消費減税「行うべきでない」46社、経営トップは慎重 朝日主要100社調査 ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2025/07/01(火) 23:57:02.87 ID:u+IyQW/m9.net
参院選の争点の一つになる見通しの消費減税。朝日新聞の主要100社へのアンケート(調査期間6月6~19日)で、その是非を尋ねたところ、「行うべきではない」が46社、「行うべき」は5社だった。無回答を含む「その他」が49社あった。

 「行うべきではない」と回答した企業に理由を聞いたところ、「社会保障制度を支える財源として必要」が23社で最も多く、「財政再建が後退する」が12社、「減収分の代替財源の確保が困難」が8社で続いた。

 ワコールホールディングス(HD)の矢島昌明社長は「これから税金を納める人が減っていくのに、何兆円もの財源をどうやってカバーするのか。今の若い人に将来、ツケを回すというのは納得できない話である」、三井不動産の藤岡千春常務は「消費税は、社会保障制度を支える重要な財源でもあり、減収分の代替財源が確保されていない中で、短期的な景気刺激策としての減税には慎重であるべきだ」と指摘する。

 ほかに、「物価高対策として…(以下有料版で,残り653文字)

朝日新聞 2025年7月1日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST6Z30PST6ZULFA00VM.html?iref=comtop_7_01
★1 2025/07/01(火) 07:25:37.22
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751365024/

906 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 20:30:03.30 ID:xuJ0F3EN0.net

46社のリストが欲しいね

21 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 00:04:19.24 ID:kqUrMCZr0.net

減税をこれまで一度たりともやってないのに何で失敗するって決めつけてんだよ

587 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 09:18:45.22 ID:G+llRFMV0.net

>>586
あなたが批判してるような人たちは、俺が批判しているような人たちよりもっと酷い最底辺だね

893 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 18:57:59.34 ID:sVzRWP9U0.net

消費税減税すれば自社商品が売れるのに、なぜ反対するのか?ꉂ 🤭
こいつらアホか

794 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 13:31:45.86 ID:m+IO4v8V0.net

こども家庭庁「少子化対策のため」と称し「独身税」を開始! その資金が年金や健康保険料に流れているとの指摘がある!

実は、”少子化対策”とかどうでもよくて、ただ”増税したいだけ”ってのがミエミエなんだよね!

393 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 06:19:07.30 ID:Xo7sH9dx0.net

支払い時に何%か選べるようにしてみ?

531 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 08:21:24.12 ID:nFU1vjzM0.net

>>500
Fラン大学を排除するのと同じだ

189 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 01:30:31.52 ID:PNs9Ye1B0.net

>>183
だから今まで法人税減税のために消費税増税されたんだから
今回アベノミクスで大企業は円安で最高益で庶民は円安物価高にされて
弱者を犠牲にして大企業に富を流してんだから今度は大企業増税して財源出して消費税減税すればいいんだよ

741 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 12:33:51.50 ID:ewkfdfTs0.net

>>732
それ。経済団体が消費増税を提言するのも労使折半負担の社会保険料(賃金の3割)が負担の限界を超えているから。

331 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 04:57:52.31 ID:KBaN+tF50.net

大企業のボスに聞けばそう言うに決まってる

372 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 05:27:25.87 ID:ETQ9y+2b0.net

玉木は自公連立入りしか考えてないよ
以前からポロポロ漏らしてる
じゃなきゃあんな与党アシストなんかしないw

346 ::2025/07/02(水) 05:08:52.03 ID:RkcUcSXj0.net

財源不足財源不足言うけど、そもそも税収のみで運営出来てた国が言うなら分かるよ?
今時点で常に国債で半分賄うような状況でその国債も日銀が引き取ってるだけ
将来の財源とか言うなら今も足りてないのに何とかなるって証左じゃねえか
バンバン国債発行してバンバン日銀が引き取り続けたら永遠に行けるんだよ
どうせ踏み倒しても日銀は政府の子供に過ぎん

12 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 00:00:36.89 ID:3qnjqSh50.net

そう言わないと、公共事業などの仕事来なくなるからね(笑)

664 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 11:52:19.27 ID:rGF9rAzi0.net

企業だろうと個人だろうと消費税についてとやかくいう権利はありますね

965 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 10:48:43.56 ID:KK2sWO+R0.net

このどうでもいいアンケートなんなの?

526 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 08:15:07.97 ID:+2nNAIuK0.net

>>1
物価上昇以上に給料上げてから口を開けカスども
お前らに何か言う資格はないんだよクズども

560 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 08:38:46.27 ID:G+llRFMV0.net

>>551
消費税を廃止した直後の前年同月比消費者物価は-6%程度になると予想されるが、需要増加に伴って数年もかからず元以上の物価に戻るだろうね

379 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 05:47:12.70 ID:C4LWr6bd0.net

経団連には都合が悪いんだろ
儲けが減るから

292 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 03:53:08.00 ID:NDJXXzTF0.net

もちろんZにそそのかされて言ってるんですよね?

10 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 23:59:31.25 ID:dnuZn20A0.net

>>1
いま日本に必要なのは、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。

日本の賃金が物価より上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。
国債を増発して減税しても、社会保障を削減しなければ無駄に借金を積み上げるだけだよ。

財源議論なき減税論を唱える野党は、社会保障のなにを削減するかという議論から逃げ出しているだけ。

403 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 06:30:31.20 ID:Ls4Pzkwi0.net

法人税あげれば解決するよ

964 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 10:33:23.51 ID:7Tgfa9dG0.net

>>962
安藤裕「食品の消費税を非課税にすると外食店が潰れまくる」

食品の消費税ゼロの韓国では外食産業が非常に盛ん
もちろん韓国にもインボイスはある

あれ?

803 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 14:24:54.72 ID:ow3wvMei0.net

>>1
中小企業100社に聞いてみろ

95 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 00:29:06.37 ID:xIkKYCzI0.net

この100社って大企業でしょ
大企業は消費税高いまんまの方が恩恵あるんだろうな

258 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 02:40:42.14 ID:PNs9Ye1B0.net

消費税減税すれば企業業績も上がるのにおかしなやつらだよ
やっぱり輸出企業なんだろうなこいつら

789 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 13:20:56.33 ID:EW7Wddwo0.net

>>787
それの乗数効果は?
出産数70万切ったで?

600 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 09:59:56.62 ID:Iuw32X6U0.net

年金生活者の食料品ぐらい無税でいいと思うんだが

411 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 06:36:52.02 ID:zgImP+dK0.net

経団連が困ると→自民党議員への経団連からの組織的支援が削減する

934 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 01:03:30.89 ID:sKOdFHXc0.net

そら消費税下げたら法人税や所得税、相続税を上げられる可能性高いから経営者は嫌がるだろ

337 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 05:02:50.98 ID:yuuVHl4w0.net

>>1
大企業の優遇税制は廃止の方向で

32 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 00:08:31.71 ID:b9LYfPtH0.net

財政危機じゃないことバレたら、社会保障の財源ガーで老人脅すくそ野郎

856 ::2025/07/02(水) 17:22:47.06 ID:16UU5o8E0.net

>>851
消費税を払っているから

279 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 03:22:26.49 ID:dqZEaaDl0.net

>>1
経営者がそういうなら減税すべきだな
法人税増税もセットでw

565 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 08:44:01.48 ID:G+llRFMV0.net

>>552
そもそも消費税は一般財源なので「何に使ってるか」など特定しようがない
ちなみに細川護熙の国民福祉税でも一般財源が想定されていた
https://worldjpn.net/documents/texts/PI/19940203.O1J.html

 − そうすると、法文化しないけれども、時の政権がそういう使い方をするということは約束すると、そういう程度の意味ですか。
○細川総理 これは法定化する訳ですからね。
 − 用途は特定しないんでしょう。
○細川総理 用途は、そうです。はい。

228 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 02:05:41.24 ID:YEaO2+qh0.net

もうやばい

参院選
 皇国ノ興廃コノ一選ニアリ
 売国与党ノ自民党ヲ駆逐セントス

875 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 18:31:49.62 ID:sI6mhvDO0.net

社会保障してないやんw
なのに税金だけ取るっておかしいやろ
日本の社会保障は明らかにおかしい
お金持ちに手厚く社会保障して弱者には社会保障を削減してるやんw
政治家とか社会保障の意味わかってるんかね
投資かなんかと勘違いしてんのか

93 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 00:28:47.21 ID:BrkrrXOj0.net

戦前は国士の軍人がいたので悪辣な政治家や財界の連中を殺してくれました。
戦後は9条があるせいで政治家・官僚・大企業経営者や竹中みたいな奴がやりたい放題。

426 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 07:00:40.73 ID:L8hv/i860.net

>>414
トリクルダウンはスクラップ&ビルドを含まないと無意味だしw
どこもスクラップにせずにトリクルダウンやったら
そりゃ無力感だけが残るわな

280 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 03:22:48.15 ID:dqZEaaDl0.net

消費税減税反対派の正体あらわる!

956 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 08:03:13.20 ID:WiZOX5ir0.net

さっさと消費税減税しろ

355 ::2025/07/02(水) 05:17:43.60 ID:0ONRnNgP0.net

財源を社会保険料に求めてサイレント増税するからだな

164 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 01:05:36.85 ID:3VmkrR1w0.net

何が財源の確保をどうするかだよ議員の数減らせ位言えよ

908 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 20:41:57.01 ID:jsbHUSED0.net

消費税だけは守り抜くとか得意げに森山が言うからトランプ怒らせて報復関税だよ

885 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 18:44:03.12 ID:0yt7suFm0.net

>>875
お前ら低所得日本人の社会保障の為なんて言っていない
政治家は国民の社会保障の為と言っている
国民になりたかったら献金しろパー券買え利益を持ってこい

611 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 10:28:27.45 ID:AogFXMzQ0.net

経営トップって俺よりバカバッカなのか

890 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 18:54:05.64 ID:sI6mhvDO0.net

>>885
頭のおかしなカスは黙ってろよ

110 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 00:34:54.97 ID:qizhM2fN0.net

日本車への関税25%も減税を行うべきではないな。
トランプ大統領閣下もっともっと高い関税をお願いします。

788 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 13:19:37.75 ID:EW7Wddwo0.net

>>785
代金のトバシでも実質できるんやで。

納入済みの商品値切って次はタダとかな
見掛けは全額払ってるから
還付も全額

608 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 10:26:18.91 ID:Mzj8s5jk0.net

>>602
消費税も正社員雇わなくなる
消費税課税仕入れに出来る派遣に置換える方向に進むよね~

843 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 16:48:54.00 ID:6dEX8PRC0.net

設備投資もイノベーションが進まないのも、法人税を下げたせい。法人税が高ければ、税金で取られるなら投資した方がいいとなる。

571 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 08:48:07.78 ID:G+llRFMV0.net

>>569
という理屈で特別会計の一般会計化が進んできたのが平成以降なのだが、結果としてカネの出入りは政治家の口先で管理されるようになってしまった
官僚の利権vs政治家の利権

738 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 12:32:46.91 ID:Lv9XPo930.net

>>729
消費税下げたらインフレするで
消費税はデフレ圧力あるんだし
特に食品とエネルギーは物価上昇しやすい

それで失敗したのが付加価値税減税したドイツ

631 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 11:04:56.34 ID:V7C40zqu0.net

>>605
税収弾力値4とかいうデマまで最近は出てきてるのか?

428 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 07:01:32.49 ID:ae5dkQd90.net

>>2
クソ過ぎるやね

210 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 01:46:36.29 ID:KOWMHanW0.net

>>208
れいわへの投票だけは避けたい

363 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 05:21:15.95 ID:Har/kH980.net

消費税の減税分は法人税をアップするのが常識
自動車などは特別物品税を課すべき

322 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 04:48:46.11 ID:xu9UXYPU0.net

害人免税店必要無い。
逆に犯罪ばかりしやがるから日本人の3倍取れ馬鹿タレ

67 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 00:19:18.56 ID:EqIsRJ4v0.net

主要100社=ほぼTopixCore100=経団連みたいなもんか…
消費税還付金がメシウマになってるなー
さっさと廃止一択

882 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 18:40:58.69 ID:GC3hozE+0.net

日本からアメリカへの輸出品が消費税免税なのと同じようにアメリカから日本への輸出品も売上税免税だから条件は同じ

58 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 00:16:50.66 ID:RwCfU1Lb0.net

底辺は消費税の役割を理解できない

868 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 18:15:20.49 ID:yOWa4/j40.net

反対してる経営トップ連中が惨殺されますように

ヤケクソでつべに上げてくれるとありがたいな

663 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 11:52:17.94 ID:H362u1NV0.net

>>658
足りないっていってんだよ、くそバカが

17 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 00:02:05.38 ID:/4jJn0SF0.net

法人税の穴埋めしろ貧乏人ども

288 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 03:51:42.04 ID:IWSZcl1C0.net

>>1
どうやってカバーするかって?
年金なら年金
社会保障なら社会保障からとればいい
オールマイティの消費税だといびつになる

773 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 13:07:43.68 ID:BrkrrXOj0.net

日本以外の国の消費税は税率が20%等と高くても食品や衣料品その他が5%とか0%とかなっていて、
低所得者や零細企業に配慮されてるんだよな。
税率が全部同じというあり得ないことやってるのは日本だけだそうだぞ。

719 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 12:20:23.36 ID:ena6XUzn0.net

国家公務員 夏のボーナス支給 3年連続増加 | NHK

509 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 08:04:17.37 ID:A88ooLUd0.net

確かに新聞とか金の無駄だよな

506 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 08:01:47.84 ID:qGLnoVWr0.net

>>488
長生きは敵だ!
日本人なら長生きは出来ない筈だ!

583 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 09:13:09.37 ID:G+llRFMV0.net

>>581
官僚を擁護する人たちって、最初から「民意なんてクソだ」「大衆は愚かだ」という立場でしょ?
誤った思想だとは思うが、その思想の中での一貫性はある

一方で政治家・選挙を擁護する人は「民意が大事」と美しい思想を唱えながらも、実態は民意を蔑ろにする選挙システムを擁護している時点で矛盾している

一貫した悪党と倒錯した善人のどちらがマシか

657 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 11:49:48.06 ID:H362u1NV0.net

>>650
輸出業者以外には還付されないんだから、相対的に儲けだろが、くそバカが

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑