消費減税「行うべきでない」46社、経営トップは慎重 朝日主要100社調査 ★2 [蚤の市★]
消費減税「行うべきでない」46社、経営トップは慎重 朝日主要100社調査 ★2 [蚤の市★]
元スレ
1 :蚤の市 ★:2025/07/01(火) 19:17:04.82 ID:t2MFeFeW9.net
参院選の争点の一つになる見通しの消費減税。朝日新聞の主要100社へのアンケート(調査期間6月6〜19日)で、その是非を尋ねたところ、「行うべきではない」が46社、「行うべき」は5社だった。無回答を含む「その他」が49社あった。
「行うべきではない」と回答した企業に理由を聞いたところ、「社会保障制度を支える財源として必要」が23社で最も多く、「財政再建が後退する」が12社、「減収分の代替財源の確保が困難」が8社で続いた。
ワコールホールディングス(HD)の矢島昌明社長は「これから税金を納める人が減っていくのに、何兆円もの財源をどうやってカバーするのか。今の若い人に将来、ツケを回すというのは納得できない話である」、三井不動産の藤岡千春常務は「消費税は、社会保障制度を支える重要な財源でもあり、減収分の代替財源が確保されていない中で、短期的な景気刺激策としての減税には慎重であるべきだ」と指摘する。
ほかに、「物価高対策として…(以下有料版で,残り653文字)
朝日新聞 2025年7月1日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST6Z30PST6ZULFA00VM.html?iref=comtop_7_01
★1 2025/07/01(火) 07:25:37.22
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751322337/
791 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:22:32.83 ID:YI11xZot0.net
>>765
そうじゃなくて、氷河期世代ならいざ知らず
今は何処の企業も人手不足なんだから
そんなご時世に他に行く先無い奴なんて、何やっても給料上がるわけが無いって話
135 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:38:05.94 ID:Lw6cA6L80.net
>>1
💰税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して運用しているわけではない。日本に財源問題はない。
政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。
実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政支出を行ったが、何も問題がなかった。しかも償還期限が来た国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけ。
年金も国債で増額可能。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。
💩財政破綻プロパガンダ
財務省の基本は、統計の見せ方を工夫し、独自解釈(しかも分かりやすい)、印象的なレトリックを繰り返すことで、危機感を煽ることです。
●借金が増えて将来のツケ?
A,嘘。正確には国債務残高、外国からお金を借りているわけではなく、日本は自国通貨である円建ての国債を発行し、財源として使用。
1970年度から、日本の長期債務残高は177倍になりましたが何も起きないし破綻しようがない。
OECDの中では日本はむしろ発行額が少なすぎるせいで経済成長していない。オーストラリアの国債務残高は日本の9倍、アメリカは3倍。
誰かの赤字は誰かの黒字、政府(地方自治体含む)が赤字にならないと国民は黒字にならない。意味のないPB黒字化とは国民貧困化計画。
●円安になる?
A,ほぼ嘘。円安の影響は日米金利差、日本経済の成長力、海外投資家の心理など、様々な要素が複合的に影響。アメリカはコロナ禍で800兆円の国債発行をしたが、むしろドル高になった。
●国債の金利が上がってヤバい?
A,嘘。国債は固定金利。1%ほどの個人向けの変動金利国債では影響ない。しかも利払い費は国庫納付金として返ってくる。もし金利が上がるのが問題であれば日銀が買えばいいだけ。又はイールドカーブコントロールを再導入。
639 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:00:03.68 ID:EJeKjTM90.net
761 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:16:38.42 ID:nvhEHnYe0.net
>>748
全く意味不明。
経済学を学んでから書き込むようにして下さい。
877 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:37:19.92 ID:jmyYpKZ+0.net
640 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:00:12.45 ID:PHhkqgHe0.net
>>612
公共工事が減りまくったせいで不況になったのは事実でしょ?
経済学の基本的な経済対策として不況だった場合には公共工事を増やす事で経済を活性化させるなんて当たり前のことでしょ?
それすら出来ていなかったんだよ
理由は民主党政権による仕分け
未来の工事計画含めて全て仕分けしてしまった結果だよ。
もちろん無駄な公共工事もあっただろうけど、それにしてもやりすぎたんだよ
513 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:42:14.66 ID:GVogRL1F0.net
消費税は下げませんw
🔹日本型既得権益システムの正体
■ 1. 鉄のトライアングル
政治家 × 官僚 × 業界
→ 互いに利益を回し合い、政策を利権化。国民は蚊帳の外。
320 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:13:06.10 ID:phguv/1i0.net
シンガポールの生き残りに移民が不可欠、毎年約2万人に国籍授与
(シンガポール)
ネトウヨのアイドル移民差別大国シンガポールも今はこう
人口500万人なのに毎年2万人の移民にシンガポール国籍を付与してる
日本で例えると毎年600万人の移民に日本国籍を配らないといけない
それぐらいしないと経済発展を保たないとシンガポール首脳は明言している
490 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:39:21.61 ID:7H0R8pN00.net
財政均衡者と財政破綻論者は問答無用で処刑しろよw
邪魔w
535 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:45:24.73 ID:xFpEx3b/0.net
だから言ったやん。石破叩けば良い問題じゃないって。政官財界の意思は消費減税は絶対NO。高市に代わっても所詮同じ自民党なので一緒よ
180 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:46:30.32 ID:KVJXrXmp0.net
269 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:04:19.74 ID:S2CClNBn0.net
430 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:31:13.69 ID:n2td9BC/0.net
517 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:43:22.89 ID:E5tl+dlj0.net
>>509
それは下請けいじめの問題であって輸出還付金ではない
604 ::2025/07/01(火) 20:55:25.71 ID:rr9Xw+0M0.net
874 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:36:35.52 ID:yrCJ2iq+0.net
汚職腐敗共産主義者だからな
タカリしてデカい口きいてるゴミがわんさかいるよな
93 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:32:38.64 ID:FFnINQGu0.net
618 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:57:38.06 ID:7H0R8pN00.net
>>605
答えわかってて質問すんなよw
賃金上げやすいけど解雇もすぐされる
日本人には合わない
373 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:22:16.07 ID:GosPKNFf0.net
>>1
自民党の固定資産税をうっかり何十年も払っていなかった幹事長が
消費税減税は金持ちしか得しないと言っていたぞ
でも
金持ちが得することなのに消費税を下げろと自民党に要求しないのはおかしいだろ
得するため
利益を得るために
自民党に巨額の政治献金して天下りを受け入れたりしているのに
得する消費税減税だけは要求しないのはおかしい
しかも経団連とかは消費税を上げろと真逆なことを
経団連や金持ちが損することを要求するのもおかしい
固定資産税払っていない自民党幹事長が愚民は騙されるだろうと違うこというてたのかな?
670 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:04:25.84 ID:b+1JKa9g0.net
>>597
そんなこと解ってるんだよ
自民党の票を参政が食うことで立憲、国民が有利になってる選挙区が増えてるのが問題なんだって話
670 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:04:25.84 ID:b+1JKa9g0.net
>>597
そんなこと解ってるんだよ
自民党の票を参政が食うことで立憲、国民が有利になってる選挙区が増えてるのが問題なんだって話
217 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:52:47.04 ID:Z5pHuPyH0.net
299 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:09:39.04 ID:+j01DgQW0.net
そりゃそうだろ
せっかく下がった法人税上げられるリスクになるからな
551 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:47:16.00 ID:OY668XtC0.net
>>540
ならんよ
フローだからな、企業決算じやないぞ
収支の話だそ
975 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:50:13.26 ID:heZ74IiI0.net
>>951
買った部品とか国内で作ってるのもあるやろう、組み立てた人件費もそうだろう
もしかしてお前さ、インチキ野郎なんじゃねw
72 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:29:23.12 ID:E8EyQay00.net
>>52
消費税減税を叩いてるのに消費税温存を図る自民党も叩いてるとは支離滅裂なコピペだな
660 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:03:25.58 ID:w8HBhgmu0.net
そんなに国の税収を心配してくれるなら、消費税還付制度の廃止と法人税UPでもOKだよな?
236 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:56:53.42 ID:PKlbs+aJ0.net
大企業にアンケート調査したら消費減税反対は当たり前の話やんw
経団連は19%とか25%にしろと言ってんのに
936 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:46:16.12 ID:Pd7MbiQs0.net
36 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:23:25.60 ID:jZjvZ1sZ0.net
>>1
そりゃもちろんあんたらはそうだろうなwww
355 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:18:20.26 ID:HwODu4uL0.net
349 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:17:04.80 ID:akBt6Y2t0.net
一部の金持ち老人は大量にカネ持ってるのに
一方で貧乏老人が大量に居るから社会保障にカネがかかる
金持ち老人が綺麗事言ってると腹立つよな
154 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:41:27.57 ID:+hdxr3KB0.net
輸出企業が仕入税額控除で
国から還付された消費税金額って
最終的にどこが負担してるの?
814 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:26:14.44 ID:y1C7MC7F0.net
>>797
赤字の時は還付されるでしょ?違うのかな?
972 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/07/01(火) 21:49:49.03 ID:amcZM6xn0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
771 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:18:19.25 ID:wj7JH5730.net
>>763
少子高齢化なんてヨーロッパでも起こってる事
でも生産能力は機械化により年々向上してるので、経済は成長している
そんなデマを信じないようにな
71 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:29:07.13 ID:QSlynn/e0.net
だからトランプさんには関税50%くらいかけてほしいんだよな
ジャップ企業には罰を与えて欲しい
476 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:37:02.32 ID:nU2c99cf0.net
150 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:41:02.75 ID:ZXnF0x9c0.net
消費税を減税するってことは、所得税、法人税の重みが増すってことだから
労働者から税金を絞りあげて、働かないゴミどもにばらまくということ
284 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:08:10.81 ID:XsQc3O/J0.net
111 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:34:51.75 ID:z4gpLFHx0.net
輸出企業の仕入税額控除は
否認しないとおかしくない?
598 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:54:43.02 ID:/JaZoJTY0.net
とりあえず
日本経済を30年間停滞させてきた経営トップの言うことは、聞くに値しないな
56 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:27:14.93 ID:E5tl+dlj0.net
大企業の経営陣にも財務省からのご説明が行ってんだろうな
612 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:56:43.73 ID:i7twwUTh0.net
>>565
まさに、ネット上では、「日本経済は消費税を上げたせいで失敗した」とか、「日本経済は、公共事業や企業への減税みたいないわゆる財政政策が足りなくて失敗した」みたいな誤解が、発生しているようです。
でも、日本経済にとって問題だったのは円高とデフレで、次は、戦争やコロナの前はまだインフレがゆるやか過ぎた事が問題でした。
ですから、日本経済はなにか余計な事をしたり何かが足りなかったために失敗したのではなく、途中で消費税を上げながら、インフレの勢力が好い感じのゆるやかさに発達した事で、問題を解決する事ができたのです。
489 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:39:19.37 ID:HS99RhAe0.net
国内の消費税収には寄与しないけど
売上効果で増えた利益で法人税面で
寄与してるってこと?
685 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:06:22.88 ID:y1C7MC7F0.net
>>659
・輸出還付金は存在します
・ただし、仕入に払った分しか還付されません。会社員が仮払いで立て替えた額以上に精算されないのと同じで利益は出ません
・輸出還付金がないと、企業は足枷がついた状態で輸出することになります
573 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:50:35.57 ID:7H0R8pN00.net
>>549
GDP上げればいいじゃない
庶民からは増税で搾り取り
国債発行しても企業が賃金よりも内部留保や株主配当に金を流し続けたからこうなったんでしょうに
601 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:54:56.58 ID:ynk5jrSC0.net
>>553
消費税がかからないから440万で高く売ることもできるし
400万で安く売ることもできるね
ってこと
輸出補助金のお陰で売る力が増大してる
その補助金の出処は仕入先が払った消費税
585 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:52:20.60 ID:9NzJQC5U0.net
578 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:51:12.58 ID:y/XO5kMX0.net
>>566
金融財政政策は誰がやっても同じです
適度なインフレを維持する、ただそれだけです
それ以外のことは絶対に誰も出来ません
249 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:00:28.99 ID:GgOhIg0k0.net
875 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:36:35.20 ID:DI/pr03/0.net
>>859
その政党を教えてくれ!
今のところ見つからないw
維新かな?
808 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:24:47.95 ID:y1C7MC7F0.net
>>783
いや俺も起業したから貧しくなったよw
君もコンビニで買ったパンを輸出する起業でもしてみたら?そしたらちゃんと10%は還付されるよ
外貨を稼ぐ立派な業態
税の仕組みがアンフェアなのは分かるよ
けどそれを望んだのは、安倍政権を支持してきた日本人じゃん
139 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:39:06.25 ID:aWKEPO4n0.net
>>18
30年かけて諸外国と同じような税水準に引き下げたのに、また増税って自民党は頭おかしいんじゃねぇーの?
410 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:28:35.65 ID:9NzJQC5U0.net
>>393
消費税はどの国も消費地課税主義採用しているんで変えるの難しいかと。
そもそも負担しているのは消費者ね。
745 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:15:04.63 ID:OY668XtC0.net
大体ね、税金などの国民負担は政府の財源になれないという根本を無視して話を進められても間違えるだけ
439 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:31:52.88 ID:ugBTsuEl0.net
654 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:02:26.69 ID:OY668XtC0.net
123 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:36:25.27 ID:YNE4WKGZ0.net
802 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:24:06.52 ID:FjqtHoH20.net
こんな値上げラッシュで
自公を信仰してるジジババw
103 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:33:33.14 ID:O5fgNlfa0.net
580 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:51:23.77 ID:a1u/tF7N0.net
いい加減特権層は馬鹿国民と言っているのだから
国民側が気づかないとどうにもならない
>ヨーロッパを初めとして、すでに消費税の軽減税率を導入されている国が多いです
現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか
勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い
安倍政権時から法人税も下げたまま
政治家もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事
メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
436 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:31:44.57 ID:SYs6hqas0.net
さっさと破防法を適用して強制解散処分に処すべき。
こう言うのこそ痛みを伴う改革が必要な分野だよ
831 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:30:01.86 ID:nvhEHnYe0.net
>>822
そんなものは取る必要がない。
インフレが資産への税金。
経済学を学んでから書き込みましょう。
197 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:49:52.26 ID:9jc3ftnm0.net
549 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:47:13.05 ID:Hqf/Nanz0.net
>>490
30年前って200兆程度やぞw
そっから7倍近く増やしてGDPはほぼ変わらず
だからやばいって言ってるのに算数もできないのかよ
574 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:50:37.37 ID:9NzJQC5U0.net
736 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:13:56.50 ID:wj7JH5730.net
>>730
大企業と中小のベースアップに開きがあるので、それは嘘確
はい次www
301 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:10:07.22 ID:al7/+GU10.net
>>283
国内税込価格で輸出価格で売れば仕入消費税分丸儲け
259 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:02:31.32 ID:3OLsMOW90.net
経営トップに聞けばそらそうやろ
消費税減税したら絶対にその分所得税で補うかってなるんやし
所得が高いほど消費税の減税には反対なのは当たり前
(Visited 1 times, 1 visits today)