コロナ特効薬 アビガンの承認見送りの闇 国民の命より役人のメンツ優先か
コロナ特効薬 アビガンの承認見送りの闇 国民の命より役人のメンツ優先か
元スレ
1 ::2020/12/23(水) 17:51:57.49 0● ?PLT(16000).net
「アビガンの承認見送り」の学術的根拠はあまりに希薄であり、サイエンスの公正性、国民の健康を無視した、ルール違反に基づいている。
ここまで来ると、混乱、迷走を通り越して、茶番劇である。
私は5月から、アビガンについて「早期承認制度」を用いて早急に承認すべきだと主張してきた。
厚労省医薬品医療機器総合機構(PMDA)の「早期承認制度」とは、最終の大規模臨床試験なしでいったん承認して
その後は市販後調査によって確認するという点では、米食品医薬品局(FDA)が治療薬やワクチンの承認に適用した「緊急使用許可制度(EUA)」と同じである。
しかしながら、その動機には雲泥の差がある。
PMDAの「早期承認制度」は、コロナ禍の前の2017年の「平時」に、再生医療を経済成長の原動力にしようという国家戦略のために作られた制度である。
この制度を用いてPMDAは再生医療製品(ハートシートやステミラック)を医学的根拠が不十分のままに乱発し、国内のみならず国際的にバッシングを浴びた。
コロナ禍の緊急時にアビガンに「早期承認制度」を適用することは、平時における再生医療製品に対する乱発とは明らかに異なる。
しかしながら、平時に再生医療製品は「早期承認」されたが、緊急時にアビガンは「早期承認」されず、
かつ7カ月も経過してから厚労省が出した判定が「承認見送り」である。
不可解な迷走は5月18日に始まった。の中間解析(最終89例中の40例)の結果を、共同通信社が
「アビガン、有効性示せず」という断定的なタイトルで国民に発信したのだ。
臨床試験の「中間解析」は、強い副作用が出た場合に、第三者委員会が試験の中止の是非を判断するためのもので、
中止しないのであれば、その暫定結果を「中間報告」するのはルール違反である。
翌日に藤田医科大学が記者会見を開いて反論したのは当然であろう。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
30 ::2020/12/23(水) 20:06:45.90 0.net
92 ::2020/12/24(木) 03:12:15.86 0.net
ワクチンも先進国ではもう打ち始めてるのに日本は早くて2月末だからな
契約は早かったし承認したらすぐ現物は手に入るのにこのザマ
アビガンに何か問題があるわけではないってことよ
124 ::2020/12/24(木) 12:52:17.83 0.net
23 ::2020/12/23(水) 18:47:14.68 0.net
一時、重症患者だった石田純一も、アビガンで助かった、みたいなこと言ってたもんな。
16 ::2020/12/23(水) 18:30:30.84 0.net
95 ::2020/12/24(木) 05:23:52.53 0.net
>>92
早くやると副作用確かめる時間がないのもあるが、
日本の開発中のワクチンや治療薬の治験をやる人材がいなくなるってのもありそう
56 ::2020/12/23(水) 21:00:59.44 0.net
実際 ブログやYouTubeで感染して入院したひとの体験記読むと
入院しても投薬なしで自己免疫の力で解熱して退院したということを言っている
結論
ただの風邪ではなかろうか?
78 ::2020/12/23(水) 22:16:01.50 0.net
ワクチン売れなくなったら外国に怒られるから認可できないんだろ
最近イギリスとかで弱毒化してるし売りさばきたいんだな
76 ::2020/12/23(水) 21:56:59.77 0.net
122 ::2020/12/24(木) 12:47:19.81 0.net
24 ::2020/12/23(水) 19:30:10.18 0.net
28 ::2020/12/23(水) 20:05:07.11 0.net
89 ::2020/12/24(木) 01:31:31.87 0.net
アメリカ製薬がアフターコロナを制するから
邪魔をするなよジャップ薬
89 ::2020/12/24(木) 01:31:31.87 0.net
アメリカ製薬がアフターコロナを制するから
邪魔をするなよジャップ薬
61 ::2020/12/23(水) 21:19:15.43 0.net
だからコロナはバファリンやイソジンでも効くいうたやろ
なんでも効く、なんなら何もしなくてもなおる
100 ::2020/12/24(木) 07:00:08.92 0.net
123 ::2020/12/24(木) 12:47:35.09 0.net
32 ::2020/12/23(水) 20:08:30.29 0.net
69 ::2020/12/23(水) 21:39:15.94 0.net
>>67
現時点でも同意書&無保険なら処方してくれるぞ
109 ::2020/12/24(木) 08:41:19.23 0.net
60 ::2020/12/23(水) 21:16:04.31 0.net
34 ::2020/12/23(水) 20:18:24.37 0.net
22 ::2020/12/23(水) 18:47:11.44 0.net
>>7
東京脳神経センター整形外科・脊椎外科部長らしいが
文系でもなれるのか?
104 ::2020/12/24(木) 07:08:59.08 0.net
特効薬が認可された製薬会社は儲かる
ということは厚労省に……おっと誰か来たようだ
48 ::2020/12/23(水) 20:44:48.85 0.net
108 ::2020/12/24(木) 08:30:17.26 0.net
80 ::2020/12/23(水) 22:37:04.78 0.net
>>67
催奇形性なんて、コロナ高リスクの老人が使う分には関係ないもんね
58 ::2020/12/23(水) 21:11:37.70 0.net
コロナ重症化したら後遺症が残る言うたってどんな病気や怪我で手術したら何年たっても痛みが続いたり違和感が残ったり再手術したりしますよね 完治などありませんよ だから寛解というのですよ
49 ::2020/12/23(水) 20:46:20.06 0.net
>>48
幻でもなんでもない
季節性インフルでもエボラでも効果証明できず承認されてねーし
14 ::2020/12/23(水) 18:14:58.85 0.net
121 ::2020/12/24(木) 12:40:08.04 0.net
臨床データを積み上げるしかないんだろうな。時間が掛かる。
41 ::2020/12/23(水) 20:35:36.07 0.net
>>1
単純に、製薬利権だよ。アビガンの経緯は面白いよ
・民主党政権がアビガンを消しにかかる(製薬利権)
・アビガンを台湾が備蓄(2015年)
・アビガンを安部政権が備蓄(2017年)
・中国がアビガン原材料の輸出規制(後にWHOがアビガンを使うなと言った裏だろうね)
・アビガンの原料を安部総理が国内生産出来るようにした
・朝鮮人はアビガンは使わない宣言
・アビガンを使うなと言ったテドロスに、安部総理が希望国と治験を開始すると通達
・50カ国強がアビガンの治験に参加
・製薬会社への出資規制を安部総理が決定
天下り先の製薬利権で厚労省が従ってるのが>>1の理由だろうけれど、
安部さんの肝煎りプロジェクトだから認めたくない勢力もいるみたいだねw
47 ::2020/12/23(水) 20:44:42.42 0.net
>>43
薬害エイズの時はある意味主犯だぞw
それとも今回承認したお薬に万が一副作用が出たら責任とってくれるのかな
97 ::2020/12/24(木) 05:43:11.96 0.net
命を救うって
しっかりと調べて有効かどうか分からないから見送りなのに
なんでそんなアビガンが命を救う事になってんだ?
106 ::2020/12/24(木) 07:19:16.94 0.net
68 ::2020/12/23(水) 21:38:23.28 0.net
8 ::2020/12/23(水) 18:04:22.69 0.net
日本は同じウイルスの増殖を抑えるだけのアメリカ様のクッソ高い上にアビガンより副作用のあるレムデシビル使わないといけないからな
アメリカも承認してなかったレムデシビルを4月にソッコー承認させられ、実験台にされ高額で売り付けられたのにパヨクが不自然なほど、日本政府をアメポチと叩かないの笑うわw
日本の薬が救世主になるのを阻止したいアメリカと日本のパヨクの意見が一致してるからなんだろうなw
そして日本がアメリカに高額薬売り付けられてる間に中国やロシアやインドなどはジェネリック生産して使いまくってるという
39 ::2020/12/23(水) 20:27:27.40 0.net
巨大製薬会社は厚労省の天下り先だから、しっかり儲けさせるためにはアビガンはじゃま
114 ::2020/12/24(木) 10:01:58.20 0.net
27 ::2020/12/23(水) 19:56:36.34 0.net
81 ::2020/12/23(水) 22:37:37.70 0.net
効果が顕著にあれば利権だのなんだのに関わらず承認されるはずだからな
イマイチなんだろな
64 ::2020/12/23(水) 21:26:18.22 0.net
緑茶でウガイするだけで99%不活化する雑魚ウイルスになに、びびってるんですか?
29 ::2020/12/23(水) 20:06:08.45 0.net
>>1
全国6月5日までのデータと観察研究のデータの比較
重症者の死亡率の全国平均は
211/1087(19.4%) *6月5日まで
アビガン服用の重症者の死亡率は
103/341(30.2%) *6月26日まで
シクレソニド服用の重症者の死亡率は
28/104(26.9%) *8月末まで
91 ::2020/12/24(木) 03:09:59.25 0.net
金貰っている奴が動いているんだろうな。
民族の生存権がかかっているのに、
薬配給しない役所の言いなりになって自滅するとか、
いつから腑抜けになったんだよ。
38 ::2020/12/23(水) 20:25:05.36 0.net
2 ::2020/12/23(水) 17:52:44.46 0.net
そして、なぜか同じ5月18日に、日本医師会の有識者会議がこれに迎合して「緊急時でも平時と同じ厳密な手続きで承認すべき」という、
アビガンの早期承認に否定的な声明を出した。
この声明は、日本の「早期承認制度」のみならず、COVID-19の治療薬やワクチン開発では国際常識になっている「緊急使用許可制度(EUA)」とも矛盾している。
それどころか、この10日前の5月8日に、厚労省は米国でのEUAを受けてレムデシビル(米国ギリアド社)を、日本での治験ゼロで「特例承認」して国内市場に出している。
そもそも、「医療が崩壊の寸前にある」と国民に危機感を訴え続けているのは、日本医師会である。
付記すると、現在の日本医師会長は、自身が理事長を勤める札幌の病院の同門の非常勤医師が開発したステミラックの
「僅か13例の観察研究での早期承認」に尽力してきた。
日本の「早期承認制度」そのものの是非は別として、過去の承認された再生医療製品(ハートシートやステミラック)も、すべて対照群のない「観察研究」である。
しかしながら、今回のアビガンの「観察研究」とは、サンプル数、評価項目の設定に明らかな差がある。
ハートシートとステミラックは、それぞれ7例と13例の客観性の希薄な評価項目の研究で、「平時」に早期承認された。
一方、アビガンは2158例の客観性の高い評価項目の研究であるが、「緊急時」に早期承認されなかった。
厚労省の判断は不公正どころか支離滅裂である。再生医療製品に乱発して辛酸を舐めた
「早期承認制度」を用いて再び国際的酷評を浴びるのを恐れているとすれば、
役人のメンツのために国民の健康が犠牲になったということになる。
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020122100007.html?page=2
42 ::2020/12/23(水) 20:35:43.26 0.net
承認されたら副作用薬害ガー
承認されなかったら利権癒着ガー
86 ::2020/12/24(木) 00:57:01.09 0.net
そりゃそうだろ
副作用出たら薬害訴訟起こされるんだぞ
俺が担当だったら嫌だわ
73 ::2020/12/23(水) 21:46:20.94 0.net
単盲検じゃだめに決まってるじゃん
靴下履かない芸能人みたいなバカなしたVIPが飲ませろ飲ませろ言うに決まってるんだから振り分けなんかできない
てか治験のフリして緊急使用したのが実態だろ
夏と違って患者は大量にいるんだから二重盲検でやり直せばいいだろ
93 ::2020/12/24(木) 03:40:26.72 0.net
84 ::2020/12/23(水) 22:46:49.86 0.net
>>80
催奇性も問題だが
そもそもインフルエンザでも600人程度しか試してないし、有効性も確認できてない曰く付きの薬なんだよこれ
んでもってコロナはそのインフルより投与量、期間も多いし一からきちんと試験するのはあたりまえ
お前は無関係だからいいかもしれんが何か起こってからでは遅いんだよ
53 ::2020/12/23(水) 20:54:53.57 0.net
実際のとこ効くんかね
>>29見ると効かない感じだけど
元々助からないレペルの重症者に飲ませてるから結果が悪い可能性もあるが
71 ::2020/12/23(水) 21:40:58.89 0.net
前にクソサヨが「効果もないのにアベトモだから承認を急いでる」ってほざいてたけどそれはどうなったの
10 ::2020/12/23(水) 18:05:13.76 0.net
6 ::2020/12/23(水) 17:59:31.21 0.net
62 ::2020/12/23(水) 21:20:04.75 0.net
PCR検査の精度は70パーセント
なんと他のウイルスまで陽性とでちゃうことも 偽陽性なんちゃら
私はコロナより食中毒による下痢のほうが恐ろしいと思ってます
85 ::2020/12/24(木) 00:44:06.27 0.net
99 ::2020/12/24(木) 06:49:24.93 0.net
アビガン自体が肺炎の薬なんだろ?
殆んどが無症状みたいだし肺炎を併発してる人には使えば済む話じゃねーの?
101 ::2020/12/24(木) 07:06:34.11 0.net
政治家用なんじゃない?政治家かからなさすすぎ
会食しまくり高齢なのに
111 ::2020/12/24(木) 09:37:48.81 0.net
株を買って、一儲け考えてた多くの
一般投資家は、ご愁傷様です。
前回も安倍ちゃんが発言した日に
株価6000円以上つけたなぁ笑
44 ::2020/12/23(水) 20:40:01.97 0.net
33 ::2020/12/23(水) 20:14:12.64 0.net
ついこの前でさえ血液製剤でやらかしてるからなぁ
ボケさせた権威に全部押し付けて闇に葬っちゃったけれど
厚労製薬の闇は深い
118 ::2020/12/24(木) 11:52:44.26 0.net
追加の治験やって承認されるだろ
現状、医者の判断で使用できるから、
そこまで急ぐ必用はあるまい、
117 ::2020/12/24(木) 11:45:33.46 0.net
>>89
米軍は使ってるんだよなアビガン
明らかにアメリカもアビガンの方が使いやすくて効くからガチで広まったら困るところではこっそり使うけど
アメリカとしてはワクチンやレムデシビルを世界に売り付けたいから、アメリカ国内では認めないっての分かりやすい
アメリカというか白人どもが欲を出さなきゃ世界のコロナ被害はもっと押されられたろうよ
アメリカに従う必要のない国々ではジェネリック生産して使われてるというね
79 ::2020/12/23(水) 22:27:56.77 0.net
>>63
ステロイド薬が軽症者や無症状者に逆効果なのは当たり前
免疫暴走の時に有効なんだから
50 ::2020/12/23(水) 20:47:18.82 0.net
112 ::2020/12/24(木) 09:42:47.98 0.net
熱くコメントするアベガン信者の半数は、
損失が大きすぎて
株塩漬けで売るに売れない人ばかり。
90 ::2020/12/24(木) 01:47:42.36 0.net
120 ::2020/12/24(木) 12:34:11.00 0.net
承認して一万人にひとり重篤な副作用がでたら袋叩きにするんでしょう?
83 ::2020/12/23(水) 22:42:12.48 0.net
レスを投稿する(名前省略可)