅が食えるぞ
5月はこどもの日で(柏)餅やちまきが食えるぞ

589 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:43:28.46 ID:oxjn6Vaj0.net

>>570
卸ってたまたま多めに入れてたまたま高く売れたんだっけ?w

816 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:59:43.51 ID:2uxQNXhE0.net

>>803
小泉のバックに居る財務省の役人が仕切っている噂があるな。
随意契約は条件色々あって難しいから政治家だけじゃ不可能らしい。

326 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:25:57.47 ID:UPY41IcI0.net

精米や袋詰めどうすんだって話だけど
玄米で量り売りすりゃあいいんだよ
玄米なら冷蔵庫なくても高温多湿に気をつければ夏まで待つ。
まあ味はめちゃくちゃ落ちるけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

233 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:19:07.31 ID:LMkYgg620.net

精米機屋さんが忙しくなるな

614 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:44:46.11 ID:fyYC1IE60.net

>>608
だから、言ってんでしょwww

敵は財務省、だってwww

611 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:44:34.20 ID:be3xtFic0.net

>>555
随意契約ですよ。すでに農家はJA以外に売っている割合の方が多い。
JAの取扱高は4割あるかないか。

896 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:06:07.89 ID:iUNbBkV40.net

ライフやるならアマゾンで買えるかな

729 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:53:01.51 ID:yqtL3JjP0.net

>>722
あのさぁ、日本の米を高評価しすぎよ(笑)

666 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:48:25.61 ID:IiQhlLM50.net

江藤は何してたんだ

116 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:08:54.97 ID:93h+CXdY0.net

>>78
独身こどおじこどおばと家庭崩壊してるゴミ家庭しかいないから仕方ない匿名過疎掲示板なんて
ID制が嫌なヤフコメ来れない社会不適合者しかいないからね。

737 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:53:26.34 ID:OprCbpd10.net

>>700
小売は売れた分しか買わないぞ?
在庫リスク負いたくないからな
保管コストも掛かるし

スーパーが台風来るとすぐ欠品するだろ?
在庫は持たないんだよ

125 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:09:48.60 ID:GM9ZtpRb0.net

万代もはよ

81 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:06:09.97 ID:OotK/pdN0.net

>>1

まとめ

●そもそも米価格高騰の原因は小泉&財務省の減反政策(自作自演)

●大手企業と組んで補助金を出して備蓄米2,000円代にする模様(ガソリン補助金と同じ)

●小泉と財務省官僚は仲が良いので予算出してもらえた。親父の郵政民営化やインフラ予算削減やレジ袋増税の恩もある

●今回の備蓄米は21年産、本来は豚の餌用。そもそも政府が買い取った備蓄米が有料の時点でおかしい

●参院選後の秋頃は米不足、更なる米の値上げで大変なことになるとのこと

※減反政策は今も継続中(補助金を出して生産量を減らし、補助金を出して輸出させる。農家を補助金漬けにしている。農家は自民党を支持。)

119 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:09:28.66 ID:ICF7TgN80.net

>>105
グローバリストが喜ぶね

923 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:08:19.21 ID:6SsnZaSI0.net

test

28 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:02:03.13 ID:ifAnBxQn0.net

値段の違いは鋭くチェックされるぞ

986 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:12:09.14 ID:HGJPf4Dl0.net

>>969
必死というより輸入前提でしょ
無制限の言葉の裏読み取らないと

105 : 警備員[Lv.4][新芽]:2025/05/26(月) 19:08:09.44 ID:BjNFeDVG0.net

>>85
関税撤廃まで持って行けたら進次郎は間違いなく総理になれる

355 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:27:37.61 ID:gJns2/mU0.net

潰れた長崎屋のMEGAドンキに一回だけ行ったことあるが微妙だった
トライアルの方がちょっとマシなくらい

888 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:05:47.87 ID:S1gxMjpa0.net

何故かドンキに不安を感じる
契約担当者のこだわりが印刷されてそう・・・

606 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:44:05.18 ID:G4MIo7yw0.net

>>563
確かに俺より20近く年上だけど政界では若造だしなぁ
閣僚の平均年齢63歳

464 : 警備員[Lv.42][苗]:2025/05/26(月) 19:35:46.73 ID:Z1H8yhk60.net

民主の方が暮しやすかったよね〜

949 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:09:48.47 ID:2uxQNXhE0.net

>>937
だから消費税減税しろよって話なんだよな。

889 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:05:50.61 ID:3RqyuVsB0.net

>>866
ささやき爺ガースーと
叩きへの強さが人外クラスの進次郎との合わせ技やな
他の議員にはなかなかできない

841 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:01:58.72 ID:uRLE5IDa0.net

古古米って考えると2千円でも高いよな
というか6月初めには店に並べるようにするみたいなのを見たが
今から輸送や精米やパッケージとかやってて6月頭に間に合うのか?

305 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:24:07.09 ID:vSfwEYif0.net

>>293
地域の農業はJAだぞ
JA全中がガンなだけ

179 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:14:43.99 ID:UPY41IcI0.net

そういや生協は参加しないんだな
共産党系で農協とも繋がりが強いからやらないのかな?w

715 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:51:43.54 ID:Yf1eAezt0.net

国民だってバカじゃないんだから、備蓄米がなんのためにあるかわかってるのにな
全部売って備蓄米無くなりましたで票につながると思ってるなら国民バカにしすぎ

979 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:11:23.14 ID:bAQib+he0.net

白米で頼む

440 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:34:10.30 ID:kkNj5VPf0.net

買い占めても余るほどじゃないと値段は下がらないな

30万トンだと年間消費の半月分だし買い占めや備蓄米待ちであっとゆうまに無くなる
無限にだしつずけないと小出じゃ足りねえ

951 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:10:00.79 ID:xInwS8mK0.net

>>880
ワイは主食は安くあるべきだ、という考え方だから
海外でも普通はそうなんだけど、日本だと高い米を買え!だからアカンわ

723 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:52:41.58 ID:2uxQNXhE0.net

>>696
それは商社が何故高く売れるのか?というのを理解しておいた方が良いな。
要は供給不足で需要に対して足りないから高くても売れるんだよ。

高く売れるから商社が農家から直接高い値段で買い集めてるという構図。
別に商社が悪いという訳では無い。

409 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:31:52.68 ID:yu1qnJiK0.net

>>399
米が安定供給できるように増税の流れだしな
ありがとう財務省

430 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:33:21.70 ID:i+mSSana0.net

>>393
ベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。2025年は前年6倍超の年間2万トン出荷を目標に、3月に収穫が始まった春作からは合計1万5,000トン超を輸出する。タンロンには日本全国のスーパーから「日本水準のコメが欲しい」との問い合わせが続いており、他国向けの在庫を振り向けて供給を拡大することも検討している。

一万五千トン程度って1週間も持たない生産量なんだが?(笑)

967 :名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:10:53.49 ID:+QQ83XQO0.net

>>938
いやだから役人の筋書きと政治判断の合わせ技じゃないとできるわけないってこと言ってます

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑