備蓄米影響で銘柄米買い控えも スーパーでは一部値引きの動き [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2025/06/10(火) 07:44:19.74 ID:QnQOA0ca9.net
随意契約で売り渡された割安な備蓄米の販売が各地で始まる中、スーパーの間では、銘柄米の売れ行きが鈍ってきていることから、発注の頻度を減らしたり、一部を値引きしたりする動きも出ています。

埼玉県越谷市のスーパーでは、価格が高騰している銘柄米の売れ行きが徐々に鈍り、これまで備蓄米の取り扱いもなかったことから、先月のコメ全体の販売量は、4月より3割近く減ったということです。

首都圏のスーパーなどで随意契約による備蓄米の販売が始まった5月下旬以降は、さらに銘柄米を中心に売れ行きが落ち込んできていて、店では、割安な備蓄米が販売されるまで客が買い控えるなどしているためではないかとみています。

この店では、銘柄米の発注頻度を週3回程度から週1回程度に減らしたほか、9日は、店の担当者が精米から1か月ほどたった5キロ税込み5000円程度の銘柄米に、早めに買ってもらおうと500円、値引きするシールを貼り付けていました。

買い物に訪れていた50代の男性は「銘柄米は高いので今は手が出しづらく、うどんなどの麺類の購入に変えることもあります」と話していました。

スーパーマルサンの八木栄樹店長は「売れ行きが鈍い銘柄米も捨てるわけにはいかないので、たとえ赤字になったとしても安く販売していくしかない。店にとっては、コメの仕入れや在庫量をどうするか、難しくなっている」と話していました。

福岡の米穀店 “卸売会社提示の銘柄米価格に変化”
随意契約の備蓄米が放出されて以降、コメの卸売会社が提示する価格に“変化”を感じている米穀店もあります。

福岡県宇美町の石貫徹也さん(55)は、15年前から米穀店を経営しています。今回、同業者4人と共同で、随意契約による備蓄米の売り渡しに申し込み、30トンの調達が決まりました。

いずれも令和3年産のいわゆる「古古古米」で、これまでに取り扱ったことはありませんが、コメ価格の高止まりと品薄状態が続く中、一人でも多くの消費者に安いコメを届けたいと考えています。

一方、石貫さんは、随意契約の備蓄米が放出されて以降、卸売会社が提示する銘柄米の価格が下がっていると感じています。

銘柄米60キロあたりの取引価格は▽ことし1月が4万円余りで、▽ことし3月には4万5000円近くに上昇しましたが、▽先週、卸売会社から連絡を受けた際は一部の銘柄米がおよそ3万5000円に下がっていたということです。

石貫さんは、随意契約の備蓄米が放出されていることで、卸売会社が在庫のコメを早めに売り切りたいと考えているのではないかとみています。

石貫さんは「備蓄米の影響がここまですぐに出るとは思わなかったです。秋には新米もとれるということで、問屋さんが令和6年産のコメの在庫を少しでも早く出したいという感じに変わってきているのだと思います」と話していました。

米どころ 新潟 南魚沼のコメ農家は価格を注視(略)
専門家「需給は緩和する可能性が出てきた」 (略)
小泉農相 “価格の高騰抑え提供 いいニュース”(略)

NHK 2025年6月9日 19時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250609/k10014829961000.html

168 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:23:03.51 ID:EYIGPzT80.net

安売りするの4月に精米したやつだよなw
それこそ、動物の餌
買う時は精米日を確認しましょう

337 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:25:10.34 ID:D5YNb6I60.net

LIVEでセクシー見る限り、頼もしいねw
これはいける!夏の選挙もそうだし、総理の椅子も座っていい。

39 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:54:45.62 ID:v+7uCUPC0.net

円安なのに米輸入するのかよ馬鹿らしい

5 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:46:27.28 ID:glM8XfyO0.net

JA5次卸しぼったくり備蓄米はどうなってんのよ
輸入米の話よりこっちが先だろ

363 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:50:45.14 ID:/vEFrHwZ0.net

スーパーは食品の値入りは多くて3割程度なので4000円で売ってる米の仕入れ値は3000円~3300円位だろ

426 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 13:06:32.21 ID:cOI6AnxE0.net

そりゃ一般人は腹さえ満たされればいいんだよ。

465 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 14:33:52.74 ID:3FbjVuY50.net

来年には輸入米が安値で入ってきてるから

465 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 14:33:52.74 ID:3FbjVuY50.net

来年には輸入米が安値で入ってきてるから

476 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 15:46:36.14 ID:8kFxndV50.net

>>456
今日、ドンキも備蓄米販売し始めたと言うので、東京の平和島店ならMEGAドンキだから売ってるだろうと思って、一応調べてみたら、
東京の西部地域だと、ドンキの大森店のみ6月2日限定発売で、都内の東部地域だと板橋店だったか?の販売予定で、
他都内の店舗は14日以降発売予定とかいてあって、購入条件はマジカカード会員限定のお一人様一点のみの予約制みたいな感じだった。
都内でさえ現状では2店舗のみの販売で、イオンはどうかと調べてみたら、イオン品川シーサイド店のみしかわからなくて、他の店舗で売っているのかどうかはいまだ不明。
ローソンにいたってはローソンの本社が大崎にあるから大崎辺りのローソンに行けばあるんじゃないのか?といった憶測情報しかわからず、
現状では備蓄米を買う事は東京であっても非常にハードルが高いといわざるを得ない感じだね

285 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:06:01.76 ID:0CQWC6s50.net

新たに令和3年産と令和2年産の備蓄米20万トンについて随意契約で追加で放出する方針を表明

277 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:02:17.55 ID:c36I7HLk0.net

追加放出きた

455 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 14:07:27.30 ID:XN+ufXGk0.net

JA叩きってほとんど単発だよな
不思議だなあ

205 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:35:20.32 ID:dLYpDsWV0.net

>>165
本は返品できるんだよね
だから本屋は万引きにめっちゃ弱くて万引きで資金繰りがめっちゃ悪くなる

63 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:01:50.82 ID:DuvyWILZ0.net

>>53
値上げは卸のせいで値下げはスーパーの手柄ってこと?
一貫してねえなあ

171 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:23:19.90 ID:p0oQBgrP0.net

https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/attach/pdf/r6_kome_ryutu-160.pdf
小泉米じゃなくて江藤米の効果が出てるんだろう
江藤米が出て4月5月に米売りまくったからその反動で売れなくなっだけ

518 :名無しどんぶらこ:2025/06/11(水) 12:57:49.75 ID:5JA062cU0.net

>>514
バカは農家は国家の奉仕者ぐらい神聖視してるけど高く売れるなら中国人にでもさっさと売るわな

67 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:02:55.69 ID:U0h+rU550.net

輸入米が美味しいなら買いたい

497 :名無しどんぶらこ:2025/06/11(水) 06:54:16.46 ID:F+AMzpxC0.net

米問屋潰せよ

196 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:31:36.60 ID:kfYcy3aR0.net

五千円弱の米に10%offのシール貼られてたから買う気ないけど見てみたら精米日4月だった。アホか

71 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:04:19.50 ID:eZITdMPg0.net

5キロ米が4300-4500円程度で、そのうち2000円以上は卸業者がふんだくっているんだから、買う気なんかしないわ

79 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:05:40.14 ID:5C55paC80.net

備蓄米と抱き合わせで販売すればどうよ

93 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:07:48.31 ID:iTsQHXT10.net

>>81
使ってるから文句言ってるんだよ
5次からしか買えないって

228 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:42:56.88 ID:zMraSM+h0.net

>>64
それが本当ならまずいね。国内からコメが足りなくなってしまう

早く輸入しないと大変なことになる

324 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:20:31.62 ID:+VVquvtR0.net

>>323
はいはい

87 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:07:21.12 ID:g73f6K7A0.net

備蓄米が出てきたら安くなるってことはやっぱりぼったり価格なんだな

405 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 12:09:52.05 ID:/vEFrHwZ0.net

>>402
玄米でその値段は高すぎやな

244 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:48:49.89 ID:BUU2Z6Z30.net

瞬間的に溢れて廃棄米が大量に出るだろうから、その後の高騰が恐ろしいことになるぞ

90 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:07:40.25 ID:0oX3yITx0.net

>>60
おめでたいやつだな
スーパー米5キロに800円から1000円マージン乗せて売ってるんだよ
この米騒動で実は一番利益爆増したのがスーパー
以前は特売で5キロ200円くらいの儲けだったからな

106 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:10:13.70 ID:qnOdlj2w0.net

2次問屋〜5次問屋にも農水省の天下り&政治家の親族がいないか調査する必要がある!

タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、「最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決」が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。

265 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:55:31.64 ID:W2PZNxxO0.net

新米も4000円超えるかもよ

54 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:58:17.60 ID:R45xkAYq0.net

JA=転売屋
転売屋大赤字?

261 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:53:39.02 ID:pTbixIFT0.net

精米してから常温保管で一月以上も経ってる米なんて半額以下の価値だろ

467 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 14:39:58.37 ID:pmLmZytL0.net

>>457

5kg 83円が2000円になるよりマシだな

473 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 15:09:16.50 ID:c8jWWiHn0.net

>>460>471
ゼンショーグループで備蓄米を購入してたよね
小泉米購入企業リストにも挙がってた記憶あり
今回のはチェーン店の丼飯には使えない約束だし普通に精米小売だろうね

220 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:38:55.37 ID:DQVq949X0.net

高い米は絶対に買わないことだね

215 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:37:01.52 ID:4aKzknEh0.net

1918年米騒動みたくなってきた
焼き打ちに備えたほうがよいかも
>>11
当時は朝日新聞の捏造記事だったらしいけど
・・・今回はNHKだからね

398 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 11:26:41.55 ID:+UPhsfEh0.net

>>392
だって以前なら5キロ2000円もしない米が4000円以上だからな。それならもう少し出してブランド米買うか、新米出るまで節約して備蓄米でいいやってなるわな

13 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:48:15.24 ID:1G5e9cX10.net

>>9
ナイスレス!

330 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:22:12.00 ID:2sKnQc9E0.net

生産者 もともと赤字、なんとか黒字になったところがほとんどで儲かったという感覚はない
JA あの手数料で儲かるわけがない、そもそも赤字で儲けとは無縁の世界
卸業者 複数年契約の販売先に赤字で売る羽目になった、その分を他に高く売って儲かったように見えてもトータルの利益は適正値を超えるものではない
小売店 ここはどれくらいなんだろうね
そして確実に儲かったのは複数年契約で15000-16000円で買った人たち、ただしこれは正当な取引なので問題はない、複数年契約は損することもあるし

結局、犯人もいないし、中抜きした人もいないんじゃないのか

20 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:49:48.56 ID:CRuRKEYD0.net

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

28 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:51:12.85 ID:UfXSxB4G0.net

ほらほら
もっと高くてもいいとか言ってたネットセレブは農家救う為に大量買いしてやれよ

305 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:13:58.49 ID:+VVquvtR0.net

>>299
草言った先から

>>257
空想の米でお腹は膨れないぞw

空想でなくなったねw

432 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 13:37:13.44 ID:uICDxTPg0.net

備蓄米をエサとかバカにしてる意識高い人が買う用なんだから下げなくてええだろ
高い方がブランド感出るし

23 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:49:58.56 ID:DDF/K1iw0.net

>>15

×庶民
〇底辺

自分の立ち位置くらい自覚しような

418 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 12:36:54.25 ID:SVR76n3e0.net

小売はギリギリの利益を乗っけてるだけだし
いままではそもそも入荷量絞られて来て大変な思いをしてきた方じゃないの?

米農家も安値で買い上げられてるのに海外米の輸入までされるし
米農家と小売には何の得も無いどころか却って害になる事の方が多い気がする

526 :名無しどんぶらこ:2025/06/11(水) 17:09:39.61 ID:+88bCdf90.net

>>1
・レジ袋を有料化したのが僕だと思っている方が多いですけど決めたのは僕の前の大臣なんです。
・今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている。
・30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えていました。
・反省しているが反省が見えないという自分に対しても反省をしている。
・辞任するとは言ったが辞任するとは言っていない。
・おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が。
・言ってないし。←NEW

401 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 11:54:45.62 ID:ZnEPznhW0.net

>>313
お店は棚が空って恥ずかしいもんね
JAと卸が悪い

152 ::2025/06/10(火) 08:18:29.35 ID:wRH+MI3I0.net

>>125
石破と農水省に言われた通りに
動いているだけだから。
江藤が続投してても同じ結果。
あいつはただのカカシ。

302 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:13:10.16 ID:fNrTXzb60.net

一昨日ドンキに行ったけど、備蓄米じゃない米は5kgで4700円〜だったな

219 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:38:48.90 ID:DWz6ROUP0.net

>>209
卸に在庫を吐き出させるのが
元々の進次郎の

44 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:55:32.58 ID:iTsQHXT10.net

JAを儲けさせるのは癪だったけど、入札ブレンド米買ったよ 3500円くらい
精米日6月上旬なので随意契約で慌てて出してきた感じ

174 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:24:40.35 ID:8PT5M0cr0.net

コメよりパスタの方が健康に良い\(^o^)/

393 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 11:03:08.34 ID:AewUOBNf0.net

外国人観光客がコメを爆食いしてるから大丈夫だろ

288 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:07:24.34 ID:NxGa3XeX0.net

高値米クソほど余ってたけど絶対廃棄行きだろ その横に備蓄米とカルローズが半値近くで売ってたわ

342 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:27:30.43 ID:OZvBGZn00.net

つかスーパーも馬鹿でしょ
なんでバカ高い銘柄米を仕入れるの?
大した利益にもならんのだから仕入れ拒否すりゃいいのにさ

買うから卸がつけあがるんだぞ

99 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:09:27.50 ID:2BVkHiqG0.net

安い米食ってた層は備蓄米が美味いと感じるだろ
もち米? と思うくらいシラタの割合多いからな

450 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 13:56:02.64 ID:rHSvnNIT0.net

もうコメ問屋はいらない

345 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:29:17.28 ID:rUzQvY800.net

ビンテージ米も銘柄だろJKwwwwww

373 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 10:14:44.23 ID:1CHLXO2m0.net

>>368
高すぎる

161 : :2025/06/10(火) 08:20:43.10 ID:DIb9jU120.net

値段下がったって報じてたけど、昨日見たら5000円超えてたゾ

212 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:36:38.15 ID:DQVq949X0.net

農林族とJAとか農林水産省って相当頭弱いね
なんなんだろうね
欲が勝っちゃて先の判断できないのかね

だから失敗し続ける農政

100 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:09:31.81 ID:sSOIQiP30.net

>>55
そだよ、愛知一宮木曽川のイオン

284 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:05:51.92 ID:fj4hSzxc0.net

自民党政権が続けば、お前らは終わる
増税と外人優遇で

367 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:59:41.90 ID:puAC30kP0.net

>>354訂正
それを見てJA秋田は7年産米概算価格を23000円とした。

127 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:14:39.48 ID:gWPZjS8P0.net

銘柄米が目に見えて美味い
とならないと「安いし試してみたいし」でそりゃスルーされる

将来的には(いくらかの放出古古米等と)選択肢が増えるのはいいこと

479 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 16:00:02.02 ID:3UVIhR6C0.net

精米済みのブランド米が値引き価格になるからそれ買ってる

430 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 13:20:53.71 ID:BuXQ5aYh0.net

1ヶ月も経過した処分品が500円引きはむしろ高いが、最終的に3割引まではいく
そんな処分品が並ぶと通常価格では売れなくなり、卸も下げざるを得なくなるだろう
銘柄米が2000円台まで下がればギリ及第点かな

14 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:48:19.19 ID:UtHt7+sO0.net

ネトウヨの夢が近づく・・・w
https://pbs.twimg.com/media/EBNuZBMUEAEQL55?format=jpg&name=large

352 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:39:46.97 ID:xPOdCIBe0.net

高い米はあって良いがくず米みたいなのも一緒高いのはクソ
差を付けろよアホんだらが

307 :名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:14:13.37 ID:2sKnQc9E0.net

そもそもこの前の30万トンの多くがまだ倉庫に眠ってるのに20万トン出すことに意味はない
先の30万トンが8月末か9月始めまでかかるのに、そこから先の10月11月までの分を出しただけ
そして50万トンなんて1ヶ月分にも満たない

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑