ゲートボール人口が激減 山口県で全盛期1万人超が138人に、1人でも楽しめるグラウンドゴルフなどに流れた人も [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2025/05/29(木) 10:14:59.62 ID:nIyUmsVm9.net
かつて高齢者がこぞって楽しんでいたゲートボールの人口が激減している。山口県内はピーク時に1万人を超えていたとみられるが、県ゲートボール協会(中田憲明理事長)の会員は今春、138人にまで落ち込んだ。働く高齢者が増え、スポーツも多様化した影響もあって減少が下げ止まる気配はなく、協会自体の消滅を危ぶむ声すら出ている。

県協会の上部組織、公益財団法人「日本ゲートボール連合」によると、記録が残るのは1997年度以降。県内の会員数はその97年度が最多の5764人だった。以降は坂路を転げ落ちるように一本調子で減っている。

 県協会の中田理事長(77)は「ピークはそれ以前の80年代で当時は1万人をはるかに超えていた」と話す。「チームは5人1組。県大会には144チームが集まって競ったこともある」。市町単位の大会も多く、競技者のすそ野は広かったと振り返る。

 だが、その隆盛ぶりは今や昔。県内に今も72カ所のゲートボール場があるが、利用者不在で放置され、荒れている所が少なくない。協会を運営する予算も底を尽きそうな危機的状況という。

市の協会も岩国や柳井は既に解散してしまい、県内で残る協会は下松、周南、防府、山口、萩の5市だけになっている。

 全国で見ても、98年度は約68万人の会員がいたが直近は3万5千人。かつてはゲートボール連合の小野清子会長が参院議員を務めていたように強い組織力を誇ったが、その力は失われつつある。

 ここまで激減した理由は何なのか。中田理事長は「高齢者スポーツ」の象徴になったことがあだになったとみる。「全世代で楽しめ、頭も使う競技なのに若い世代になかなか広がらなかった」。日本発祥の競技として高度成長期に爆発的に広まったものの、最近は競技を始める人が見当たらず、尻すぼみが加速する流れになっているという。

中国新聞 2025/05/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/979ff38b0cca480cd48ebda1fe2bd8e99a9ed410

182 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:15:07.55 ID:Bsb1GgbY0.net

政治も同じですよ。隣の国の工作員が若者と老人を対立させるような
小賢しい世代間対立工作をしてますが、そういう事をすると返って支持率が悪くなります。

ですから地に足を漬けて家族で応援できるような政治をしないとね。
いくら若者を騙そうとしても、私も警告してますし今のネット時代は騙される人が減ってるからね。
そういう姑息な詐欺政治をするから政治家たちは総スカンされてんですよ。

266 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 15:29:38.56 ID:ZgYpLUZ00.net

テレレレレレレーゲートボール

142 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:39:49.43 ID:5mx+45si0.net

私服警官が袖の下と言いそうな顔してよってくる
払わないと盗撮

151 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:47:06.00 ID:EUBZJlbV0.net

1万人 → 138人って、見事な衰退の仕方だなw

271 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 15:57:15.07 ID:hBuKvCo30.net

名張葡萄酒事件のその後のイメージ。

199 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:38:41.20 ID:DZ4d+s9o0.net

面白くないからだろ

163 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:54:14.29 ID:laa881KC0.net

そりゃ高齢者も自分が高齢者と思われたくない意地があるし。ジジババ向けスポーツとか言われたんじゃなあ
80年代と違ってTVでもゲートボールやらなくなったし公園でもゲートボールなんかできないだろ
そりゃ減るわ。減らないほうがどうかしてる
無理やり若者向けアニメとかスポーツとかそういうブームにして無理矢理にでも火をつけてこなけりゃこの結末だよ

8 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:17:26.58 ID:mtKMT7q00.net

【今後のスケジュール】

小泉、米問題を解決

小泉、英雄になる

石破退陣、小泉総理誕生

衆参W選挙、小泉圧勝

大地震発生、緊急事態条項発動

小泉、強権的な力を得る

台湾有事に日本参戦

日中戦争へ

という流れだろう
アメリカDSは日本に「第二のウクライナ」として
中国との代理戦争をさせる事を至上命題としている
小泉はDSエージェントであり戦争請負人だ
ウクライナで言うところのゼレンスキーのポジションに当たる
小泉が総理になればDSの言う事を何でも聞くので都合がいい
郵貯同様、農協マネー150兆円も外資に献上する事になるだろう
その小泉に独裁的な権限を与えるために人工地震を起こす訳
そうすれば備蓄米を使い切った事を理由に緊急事態条項を発動する事が出来る
これによって強権的な力を得た小泉は日中戦争に向けて動き出す
予め「2025年7月災害」という噂を広めた事により
人工地震計画が露呈しても大丈夫という訳だ
全てはシナリオ通り
ウクライナ戦争では100万人以上のウクライナ人が死亡した
もし日中戦争が起きれば、日本の人口はウクライナの3倍以上おり
中国軍が無傷のまま温存されている事を考えると
500万人以上の日本人が死ぬ事になるだろう

202 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:45:16.41 ID:wwjVLzf40.net

第一ゲート通過ー

174 ::2025/05/29(木) 12:07:00.06 ID:1w7h34jP0.net

>>52
その通り、ケンカになるからグランドゴルフに流れた

267 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 15:33:07.48 ID:m6NGJc4W0.net

テスト

221 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 13:39:34.80 ID:4iGBQ7ow0.net

>>213
バブルって言うとお立ち台で扇子振り回してるのがバブル世代だと思われてるけど
あんなんずっと後の事なんだわな
その前のこの世代が1番力持ってる

150 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:46:38.75 ID:5tpN4XE40.net

ゲートボールはチーム競技
個人競技のGゴルフのほうが人気がある

193 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:26:33.27 ID:ds+lgYqv0.net

邪魔や意地悪は大抵の競技でやることだけど
あれに耐えられるのは我慢強い若い脳じゃなきゃ無理なんだろう
年取るとリミッターが外れてくるっていうし

137 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:31:56.80 ID:r8qAy1zS0.net

意外と難しいんだよねえ
昔おはようゲートボールって番組見てた記憶ある

247 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 20:35:37.01 ID:/nDsFDlv0.net

>>38
ChatGPTれカス

141 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:39:21.56 ID:txNlUNk+0.net

割とイラつく競技だとか
ルール知らんけど

125 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:17:20.54 ID:/mlhJqj20.net

パンチラ胸チラ BDのような乱闘騒ぎを武器にYouTubeでゲートボールチャンネルを立ち上げるんだ

252 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 22:04:25.92 ID:D4QDthTE0.net

スパークで相手のボールを思い切り弾き飛ばすアホがおってな
コートの外へ弾き飛ばすにしてもそこまで強く打つ必要ないのに
ストレス解消とばかりに思いっきりパカ〜ンと打って遠くまで吹っ飛ぶ
飛ばされたほうは「あんなに飛ばしてお前が拾ってこい!」って怒る
飛ばした方は「おまえのボールなんだから自分で拾いに行け!」って怒鳴り返す

こんなスポーツ消えた方がいいって3級審判員保持者のおれは思ってた

82 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:43:17.42 ID:wdS3pA530.net

女子高生ちゃんがゲートボールで全国を目指す非実在性少年虐待アニメを制作すればV字回復だよ

178 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:12:17.97 ID:Y0iMhkwL0.net

テレビで見たけど一人だけゲートを通せない婆さんがいてずっとみんなに置いていかれてた
ちっとも楽しそうじゃなかった

61 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:34:14.12 ID:ePey58Fi0.net

グラウンドゴルフは個人競技だからチーム競技のゲートボールより気楽だからね

216 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 13:26:49.74 ID:LvUSJCUv0.net

そもそもゲートボールする場所が無いし、ゲートボールするぐらいなら暴走逆走轢逃げする方が楽しいっていう老人ばかりになったからな

64 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:34:52.46 ID:AMqCuYUF0.net

ゲートボールおもしろいけど
人数集める必要もあるし性格がめんどくさい奴がいると
揉めそうな競技だからなw

162 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:52:53.54 ID:dm97IjdG0.net

1打目が第1ゲート通過出来ない限り盤面から排除されて手元に戻ってくるから
9割の人は弾いたり弾かれたりの前に辞めると思うで

158 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:49:19.27 ID:OKMqjgBo0.net

氷河期世代がゲートボールしそうだから待っとれ!

220 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 13:39:08.41 ID:n3IdFEK90.net

おれのじいちゃんばあちゃんは
卓球やソフトテニスしてるわ

168 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:58:33.76 ID:QCbz2RvS0.net

おはようゲートボール出てた楽太郎も草葉の陰で嘆いとるわ

192 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:25:29.96 ID:vatJwoKt0.net

子供のための公園を我が物顔でゲートボールしてるから、そんな姿を見てる氷河期は絶対にやらないと思うよ
しかも税金払ってないからなそいつら

119 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:12:53.47 ID:O7/j2vGi0.net

そらな山口など行政公表見れば分かるやろ
外国人8割就業それだけでもあれこれ立て並べなくしても充分想像力ある者ならな

139 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:33:35.01 ID:38Qz8Spv0.net

ゲートボールが出来る健康な老人は労働させられている
時代やね

180 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:13:29.44 ID:5IoHIdqY0.net

おれが消防の頃は公園で集まってよくしてたな
たしかに今はみないわ

156 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:48:27.25 ID:fxwQxdBM0.net

ルール的に他人を蹴落とす系だもんね
楽しみがイザコザへ

265 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 15:28:14.41 ID:lr66Qas10.net

>>85
それ系の話ならお台場の昭和レトロミュージアムでスト2の筐体見たときショックだったわ

133 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:25:33.68 ID:49Btis9r0.net

グラウンドゴルフ場を自治体の公園で整備した方がいいな
年寄りの集会所用に

263 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 15:17:38.08 ID:O/cEoIg/0.net

我が家近所の河川敷に大規模ゲートボール場があったけど、知らんうちにサッカー練習場になって、更に今は大自然に帰った。

219 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 13:38:57.34 ID:Sidkwogm0.net

人間関係がギスギスして本末転倒になるってな

29 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:23:02.56 ID:uip4iNqT0.net

ゲートボールってカーリングに近い感じ?

251 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 21:54:30.84 ID:D4QDthTE0.net

>>4
元町役場職員だがゲートボールの老人クラブの圧力や組織力が凄くて今思いだしてもムカツク
児童公園をゲートボール場に!という陳情(ほぼ恫喝)を町長が断っても
老人クラブの意向を受けた県から圧力あって町長の判断がひっくり返されるの

世代交代してるというとはいえゲートボール衰退してざまあみろ〜て思うわ
まあ、おれもゲートボールやってもおかしくない年代になったけどな

なお、当時20代若手だったおれは職務命令でゲートボール公認審判3級とらされて審判もやってたよ
1級審判もってるジジババに罵倒されながらジャッジしてたわw

268 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 15:34:43.11 ID:odL3u/Gs0.net

今は老人もYouTubeや動画配信サブスク見て、ゲームやってるだろ

105 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:00:09.46 ID:F+dmjWaI0.net

趣味全般に言えることだけど若者の趣味や老人の趣味があるわけじゃなくて世代ごとに趣味があるだけなんだよな
老人になることで自動的に趣味が変わるわけじゃない

62 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:34:23.73 ID:py+RSmUG0.net

千葉の子供の国のパーゴルフはやって面白かったな。

129 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:23:11.41 ID:f3kvSm2i0.net

PCエンジンでもゲームとしてあったからこれから増えていくよ

56 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:32:23.18 ID:bX2cGD+l0.net

テレ東だったかな、日曜日の朝にゲートボール番組があったような

148 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:44:31.99 ID:b5Gb5E6i0.net

空き地でビリヤードやるイメージ

32 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:23:50.84 ID:gLVtWbZa0.net

じいちゃんがやってたなあ
庭で畑仕事してた方が楽しいつってやめてたが

234 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 15:38:58.98 ID:U8wMNklc0.net

グラウンドゴルフ確かにやってるなー
うちの近所はゲートボール人口多いけどね。ついでに掃除までやってるっぽい

22 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:21:09.60 ID:fRj4L+770.net

>>17
人間関係悪くなるらしいね

226 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 15:15:01.78 ID:yOf5anne0.net

>>26
そういえば老人憩の家のグランドでゲートボールしてたじいちゃん達のことを両親はよく言ってなかったな‾いつも揉めてるとか

211 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 13:08:12.75 ID:E8Hev33o0.net

>>46
チームプレイで争いになりやすいことは
学生時代に体育で嫌な思いをしたチー牛たちには身に沁みて分かることだよな
1人はみんなのためにみんなは1人のためになんて建前だけの綺麗事

264 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 15:23:38.30 ID:GbIfMCRC0.net

ガチ勢についていけない感じなんだろと想像

229 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 15:23:07.86 ID:q/YCR0AC0.net

おまいらが小馬鹿にする感じでネタにしたからか?と思ったら当たってたw

255 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 05:56:32.70 ID:AudDnk2N0.net

今こそおはようゲートボール

236 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 17:38:46.28 ID:hkevatni0.net

今は年寄りでも始められる娯楽山程あるからな
うちの親も楽器始めたし、楽器屋行ったらよくジジババがピアノやキーボード選んでるぞ
電子だから周りに迷惑かけないし

215 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 13:24:21.17 ID:+ChoELcZ0.net

>>106
聞いたことある

2 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:15:50.18 ID:mtKMT7q00.net

日本はアメリカの手先として中国と戦争をさせられるだろう
それは過去のデータが物語っている

第一次世界大戦 1914年07月28日 開始
第二次世界大戦 1939年09月01日 開始
ウクライナ戦争 2022年02月24日 開始

これを見て何か気が付かないだろうか?(ヒントは「68」)
実は、戦争の開始年月の数字を足すと、どれも「68」になるのである

第一次世界大戦 19+14+07+28=68
第二次世界大戦 19+39+09+01=68
ウクライナ戦争 20+22+02+24=68

これはつまり、ウクライナ戦争=第三次世界大戦であることを示すデータだと言える
だから停戦はなかなか実現しないのである
現状はまだ世界大戦とは言えないが、もし極東で有事が勃発したらどうだろうか?
ウクライナ、ガザに次いで日中戦争が始まれば、完全な世界大戦と言える状況になってしまう

何故このような数字の語呂合わせが成立するのか?
それは偶然ではなく、人智を超える者の存在があるからである。
例えばあなたがゲームをする時、
「負けイベント」と呼ばれるものを経験したことはないだろうか?
ストーリーの都合で、必ずプレイヤー側が負けるイベントのことである
これは万が一にも間違いが起こらないよう
敵のHP(体力)を無限に設定したりして、バグ対策が施される

これと同じことが現実世界でも起きている
我々の宇宙はあまりにも広大で、他の文明に到達する可能性は万に一つも無い
宇宙自体が光速を超えるスピードで拡がっており、完全な「無理ゲー」である
これは“神”とも言える存在が、バグを防ぐためにそう設定しているのである
我々は“コピペ”によって創られた世界の中で生きているに過ぎない
だから外がどうなってるかは確かめようが無いのである
これを「人類シミュレーション仮説」と言う
遠い未来、“プレイステーション1億”が発売される頃、
「地球」というゲームが発売されて子供たちが遊んでいる
我々はその世界の住人に過ぎず、プレイヤーがログインしたものがUFOである
ゲームに飽きた子供が放置して、オートプレイになってるのが今の地球かもしれない
あるいはプレイ中に母ちゃんが掃除機にコードを引っかけてデータが消滅、
「はいサヨナラ」という可能性もある。それが第三次世界大戦なのである

127 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:20:51.25 ID:LAr6r83s0.net

>>1
あれ恨み買うルールだからなw

14 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:19:00.05 ID:tfmIPEST0.net

すっかり廃れたなあ

222 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 14:56:13.48 ID:gTIHGeOG0.net

>>208
口減し、目的達成だろうな

74 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:38:45.01 ID:5BVG+mNM0.net

>70歳になっても働く人が半数を超える時代
結局豊かな時代の思い出ってことだな

273 :名無しどんぶらこ:2025/05/30(金) 19:22:18.82 ID:yWPeIatf0.net

>>272
ターゲット・バードゴルフ

117 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:12:08.05 ID:68jX4RJ20.net

大会とかやって競うからでしょ
余暇スポーツなのに中には本気で優勝目指して活動しようとか居てさ
練習来なかっただろ、何してたのとか言われる余暇スポーツとか嫌だわ

71 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:36:17.38 ID:tzeJ67Jh0.net

年寄りが集まって何かやるのはコロナで崩壊、復興するものは少ない 
まっ、ドーデモいーけど、年寄りひとりになってボケたり出歩かなくなって歩けなくなるのはマズいかな

83 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:44:56.70 ID:LyEgKJZS0.net

昔は河川敷公園とかに専用のグランドもあった
まだやってる人いたんだね

197 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:32:38.86 ID:ykuNfv1/0.net

海外ではミニゴルフが凄く人気あるが
日本にはなかなか根付かないな

59 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:33:05.60 ID:4AZF6bDR0.net

うちの近所にある「ゲートボール場」と看板のあるグラウンドも、
実際はゲートボールなんか誰もやってなく、
完全にグラウンドゴルフ場になってる。

113 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 11:09:49.44 ID:MOgsH4P20.net

ルールの出来が悪いんだよな
如何にもジャップ発祥

210 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 13:05:40.75 ID:E8Hev33o0.net

>>208
最初から相手チームを邪魔することを目的として作られた競技だったわけではなくて、
攻略法が研究されたら、相手チームを邪魔する戦略が重要だった
ということだと思う

184 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 12:17:43.91 ID:1c0nzI780.net

パークゴルフの方に人流れたんじゃないの?発祥の芽室町ですらゲートボールやってる人あまりいない

6 :名無しどんぶらこ:2025/05/29(木) 10:17:00.94 ID:mtKMT7q00.net

アメリカは30年おきにその時々のNo2を潰してきた。

1960年〜ソ連潰し(30年後にソ連崩壊)
1990年〜日本潰し(失われた30年)
2020年〜中国潰し(コロナの罪を着せ、日中戦争で弱体化)

次の30年の世界戦略は中国を潰すことである
しかし相手は核保有国なので直接戦いたくはない
だから日本をけしかけて代理戦争させるのである
まさに「第二のウクライナ」と言えよう
彼らは日本が裏切らないよう
自民党に命じて減反政策を採らせてきた
食糧自給率を下げて外国に依存させれば
もし裏切った時に兵糧攻めが出来るという寸法だ
現状でも半ばアメリカの植民地状態だが
自給率が落ちれば自力で歩けない赤ん坊と一緒で
親の手なしには生きていけなくなり、完全な植民地となる
今回の米騒動は、日本の農業を潰して外国米を輸入させるのが目的である

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑