【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★3

1 :みつを ★:2018/06/03(日) 16:50:58.43 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011461821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_026

「低い山」ほど 迷いやすい
6月1日 20時11分

沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。
(ネットワーク報道部記者 佐藤滋 玉木香代子)

“道に迷い、下山する”

新潟県で遭難した父子が向かったと見られるのは、標高954メートルの山でした。

今月5日の午後8時すぎ、「道に迷ったのでビバークする」と家族に連絡。

翌日の午前5時半ごろには「これから下山する」と再び携帯電話で連絡がありましたが、その後、行方がわからなくなりました。

3週間余りたってから見つかったのは、山頂から1.7キロほど離れた沢の斜面。

この間の詳しい足取りはわからず、わかっているのは「道に迷い、一夜明けて下山した」という情報だけです。
ある遭難者の後悔
2人と同じように「低い山」で遭難してしまい、救助を要請したことがある人に話を聞きました。

愛知県に住む会社員の上田洋平さんです。

13年前、富士山に登って以来、登山で得られる「達成感」が忘れられず、難しい山では南アメリカ大陸最高峰のアコンカグアやキリマンジャロなど、国内外の山に登り続けてきました。

ただ一度だけ遭難した山があるそうです。

それは標高1140メートル、三重県の山でした。

遭難したのは、おととし10月、友人と2人で下山中でした。

午後3時前後、道に迷ってしまいました。

道に迷った時の、原則は知っていました。

「下らずに、登山道に戻る」

それでも上田さんは山を下りました。

「時間も遅いし疲れていた。翌日に仕事もあったので、下ってしまった」(上田さん)

急ながけのある沢に迷い込んでしまい、下ろうにも滑落しそうで、逆に登ることもできず、携帯電話が通じたのでついに110番通報して救助要請をしました。

「翌朝に救助に向かう」と告げられた2人。

さらに足場を慎重に選びながら、下り続けていきました。

そしてこれ以上動くと危険だという場所に入り込み、行き場を失った2人は、ビバークを決断しました。

ここで幸いだったのが、防寒着や体を覆う緊急用のシート、非常食など、いざという時のための装備はあったことでした。

それでも、早朝、寒さで目が覚めたといいます。

警察や消防、地元の山岳会の人たちに救助された上田さん。

「低い山を油断していた。なめていた」

今も後悔しています。

道に迷ったら、下ってはいけない
(リンク先に続きあり)




★1のたった時間
2018/06/02(土) 06:21:36.84

前スレ
【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527928306/

59 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:35:55.40 ID:CN5zBf6P0.net

でも夜が明けたら喉かわいてるし、そうだ沢へ行こう!ってのも考えるわな

473 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:05:26.00 ID:QuPzYZNP0.net

>>467
見聞色の覇気だ!

登山経験ないなら仕方ないな!
いいか!?
脇を構えろよ?

道が分からないのに闇雲に下るって
行為をすると日本の地形上必ずと
行っていいほど崖や沢にぶちあたって詰むんだよ!
これまた無理やり下ろうとして
滑落したりするからな!

おそらく下ればいつかは林道や里山に
出られるという心理が働くんだろう!
だからとにかく上を目指すのが正解
尾根上に行く事によって登山道に
復帰しやすくなるし
電波も拾いやすくなるからな!

499 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:22:08.85 ID:fU2Ncgat0.net

>>493
なむなむなむなんまいだー

168 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:10:24.38 ID:FQv/huox0.net

>>160
小学校の遠足で地元の山に登ったら
重装備の登山客が居たな

435 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:27:55.93 ID:elIrPOHO0.net

とにかく
登山の遭難で死亡している人数がはんぱない。
しかも低山で死亡している人の数は異常。

登山者がうなぎのぼりで増加して死者数も急上昇している。
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikomountain

平成28年度だと
遭難者 2929人 死者 319人
道迷い 38.1%
滑落 17.0%
転倒 16.1%
http://www.start-hike.com/01/03_statistics.shtml

227 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:46:53.32 ID:lySXSfZs0.net

>>222
マイナーな山だと枝にビニールテープしか巻いてない場合が多いな
本当の目印か林業用のものなのかしばし悩んだり

350 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:25:06.50 ID:5useRfgm0.net

>>347
森林限界超えたら高木が生えないからな

64 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:40:32.10 ID:II8J6WZO0.net

>>11
最近知ったけど天保山は
もう日本一低い山じゃないんだね

64 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:40:32.10 ID:II8J6WZO0.net

>>11
最近知ったけど天保山は
もう日本一低い山じゃないんだね

372 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:40:31.43 ID:U/V7XDqi0.net

>>336
南無南無

31 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:10:28.24 ID:N6fT0K9Z0.net

先日、奥多摩のヌガサス尾根から三頭山、御前山、大岳山、御岳山を日帰り縦走してきた。
最近は低山よく行くよ。
尾根道を通ることが多いね。

400 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:03:20.30 ID:W/5o/9kk0.net

>>393
あくまで確率の話だからな。絶対に遭難するわけじゃないし。

で、その成功体験でまた沢に降りて今度は人生終了ってわけ

303 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:08:33.82 ID:ANICXOMB0.net

>>36
自殺だの離婚だのゲスい妄想が好きなのはいかにも女だな
普通に考えたら父親が子供連れて心中するなら確実な方法にするだろ
なんで慣れない山の中に入って飢えと寒さと暗闇に怯えながら衰弱して死ぬまで待つんだよ、変態かよ!

514 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:30:26.01 ID:VGc2camb0.net

>>507
運転免許とかでもそうだが、罰金払えばいいだけだから少しぐらいの違反なんて気にしない
って人がわんさかいる現状で罰金なんて効果あるのか果てしなく疑問

169 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:10:37.32 ID:DYcIeNbI0.net

岐阜から長野県に抜けるルートの登山した神奈川じいさんはどうなったの

545 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 02:00:01.54 ID:jPWeQJcU0.net

>>536
マジレスすると登山道がある山の近辺は
尾根に上がると尾根筋に沿って踏み跡がある
上級者が尾根筋を散策するからだ

179 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:41:37.51 ID:nDNPobxc0.net

>>176

1の主張は1000mの山より2000mの山の方が迷いにくいからオススメって話では?

205 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:11:35.91 ID:nS9UJnDo0.net

>>183
なにコラ!タココラ!

125 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:28:22.83 ID:XRyK5Doh0.net

>>124
沢に降りてしまうと圏外になりやすい
そういう面でも沢は厳禁なんだよな

423 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:19:24.38 ID:o4oeXDix0.net

山を登りたがる心理が全くわからない

258 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:28:57.72 ID:RjDaljD00.net

>>251
丸一日歩けても8時間までだな
それ以上は疲れる
でも山の中ではアップダウン険しくて移動速度が平地とは段違いで遅くなるんだってね
そういう話聞いてもにわかには信じられないけども
雪国行ったときになんとなく実感した

228 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:47:20.54 ID:wNRUbh1d0.net

高かろうが低かろうが山は山
そこに山があれば登るのは当然のことなのだろう

320 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:14:10.86 ID:ITB3HgXXO.net

まとめると低山といえども、
バイキング気分で登るなかれ、ということだな。

530 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:40:07.57 ID:B7ajb6hz0.net

>>527
低山なんて木で何も見えんぞ

335 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:18:01.66 ID:vSurHN4j0.net

遭難してから言われてもね

5 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:52:18.60 ID:LXJaLK6J0.net

低い山というより連山だからじゃね?

62 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:40:20.01 ID:1A0QC/N50.net

まぁ低い山のほうが舐めてる初心者の入山率が率高いし
遭難率も上がるだろうな
けどそれは絶対的な難易度とは関係ない

14 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:56:17.48 ID:fSDVLVJV0.net

コクラ沢ってこんな所らしい

237 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:03:44.71 ID:Y4lUGOvP0.net

都合のいいときはワシが育てた
都合が悪くなると親は関係ない

290 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:56:57.43 ID:lbQYepHG0.net

日和山最恐!

229 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:48:06.25 ID:G50YYKJg0.net

アコンカグアやキリマンジャロ登った人でも1100mで遭難するんだな。

45 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:29:28.29 ID:2PmV+yZ30.net

昔、飛鳥山で花見をしたのを思い出した

83 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:53:58.88 ID:GZNgv6Ng0.net

>>36
みょんたんそのツイート消しちゃったよ
まぁスクショは撮ってあるんですけどね

120 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:21:42.36 ID:sA8026Sh0.net

ビニールポンチョでもいいので山には持っていけ。フリースがあればなお良し。
頭にはコンビニ袋を被れ。頭が冷えると体全体がおかしくなるから。
グーグルマップは圏外、オフラインでは地図表示しないから真っ白になる。
グーグルマップだけしか地図アプリを入れてない人がいるだろうが、この事実を知らないで遭難する人は多いだろう。
多分この親子の地図アプリもグーグルだけだったに違いない。
事前に地図を表示させてキャッシュを取るか一括ダウンロードできるアプリを入れろ。

118 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:20:39.33 ID:95O3is6E0.net

富士山にも気軽に登れるためか
約1000メートルで低いと言ってしまう認識が危ないのではないか

497 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:20:57.39 ID:L73mkftr0.net

アメリカ映画で不時着したパイロットが
ビーコン使って見つけ出してもらうだろ
あの発信機を持って無い奴は登山出来ない
法律を作れば良くないか

191 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:54:31.28 ID:YWSWTw4U0.net

救急箱と白煙筒も追加

171 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:13:57.51 ID:s0FszNV80.net

>>48
お前も相当知能がアレそうだけどな(笑)

250 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:19:42.62 ID:RjDaljD00.net

>>239
それもあるだろうな
その地で走り回ったり親や友達から色んな話を聞くことで危険予知の想像力が経験値になってるあと対応能力
でも聞いた話では長野では中学で30背負って一ヶ月間山登らされる訓練があるらしい
実際に群馬や長野の山間部のマイナースキー場に行くと地元の小学生らがまるで生まれたときからスキーやってたような動きでビビった記憶w
あと他県でも学校の体育で他県にはない身のこなし的なのがあるらしい

513 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:30:06.80 ID:tMVF60Tg0.net

人気の高い山は山小屋があり山小屋の人が登山道の整備してくれてるもんな
雨で崩れた道の補修から草刈まで大変ご苦労様です

531 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:40:30.29 ID:elIrPOHO0.net

>>491
戻れない場合は
尾根を上る。
見晴らしがよくなるし
通常は道がみつかる。

356 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:28:14.74 ID:sZJh3odt0.net

体力あってもよくあんな虫だらけのとこで
野宿できるな

最低限の装備あるカメ五郎みたいな
サバイバル生活やってる奴ですら
虫や獣の鳴き声が五月蝿くて寝れない時とかあるのに
翌朝フラフラだろ

502 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:22:41.29 ID:QuPzYZNP0.net

見聞色の覇気だ!

俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を
習得した男だ!
俺はまだ2年目だがゆくゆくは強大な敵となって
現れるだろう!

丹沢をはじめとする奥多摩、箱根山、富士山
など山を代表する所はある程度かじった!
因みに俺のスペックを教えてやろう!

・雲来招来斬
・暗獄爆炎斬
・絶対零度
・アイアンゲイザー
・悪魔の呼声
・ドルマータ
・グランドネビュラ
・ハイテンション
・強者の余裕
・瞑想の構え
・凍てつく波動
・ゴッドスマッシュ
・アンカーナックル
・におう斬り
・猛毒斬り
・反撃の狼煙
・勇者斬舞

これが俺のスペックだ!
明日もはえーから俺は寝るぜ?
じゃーな!
お前ら!その足りねー脳を使うんだな!

467 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:01:21.44 ID:pXnsKVzV0.net

登山経験がないんで「道に迷ったら登山道に戻る」 の意味が分からない

登山道に戻れたらそれをなぞって降りていけばいいんでは…

390 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:53:55.95 ID:5xyj0GVa0.net

>>385
欠格者の為、試験を受けられない。

232 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:59:55.40 ID:uVlBeKHC0.net

>>99
タダって言ってる奴もいるけどどっちなん?

243 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:12:09.05 ID:+gAZWPuJ0.net

判断力が低下してる時や同じような景色がずっと続くとか迷うときは何処だろうと迷うだろ
山に限った話じゃない

204 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:10:44.54 ID:MTovopPm0.net

>>11
結構準備して行ったんだけどな

見つけられなかった

375 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:43:25.78 ID:qHG4Fvqs0.net

>>370
遭難は自己責任、助けを呼ぶなら金払え!
とか叩く風潮だから助けを初期段階で呼びつらいのだろうね。
貧乏人がほとんどなのに、なぜか富裕層優遇社会な自己責任社会を
みんなが望むへんな国民性・・・

246 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:13:54.86 ID:jstmepVC0.net

>>90
俺も持ってる
温泉に行く時使ってるよ

262 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:33:44.59 ID:Ex601k/NO.net

田舎育ちだと天気の変化と日没時間に敏感になる
山に遊びに行くなら朝早く起きて
明るいうちに山を下りる
曇りなら小雨が降る可能性を常に考えてる

183 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:47:21.07 ID:YWuH1EM50.net

>>22
馬鹿とはナンヤコラ!やるんかコラ!アホいうんとはちゃうんやぞこら

457 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:49:54.30 ID:n+UO0pIB0.net

>>445
やっぱりgpsしかないのかな
登山地図アプリで持ってはいるけど自分の楽しみのために紙地図コンパスでやりたいんだ

>>450
うるせえ帽子かぶってんだからいいだろ!

378 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:44:21.74 ID:i7+XRbvB0.net

>>369
意味ない

420 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:17:38.09 ID:aPU+dTIH0.net

>>375
警察による救助隊だけなら無料だよ?警察のヘリも無料
民間救助隊や民間ヘリの助けがいるようになったら有料
はやめに救助要請してれば警察数人のお迎えだけですんで、お金もかからなかったんだよー

152 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:51:09.72 ID:fUB36OPe0.net

>>148
Twitterのやつはネラーよりアホ多いぞ

214 :名無しさん@13周年:2018/06/03(日) 20:25:38.86 ID:FvyQ4PT4W

有名な安全っぽい高尾山ですら年間100人以上の遭難
怪我や具合悪くなった人が多いらしいけど亡くなる人もいるそうだ
どんな山でも注意だね

192 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:57:05.59 ID:RjDaljD00.net

新潟の事故はたとえ方向音痴でも走力とか崖の上がり下がりを余裕でできるほどの筋力と持久力があったら助かったのかな

309 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:09:34.31 ID:Hb31MtkC0.net

>>304
マンジュウ、コーヒー、ライターがあれば…

324 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:14:56.38 ID:3XVIqdxG0.net

雲取山に日帰りで行った時は泣きそうになったな。
鴨沢って所からピストンしたんだが。
往復で25キロ以上あって登山初心者が行くもんじゃないわ。

443 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:39:54.89 ID:elIrPOHO0.net

2017/7/23
【事故】甘く見てはいけない低山登山 
首都圏での遭難5年連続増、死亡は34人
http://okubyou.info/2017/07/23/post-1875/

警察庁によると、昨年の山岳遭難は2495件、2929人と、
共に過去2番目に多く、死者・行方不明者は★319人。
低山が多い首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)に限ると、
件数、遭難者数とも5年連続増で、昨年は★34人が死亡。

今年も遭難は多発しており、
最高峰が★400メートル強しかない千葉県でも、
5月末までに★3人が死亡した。

千葉県富津市の観光地・鋸のこぎり山(329メートル)では
3月11日、東京都内の男女(いずれも71歳)が★滑落死した。
富津署によると、2人は正午前に入山。足元の悪い難コース
(頂上まで1時間35分)を歩き、
午後4時頃に山頂近くで目撃された際は、
疲労で足元がおぼつかない様子だった。

485 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:12:38.37 ID:QuPzYZNP0.net

>>480
見聞色の覇気だ!

年齢の内容まぁ限度によるけどな!
主観だが
70過ぎたら隠居してほしい!山はやめて
病気の1つや2つ持っててもおかしく
ねんだから
疾病のリスクもあるし
おとなしくボーリングでもやってれば
いいんだよ!

ただでさえ生きてて邪魔なんだからヨォ!

176 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:34:18.02 ID:WBH1c7kr0.net

1000km程度の山で迷う人は2000kmクラスの山に行ったら死ぬな。
低山でも甘く見ないで下調べしてからいけ。
YouTubeで調べれば登山動画も発見できるかもな。山は迷路だと思え。野生動物との危険な遭遇も予測しろ。
山は危険しかない!だから楽しい!

341 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:21:13.05 ID:jfpaW68x0.net

>>333
そうかもな
早々に一日目でギブアップしていたらすぐに救助されたんだろうな
体力あるひとほど過信するだろうから

321 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:14:28.67 ID:s0FszNV80.net

>>315
富士の青木ヶ原樹海ってほぼ真っ平らな麓だからどっちが山頂かも分からんだろ

451 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:45:33.77 ID:35GvUglO0.net

山に限らず迷いの森みたいな概念は世界中で
あるのだから…

この父親は山の初心者入門書みたいな
本すら読んだのか謎なぐらい無能

217 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:26:23.33 ID:KCvn+7eC0.net

>>16
簡単に開くったって選り好みするだろうし数こなすプロに比べれば持ってないだろ

288 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:52:25.62 ID:KW7Q4AgA0.net

親父は息子をおぶってたろうが、先に力尽きて死んだのが子供だとしたら親父はどれだけの絶望悔恨孤独にまみれながら死んでいったろうと思うと震えがくる

やはり山は恐ろしい

415 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:15:57.60 ID:yr7/y7OO0.net

山で登頂とかで浮かれて酒飲んでフラフラで滑落とかよくあるの?俺は飲めない、飲まないからわからん。
酒の影響がたっぷり残って死亡とか山ではよくあるか。

461 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:52:49.86 ID:QuPzYZNP0.net

>>454
見聞色の覇気だ!

分かるわ!それ俺もすんげー同意だわ!
山の知識あってわきまえてるなら構わねーが
常識ねーバカ親が増えてるからな!
そんで軽いノリで連れて行って
まぁ今回のような遭難はなくても
ガキはどういう行動を取るか分からねー!
もしなんかの拍子でケガとかさせてしまったら
それを考えるだけで恐ろしい!
山岳保険の個人賠償責任保険込みの奴
入っておけばトラブル面に関しては
安心だが

そもそもそんな事を難癖俺につけて
きたら親子もろともぶっ飛ばすけどな!

(Visited 3 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑