【観光】大雨、岐阜県下呂温泉でキャンセル続出 交通混乱「帰れない客」も

1 :ガーディス ★:2018/07/08(日) 16:56:06.52 ID:CAP_USER9.net
 温泉で知られる岐阜県下呂市でも7日深夜に大雨特別警報が発表された。岐阜市方面に向かう国道は通行止め、JRも運転見合わせが続き、温泉街では帰宅できない観光客らが途方に暮れた。

 8日昼には雨が上がり、青空ものぞいた下呂の温泉街。愛知県知多市から家族5人で来た岩間利雄さん(38)は「明日から仕事だし、子どもは学校がある。高山まで北上して帰ろうか悩んでいます」と話した。

 8日に宿泊する予定だった客も下呂市に入ることが出来ず、キャンセルが続出した。温泉ホテル「小川屋」は、海外からの団体客など200人を超える予約が入っていたが、すべて取りやめになった。

 従業員の男性は「晴れてきているのに、下呂に入って来られないお客さんと、帰りたくても帰れないお客さんがいる」と困った様子だった。

 下呂市内では孤立状態の発生も相次いだ。

 岐阜県防災課によると、下呂市金山町の国道41号で土砂崩れが発生し、トラックが孤立。8日午前7時50分ごろ、県の防災ヘリコプターが運転手らを救助した。

 下呂市門和佐(かどわさ)の30代の自営業男性によると、8日午前5時ごろまでに、自宅近くの県道が山から崩れ落ちた石や流木でふさがれ、通行止めに。地区の4軒が孤立状態になったという。

 「昨夜から未明にかけての雨がすごく、経験したことのない雨で前が見えないくらいだった」と男性。食料はあり、水道・電気・ガスのライフラインに問題はないという。

 男性は「無事なのが何よりだが、今後は早めの避難、災害への備えをしたい」と話した。(松浦祥子、室田賢、斉藤佑介)

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00000054-asahi-soci

60 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:08.66 ID:pCzGXkQZ0.net

>>49
美味そうじゃないか

204 :名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 06:46:23.40 ID:XuXLFyEh0.net

       /::::::::ソ::::::::: :゛’ヽ、
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ”ヽ` ”゛ / ::::::ヽ
     /::::::==       `-::::::::ヽ   3府県で.20万人に避難勧告が出ている頃
     ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  赤坂の議員宿舎で、大宴会してますた
     i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  “赤坂自民亭”って言うんですね
     .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i //   防衛・復興などの防災担当大臣も交えて
      ヽ    /  l  .i   i /   とても楽しかったですよ
      lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 
      |、 ヽ  `ー’´ /      死者は126人にもなっているんですか
  /\/ ヽ ` “ー−´/、      私たちが殺したようなもんですねw

   自称“日本を守る”総理

43 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:42.82 ID:m1JMsrmj0.net

今年こそ中腹林道走りたかったのに、こりゃ当分無理だな

20 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:12:57.03 ID:hxx9qXJw0.net

天気予報出てただろ
勇気あるキャンセルも必要だぞ

25 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:26.19 ID:zChRCHXg0.net

ここまでゲロなし

197 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 08:18:03.90 ID:KePimMGw0.net

岐阜県民だけど、台風は必ずそれてくれるから、この規模の大雨は初体験だったかも
長良川氾濫とかはじめて聞いたから相当やばかったと思う

140 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:45:29.33 ID:FD50GKF80.net

>>!35
富山からだと電車乗り換えなしで行けるんですね。終点は美濃加茂かあ、なんか面白そう。

41 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:28.60 ID:yM5Y4k550.net

68 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:54:11.68 ID:LzCHwSC80.net

>>67
お前らまだ来るなよ?下手にきても帰ることもできないぞ?っていう警告

35 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:13.06 ID:HlbzAaqY0.net

まさか、キャンセル料はいくらな...?

148 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:55:18.29 ID:4tA62R2m0.net

帰らないのは勝手だけど、とりあえず会社は首な

169 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 21:25:38.17 ID:2tEMcjj/0.net

>>78
うわぁ

86 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:23:56.34 ID:thBb0dzq0.net

1旅館だけで200人キャンセル!
天災時の規約はどうなってるのかな

55 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:37.25 ID:yy40G2Cl0.net

下呂の北側の上呂と南側の金山で土砂崩れなうえに、西の郡上は下呂以上に雨降ってアレだし
マジで陸の孤島だわ。地元民の使う林道や峠を越えれば辛うじて行き来できるかもだが…

127 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:16:31.62 ID:Bb+dCxFQ0.net

>>105
ドミトリーとか臭っせえ白人パッカー満載で普通の日本人には無理

135 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:29:03.02 ID:l/kclJBy0.net

>>107
名古屋からだと41号より中津川経由の方が速いって話がある
こぶし街道もオススメだが

14 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:54.47 ID:R5YXiFut0.net

温泉を覗いた青空

160 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 20:19:12.64 ID:axXny6360.net

東海北陸道が高山までスムーズに行けるようになったのと今まで胡座かいてた老舗の旅館やホテルが下呂をダメにしたな

47 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:24.88 ID:O7PBoE2nO.net

せせらぎ街道もしんだのけ?

62 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:46:43.43 ID:0DPOosHo0.net

>>23
もうすぐ雨のハイウェイ(冠水的な意味で)

39 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:12.13 ID:pCzGXkQZ0.net

>>17
ライダーなら常識だろ

214 :名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 15:46:35.49 ID:xRM8aScv0.net

>>212
天然鮎とか

51 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:35:14.07 ID:OwNMbbbc0.net

騙してお金をとるよ
殺して川に捨てれば良いよ

212 :名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 15:44:11.65 ID:wrT4HuZy0.net

下呂行く予定なんだが、何を食べ飲みすればいいの?
おススメは?

下呂牛乳(飛騨牛乳)と飛騨牛肉と鶏ちゃん
他よろしく

196 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 07:38:36.42 ID:q7Qv0ld90.net

チャオ御岳スノーリゾートは大丈夫か?

53 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:37:44.33 ID:n77D5fcm0.net

ドロ温泉

2 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:01.56 ID:cLOZWoKi0.net

バイクで林道行ってきて誰か

156 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 20:15:26.22 ID:ewybtCuh0.net

>>1
帰れない客からはきちんと宿泊費取るんだから
ブラスマイナスゼロで
何も損してないよね?

119 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:06:02.56 ID:LzCHwSC80.net

>>117
かわいそうの基準がよくわからんが草津市も相当かわいそうだと思うよw
さいたま市も酷い

170 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 21:51:13.63 ID:YT1dKhU70.net

>>33
KWSK

57 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:40.20 ID:h8fx1GRM0.net

寝下呂していきなされ

173 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 22:48:09.33 ID:bl6XOuqF0.net

街が落ち着くまで邪魔はしない。
通常営業になったら再開した宿と一つ上のランクで宿泊と料理を選んだらいい。

金を送るだけが支援ではない。

103 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:41:30.98 ID:JX5JgU9F0.net

>>45
それがあるからお礼状とかご案内のハガキを一切出さない旅館があったりする。

115 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:58:54.14 ID:FD50GKF80.net

温泉街の川近くに露天風呂があったはず。いいよ下呂温泉は。

63 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:48:05.23 ID:Hm7lF73R0.net

帰れないは甘え

85 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:22:05.74 ID:LzCHwSC80.net

>>83
餌イランって言えば少しはまけてくれるかもしれんし・・

>>84
それを言うなら缶詰だろwでもホテルとかに缶詰ってなんか作家みたいでカッコイイな

151 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:59:59.43 ID:UKQDv22k0.net

流れ星ちゅうえいの実家、無事か?下呂イチボロいと言われてるのに。岐阜のみんな、頑張れ〜

207 :名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 15:27:55.90 ID:Fe3bjCxi0.net

>>1
下呂のすぐ北地区でが線路寸断されてるから下呂温泉駅終点化してるよな
よく知らんけどダイヤボロボロでしょ

50 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:54.56 ID:4cmDJNEe0.net

地方公務員は出菌しているだけで残業手当がガッポリだそうじゃ。
実際の作業は民間の下請け。

134 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:27:31.34 ID:FD50GKF80.net

>>132
けつげ 読みはこれで合ってますか?

176 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 22:51:44.93 ID:bl6XOuqF0.net

>>78
自らえさになって遊んでるのか。 湿地帯に紛れ込んでくる奴の程度は知れているという典型例。

81 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:12:10.57 ID:oe6o9Rfn0.net

帰れない客いるならキャンセル出て良かったじゃん
満員だったら追い出されてるんでしょ?

185 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 23:45:04.09 ID:TwAo8Zbd0.net

そりゃそーだ

31 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:35.54 ID:pCzGXkQZ0.net

こうゆう記事で名前公表できる人は勝ち組の人なのかな?
名前検索したら住所電話番号までわかるのに

126 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:13:42.15 ID:LzCHwSC80.net

住所でいけば京都が酷い。あそこは郵便局員泣かせだよな?
首にしたい奴はあそこに飛ばせばええw

10 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:51.57 ID:lAM9qhg40.net

交通手段がないんだからキャンセルは当然だろ
これも風評被害と言いたいのか?

3 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:30.54 ID:l797d3G60.net

帰れないならキャンセルは当然では?

150 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:56:01.22 ID:NO7QcAIN0.net

>>102
しかも男と男

96 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:35:05.97 ID:d7tNgEb10.net

実は民主党政権がスーパー堤防予算だけじゃなく
「治水事業費」や「河川改修費」を自民時代よりも
毎年約1500〜3000億円ほど仕分けで減らしていたんだよ

◆ 麻生政権の治水予算は約8000億円
  →野田政権で6000億に削減 →安倍政権で7800億円まで戻る

 麻生政権(H21年・2009年度)の河川改修費は「6240億円」
 民主党政権は「H22年度: 3920億 、H23年: 2870億 、H24年: 2770億」

2015年の関東豪雨で鬼怒川が決壊した「常総市三坂町」区間は、
安倍政権になってようやく堤防を増強する予算がついて工事が始まる矢先だったから
治水予算を仕分けた民主党蓮舫たちの影響をモロに受けていた

※ 以下、河川事業の専門家解説も参考に
 ・「 堤防改修は下流から順に工事していくが、鬼怒川で決壊した場所まで工事が到達してなかった」
 ・「 事業仕分けで予算を削られてしまった。そこも反省してもらわないと。」
http://news.livedoor.com/article/detail/10582466/

99 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:38:47.13 ID:1q8rqAa20.net

地味、地味、地味な温泉

172 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 22:33:09.80 ID:S3YIeHLu0.net

>>168
いや、だから食うもの無くなるよ、って話

64 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:49:47.41 ID:LzCHwSC80.net

道路もダメなのか?俺は明日から泊まりに行こうって思ってたんだがw

199 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 10:37:57.59 ID:z+GHQEtE0.net

GIFのゲロ

78 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:06:08.45 ID:+i2vn3Ao0.net

洪水で民家に逃げ遅れて
孤立してるのは避難指示の警報を
ずっと無視してた人が多そう

    
「町内放送やかましいんじゃやあぁぁあ!」

とかツイッターしてた奴がこれだもの


144 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:47:57.20 ID:92dzxlj70.net

そこで青空球児工事ですよ

9 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:47.67 ID:+eLRPpoq0.net

ぬるぬるおんせんよな!

19 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:36.90 ID:5IUVsQWN0.net

キャンセル料頂きます

46 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:02.47 ID:FDEK9Lit0.net

>>10
どこにもそんなことは書かれていない

118 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 19:01:47.89 ID:FD50GKF80.net

みんな心が狭いねえ。災害も一期一会よ。もっと楽しんで。

202 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 20:34:21.74 ID:ZFrJE7Qq0.net

>>100
下呂温泉へのバスツアーではなく乗鞍御来光ツアーです。

バス15台を連ねて愛知県を出発したものの激しい豪雨で白川口駅で駅助役に「
おそがい程の雨が降ってる。引き返したほうが良い」と言われ名古屋方向に
引き返したものの先頭車の前で土砂崩れが発生し立ち往生。
何とか方向転換し白川口駅方向に走り出したら先頭車の前で土砂崩れが発生し
進退窮まったところに車列の中央付近で大規模な土砂崩れが発生満席の観光バス
二台が濁流の飛騨川に転落した。
バスに乗車していた107名中死者行方不明は104名だった。

>>134
読みは「しっけ」、近くには「又丸」がある。

84 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:18:26.10 ID:ZFOOvRg/0.net

俺はこういう状況で居詰めしてみたい

195 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 05:18:16.98 ID:cdPLQVQK0.net

>>190
そんなのあるの? 下呂は何度もいってるけど、そんなのしらんぞ

182 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 23:13:33.00 ID:6wCO8abG0.net

>>122
南セントレア市は結局実現しなかったのだが(´・ω・`)

108 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:50:29.65 ID:S3YIeHLu0.net

>>85
餌いらんとか言ったら喰うものコンビニ飯くらいしかなくなるぞ
ファミレス無いし、飲食店は基本予約しないと無理

42 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:27.16 ID:7Y9gnKgA0.net

あの辺カーナビセットして行くと酷道に誘導されたりするよな

12 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:40.53 ID:Bf7gu2ed0.net

来られない人と帰れない人、
プラスマイナス0でいいんじゃないか

11 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:19.92 ID:Q4OeP3Is0.net

野田聖子のおひざ元の岐阜。

113 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:57:00.94 ID:6O6DY4zV0.net

旅館とかホテル側からは帰れとは言えないだろうから
延泊はできますけど通常通り料金はいただきます、っていうのが落としどころか
そんで「天候のせいでこっちだって帰れないのに!」「金取るなんてサービス悪い!」って
クレームつけてタダで泊まろうとする奴が出てくるまでがセット

97 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:35:46.25 ID:bk8Kwaok0.net

>>49
趣のある香りで

213 :名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 15:46:27.33 ID:wEVQFRO20.net

>>212
下呂は特に何も無いなぁ
高山まで行けば、魚が旨いけどね

月一で高山出張してるんだけど、再来週までに高山線復旧するか、心配だわ

(Visited 98 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑