能登被災店舗、7割再建見通せず 約半数は客の減少で資金不足 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2025/07/01(火) 07:12:27.62 ID:t2MFeFeW9.net
 能登半島地震で被災し仮設商店街で営業を再開した店舗の7割に、元の店を再建する具体的な見通しが立っていないことが30日、共同通信のアンケートで分かった。うち約半数が資金不足を理由に挙げた。7月1日で地震発生から1年半。客の減少とそれに伴う資金不足が課題となる中、なりわい再建のハードルの高さが浮き彫りとなった。

 石川県の能登6市町には15の仮設商店街があり、飲食や小売り、理容店など約70店舗が入居している。6月上旬、工事中などの店を除く64店舗を対象に対面での聞き取りを実施。64店舗の4割以上は元の店が全壊したという。

 再建の見通しが立っていないと回答したのは、約72%に当たる46店舗。「資金不足」を理由としたのは21店舗だった。「人口が減り今後の収入が見込めない」(40代・小売り)「自宅の再建に費用がかかり再建にまで金が回らない」(50代・小売り)との声が上がった。

 収入の増減を尋ねた質問には64店舗中40店舗が「減った」と回答し、うち33店舗が「客の減少」を要因に挙げた。

共同通信 2025年06月30日 21時03分共同通信
https://www.47news.jp/12795113.html

57 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 09:28:42.96 ID:x3htoYSr0.net

まずは漁業を復興させないとダメだろう

92 ::2025/07/05(土) 11:40:34.54 ID:rEC2JBN+0.net

信じられるか?
能登って自民王国と言われるくらいたっぷりと自民党から公金注がれてた所なんだぜ

22 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:20:51.36 ID:9uygTcLp0.net

何で能登に支援しないで万博やるのって
万博は前から決まってたことだから
あれはあれ それはそれ

20 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:20:35.79 ID:WmiumQUf0.net

>>18
はいうそ

37 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:02:40.16 ID:pLnydqen0.net

人口減少?・過疎?・限界集落?ってのは
インフラ遺産で維持がギリギリで
壊されちゃうと再建できんのか・・・
投資も呼び込めないと

79 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 22:15:06.56 ID:K7noojG80.net

>>78
賢い若者はどんどん脱出している
残っているのは老人だけ

29 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:35:27.45 ID:FUEyJO6Q0.net

2011年の日本なら普通に復興してただろうな
2024年の日本はほんと落ちぶれたね

51 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:37:16.69 ID:mUxAQy0p0.net

誰かの消費は誰かの所得ですね…

10 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:16:48.29 ID:tHvHFX1x0.net

人口減少社会ではコンパクトシティが最適解なのに
思い出の地にこだわる田子作が多いから前に進まない
これくらいの劇薬が必要なのかもしれない

55 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 09:17:32.67 ID:qReS7PN10.net

もう能登の復興無理なんじゃないですかね…
インフラだけ直した後一気に中華資本に食われそう

21 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:20:49.03 ID:r8AX17Zm0.net

ボランティア来んなとか言ってたしなぁ☺

75 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 13:55:38.31 ID:KrXCDx9N0.net

>>74
姥捨県

78 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 21:45:43.50 ID:nsYrBPU+0.net

能登はまだ地震リスクがある上、豪雨、豪雪リスクもあるし、道路は少ない
住むには難易度が高すぎる

5 ::2025/07/01(火) 07:13:32.36 ID:L431W1Vm0.net

そんな所に住まなければいいじゃない

65 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 10:17:29.22 ID:m8+yMHJb0.net

>>43
切捨てられるようなとこに家買ってないからなあ

72 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 12:57:27.19 ID:bljQEEky0.net

石川の県民税と市民税をあげて復興予算をしっかり確保しないと話にならんだろ

39 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:10:37.98 ID:BIXvwl0j0.net

>>5
だから皆んな富山や加賀に家を建てて出て行くから「復興が出来ない」と騒いでいるんだろ
能登の産業って輪島塗たけだったろ、漁業も余り盛んでなかった様だし、観光も自慢するほどのモノはなかった

89 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 10:25:05.69 ID:GgzhKiDS0.net

火事で更地になったあたりは今どうなってんの?

47 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:22:38.23 ID:xpoJ0w5n0.net

そりゃ行くのも困難だしな

41 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:15:32.08 ID:xaRQ3uNr0.net

半島先端部だから通過客も途中下車客でついでに
買い物とか観光とかも無いだろうから大変だ
物産展が有れば買い物応援くらいしか現実にはできない

40 ::2025/07/01(火) 08:12:34.36 ID:ycWNuKcm0.net

>>38
もうその流れも止まってる
そういう古い店舗を外国人や若者が
安く借り上げて商売し始めてるんだよ

54 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:55:28.94 ID:lSIJ5ofu0.net

ナマポ連中を能登に集めて集団生活させればよい

30 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:40:09.88 ID:oG6RuFQs0.net

輪島朝市みたいに露店で売るとか

76 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 15:40:20.96 ID:oG6RuFQs0.net

能登島でやってるみたいに広いコートとか作ってスポーツ合宿でも誘致してみるとか

13 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:18:10.16 ID:SY2Gr/+g0.net

元から死にかけてるところに
トドメ刺されただけ

18 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:19:46.17 ID:bcw9OOSt0.net

311は全額国が負担して復旧させたのにな

82 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 07:28:58.22 ID:bYr6Ql5D0.net

沿岸隆起が無ければ少しは希望があったんだけどなあ

58 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 09:41:42.75 ID:d6cMQHqY0.net

>>11
鎖国の時の首都は京都

33 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:47:47.60 ID:F9QjDU//0.net

しょうぼと自衛隊は出動に向けて待機してたのに政治家はのんびりと正月休み取ってたんだから初めから見捨てられてたんだから復興なんて一切考えてない

34 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:48:53.83 ID:F1zPk+S30.net

かまわん
切り捨てろ

46 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:22:36.54 ID:YnmfM2wU0.net

観光客を邪魔者扱いしなければ遊びに行ってもよい 
能登がどんな感じか興味はある
災害ツーリズムだよ

81 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 07:59:10.69 ID:tHhkQF/p0.net

人が住める土地じゃ無いって証明でもあったから
復興なんて不可能なんだよ
復興費用と無駄遣いした税金返還してもらえよ

81 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 07:59:10.69 ID:tHhkQF/p0.net

人が住める土地じゃ無いって証明でもあったから
復興なんて不可能なんだよ
復興費用と無駄遣いした税金返還してもらえよ

73 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 13:12:06.00 ID:Qp8yl6Ss0.net

能登の一泊二日のボランティア募集には笑わせて貰いました
能登Forever

87 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 10:23:35.46 ID:bni79YQt0.net

正直、以前と同じ生活は無理でしょ
スモール、スマートシティ化しないと過疎地は無理
個々の甘えはもうこの国では通用しないよ

各地区に役所病院スーパースポーツジム備えたタワマンのような集合住宅作ってハブ拠点に集約して、そこから畑や海で仕事したい人は通うようにしないと年寄りも自治体がもう持たんよ
コスト面は正直今の無駄遣い(中抜きな)辞めりゃ捻出出来るだろ

42 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:17:36.18 ID:BIXvwl0j0.net

>>10
逆だ、地元で地元民を相手にするサービス業以外の連中が街に出て行くからだよ
同じ自宅を再建するのなら職場に近いほうが良いからな、アパートで再建までの時間を稼げるし

86 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 09:08:40.13 ID:E5mc5JFt0.net

静岡で能登の栗農家がうなぎパイの会社に請われて現地で栗栽培始めたってニュースあったな。
現実みえてる人はさっさと他の土地に行っちゃうよな。
まあその栗農家元はと言えば出身愛知県だけど。

4 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:13:29.23 ID:861bbwAt0.net

被災者叩きが集うスレ

32 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:45:48.63 ID:e/sgwt/o0.net

国家公務員 夏のボーナス支給 平均約70万6700円 3年連続増加 | NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250630/k10014848261000.html

83 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 08:06:10.96 ID:sZ3tkY180.net

人口減少に高齢化
能登はリスクしかないな

8 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:15:36.16 ID:6e+Uu0lh0.net

半島の先端へ観光とかよう行かん しかも鉄道も随分前に廃止されてるし😭

64 ::2025/07/01(火) 10:13:21.90 ID:zpaGDHWL0.net

>>61
実は東京でも同じ様な事が起こってるんだよ

2 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:13:11.03 ID:QTFL30C00.net

ありがとう自民党

44 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:19:49.89 ID:nsYrBPU+0.net

>>29
元から不便な地域なんて地震で住民が転出して客足が戻らないなんて昔からだろ

45 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:21:17.00 ID:vlX9zjbL0.net

311のあと巨額の予算費やして復旧させた沿岸の被災地は軒並み人口流出が続いて過疎化止まらないし
さらに僻地の能登なんてもう無理だから最低限のインフラだけ復旧してもう移住させたほうがいいよ

60 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 09:43:39.88 ID:AB7Mm0X70.net

>>1
見捨てられたな

28 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:28:17.05 ID:KDZp3Fey0.net

えっ?えっ?
過去最高の税収とやらはこういう所に使わないで何処に使ってるの?

61 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 09:44:30.57 ID:AQplsI0T0.net

1年半も経ってまだ再建の見通し経ってないって、
自力も公助も無理って事やろ、それは諦めるしかない。
というか、1年半何やってたん、無理なら捨てて
金沢大阪東京で新しい人生ガンガレ

19 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:20:22.57 ID:j03/39KN0.net

2011年と2024年じゃあ状況が違うと
311の時も今から考えると無駄な当時ばかりなんじゃねえかな
堤防作ってクマ、イノシシを守るのかって

35 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:52:26.27 ID:eC3XeQZQ0.net

仮に資金が確保できて再建できるとしても将来的に有望な商売してるわけじゃないだろ?

80 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 06:10:35.11 ID:SfpWHQHC0.net

現地人の話だと解体作業員のガイジン労働者は大勢いるけど日本人の建設作業員は少ないってことだな
更地にしてそのまま放置が国の方針なんだろ
住みづらくして住人を立ち退かせて復興なんかしない

53 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:47:41.81 ID:l+4VGlbP0.net

能登半島のは原因が原因なんであれで終わりじゃないかもしれないってのがね…
地下の水たまりが残ってる限りリスクあるんじゃそりゃ出て行く人増える

59 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 09:42:46.54 ID:0JiHBeoA0.net

森元は鈴木宗男の応援で精一杯

90 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 10:40:15.57 ID:QLJ/a79w0.net

>>78
沖縄の米軍基地を能登に移転すればいいのに

84 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 07:27:35.29 ID:DIGtO3Zr0.net

無能知事

6 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:13:37.35 ID:OkzhYjsR0.net

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
震災復興にリソースを割くことで人手不足になり地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

70 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 12:14:56.20 ID:7GvobGy+0.net

震災前から衛生法だかの改正で資金足りなくて
朝市の辺りは終わりって繰り返し報じられてなかったか?

17 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:19:33.87 ID:uQC0h2ca0.net

元々オワコン地域だったしな 

27 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:27:24.07 ID:danwQtoT0.net

国家公務員 夏のボーナス支給 平均約70万6700円 3年連続増加 | NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250630/k10014848261000.html

36 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:54:51.46 ID:eC3XeQZQ0.net

>>33
復興はしてるんだわ

77 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 15:46:23.38 ID:k4WTvFfI0.net

>>1
「万博に職人取られている」能登半島の被災地に通う建設業者が痛感した人手不足
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7d1f89f93fc6be1569eeff27ac4b276d60af7d

7 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:14:19.61 ID:gGjaYCkp0.net

でも能登が復興できなくて困ってるって報道すると怒ったのはお前らだから・・・
能登はなんの問題はないんだから不安を煽るなって言ったよね?

31 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:45:33.18 ID:e/sgwt/o0.net

【財政】国の税収が過去最高75兆円台、24年度・5年連続で更新へ…物価高で消費税や法人税が伸びる★2 [シャチ★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751306981/-100

71 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 12:27:52.97 ID:eBZZ/75J0.net

>>22
万博はよほど能登を支援してるよ
トンキンメディアは万博のネガキャンやりながら能登を能登を助けろと叫んでるけど
東京一極集中がすべてのが原因だからな

85 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 08:05:54.40 ID:Gw13P3eJ0.net

盲腸みたいにスパッと切除すればいい

11 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:17:07.14 ID:LlHHKrli0.net

東京は日本を3度滅亡させているからなw

アホの徳川260年の鎖国で植民地一歩寸前。
アホの東條が真珠湾騙し討ち、アメリカ2億火の玉で原爆2発。
アホの東京幕府の東京一極集中で独り負け日本急収縮

69 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 11:38:16.42 ID:zTmYzW6O0.net

>>19
311も無駄多いぞ
陸前高田の奇跡の一本松のところとか地面のかさ上げで異様な風景になってる
大船渡も家や店はほとんどない

63 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 10:11:53.81 ID:/ibOlXlj0.net

収入多い人には補助せず
収入低い人にしか補助しないから
結果として貧乏人しか残らない

地震で壊れた住宅を建て替えるなら
補助します!ただし年収600まで
とかふざけんなよ

48 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 08:24:35.72 ID:BIXvwl0j0.net

>>18
阪神淡路大震災と熊本は都会だったので、人が逃げずに上手く復興できた
東日本大震災はド田舎から住民が都会へ逃げた、投入した資金の割に復興はうまく行かなかった

16 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 07:19:21.43 ID:E4IGdJ9P0.net

国の大本営的な挙動がまず薄すぎてナゼ??って思ってたんだけど先を見越してここらへんも折込済でだったと考えると…これが全県各所でも同様になるって事だよね

高齢化率があきらかに前倒しでもっと上がるしさまざまのバランスから言ったら国スタンス間違ってもいないんだなと

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑