【のりもの】「バス」もう維持できません。大都市部のバス業界で今起きている大きな異変★7

1 :記憶たどり。 ★:2018/06/23(土) 16:46:44.56 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180622/k10011489141000.html

「最近、バスの本数が減ったなぁ」と感じること、ありませんか。「何をいまさら…」と感じる方もいるかと思いますが、
調べてみると、たしかに今、バス業界では大きな異変が起きていました。それも大都市部で。
しかも、このままなにも手を打たないでいると、かなり深刻な事態になりそうなんです。

乗っている人が多いのに…

ことし2月、福岡県民に衝撃が走りました。あの、日本最大規模のバス会社が大規模な減便を発表したのです。

その会社とは「西鉄」の愛称で福岡県民に親しまれている「西日本鉄道」。何に衝撃を受けたかというと、その対象路線でした。
これまでバス路線の見直しと言えば地方の赤字路線が「定番」でしたが今回の対象は福岡市中心部。
それも、屋台が立ち並ぶ「中洲」を中心に「天神」や「博多駅」などを結ぶ、1日平均8000人が利用する黒字路線でした。

会社はいわば“バスの山手線”のような「循環ルート」を縮小し、便数を大幅に減らしました。

さらに残業や飲み会で遅くなったサラリーマンなどの心強い味方だった「深夜バス」。会社にとっても、日中の2倍の料金を稼げ、
いわば“ドル箱路線”でしたが、11路線すべてを廃止しました。

利用者への影響も大きく、「アテにしていたのに、仕事や飲み会で遅くなったとき、本当に困る」(会社員)、
「バイトを早く切り上げないといけなくなった」(女子大学生)と悲鳴のような声があがっています。

しかし、会社はなぜ、利用者にとっても会社にとってもメリットの大きい、中心部の、しかも黒字路線で路線の見直しに踏みきったのでしょうか。

バス業界でも深刻…

そこで会社を訪ね、担当者にその理由を聞いてみました。取材に応じてくれたのは西日本鉄道の清水信彦自動車事業本部長。
その答えは、「運転手不足」とのことでした。やはりここでも担い手不足が深刻なようです。

西鉄では、見直し前には1日20人の運転手が不足していて、慢性的な人手不足に陥っていました。

通常の運行でさえ運転手の確保が大変なのに、日常的にプロ野球や有名アーティストのコンサートなどで臨時バスの運行業務が発生。
運転手たちに残業や休日出勤をお願いして、なんとか運転手のやりくりをしていましたが、こうした勤務を理由に離職する人が増加傾向になったといいます。

そこで路線の見直しに踏みきることにしましたが、会社は公共交通機関として便数が少ない郊外の赤字路線を減らすと、
さすがに利用者への影響が大きいのではないかと考えたそうです。そこで、中心部の黒字路線を減らす「苦渋の決断」をしたと言います。

「状況を改善しないと、さらに大規模な路線の見直しが必要になりバス事業全体が壊れてしまうという危機感を持っていた」(西日本鉄道 清水自動車事業本部長)


運転手志望者のイベント?

深刻な運転手不足に悩むバス会社は西鉄だけではありませんでした。

国土交通省がおととし全国のバス会社を対象に行った運転手不足に関するアンケート調査。回答した350社のうち、なんと、8割が
「運転手が不足している」と感じていました。しかも、このうち5社に1社が運転手が足りずに「減便」や「路線の休廃止」などを検討しなければならない状況でした。


実際、数少ない運転手をめぐって争奪戦が過熱しています。ことし5月に東京で開かれたバスの運転手を募集する就職イベントを取材すると、
首都圏をはじめ、愛知や兵庫など各地のバス会社が参加していました。

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529724148/

264 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:51:10.27 ID:Mmr6gF5v0.net

>>253
管理職なので残業も休日手当も出ないけどね。

321 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:09:09.76 ID:3oJYTcKm0.net

>>313
バス会社視点からしか
物事を考えてないよ君

15 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:50:37.98 ID:x2f7741L0.net

まだやってんのか
どうせ運転免許すらあるのか怪しいやつが
自動運転連呼w
交通法規も守らないチャリカスが
バスなんか必要ないとか堂々巡りしちゃうんだろ?

601 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 19:58:02.36 ID:YMWFG8060.net

>>561
なにバブル世代てw
バスなんて新卒はいないぞ
アホ丸出し

7 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:48:57.78 ID:R/Xtls8k0.net

>>4
ワラタ

276 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:53.50 ID:s+100NpT0.net

>>251
観れないどころかドラレコで監視だよ。
途中での水分補給すらも自由が効かないガチガチのクレーマー対策で
バスドライバーは日本中から監視通報対象だから最悪。
ネットニュースでこの手の話が出てくると一定の擁護コメントが付く割に、
一向にクレームが減るムードはない。
むしろ世間には給料が安いだけの人の集まらない業種ということだけが拡散されただけ。

989 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 22:58:50.43 ID:fEfc8PSt0.net

>>988
国債も買い切りなんだぜ
地方債も同じで良いだろ?

382 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:28:50.74 ID:DUnxme7j0.net

>>357

お疲れ様。自分で運転するせいかバスを利用する機会は無いが乗っても黙って乗って黙って金払っておりるな基本。運転手と話すこと自体何か買う時ぐらいしか無い。クレーマーは何がそんなに気に触るのか

435 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:56:04.74 ID:6TkesMqD0.net

>>388
イライラしやすい奴、感情的になりやすい奴、プライド高い奴は性格的に運転手に向いていない。必ず事故やトラブルになる
良い意味でも馬鹿がいい

でも自己理解不足でそういうのが入ってきちゃうことがあるんだよね
運転歴無しのペーパーが英会話を生かしたい!みたいなのとか

274 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:14.18 ID:3oJYTcKm0.net

>>239
住人はミナミがど真ん中と思ってる

444 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 19:00:45.56 ID:gsIoM8DI0.net

鉄道会社にバス運行は無理。
自治体が経営する県営バス・市営バスにして補助金で運営しないと
マトモな経営できない。乗務員が育たない。

162 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:26:51.96 ID:Mmr6gF5v0.net

>>155
タクシー使うか家族がクルマに乗せてやれ

422 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:51:42.31 ID:3oJYTcKm0.net

>>413
じゃあどんどん経営統合やIT化を促進して
ホワイトカラーの雇用無くしちまおうぜ!

290 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:58:51.19 ID:14GIsqls0.net

>>280
それ何てタクシー?

279 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:55:44.07 ID:AL3Wd2mG0.net

この国はもうだめかもわからんね

730 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 21:09:03.89 ID:lNS+NBBb0.net

>>716
うちの近所だとタクシー運転手は大半が元バス運転手だね
バブル期に観光バスの運転手やってたおっさん(今はお爺ちゃん)がタクシー乗ってるって感じ
少子化で仕事を失ったスイミングスクールや進学塾の送迎バスの元運転だったって人も多いよ

434 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:56:00.07 ID:bC8FE0sd0.net

降りるのにボタン押さないで通過されて
文句言ってる客がいた!
運転手さんカワイソ!

133 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:19:21.55 ID:5b31fB/Q0.net

>>129
じゃお前がやれよwww

202 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:35:52.47 ID:VASVqBIz0.net

×人手不足
○奴隷不足

いい加減経団連はミャンマーへ行けば?

724 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 21:05:13.08 ID:ntTN5QQ60.net

年間休日105日が売りな次点で…

69 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:04:44.38 ID:R/Xtls8k0.net

半自動ワラタ

211 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:37:58.45 ID:iENNOoZK0.net

>>205
あの、ゆとり路線か
ももち方面とかはかんがえてもよいだろうな

136 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:19:59.36 ID:Mmr6gF5v0.net

>>131
相当な馬鹿がいるのは知ってるが、奴はそれの上をいくぞ。

243 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:46:45.11 ID:Fd5kKGKd0.net

バスは名古屋みたいに道路広くないと渋滞緩和とかに繋がらないよな
路面電車もしかり

545 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 19:35:15.69 ID:EbfLEvY00.net

エンジェ、みんくる、ノッテちゃん、かんにゃん、きゅんた、ピンポン・パンポン、はまりん

179 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:30:38.93 ID:TQDBDOAe0.net

日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
hc

169 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:28:35.53 ID:FsqZzLVs0.net

うちの地域はまだバス大活躍だな
滅多にないことだけどたまに新しい車体にあたるとテンション上がりまくる

579 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 19:48:20.87 ID:fbvfcmR60.net

>>571
値上げとか国行政や社会団体が許すかよ
数十円上げるだけでも糞面倒だろ
縮小、撤退で限界まで市民追い詰めたうえで助成金引っ張るほうが現実的

2 :記憶たどり。 ★:2018/06/23(土) 16:47:00.39 ID:CAP_USER9.net

バス業界が抱える特有の課題も

バスの運転手は、年間の“残業時間”が平均492時間と他の職業に比べて、3倍長い一方、平均賃金が448万円と1割ほど少ないというデータもあります。
(厚生労働省 平成28年賃金構造基本統計調査)

これは、バスが渋滞に巻き込まれると目的地に5分、10分と遅れそれが積み重なって、運転手は大幅に休憩時間を削られる、つまり「残業」となるためです。

これまで多くのバス会社が地方の赤字路線を維持しようと運転手の賃金を抑えてやりくりしてきましたが、これが、人が集まらない要因になっているといいます。

運転手不足の解消 カギとなるのは…

運転手不足に悩み、ユニークな対策を取ったのが、都内のバス会社「日立自動車交通」です。

この会社が千代田区で走らせているのは、ピンク色のバス。まるで、テーマパークの中を走るようなかわいらしい車体でした。

ひょっとして、と思って会社に聞いてみると、やっぱり「女性ねらい」ということでした。運転手の制服も、女性が選んだ明るい色のデザインに変えたそうです。

もちろん、見た目だけではなく、運転免許を取る費用を出したり、子育てや家事との両立がしやすいよう早朝や深夜の勤務のない路線を
女性運転手に優先的に担当させたりと、さまざまな取り組みを行ってきました。

この結果、もともと1人だった女性運転手が、この2年で5人に増えたということです。

「男性の採用は伸び悩み、運転手不足が続けば減便などに踏み切らざるをえない状況だが、女性を増やしてなんとか苦境を乗り切りたい」
(日立自動車交通 西窪裕光副部長)

運転手の争奪戦 さらに過熱か!?

ただ、運転手不足を解消するのは一筋縄ではいきません。外国人観光客が増え、バスの需要が年々高まっているうえに、
東京オリンピック・パラリンピックでは、バスが選手や観客を会場まで運ぶ主要な交通手段となるということです。

多くのバス会社が「ますます、運転手の争奪戦が激しくなるのではないか」と危機感を強めているんです。

自分が使うバス路線が将来も維持できるかどうか…。バス会社だけではなく、行政や利用者も一緒になって、地域交通の在り方を考えていくことが大切だと感じました。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529724148/
1が建った時刻:2018/06/22(金) 12:26:02.29

824 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 22:00:17.81 ID:/cIE+MYE0.net

地方公務員バス運転手と民間バス運転手の差では?
これ年収1000万と300万の違いだから。

757 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 21:34:02.65 ID:Mmr6gF5v0.net

>>753
お前が無知なだけだな。

992 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 23:00:29.13 ID:fEfc8PSt0.net

>>990
安倍の話なんて
キミに誘導されるまで
思いつきもしなかったぞ

五輪招致1・6億送金疑惑、菅義偉氏はクリーン強調 – スポーツ : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/sports/news/1645786.html
>同紙は支払いに関係し、国際陸連とマーケティング契約を結んでいる
>広告代理店電通の関与疑惑も指摘した。電通側は報道を否定している

882 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 22:20:11.90 ID:rlkqZB4C0.net

新幹線つくることだけは熱心な自民党
しかし、国鉄解体から続く 地方路線の廃止 減便
鉄道は廃止しますが、その分はバス路線で利便性は維持します
バスは 運賃割高で しかも道路整備の影響もあって
バスの乗客激減
利用者がいないということで バス路線廃止 減便
バスも 鉄道も 生活維持に役立たない
地方消滅

自民党の 無策 日本は田舎から滅びているよ

268 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:51:59.80 ID:B2d8cQPs0.net

>>242
田舎の事業者も分社化やってるよ
山形交通は山交バスに分社化
宮城交通も仙台と富谷だけ本体で他は子会社のミヤコーバスに分社化
岩手県交通は整備部門をクロネコヤマトの子会社に丸投げ

681 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 20:26:57.06 ID:6c4fdZqP0.net

肉体労働は悪循環だよな

低学歴の馬鹿でもやれると見下され、労働環境も糞、給料も糞だから
モチベーション低下、会社への忠誠心もなく、雑の仕事をする

負の無限ループ

509 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 19:22:40.21 ID:hpv9gdLC0.net

バスは時間を気にしないなら便利な乗り物

878 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 22:19:29.23 ID:J42beWHB0.net

もう自動とかじゃなくてさ、何処でもドアみたいな亜空間転移技術を早く開発すべき(´・ω・`)

91 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:30.94 ID:99lB5s5o0.net

>>67
橋下?
現業職を軽視してるんだろ
その前に役所の後ろの方で仕事してるフリしてる奴らを何とかしろと

347 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:15:48.33 ID:Mv9lG0StO.net

バス欠ですね

61 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:02:47.19 ID:DzdhxNCC0.net

福岡市内都心部に限っては西鉄バスは迷惑でしかないからね
地下鉄とかJRに沿って直接天神とか博多駅に乗り入れるのやめてくれないかな
主要駅と住宅街で循環していてくれよ

666 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 20:21:42.24 ID:o18NF6Xi0.net

>>647
道路陥没しちゃった奴だっけ?

309 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:04:54.62 ID:6TkesMqD0.net

>>286
ドライバー職に高学歴はかえってマイナスになる
学歴なんてプライド高くなるだけの害悪だからね

691 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 20:33:58.32 ID:ngO6kYQh0.net

>>670
バスの運転で16時間も仕事してたら事故るわw

475 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 19:14:18.46 ID:O78fAeki0.net

ここ男で年収450万以下の底辺多そうだから
平均年収450万なら良いじゃんとか思う奴居そうだけど
拘束時間を考えると最低時給よりちょっと↑な感じだからな

227 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:40:55.73 ID:2byfDKbZ0.net

救われるも何も今の若いやつらの方が大変だろうに

氷河期のせいだけにしてもしゃーない

719 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 21:02:23.89 ID:OjVCmu3O0.net

バスマニアに大型二種取らせて
休みの日にバイトで乗務してもらう

478 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 19:14:39.02 ID:f2UsFfkV0.net

>>473
2スレ前から散々絡んでくるのでねえ〜仕方ないですね

379 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:27:04.61 ID:Mmr6gF5v0.net

>>339
20t超は基本的に国の許可が必要だよ。
特車申請が必要な。

159 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:26:02.08 ID:EkQkHP9y0.net

>>152
詰んでて笑った
ぬれ煎餅でも作るしかないな

117 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:15:10.30 ID:Mmr6gF5v0.net

>>109
ここまでバカな奴は役人にはなれんよ。
奴は高齢ニートだろう(笑)

400 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:41:25.14 ID:YpknOrx30.net

移民の流れだな

961 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 22:47:57.50 ID:fEfc8PSt0.net

>>957
国債の買い切り
ETFなんてタダの始まりだぜ?

442 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:58:25.87 ID:w7RPTqO90.net

路面電車にすればいいね(ニッコリ

963 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 22:50:27.10 ID:nuA7A6Q70.net

>>961
ヘリマネと国債の買い切りの繋がりとそれがバス会社の資本注入に繋がるのかが、まったく私には理解できないんですが〜たぶんここの住人もだと思います〜言い出したあなたが
説明してくださいね〜陰謀レベルのレスなら無視しますので〜

787 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 21:46:45.64 ID:kpJF4rpU0.net

昭和の時代では建設作業員とか運転手は低学歴でも給料が良い職種の代表でした。
昔みたいに給料を高くすれば良いだけ。

232 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:42:07.68 ID:BI+KF9DU0.net

ID:3oJYTcKm0のきちがいぶりよ

228 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:41:09.02 ID:zRt7ld3T0.net

>>219
横レスだけどそれはあんたの読解力が足りないだけだわ。
一般車のドライバーはバスの身になって考えながら運転しろってことだよ。

419 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:51:17.14 ID:akic9ssm0.net

西鉄バス駆逐して自転車レーン整備して欲しい。

695 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 20:38:46.99 ID:3dc+uKuA0.net

チンチン電車を復活させよう。
そしてどんたくで花電車を走らせるんだ!

945 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 22:41:44.91 ID:Epc73n+n0.net

西鉄バスは道路の邪魔者。
でっかいバスに乗客数名とかざら。
道路は西鉄バスのものじゃねえんだよ。
減らして当たり前だ。

661 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 20:20:55.32 ID:jVtk7GD10.net

シリーズ

@めっちゃうれしそうww@

スレなのかなww

399 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:40:47.35 ID:Mmr6gF5v0.net

>>397
なんで毎回ID変えてるの?

65 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:04:03.94 ID:U5XYlulC0.net

>>54
半自動ってどういう事よ?
実際難しいのは狭い道や大型の対抗、道路状態の悪いところ、イレギュラーな状態なわけだ。

こういう所は人間がって言うのなら、それは監視員レベルでは対応出来ないぞ。
免許ないと無理な所ばっかり。

686 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 20:31:23.37 ID:bGwuZDVt0.net

一部の人間をコキ使わないと存続できないなら潰れたらいいじゃん

田舎の連中は社会インフラ維持にどんだけ金掛かるか思い知るといいよ

68 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:04:36.57 ID:yb5IcQap0.net

半自動運転は普通に運転するより集中力必要だからな。

52 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:58:52.45 ID:Q/7EWEsX0.net

もう路線バスの旅も繋がらなくなるんだね

523 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 19:27:59.44 ID:fEfc8PSt0.net

>>518
中国以下の日本
自動運転の路面電車が中国にあるぞ
http://www.peoplechina.com.cn/zhuanti/2017-08/15/content_744877.htm

369 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:22:43.74 ID:3oJYTcKm0.net

>>357
それこそ業界団体で話し合って
客が勘違いするような糞丁寧な対応をお互いに辞めればいいのに
そこんとこだけは公務員バスの無愛想な対応を見習うべき

948 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 22:43:55.80 ID:IY8tlcuG0.net

>>633
そういうやつが来ないから運転手不足になったんだろ

300 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:01:27.54 ID:3oJYTcKm0.net

>>285
独占事業の傲りは酷いね
ほとんどコルホーズ、ソフォーズの世界

(Visited 8 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑