千葉の病院屋上にカルガモ親子が住み着く 早速カラスにヒナが浚われる

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 08:49:23.63 ID:2c+Ez6Hk0.net ?PLT(12000)

病院屋上にカモの親子 職員が「隠れ家」や「池」設置
2018年6月7日08時28分




ビルの屋上にカモの親子が現れた――。千葉県柏市若柴の「辻仲病院柏の葉」の屋上に
カモの親鳥と複数のヒナがすみつき、仲良く歩いている。
職員や入院患者は「ヒナが無事に育って」と見守っている。

病院は入院患者がいる8階建てと、3階建ての建物が連なっている。
5月30日、3階建ての屋上を見た患者が「あれはカモじゃないか」。
そう伝えられた職員が確認すると、親鳥と11羽のヒナがいた。ここで卵を産んだらしい。

病院は、つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅近くにあり、一帯にはビルやマンションが立ち並ぶ。
街づくりの一環で屋上緑化が進められ、病院の屋上には草が生えている。
「緑があってカモにとっていい場所だったのか」と病院の法人事務局長を務める鴨志田道博さん。

病院は市に相談し、そのままにしておくことに。
ただ、相談直後にヒナがカラスにさらわれ、8羽に減った。

以上引用抜粋
https://www.asahi.com/articles/ASL6641YVL66UDCB00F.html

74 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:49:41.59 ID:hbo3rt/V0.net

×市民なら
○市民から
ID被ってるな

91 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 22:00:42.07 ID:VsOw+ktT0.net

別にカラスも鴨も変わらん邪魔

113 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 10:55:10.25 ID:UhEXR5Qm0.net

カルガモの雛って巣から出た時点で飛べるようになってるものなの?
しばらく屋上で暮らす羽目になるのでは

104 :名無しさん@涙目です。:2018/06/08(金) 21:45:47.61 ID:zRsf2nJL0.net

今日、地元のサンテレビでもカルガモ親子を取り上げていた
西宮の夙川で3年ぶりに見られたとか
子は3匹で少し大きくなっていた
本当は10匹いたらしいがカラスに食べられたとか
生きていくのは楽ではないなあ

84 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 21:42:09.23 ID:iSgvRrl80.net

うちの子猫も一匹持ってかれてカラスの集団につつき殺されたけどな
カラスには憎悪の念しかない

2 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 08:50:17.09 ID:v0mcMuMC0.net

なにそのなおマみたいなオチ

33 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 10:02:14.68 ID:1Dd//Ri+0.net

野田のコウノトリが美味しく頂きます

101 :名無しさん@涙目です。:2018/06/08(金) 09:24:25.47 ID:AFsH4MKc0.net

>>100
そんなわけがない。

71 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:29:15.30 ID:8ponJ3Gp0.net

鴨志田さんw

98 :名無しさん@涙目です。:2018/06/08(金) 07:40:35.36 ID:pUYHV1HV0.net

>>93
カラスって外来種なのか…?

20 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:38:19.11 ID:NN6cmAB70.net

さ・・・浚われる

87 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 21:55:06.18 ID:mZvgRiLd0.net

カモ鍋大好きだわ
本当に良い出汁が出る
野菜もモリモリ食える

108 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 08:59:26.86 ID:CWvL10LX0.net

>>39
おまえgifじゃなくて
つべか何かのリンク貼れよ

15 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:25:29.29 ID:gKBtHfzT0.net

カラスは駆除すべきだわ
ゴミ漁りでカラスだけ増えてる

105 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 08:37:52.99 ID:B7zhH5dC0.net

>>104
10匹だ3匹だアホか

64 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:31:45.01 ID:z5uHfmc+0.net

車椅子患者「あのカルガモの子が大きくなったら私も…」

カラス「いただきマンモス!」

車椅子患者「キィィィィィィィィィィ!!」

だったんですね!

44 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 10:54:14.23 ID:RG+IXcY80.net

>>39
全員助かったの?
近くで声を出し続けることに専念したお母さんは賢いな

117 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 16:32:59.03 ID:NlJOWJkS0.net

>>61
そうなん?カルガモ農法とかなかったっけ
むしろええんちゃうの

81 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 20:13:41.78 ID:mNj1nfhY0.net

屋上とかカラスの島だろw
無謀すぎる

63 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:27:39.89 ID:dnz5SxI80.net

カルガモが道路歩いてたら邪魔なので轢きたい

5 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 08:52:05.74 ID:XxTV10nO0.net

ヒナは階段登れたのかな?

8 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:05:41.49 ID:XxTV10nO0.net

>>4
ほのぼの感を醸し出してるな。

24 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:44:19.91 ID:b2StpHuE0.net

俺が釣りに行く川にもよくいるけど行くたびに子供の数が減ってるの見たりすると自然の厳しさを感じるわ

47 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 10:59:37.11 ID:yWjtVMKF0.net

3枚目は8匹の雛がいたはずなのに…

3 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 08:51:05.18 ID:sEPvz4qY0.net

いけ〜 カラス

76 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:53:35.94 ID:81L9bXJt0.net

あれ
もしかしてカラスの社会には
鳥獣保護法とかなかったん

107 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 08:56:32.75 ID:CWvL10LX0.net

>>35
股間がか?

93 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 22:21:21.09 ID:58MCUPJH0.net

>>15
カラスを日本に持ち込んだのは誰なんだろうな。
外来生物の中で一番厄介な奴だと思う。

22 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:41:02.59 ID:FyPc5LH/0.net

その内コガモ全部いなくなってそうだな
からす単品って事はないだろうし

29 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:51:01.11 ID:Nya6aSE90.net

>>25
この有能な一羽だけを育てるべき
他の奴は助けてもまたどうせ死ぬ

31 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:57:25.09 ID:SUQpoSWL0.net

カラス「カモがヒナ背負ってやってきた」

35 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 10:03:54.84 ID:hbo3rt/V0.net

カルガモって海辺にも居るのな ぴっくりした

82 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 20:14:37.02 ID:5b/tAY0g0.net

非常食か

80 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 20:11:17.31 ID:8Qvz0FpJ0.net

そのうち全部食われそう

17 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:31:13.74 ID:fqSEMeWN0.net

>>14
カラスのひななんてかわいくないから死んでいいw

60 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:30:54.69 ID:Nya6aSE90.net

都市域のカルガモ雛の最大の天敵はカラスよりも猫
猫に狙われると簡単に全滅しちまう

109 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 09:00:00.81 ID:pKcx//Cq0.net

全滅するのは時間の問題だな

96 :名無しさん@涙目です。:2018/06/08(金) 01:06:29.61 ID:/LBQTps10.net

肛門科って儲かるんだな

36 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 10:15:07.27 ID:GgARWjJQ0.net

雛がカラスに

18 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:34:12.02 ID:Rfh8wy2E0.net

>>15
なんでやらんのか疑問

115 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 11:07:39.04 ID:TT5YLsUO0.net

かわいいいいいいい

25 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:46:39.10 ID:Wxiaf8L10.net

そしてこうなる

4 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 08:51:16.54 ID:DmhhEJIK0.net

「緑があってカモにとっていい場所だったのか」と病院の法人事務局長を務める鴨志田道博さん。

30 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:52:12.36 ID:wM2DiinN0.net

かもす

110 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 09:10:15.48 ID:a306Jqv80.net

茨城の鴨志田さん

13 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:23:38.48 ID:GsfD7Sqz0.net

ヒナ美味そうだもんな

114 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 10:57:23.16 ID:INY9T8nz0.net

昔さあ、カルガモが皇居のお堀だかに道路を横切るのが恒例行事になってて
一時期は警察が出動して交通規制させてカルガモが通過するの見守っていたけど
あれって今もあるの?カルガモ来なくなって中止?テレビでもやってたよね

77 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 16:03:52.81 ID:9vBfas3g0.net

カラスだって生きるのに必死だろ
カラスが全員生きながらえるとでも思ってんのか

95 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 22:59:30.55 ID:u9+/Ykti0.net

>>93
太古から日本にいるよ。古事記に神武天皇を道案内する記述かある

79 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 20:09:06.34 ID:r0V+yLCX0.net

>>77
東京都なら都条例で駆除されてたのにな

111 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 10:47:33.51 ID:4Xuwhc+j0.net

>>72
ツバメだって毎年同じ場所に巣を作るが

9 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:05:45.05 ID:r/LsOZrY0.net

↓ヒナだけ穴に落ちる写真

48 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 11:00:30.69 ID:+U4G8w9z0.net

トキオが保護するべき

99 :名無しさん@涙目です。:2018/06/08(金) 09:02:12.44 ID:AFsH4MKc0.net

>>98
空のブラックバスだね。
あの繁殖力から考えると原産地では狩られる側なのかな?

103 :名無しさん@涙目です。:2018/06/08(金) 16:46:10.11 ID:b0hVlK/e0.net

創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)^
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

12 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:22:37.54 ID:VYiRpEqQ0.net

カモって結構生息してんな
近所の親水公園でも見かける

102 :名無しさん@涙目です。:2018/06/08(金) 09:40:50.49 ID:rld91ZlB0.net

スレタイの漢字間違い、>>1はバカ低能アホ間抜け無教養

53 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 11:54:57.88 ID:b80rQDKD0.net

あんなところにエサあるのかな?

72 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:29:58.54 ID:fHNoESFD0.net

カラスって前のシーズンで雛を攫った場所を記憶してるからビックリする

54 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:00:28.72 ID:NSiyjhBd0.net

餌場が雀のパラダイスになる予感

97 :名無しさん@涙目です。:2018/06/08(金) 02:23:03.42 ID:ORz0XARz0.net

カラスは抹殺していいだろ
今の1割くらいの数でちょうどいい

62 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:12:11.09 ID:uXUuTENF0.net

>>15石原都知事が駆除してたんだけど今は増えて生態系壊してる

65 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:42:22.72 ID:j3ENMTsL0.net

>>4
かもしだってなんかエロマンガのイメージ

92 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 22:06:31.11 ID:ppg92DFl0.net

カモもカラスも立ち位置は同じ
人間の都合で悪役されるカラス

100 :名無しさん@涙目です。:2018/06/08(金) 09:09:28.81 ID:pUYHV1HV0.net

>>99
いや皮肉だから…
日本産の日本の野鳥ですんで

10 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:07:06.67 ID:zTcc/20m0.net

子供が減っても気づかないだろこいつら

51 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 11:33:55.72 ID:x9CPWF7d0.net

>>39
良かった本当に良かった

42 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 10:49:04.93 ID:RG+IXcY80.net

最後の一行のスピード感と破壊力すき

85 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 21:46:19.11 ID:B7skB8mT0.net

カラスの天敵って都会じゃいないよなー
鷲とか鷹クラスだろ

14 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 09:24:48.47 ID:ho6OH1q00.net

そのカラスの巣にはヒナがおってだなって
そこまで想像しない馬鹿な人間

(Visited 8 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑