【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★4

1 :ばーど ★:2018/06/04(月) 15:59:07.02 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011461821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_026

「低い山」ほど 迷いやすい
6月1日 20時11分

沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。
(ネットワーク報道部記者 佐藤滋 玉木香代子)

“道に迷い、下山する”

新潟県で遭難した父子が向かったと見られるのは、標高954メートルの山でした。

今月5日の午後8時すぎ、「道に迷ったのでビバークする」と家族に連絡。

翌日の午前5時半ごろには「これから下山する」と再び携帯電話で連絡がありましたが、その後、行方がわからなくなりました。

3週間余りたってから見つかったのは、山頂から1.7キロほど離れた沢の斜面。

この間の詳しい足取りはわからず、わかっているのは「道に迷い、一夜明けて下山した」という情報だけです。
ある遭難者の後悔
2人と同じように「低い山」で遭難してしまい、救助を要請したことがある人に話を聞きました。

愛知県に住む会社員の上田洋平さんです。

13年前、富士山に登って以来、登山で得られる「達成感」が忘れられず、難しい山では南アメリカ大陸最高峰のアコンカグアやキリマンジャロなど、国内外の山に登り続けてきました。

ただ一度だけ遭難した山があるそうです。

それは標高1140メートル、三重県の山でした。

遭難したのは、おととし10月、友人と2人で下山中でした。

午後3時前後、道に迷ってしまいました。

道に迷った時の、原則は知っていました。

「下らずに、登山道に戻る」

それでも上田さんは山を下りました。

「時間も遅いし疲れていた。翌日に仕事もあったので、下ってしまった」(上田さん)

急ながけのある沢に迷い込んでしまい、下ろうにも滑落しそうで、逆に登ることもできず、携帯電話が通じたのでついに110番通報して救助要請をしました。

「翌朝に救助に向かう」と告げられた2人。

さらに足場を慎重に選びながら、下り続けていきました。

そしてこれ以上動くと危険だという場所に入り込み、行き場を失った2人は、ビバークを決断しました。

ここで幸いだったのが、防寒着や体を覆う緊急用のシート、非常食など、いざという時のための装備はあったことでした。

それでも、早朝、寒さで目が覚めたといいます。

警察や消防、地元の山岳会の人たちに救助された上田さん。

「低い山を油断していた。なめていた」

今も後悔しています。

道に迷ったら、下ってはいけない
(リンク先に続きあり)




★1のたった時間
2018/06/02(土) 06:21:36.84

前スレ
【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528012258/

216 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:53:31.96 ID:ah8YNPyV0.net

山菜やきのこ狩りする、その辺に普通にある300m級が連なる里山はこえぇぇぇぇぞ〜
迷ったと感じると錯乱するから、次の山、そのまた次の山へと低灌木をまたいで猪突猛進するから、疲労困憊して足がつる。
大抵は、見た景色から離れようとしないから、同じ所をグルグル回る。
そこで、冷たい雨が降ってきたら、ジ・エンド・・・

611 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:13:05.35 ID:O/UJqJe70.net

>>583
バカじゃなくても滑落するとこ

606 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:11:31.19 ID:ASZL2stq0.net

>>598
今回のは、主要道路走ってたつもりなのにいつの間にか高速道路に逆走で侵入しちゃった感じだと思う

627 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:25:34.56 ID:qOjogTBhO.net

>>587
親父は落ちたときに亡くなってるんじゃないかなあ
その前の時点で助けを求めていれば結果は変わったろうに
変なプライドや遠慮は事態を悪くするだけなんだよね

154 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:38:40.20 ID:QuPzYZNP0.net

>>135
見聞色の覇気だ!

いや最悪詰んだらライターで山を燃やせば
いいんだよ!
俺は常に常備してるぜ!
最後の生命線だからな!

そういった意味では必ずライターは
必要!

153 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:38:28.80 ID:74w7NuW90.net

GPSアプリは山P入れた。 無料だし、人の記録でコースや写真が見やすかった。
パソコン画面がヤマレコより見やすいと思った。
近所の低山でこんなアプリの使い方練習しとけば、そう簡単には迷わないと思う。
が、登山靴選びでめっちゃ迷ってる。 たけーよ、登山用品。

635 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:30:05.52 ID:o3bEI8dx0.net

>>562
そりゃそうじゃん。高山行く人は登山って自覚あるもん。
低山はちょっと冒険チックな要素のあるハイキング気分で行くんだから。

508 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:12:36.06 ID:xtTBXj9W0.net

有名な山はどこも整備されていて明瞭な登山道に分岐では看板表示があるので、
登山のできる山と聞けばどこも同レベルの整備がされていると考えている一般人は多いと思う

418 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:43:26.20 ID:u4YYZkFS0.net

そんなに豚汁食べたかったのか…

95 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:24:51.89 ID:Pwy5jFE20.net

>>60
頭に「高い山に比べて」とつけてみろ
分かったか?

623 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:21:59.19 ID:fqBas9NA0.net

たけのこの里

609 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:12:31.51 ID:c1e6aLN/0.net

>>552 トムラウシ山の高さは2141mだってよ
ほっかいどーだから、平地でも生態系が南の方とは違うからなぁ
参加者は本州の各地から飛行機で現地入り、60代が結構いた
企画は東京の旅行会社
夏でも雪の中かつ悪天候、プロの男性ガイドも亡くなったり、倒れて収容されてるんだよね
なんつーかMが入ってる趣味だよな

388 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:36:03.41 ID:VuTTi71c0.net

>>343低い山は登る人数からして違うからね。
ただ、低い山のが迷い安いなんてことはない。迷い安いのも死亡率が高いのも高い山。だから皆重装備で行ってる。
>>1は低い山も危ないよってことだぞマヌケ

295 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:12:10.32 ID:QuPzYZNP0.net

>>284
見聞色の覇気だ!

それはお前違うだろ?
名前つけるのと今回の遭難事故
かんけーなくね?

本人達が気をつけてれば
こういう悲惨な事故にならなかった!
実際これだろ?

79 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:21:26.57 ID:EMIghvt30.net

>>61
電池切れは流石に
モバイルバッテリーくらい持って行けよと
安物買ってすぐに壊れたとかなら
ご愁傷様だが

420 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:43:57.74 ID:gS3sAeK70.net

>>410
そういうプロ登山家(三浦氏はプロスキーヤーだが)含めて13未満は登山禁止でいいよ
大人がパンパカしても自己責任だが子供が遭難したら誰だって可哀想に思うし捜索隊出さないわけにはいかない
せいぜい1週間ぐらいしか探してくれない大人になってから自分で行けって話

286 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:10:23.68 ID:QuPzYZNP0.net

>>269
見聞色の覇気だ!

お前に登山の本質について教えてやるよ!
遭難を防ぐ事自体は山行ってる以上
必ず防ぐ事はできねーからな!

問題は遭難した時の対処、持ち物によるからな!
エマージェントシートをはじめとする
非常食、防寒着、ライター、水や
連絡手段が
重きにあるんだよ!

530 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:28:10.02 ID:o3bEI8dx0.net

>>524
別にロープ使う様な場所行かないし、崖登る訳でもない。
山歩きに行くだけだから、大丈夫大丈夫。
登山計画?大げさだってw

って人にどうやって認識させるかが鍵だと思う。

3 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:00:00.25 ID:lYij52X20.net

天保山 なみだ目w

30 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:08:56.58 ID:j+PZg7TwO.net

1番悪いのは安易に登山ブームを仕掛けてる業界


前スレのこの意見が全て

349 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:27:47.42 ID:WNEtLHXc0.net

>>339
登山人数が多いっていうより高尾山ビアガーデンで飲んだ後酔っぱらってケーブルカー使わずに道に迷うからじゃない?

253 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:02:22.34 ID:lV54crEA0.net

低山登山(日帰り登山、ハイキング)の危険性
山泊よりも必然的に移動距離と移動時間が長くなり、体力の消耗が大きくなる傾向がある
山泊よりもバックパッキングの量が減り、必然的に装備が簡素化される
翌日には仕事があることがほとんどなので、道迷いに合ったときに判断を誤る
登山計画書の不届け、山岳保険未加入者の入山が多い

553 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:40:44.47 ID:H99/BEvY0.net

ソウダイサンにいけ

462 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:56:18.81 ID:gydEP94MO.net

>>446
帝国陸軍以来で八甲田山で死んだ?と一瞬信じそうになりましたが

これも浅知恵と蛮勇に通じる危険ですね、気を付けないと

333 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:23:10.72 ID:Kyt1I9DL0.net

>>150
沢の水汲むつもりだったんかな?と思った

音を立てるのにも使えるね

336 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:23:36.42 ID:/FqTGPtH0.net

>>326
それは当たってるな

387 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:36:01.92 ID:83EeVtEC0.net

>>378
いるんでない?
疲れて動けなくなれば「遭難」だよ

23 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:06:51.10 ID:4BFhVU6N0.net

実は天保山で迷ったことある

519 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:21:03.86 ID:RTf1f/d60.net

登山は計画から始まります。
まず、登山地域などの情報を収集して、目標とする山やルートやメンバーを決め、計画を立ることが登山の第一歩となります。
計画では装備・食糧・日程などのほか、危険予測などイメージトレーニングを行いエスケープルートなどを確実にします。
そして、計画の内容を簡潔にまとめ、登山計画書を作成します。
出発に先立っては、気象情報をチェックして危機管理へ備えます。

登山計画書には、登山者の氏名、年齢、連絡先、登山の予定と携行する装備と食糧等の量などを記入します。
登山計画書を関係へ提出することから登山届とも言います。
残念ながら山の遭難事故は増えています。
3千メートル級の山での事故ではなく、中級山岳や低山においてこの傾向がみられます。
登山計画書は、計画書を提出した登山者を捜索する手がかりになるだけではなく、入山者から、目撃情報などの捜索に有効な情報を得るための助けになります。
また、計画書を作成するとき登山計画を見直す機会にもなり、遭難を防止する役目も果たします。
ほとんどの登山口には、計画書を提出するポストが設けられています。
ポストがない場合には近くの交番でも受けつけてもらえます。
重要なことですが、家族や友人にもコピーを渡しておきましょう。
また一人暮らしの場合には連絡先は親族・友人にしておいてください。

https://www.jma-sangaku.or.jp/sangaku/?ca=4
公益社団法人「山岳・スポークライミング協会」
《登山と計画》

556 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:43:18.98 ID:U1JTrx3i0.net

>>259
それな!
色んなとこに行ってれば分かるが素人には分かりにくいのがね…

352 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:28:41.43 ID:gS3sAeK70.net

>>345
現実的に無理

342 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:25:51.53 ID:/s6kx+Z90.net

>>340
日本中にある愛宕山か!!

489 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:04:12.26 ID:WNEtLHXc0.net

>>345
それはあんまり意味ないんじゃないかな?
「整備されてるから」って理由でわざわざコースはずれて死ぬ奴いるから
だいたい事故る人っていうのは常識はずれなことするからどんなに対策しても減らないと思うよ
整備するよりも山は危険って啓蒙した方がいいと思う

574 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:51:04.97 ID:h9MgkSa60.net

油断大敵って事でしょう
ナメてプラッと行くから高い山より危険と

294 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:12:00.51 ID:XZFEfK9G0.net

大潟富士

402 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:38:26.19 ID:wNRJos5q0.net

>>382
ほんとそれ、やれ道が悪いだ草木がじゃまだいわれるだけ
責任だけおっ被されてな〜んの特もない

197 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:49:36.50 ID:50SXk76k0.net

教訓とかスレ立つとか
親子の死は結局問題山積み案件
アホは山なめんな
親子で軽装、DQNの山登りか?
ビバークとか素人が生言うなw
ジジー百害あって親子死亡
鬼ババー、怖くて連絡くれません
携帯の使い方
ネット過信すんな

本当問題だらけのそうなんです。

460 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:56:14.27 ID:JjUHRpPD0.net

平らな山ならいいのにな

392 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:36:54.93 ID:47unMrZe0.net

6歳児連れてふさわしくない山へふらっと行っちゃうような人間は
それ以外の全てのことが「アレレ」だったのではないかと推測
水やお菓子(非常食として)すらも全く持ってなかったかもしれない
子供にきちんと「山登りするよ〜」とすら言ってなかったかもしれない
6歳の子供なんてほとんど拒否権ないでしょ

491 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:04:55.61 ID:SM5Xwz6+0.net

>>484
山頂がわからなくてみんな遭難してるよ
っとここまでがテンプレ

476 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:59:31.23 ID:SM5Xwz6+0.net

>>464
まぁ明治神宮の初詣みたいなもんだと思ってたらそれでいい
日本の山岳信仰や太陽信仰がご来光見物だからなw

28 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:08:14.93 ID:UXdb5A6G0.net

>>22
木が生えないくらいの高山の方が登りやすそうとか、松平山の登山映像みて思った
山頂に到達してもろくに見晴らしないし爽快感なさすぎ

269 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:05:34.67 ID:Msn2MsG70.net

>>227
これまでのスレで、登山に慣れた人でも、
慣れのせいか、
「これぐらい行けるだろう」と過信して遭難しかけた人もいたよね。

だから、とりあえずいつ遭難しても良いような装備や準備はしておくべきかと。

204 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:51:14.93 ID:Uo7Hbam40.net

暇な奴は、「昭和ひとけた低山ひとり旅」で検索してみてくれ

80歳超えた爺さんが準備万端で、毎週結構ハードな登山やっている
あれを見ると、若い連中が遭難するのは単なる準備不足や自分の能力を理解してない場合と思う

山で遭難するかどうかは本人の資質に帰する部分が大きすぎる

113 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:29:30.41 ID:+u4mbHOq0.net

>>52
500mの津波が起きる天変地異なら津波関係なく死んでそう

546 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:35:02.33 ID:8+b25Xe90.net

山に登ったらブログに写真あげるか、ヤマレコにでも報告しろ
イミグラでもOK

ここで体験談語られてもコピペなのかネタなのか
いつの時代の夏なのか冬なのか
本当なのか、作り話なのか
文字じゃ何にも証拠にならないだろ
登ったけど辛かった
最悪だった
楽しかった
そんなのわざわざ書かなくたってみんな一緒なんだわ
子供でも書けること2,3行書かれても意味がない
画像出せ

157 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:39:56.74 ID:olkUZOl40.net

>>117
自分の位置を知ってどの方向へ歩けばいいのかを知るだけじゃダメなんだよ

沢に入っちゃったらね

354 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:29:21.72 ID:/FqTGPtH0.net

港区の愛宕神社だって階段で足滑らせたら死ぬだろうな

234 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:58:20.85 ID:v54Hn5zN0.net

やっぱり山は富士山に限る

621 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:21:28.35 ID:fZvD+o/00.net

蘇鉄山は日本一遭難するか

382 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:35:28.56 ID:hUHfS6UR0.net

誰かが整備するとだな
うちの娘が足を滑らして怪我をした!ここを整備した責任者はだれだ!
やれ訴訟だ!やれ2億円払え!

そんなの責任負えません
じゃあ封鎖します

てなる

こんな世の中なので誰もやらないのです

582 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:57:02.06 ID:aLjPSi3b0.net

海外の高山とかも登りまくっていた登山家なのに、日本のあまり難易度の高くない山で、日陰でちょっと休憩のつもりがうっかりうたた寝しちゃって、そのまま体温が低下して帰らぬ人になってしまったって話があった気がする

559 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:45:23.55 ID:sI1p70Fj0.net

>>543
親の同意とるのが面倒になるぞ

94 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:24:45.87 ID:sT4qJLJZO.net

>>77
地下街でもまよったら地上にでたほうがはやい

67 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:17:44.36 ID:c2Wl2v6l0.net

藤原岳か。知り合いも冬遭難してしまった。

479 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:01:17.93 ID:FdRWzi/c0.net

>>467
リアクションが微笑ましいなw

ハゲは絶倫らしいから、まあ頑張ってくれw

145 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:37:19.59 ID:ZhkCTeb70.net

> 新潟親子遭難の教訓
経緯や原因などが解明すらされていなく噂が飛び交っているのに
教訓にはまだできないでしょう

244 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:00:18.98 ID:GvQzVxUT0.net

今回のは山の低い高いの問題か?

258 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:02:48.86 ID:mVXYBGZ70.net

>アホな親を持った子が生き延びる為には、子供自身が賢くなるしかない
行きたくない疲れる嫌だ公園の方がいいとか、山に登る前に子供が駄々をこねるしか今回は助かる道が無かった

しかし反抗すると、どうせ殴り〇される
空などと名付けるバカのもとに生まれたらおしまい

389 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:36:04.30 ID:/FqTGPtH0.net

>>377
尾瀬は危険だよまじで
冷え込んだ冷気の逃げ場がないから驚くほど気温が下がる
そこを雨にうたれたら低体温症になる

391 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:36:25.73 ID:WNEtLHXc0.net

山に登るなら100名山ぐらいにしとけばいい
結構人いるからなんかあったら助けてくれるさ

454 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:54:47.88 ID:Yhw5/RsH0.net

この時間お腹空きすぎて力入らない、気持ち悪い、イライラする
こんな状態じゃ歩けないわ

610 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:12:57.17 ID:3MQtpT930.net

>>581
弱い熱帯低気圧という表現で大した事はないと過信した結果川が増水して身動き取れなくなり流されたDQNの川流れと同類だよな

449 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:53:40.43 ID:47unMrZe0.net

>>440
最初は「ちょこっとだけ」と軽い気持ちで行ったのに
途中で気分が乗ってきて当初の予定より先へ進んでしまったか
ほんのちょっと進んだ時点ですぐに道に迷ったか…

軽装というより普段着で行ってるんだから「登山」のつもりではなかったのでは?と思う一方
入山届け書いてるんだよね?そのへんの矛盾がなんとも

543 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:33:38.09 ID:1xhiFZdB0.net

今考えると遠足のしおり作りって登山計画書の練習みたいなもんだったな
低学年の頃は河原で飯盒炊爨とかもしたし
ただの行事に成り下がってるのが残念
遠足とかじゃなくてサバイバル訓練とかに名前だけでも変更すれば何かの役に立つんじゃないかね

494 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:05:46.22 ID:A1oTxHHc0.net

>>293
その羽虫ブヨじゃないかな
一気に30ヵ所くらい噛まれると命にかかわると言う
新潟の親子は虫除けのハッカ油、毒出し、薬も何も持ってなさそうで
翌日毒がまわってあまり動けなかったってことはないだろうか

311 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:17:10.91 ID:lV54crEA0.net

>>286
>連絡手段

遭難の本質を教えてやろう
遭難を防ぐには「山に行くことを誰にも教えない」「自動車以外の交通手段を使う」「迷っても誰にも連絡しない」「ひっそり死ぬ」
これで定義上の遭難は発生しない

624 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:22:52.25 ID:mVXYBGZ70.net

新潟スレ★20たてて
まだまだ語り足りない

607 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:12:01.01 ID:hUHfS6UR0.net

大勢の登山者で賑わう山なら、迷いにくいし、助けも求めやすい
でも、それじゃつまらなくなるのが人のさが
わざわざ、整備されてない場所に入りたがる
どうしようもないよ

298 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:13:33.04 ID:KAc+3yVs0.net

バカほど死にやすい

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑