NTTドコモ、住信SBIネット銀行を買収へ 株式非公開化目指す [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2025/05/29(木) 07:58:07.32 ID:+IZ5mNlK9.net
NTTドコモが住信SBIネット銀行を買収する方針を固めた。3分の2程度の株式取得を目指してTOB(株式公開買い付け)に入る計画だ。ドコモによる買収で、通信大手全社が傘下に自前の金融機関を持つことになる。通信大手の金融サービスを巡る競争が一段と激しくなる。

約34%を保有するSBIホールディングスはすべての持ち分をドコモに譲渡する。34%程度を持つ三井住友信託銀行は持ち分を維持し、株主を2社として…(以下有料版で,残り410文字)

日本経済新聞 2025年5月29日 1:1
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2110O0R21C24A2000000/

78 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:17:46.31 ID:OWmUXQId0.net

ここは自社ポイントがないから、jalやvポイント(三井住友でなくccc)と組んでたのに、どうするつもりなのかな。

225 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 09:13:37.99 ID:u1dIb8TY0.net

>>197
独自にサービス内容違うし、すぐに無くしたり本体に統合することはないんちゃうかなー
かえって混乱するしな、ただ先の将来はわからん

672 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 04:25:57.38 ID:CPv/nQZ/0.net

>>658
君に心配して貰う必要はない
PayPay詐欺にキオツケロ

42 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:10:21.79 ID:4UPjzqYZ0.net

相関性がもうひちゃかちゃでわけわからん
これからさらに複雑になりそう

404 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:25:35.86 ID:8KbA+00l0.net

>>189
さらに住信SBIネット銀行の顧客層を年齢階層別に見てみま すと、
20~30歳代の若い層が全体の49%とほぼ半数を占めてい ます。

https://www.sbigroup.co.jp/investors/library/annualreport/pdf/2013ar_jp_14-17.pdf

408 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:27:55.43 ID:ftHODVOw0.net

>>403
俺は新生使ってないから分からん

335 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:20:22.85 ID:Q7g4eWrz0.net

ドコモ銀行に改名
Vポイントからdポイント付与に変更 d NEOBANKに
まあ最近Vポイントの現金化できなくなったし、dポイントはAmazonで使えるからそれは歓迎

455 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:26:13.66 ID:m6aXrOxl0.net

500株信用で持っていたけどNTTデータ買収したことで資金が尽きたと思ったから住信sbiネット銀行の買収はないと思っていたら嬉しい誤算。

608 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 20:33:10.46 ID:UHLB9b2y0.net

>>603
遺産整理業者に頼めよ
スゲー楽だぞ

570 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 17:24:01.63 ID:wM5q6ZrJ0.net

そういえばNTT法を廃止しようとしていた勢力がいたよな
NTTがもっと大きくなったところで再度その動きが出たら怖い

232 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 09:18:13.48 ID:lv+whINw0.net

サービスを考えたらSBI証券は三井住友銀行と連帯するのが一番良いと思う。

オリーブ中々便利

641 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 22:08:05.44 ID:LoM8jZXH0.net

サービス改悪の予感しかしないな!

331 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:17:08.65 ID:fYqwsIL40.net

SBIってソフトバンク・インベストメントの略称なんだな
外資かと思ってたわ
それがなんでドコモなんだよ

696 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 07:58:37.26 ID:Fxmqxkwe0.net

いちご支店とか、まだやってんの?w

192 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:59:04.30 ID:NDeu8jcn0.net

>>185
さすがに病院の待合室でジジババがLINEとかやってる時代に
そんなこと言ってるとしたら、引きこもりか認知症だろw

256 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 09:38:43.71 ID:oWg2urK10.net

>>2
3分の1以上を保有する住信も連結対象だからドコモ単独にはならない

475 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:46:28.52 ID:kq+aOvna0.net

情強はとっくに「じぶん銀行」だよ

644 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 22:35:43.00 ID:gd979BP20.net

絶対サービス改悪じゃんしんでくれよ

612 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 20:39:05.76 ID:Z8e9j+2D0.net

(1)本業務提携契約(銀証連携)の内容
 当社、SBI証券、NTTドコモ及び住信SBIネット銀行は、SBI証券と住信SBIネット銀行間の既存の業務提携の継続について定めた本業務提携契約(銀証連携)(当社、SBI証券、NTTドコモ及び住信SBIネット銀行)を締結しております。
その具体的内容は、対象者が実施する自己株式取得の完了までに当事者間で協議のうえ合意することとしております。
https://www.sbigroup.co.jp/news/2025/0529_15473.html

少なくとも当面は連携を続けるだろ
つか住信SBIって松井証券とかとも提携してるしマネックスも加わるだけだと思う

88 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:21:09.21 ID:EKuWpkv70.net

>>78
スマプロポイントがあるし提携ネオバンクはシステムを貸してるだけ

571 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 17:25:21.63 ID:cH2fXfv40.net

NTTパーソナル銀行爆誕
懐かしい名前でいい感じ

620 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 21:10:34.25 ID:IqPLBFhj0.net

>>18
改悪したらSBI新生に移動しますわ

142 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:40:27.26 ID:bl+iwGKC0.net

松井証券のマツイバンクも住信SBIだったような

73 ::2025/05/29(木) 08:16:38.22 ID:orOhiyK00.net

いったいSBI側になんのメリットがあるのか
SBI証券と連動させて使ってる客が100%だろうと思うが、ドコモに囲われて連携改悪でdポイント領地になるなら他の銀行に逃げるし

573 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 17:26:09.87 ID:wA3C1lZ/0.net

ドコモはdアカウントを作り直さないと
サービスの連携なんてトラブル怖くて出来ないよ

248 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 09:29:19.43 ID:tgVVGNCQ0.net

うわー最悪だ

よりによってドコモ、、、最悪

11 ::2025/05/29(木) 08:02:16.00 ID:/jWnoOsV0.net

通信料金の露骨な値上げはこのための資金づくりだったか

374 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:47:55.14 ID:gMZxHmZ30.net

ドコモ銀行のキャッシュカード兼 iD機能付きクレジットカードが出てくれたほうがいい
NEOバンクのデビットカードやキャッシュカードにならないミライノカードよりいいだろう

67 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:15:38.55 ID:TV1FpxCI0.net

JNB→PayPay銀行のときみたいに変な名前にならないといいけど

60 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:13:58.19 ID:8k2hh50z0.net

>>43
スルガに変えたらいいだけだろ

175 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:55:00.66 ID:3Bm6kqPL0.net

>>173
Vポイントがdポイントになるかもしれない

173 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:52:49.34 ID:hQE8dimZ0.net

ここ数年住信SBIをメインで使ってた。まあ、証券口座絡みだが。なんか影響あるのか?

230 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 09:17:32.29 ID:EXJZrkCE0.net

新生銀行は SBI 証券と紐づけしたらいきなり最上級のダイヤモンド会員に格上げされて普
通預金金利0.4%の優遇だよ。もうこれ新生にお金移動しろって言われてるようなもんだ

420 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:52:15.32 ID:2Mr08L0t0.net

今はどこもコングロマリット化してるよな
大手グループに属さない企業のほうが少ない

530 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 14:44:13.21 ID:WT/1zq6F0.net

>>497
それを嫌がる奴は解約プロモーションの前に口座作らんやろ

751 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 17:15:42.10 ID:OcQUzd8/0.net

SBI証券のハイブリッド口座はどうなるんだよ?
問題はそこだろ

新生銀行になるのか、全然説明がないな

670 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 04:21:17.55 ID:CPv/nQZ/0.net

なんかトランプ忖度のため日本中がかき回されてるな

791 :名無しどんぶらこ:2025/05/31(土) 19:48:17.16 ID:ilQ3e7De0.net

商人気質のソフトバンクからお役所体質のドコモか
メインでは使ってないけどサービスに特に不満はなかったな
これからどうなるか

619 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 21:08:30.77 ID:IqPLBFhj0.net

>>4
悪夢のドコモロ座

411 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:32:11.81 ID:WouQ8esL0.net

地方銀行集めて第四メガバン作るみたいな話は立ち消えか、地銀連携しなくても景気いいっぽいところ結構あるみたいだし

728 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 10:06:31.15 ID:ZXu+m3vw0.net

ソフトバンクとSBIが分かれたのってもう20年前だからなあ

176 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:55:10.26 ID:fIuE9UZV0.net

加入権返金してから投資しろよクズ企業

266 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 09:47:30.41 ID:a5Bqxblj0.net

ドコモ系は全部めんどくさくて糞やから
絶対改悪してきそう

452 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:20:49.90 ID:iC6aFFMm0.net

機種代の値上がりから銀行かませる余裕ができたってどこだな

ドコモとしては大口の借金背負わせるには銀行を引き込むのが手堅いな

98 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:24:26.51 ID:5IoHIdqY0.net

dポイントの現金化か

788 :名無しどんぶらこ:2025/05/31(土) 19:04:38.43 ID:R0O2ht980.net

>>70
フェラもしたのかな?

611 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 20:39:01.00 ID:Z3Ya4Oio0.net

ドコモとかいらんねん
定額入金と定額振込サービスがあればそれでいいのよ

326 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:13:46.62 ID:ttC7tfXO0.net

>>280
SBI証券でSBI新生と三井住友両方連携してるよ
三井住友のクレカ積立でポイントつくけど最近になって還元率改悪したね
でも昨日新生銀行行って聞いたけどSBI証券のクレカ積立がアプラスカードとかいう聞いたことないカード会社だった

500 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 13:46:38.78 ID:/T7btjNq0.net

3000株保有しとるんやけどいくらで買ってくれるんや?株5000は言っとくれよ

558 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 16:07:42.48 ID:8NIDwEyL0.net

銀行と証券に口座あるし、マネックス証券も口座あるからどうなるか心配過ぎる。
NTTが手を出す事業は大体失敗しているからさ。

83 ::2025/05/29(木) 08:19:52.29 ID:orOhiyK00.net

新生銀行の方も住信SBIネット銀行と使い勝手は同じなの?
JALも銀行と提携させてたからそっち移るかと思ったら、そっちも住信じゃん
ドコモから逃げるにはどうすりゃいいのか

544 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 15:12:39.56 ID:5MyL2m3z0.net

dアカウント認証とNeoBankアプリ、夢の糞コラボ

590 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 19:05:46.98 ID:nZ7dIAxu0.net

改悪される予感しかしないな
証券ごと楽天に乗り換えるべきなのか、証券はSBIのままで新生銀行に乗り換えるべきなのか

334 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:20:10.34 ID:IT2oicOT0.net

SBI的には新生あるからもう要らんわって感じかな
ドコモなぁ…土管屋にサービスができるとは思えんなあやっぱり

769 :名無しどんぶらこ:2025/05/31(土) 08:21:52.87 ID:5I6jI8GK0.net

天下の電電公社の一員になれる、こんぬ誇りのある会社を辞める選択肢はないだろうな

779 :名無しどんぶらこ:2025/05/31(土) 13:34:59.08 ID:5FE1ib750.net

>>773
とっくに無関係、独立してますよw

SBI、ソフトバンクから完全に独立した日。孫正義の意外な言葉とは | ZUU online
https://zuuonline.com/archives/238874

625 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 21:19:01.63 ID:548fd7/z0.net

将来住信SBI銀行に改悪あるならSBI新生銀行に乗り換えかな

415 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:47:33.63 ID:Go3Gf3J40.net

>>412
すでに嫌な事だよ

603 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 20:04:42.97 ID:heetj7TV0.net

ネット銀行って、店舗ねぇし印鑑登録してないから相続とかくそめんどくせぇんだよな。

45 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:10:24.52 ID:mK/75VgB0.net

paypay銀みたいにネットバンクから
直でQR決済できるようになれば乗り換えも・・・
でもpaypay便利だしやっぱ乗り換えないか

304 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:03:18.08 ID:+Kfi1frR0.net

ハイブリッド預金の解約は時間かかった

125 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:33:39.28 ID:A5bNNfzl0.net

dポイント改悪分を賄えるのなら助かる

40 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 08:09:17.43 ID:jxqBuP6/0.net

新生だと思ってたら住信かよ

731 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 11:15:52.77 ID:Azy8/Mch0.net

ドコモ電話、ドコモネット、ドコモ電気、ドコモガス、ドコモ銀行

次はドコモ水道だな

その次は
ドコモ道路
ドコモ空港

ヨーカドーなんて買収したらどうか?
いま安いだろ

730 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 10:55:21.86 ID:xhuXI43w0.net

まずSBIとかいうクソトバフンを想起させる名前の変更からだな

579 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 17:57:06.12 ID:t+oHhYVG0.net

>>553
新生銀行になるだけ

491 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 13:27:19.73 ID:7JWSOoZL0.net

せっかくだからコドモ銀行にしてよ

438 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:11:46.21 ID:leVgMaQ10.net

SBIネット銀行だと買い付けた平均額を計算してくれてプラスかマイナスか簡単にサイトで見れるようになってて便利よ。 ナンピンしても平均額計算した額が表示される。

442 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:14:13.56 ID:3s5T9Ais0.net

SuicaはそのうちクレカタッチやQRコード決済に負けて
消えていく運命やろうな

761 :名無しどんぶらこ:2025/05/31(土) 02:04:55.45 ID:U8pI1kGg0.net

キャッシュレス化を目論んでるから 携帯キャリアは どこかの銀行を抱き込まないと生きていけないんだな。(´・ω・`)

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑