【備蓄米放出】JA福井「5キロで3500円〜3600円が適正価格」「これだけ放出して南海トラフが来たらどうするのか」 [シャチ★]

1 :シャチ ★:2025/05/28(水) 11:38:01.63 ID:nGStCIL89.net
小泉農水相が打ち出した、政府の備蓄米を随意契約で売り渡す方針を受け、JA福井県五連の宮田会長は一定の理解を示しつつも、今後、生産者目線でのコメの適正価格が守られるのか不安を口にしました。
       
「いろいろと世間を騒がしている備蓄米ですが、しっかり生産者の価格を見ながら備蓄米を放出するようにしていただきたい」
 
会見でこう切り出したJA福井県五連の宮田幸一会長は、政府が目指す5キロ2000円台での販売について次のように述べました。

JA福井県五連・宮田幸一会長:
「高く買い付けた在庫もあるので、それと一緒に並んでいくことになる。在庫数、在庫量が気になる。(在庫量が増えるので)どう生産者米価にかかってくるか大変危惧される。政府の方針として消費者米価を下げるのはいいと思うが、その影響が生産者米価にどう絡むのか若干心配」
  
Q.JAが考えるコメの適正価格はー

JA福井県五連・宮田幸一会長:
「5キロで3500円〜3600円が適正価格じゃないか。(これまで)コメ代はすごく安かった。それが一気に高くなった。徐々に上がればこんなに大騒ぎはしなかったと思うが、今までの農業政策、生産調整にも問題はあったと思う。農水大臣が2000円台というと、生産者米価も元に戻るんじゃないかと不安になってしまう」
   
小泉大臣が打ち出した備蓄米の随意契約では、政府から直接小売業者に売り渡されます。
 
Q.今回の備蓄米放出では、政府からJAのような集荷業者や直接小売りに売り渡される。JAは飛ばされたと言えるか―
 
JA福井県五連・宮田幸一会長:
「飛ばされたと思う。コメの集荷でいうと、JAは全国で30%程度。JAで価格調整なんてできない」

Q.大手小売業者がない中、福井で店頭に並ぶのかー
 
JA福井県五連・宮田幸一会長:
「(そういう心配は)あると思う。確かに大手の小売りは福井県内にはないと思うので、そういった現象も出てくるのではないか。まず都会で店頭に並び、福井県は遅くなる現象があるかもしれない」
  
Q.今後の県内の価格の動向をどうみているか―

JA福井県五連・宮田幸一会長:
「JAは集荷業者。農家のコメを集荷し、卸に販売するのが主な業務。卸の方で価格については考えているのではないか」
 
一方、こんな懸念もー

JA福井県中央会・永井候専務:
「備蓄米の定義は、何かあった時のためのもの。これだけ放出すると、去年夏のように南海トラフが危ないという話になったらどうするのか。本当に起きたらどうするのか。(備蓄米は)もうない、となる」
  
JA福井県は、消費者目線では一定の理解は示しつつも、生産者目線や緊急時への備えについて不安を漏らしました。

5/27(火) 18:53配信 福井テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ce0a05ad35b5c3920c4f7fca037bc6dac6bebec

629 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:16:23.68 ID:tMxSkZWp0.net

>>607
それは消費者側の勝手な都合

794 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:22:11.93 ID:yKNrYw1S0.net

>>520
役員マジかよ
天下り公務員多すぎだろ

291 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:59:18.16 ID:5D71AeRp0.net

>>270
そりゃめちゃくちゃ効くだろ。米農業終了のお知らせだからな。

687 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:18:09.33 ID:LEKcn73a0.net

備蓄米放出云々じゃなくて、現場の零細農家の法人化・土地集約化を説得し誘導するのがJAの仕事やろうが?
てめぇらが戦後何十年も個々の農家にトラクター・コンバイン・脱穀機とか売って、
貯金・保険・カーローン・旅行とかの斡旋とかで儲け、減反に唯々諾々としとけば幸せですよって洗脳して
すっかり体力無くし後継者無くし積極性無くさせた結果の現状だ。 JA&農林中金は市ね。

994 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:31:00.53 ID:xpAEbbPG0.net

備蓄庫カラになったらカリフォルニア米
随時備蓄米として関税無しで輸入するから問題なし

716 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:19:25.32 ID:jqZevVhY0.net

配ってくれよただで

40 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2025/05/28(水) 11:42:14.12 ID:G3JUqkrE0.net

(; ゚Д゚)だからなんで放出したか考えろよ
なんだこいつら

196 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:53:28.71 ID:2A9pzvkQ0.net

>>160
製袋から約5年だね。適切に管理すれば大丈夫

だから、ろくに管理してない転売ヤーから買うなよ

252 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:56:47.51 ID:nPPunGey0.net

備蓄米とか輸入米で補えば問題ないだろう

578 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:14:45.19 ID:gIYENYwi0.net

恐怖を煽るとはJAも正体を現したな

662 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:17:38.02 ID:6MHZHZKA0.net

311民だけど災害時に玄米支給されても困る
カップラが役に立った

441 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:08:47.63 ID:/wGR1HKU0.net

そんな時は米にこだわらず他のもの食べるだろ

583 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:14:52.88 ID:85J8vu6o0.net

本音は、米を値上げして、農林中金の損失の穴埋めをしたいだけだろw

500 ::2025/05/28(水) 12:11:38.22 ID:8yhXJOFo0.net

災害時は備蓄米がもらえるらしい。

ソースはJA

643 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:17:00.39 ID:c6grjYCy0.net

国産米の価格を上げるには米の関税を撤廃するしかないんだよ。
安い海外の米が並んでたら国産米の価格はそこまで問題にならないんだから。

146 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:50:05.66 ID:Ma5KFpgH0.net

>>1
お前らが買い占めて溜め込んでるからこうなってるんだろうが。だったら安値で放出しろ

991 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:30:42.23 ID:7DpOy+6i0.net

>>1
南海トラフに備えるなら個人で備蓄だ
当然品薄高値の国産米は候補から外れる

731 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:19:51.24 ID:SNG/Yymr0.net

トラフで煽り

506 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:11:57.65 ID:1nqOzecr0.net

輸入は?

1000 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:31:24.71 ID:5D71AeRp0.net

進次郎はガチのバカだから自分が何をやってるか解ってない

114 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:47:25.72 ID:5AaTotyU0.net

輸入米で補えばいいんじゃない?

644 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:17:00.88 ID:e6/Gn6gc0.net

>>630
7月の選挙終わったらコメの値段上がろうが知らんふりすると思うあいつw

417 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:08:02.12 ID:NsdJa/A+0.net

進次郎の身辺警護まじで気をつけた方が良さそうだ

515 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:12:32.39 ID:kTcVjkzZ0.net

じゃあもう輸入米自由化で和牛みたいに価格帯を国産米ブランドとその他で分けるしかないね

979 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:30:13.18 ID:PDy5vjuQ0.net

そや!
折角JAが無茶な高値で買ってくれたんだから
その金で海外の安い新米買い戻せばいいんじゃね?

505 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:11:53.54 ID:tMxSkZWp0.net

>>487
備蓄米を変えるのが異常なんだよ(笑)
お前は千年に一度の災害を軽視してるバカの見本

172 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:52:01.23 ID:Xw1xWY3C0.net

いつくるかも分からない大地震に備えて、国民を飢え死にさせる。それが政治なんですか?
今日食べれないと明日がないんでずよ、私たち貧困生活者は。
とにかく、毎日ご飯が食べれる政治を望みます。

19 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:40:01.59 ID:jt4XIHAP0.net

備蓄米は災害備蓄じゃねーのに
馬鹿でしょ

944 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:28:47.93 ID:GtB1t+Te0.net

>>924
2000円が売り切れた後なら売れる
が、7月まで出されるからかなり苦しいw

736 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:20:04.08 ID:yKNrYw1S0.net

進次郎は考え無しだわなあ
出口考えずに異次元緩和した黒田同じ

708 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:18:55.95 ID:2GOMGuv20.net

南海トラフ?米と関係ないだろ
まだ台湾有事のほうが分かる
輸入が滞るから

132 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:48:47.76 ID:mvSAgDmx0.net

JA的に米は必ず買うことになってるの草
驕ってんのか。

661 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:17:36.52 ID:kDwkkyeo0.net

つうか古い米から放出するのが普通なのにあとの方がより古い米控えてるのよくわからない
もう備蓄しといてもしょうがないだろ

429 ::2025/05/28(水) 12:08:30.25 ID:c6zenimx0.net

文句言ってるのJAだけだな
自業自得
JAは解体されて米の流通は最適化されていく

572 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:14:33.60 ID:AxWXY0VI0.net

南海トラフが来たらコメ高騰時期被っちゃったね残念
とするしかないだ何言ってんだこの爺さん

711 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:19:09.24 ID:ld2INEBh0.net

お困りですな~wって高みの見物してたらいいじゃない?

458 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:09:29.67 ID:EIoHjB1P0.net

JA涙目w

383 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:05:42.94 ID:oPBC1ka90.net

>>2
OECDの中で日本が一番多く
農家に補助金を出しているからな、
しかも一部の農家は更に戸別補償制度を求めている

677 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:17:52.01 ID:QuvAT1MM0.net

災害時に備蓄米が無かったらどうすんだってのは理解する。
じゃその備蓄米に手を出さないといけない状況を作ったのは誰ですか?って話。

171 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:51:57.53 ID:nXfx9b1c0.net

大災害が来た中でも、米よこせなんて言ってるやついたらそいつが叩かれるから大丈夫だよ

706 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:18:51.40 ID:ILd2BdKy0.net

でも俺がJAで甘い蜜吸えるなら当然今と同じことする
何としてでも自分の利益のために頑張りまくる

657 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:17:25.23 ID:K3Q7uhqo0.net

いかがでしたか?
米不足の社会実験

566 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:14:13.39 ID:tMxSkZWp0.net

>>532
いくらで売るかは経済によるだろ何で去年の金額に合わせる必要があるんだよ(笑)

9 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:39:07.86 ID:gjmXqHxD0.net

米の関税フリー化まったなし

819 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:23:02.14 ID:BNLeVDcZ0.net

そんなのタイ米を緊急輸入でしょ

531 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:13:04.76 ID:YpJmCq+O0.net

混ぜ米にして値段釣り上げるから差別化がされなくて高いブランド米を買えないんだよね
魚沼産のコシヒカリなんて胡散臭いもん

809 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:22:52.09 ID:Ry+5oyjy0.net

子供A「おい、お前んちの親JA職員なんだろ」
子供B「ち、違うよ」
子供A「嘘つくなよ、お前んちのせいで俺の家のご飯は毎回おかゆだからな、絶対に許さないからな」

JA職員であることは子供のイジメにつながっています

188 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:52:54.70 ID:as2+sMpr0.net

>>1
適正価格を決めるのは需要と供給のみ
お前らがやってる事は民間なら独禁法違反

974 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:29:54.10 ID:jYmvR9v10.net

>>875
海外援助ばかりやらかしてええカッこしい政治家に殺意覚えている

日本国内の貧困層をフードクーポン制度で助けてやってくださいませ(´;ω;`)

85 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:45:30.69 ID:4M45LYSg0.net

被災した!いつもより米を多く食おう!
にはならないだろ。

112 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:47:16.27 ID:fJDyXnew0.net

おれみたいな陰謀論をJAがいってるしw

35 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:41:39.27 ID:FLNwmmu30.net

え?お前らゴミカスクソJAはもしかして政府から備蓄米譲り受けておきながら
「南海トラフ地震に備えて確保してる」
という理由で出し惜しみを続けて米価を釣り上げてんの?

754 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:20:38.38 ID:p0GemC4r0.net

>>1
南海トラフが来たらJAの蓄えを供出すれば解決

366 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:04:26.38 ID:tqtC7q8+0.net

JAの倉庫に非常食用の輸入米を備蓄する指示は出てないのか
駄目な大臣だな

945 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:28:48.72 ID:OIs/tAKk0.net

>>890
俺もまさにそう思う
災害時て
米はたまにでいいっしょ
備蓄米以外でも提供出来るっしょ
アホやん

740 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:20:10.25 ID:XoiqgmZ60.net

>>6
そもそも米の産地は南海トラフ地震とは無関係の地域だからね。

815 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:22:56.43 ID:RUOmDRWq0.net

去年の5月から値段は上がり始めた
アイリスはパックご飯を輸出していた

294 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:59:30.95 ID:J9wgKUwf0.net

>>1
溜め込んだ備蓄米の価格が安くなると困るってか?笑

621 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:15:57.79 ID:K3Q7uhqo0.net

災害起きたら5キロ3万円で売ればいいじゃない 今やってるみたいに消費者の足元見てさ

174 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:52:02.37 ID:nPPunGey0.net

現代のちりめん問屋

145 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 11:49:57.55 ID:VcDV9XaI0.net

普通に海外から関税なしで買えば良いだろ

604 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:15:36.70 ID:7w0+nphA0.net

何をほざいてるのかサッパリだな。
「コメが足りない」んだろ?
だったら備蓄米でも輸入でも入れないと買えないだろ。
もしかして足りてて在庫して価格を吊り上げてるのか?
そんなことないよね?

377 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:05:23.11 ID:+4X9rfKE0.net

南海ドリフが火を噴いたら5000円/1kgで売りま~す

422 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:08:15.92 ID:y25Jm+hu0.net

古古古米じゃ1500円で良い 新米は多少上げるべき 貧民はせいぜい古古米

594 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:15:14.99 ID:svzebzIB0.net

>>1
馬鹿野郎!豚肉より高い米なんて知ってられっか5kg2000円以下が限度だ!

931 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:28:06.83 ID:RYl5AN200.net

>>914
馬鹿にはわからんだろうが、日本ではこの値段でも米が1番安い炭水化物だぞ

860 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:24:53.75 ID:mpPBkOZE0.net

災害で枯渇するような状況なら輸入するし
海外も支援期待できる
国内の流通が問題になるけど備蓄米も結局同じ問題になるからな

490 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:11:11.22 ID:To7hlk8a0.net

JAさんが早く放出しないからもっと出す羽目になってるんですが

833 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:23:37.25 ID:jYmvR9v10.net

>>774
いまの米国産米穀総量は東北地方一園の米穀生産量しか無いそうだ

コレを半分くらい日本に輸出して
高値で貿易赤字の足しにするのかと

405 :名無しどんぶらこ:2025/05/28(水) 12:07:02.14 ID:RUOmDRWq0.net

どうせ2000円で売るなら備蓄米じゃなく
暫定で7月末まで関税ゼロで輸入した方がマシ
小泉は日和ったね

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑