【悲報】世界の高級ブランド品、買っているのはほぼ中国の若者だった。日本は名前も上がらず…

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:31:21.49 ID:mIqtJBx40.net ?2BP(1931)

高級ブランド品、中国の若者がけん引、今年も好調か=調査

[パリ 7日 ロイター] – コンサルタント会社ベインが7日発表した調査結果によると、世界の高級ブランド品販売は今年も好調を続け、中国の若年層が中心的なけん引役としての地位を固める見通しだ。

靴、ハンドバッグ、衣服など高級品の世界売上高は昨年の6%増に続き、今年も為替レートを不変としたベースで6─8%増えて2760億─2810億ユーロ(3310億ドル)に達する見通し。

中国消費者の購入分は既に3分の1強を占めているが、同国ではさらにブランド品志向が高まり、消費者がデザイナーを選別する傾向が強まっている。

中国本土での高級品売上高は今年20─22%の増加が見込まれ、ユーロ高の影響で4%に届かない可能性のある欧州を大きく凌ぐ見通し。

https://jp.reuters.com/article/luxury-brands-china-survey-idJPKCN1J501E

129 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:36:06.36 ID:6RkwpUTL0.net

>>18
んー、税金鳥始めたら大半死亡しそうだがなあ
特に、海沿い以外が

83 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:00:46.51 ID:do3eTlm40.net

20年前は新品3万円とか聞いた覚えがあるけど今は9万円だからな
なんだかんだ言ってブランド品買い漁ってたやつは偉いよ

103 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:18:39.29 ID:+wD4/xVM0.net

なんかまんまバブル期の日本みたいだな
市内では蛍光色で汚らしい踊りでもやってるのだろうか

109 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:25:03.17 ID:ckKkmROx0.net

独身実家暮らしで貯金一千万超えたけど
欲しいモノは特に無いし、なんか毎日虚しい

229 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 00:58:26.07 ID:674oyqj10.net

中国は福祉政策がボロボロだろうからなあ
一人っ子政策の余波で、そのうち老後の心配をしはじめるようになるから財布の紐を締め出したら
一気に景気が冷え込みそう

6 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:33:37.65 ID:fWd4W0+00.net

一方、日本人はユニクロとH&Mに群がってた

200 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 22:34:46.97 ID:Y1pCtigT0.net

ブランドも次々とリニューアルとか新作出して売る努力してるなあ、と
高かろうとすぐゴミになるんだが

231 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 01:49:48.16 ID:SPzJ43Dz0.net

中国の農村舐めてんの?

33 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:43:12.66 ID:DCqOOf7n0.net

ついこの間まで、一流ブランド品をポコポコ若者が買える国は日本だけだと
半ば批判的に言ってたから朗報じゃないか

15 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:36:05.10 ID:nQhP4KCQ0.net

銭無いからねー。
シンプルで使い回しが効いて
丈夫で長持ちとかいう
高度成長期みたいなコンセプトに走らざるを得んよ。

122 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:32:20.37 ID:NAsbmJ3k0.net

ずっと(茸)がIDコロコロしながら中国ageしててすごく分かりやすいwww

256 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 13:00:25.18 ID:vXI7baaC0.net

>>253
みんな庶民だから
庶民同士の比較だと、全然日本の方が裕福だもん
中国だと年収200万以上が富裕層だよ
一部大都市中心部はレベルが違うのは確かだが

280 :名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月) 12:29:40.06 ID:9QpLMxvE0.net

>>188
わかってないなぁ。こういうのが正しいとマスゴミが流布して、金が回らなくなったんだよ。

105 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:20:22.78 ID:NQs0sEQS0.net

そりゃ安倍、黒田が札刷りまくって円の価値が毀損されたからな

94 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:09:35.39 ID:avWYPPuI0.net

>>65
ほんとに工作員が超反応で草

73 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:57:21.84 ID:jzskLp3N0.net

>>68
日本と違って、世界は「カネ」自体の価値が低いんだろうな
そういうモノの価値がある、インフレ社会なんだと思う

日本は特定世代にカネが集中して、カネ不足(=デフレ)が慢性化してる

171 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 20:45:52.20 ID:o83xns180.net

まんまバブルの頃の日本状態だろ
日本人は一回りして買い物上手になったと思いましょう

116 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:29:37.59 ID:ZR4/Sn690.net

中国人10人に1人が金持ちならそれで日本の人口を超えるからな

9 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:34:10.84 ID:u8vJiZ7+0.net

まぁねー
中国人は知らんがあんまなんでも安モンで済ますモンじゃねーやな

46 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:48:22.46 ID:Vpr/j8Sk0.net

ブランド品なんかに拘る心理がわからないな、物としての機能が果たせてるならなんでもいい
自己満に金を使ってる余裕はない

96 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:10:54.99 ID:jzskLp3N0.net

>>91
90年代になって「日本人はモノに囲まれて堕落した」というマスコミのプロパガンダが
執拗に行われた訳で、結果的にプロテスタンティズムの様にただただ「功徳として」
金を貯めるような話になってしまった

実際にはカネってのはそんなものじゃなくて、中央銀行が簡単に
作り出せるものだってのが、90年代以降の経済学なのにね

230 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 01:05:14.17 ID:dyRCbcGb0.net

>>228
社員に対するバイトの当てつけだな。

99 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:16:11.66 ID:btU1btV70.net

お金持ちだなあ

50 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:49:23.73 ID:jzskLp3N0.net

>>39
本来階級社会あってのブランドなんであって、
今の日本はそういう階級がちゃんと出来上がってきている時代になってきたからね

そういう「背伸び」はカッコ悪い様に見えるようになった
誰もが早稲田大学を受験するような時代は終わったという事かと

190 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 21:24:24.74 ID:FrvCXGwJ0.net

ブランド品なんて世界中で売ってるから実は珍しくも何とも無くて、
日本の小さいメーカーの製品の方がスペシャルだと気づいた

125 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:34:00.79 ID:hJPrg0OD0.net

>>3
早速転生しようぜ

120 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:31:30.30 ID:xnd9Cihq0.net

沖縄でベビーカーを押しながら歩いてる中国人の男がロレックスをしてるの見て
ああ日本終わったなって思ったよ

209 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 23:36:45.20 ID:owC+WDSE0.net

>>206
三陽商会バーバリーは安いから人気になっただけでしょ

238 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 02:39:16.69 ID:mlpxWujH0.net

靴なんか歩ければいいし、
鞄なんか荷物が入ればいいし、
財布は金が入ればいい、
服は寒くなければいいし、
時計は時間が分かればいいし、
車は移動できればいい。

ブランド物買ってステータスという心理が全く分からん。
金があるなら旅行とか、美味しいレストランとか、そういうのに使った方が人生充実すると思う。

106 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:21:05.18 ID:ZJdhFD9+0.net

先日、納屋から出てきたディーノみたく20年後くらいには貴重なスーパーカーが中国から発見されそうだ。
栄枯盛衰…まあ仕方ないやね。本質を見抜く力、ナチュラルの素晴らしさに魅力を感じるのも悪くない。
実だけを取りすぎるのは社会が息苦しくなるけどね

264 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 13:57:11.65 ID:xhh7z8170.net

農村部の奴らは何で黙ってんだよ
民主革命おこせよ

72 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:57:20.66 ID:9oq37ZHK0.net

たしかにそうだなあ
欧州の各ブランドも中国に媚び媚びだ
でも内心は相当屈辱だろうな

91 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:07:53.47 ID:HTFUi0w90.net

>>84
消費意欲が下がり過ぎてるのも困りものだな
脱デフレで消費意欲が湧くようにせなあかんのは確かだ

228 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 00:55:47.19 ID:MMZG+1/P0.net

うちの会社にいるバイトの女の子、乃木坂にいても
不思議じゃないくらいの美人。
まさに男性社員のマドンナ。
なのに返るときは新聞配達のおじさんが着るような
ジャンパー着て帰るんだよ。
俺たちの世代では考えられない事だった。
時代は変わったな。

128 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:35:08.47 ID:sM8B3nhS0.net

>>127
は→を

117 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:30:52.72 ID:rTHvxnu50.net

>>68
EX2が10年前に買った値段と同等で今中古屋で買取るって知って驚いたわ

180 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 20:56:20.23 ID:3SrZ6ZHT0.net

そんなに高くなくても十分だわ今の時代

11 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:34:36.39 ID:E81XX3Uo0.net

結局、どこも一緒。

17 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:36:53.45 ID:7EW0piWU0.net

人口多いんだからそんなもんなんじゃないかと思うが

223 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 00:39:06.29 ID:7vbW46Xx0.net

>>221
シンガポールって、もともとマレーシアの華僑が集まって独立した国じゃね?

175 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 20:50:11.85 ID:HzLGg9iB0.net

ブランド品って見栄えの良い看板で客釣ってゴテゴテしたものと引き換えに大金掠め取られるもんだから
まあ他人に対してマウント取りたいときや自己顕示欲満たす為にはもってこいなんしゃね?
特に中国人は見栄っ張りだし

55 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:50:47.48 ID:09iY29QY0.net

見た目が下品なアジア人がブランド品身に付けてもねぇ

154 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 20:03:32.41 ID:ltjUzdKj0.net

>>3
金があってもブランドなんか買わんくせにw

143 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:49:33.41 ID:t2fJKt0M0.net

ブランド物ってもんにあんまり縁がないなぁ
靴ぐらいだな、ダンロップだし。

226 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 00:50:02.80 ID:IdqF+bMj0.net

紀州のドンファンじゃないけど、一部の富裕層が富を独占する様になって、従来の中間層が上昇志向を諦めて新しい価値観に向かっている。
自動車は軽で十分だし、ブランドより自分の趣味に合ったものを買う。
当然の結果だろう。

113 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:28:30.48 ID:+nlJ8rx70.net

>>14

147 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:59:41.61 ID:fIx3O76T0.net

金ある奴が買ってこそのブランド品でしょ
俺は全身GUだし

216 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 23:58:31.95 ID:4zXe4AxO0.net

まあとりあえず金がなくても海外行って外の空気は吸ってこい
引きこもりに未来はない

182 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 21:06:25.19 ID:Rz/DGg5G0.net

   
こんなパヨク(ゴキブリ在日韓国人)ばばあが新潟県知事になったら
 新潟はゴキブリ韓国(ゴキ韓)みたいな地獄になります! 

 

93 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:09:01.89 ID:FacTueFy0.net

バブル期も底辺だった老害の俺に死角はなかった

255 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 12:40:49.62 ID:2b25B9Da0.net

>>169
お前の書き込みって全部ネットで聞きかじった話だけだな
薄っぺら

262 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 13:48:48.28 ID:9/e2KDMg0.net

日本人がルイヴィトンやら爆買いしてたら批判されてなかった?

21 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:39:25.62 ID:jzskLp3N0.net

>>16
「豊かな団塊世代以上」と「団塊未満の世代」に分断されたね

140 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:48:15.23 ID:wdxai9ir0.net

ネットウヨクさんたちの嫉妬と負け惜しみが激しいスレ

41 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:45:50.98 ID:jzskLp3N0.net

>>33
あれはマスコミに煽られてサラ金で借りて買ってたからね
00年代まではホント異常だった

272 :名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月) 06:28:39.10 ID:ENGScKZY0.net

トランプの娘だってZARAとか着てるのに今時ブランド品はねーだろ

253 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 11:03:09.06 ID:pUScOf1I0.net

負け惜しみだらけで情けなくなってくるな

58 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:51:08.56 ID:5X/pOdUg0.net

高級外車の限定モデルも中国優先で日本への割り当てが減って入手困難なのがけっこうある

179 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 20:56:17.59 ID:dZ/OkK++0.net

>>3
それがな、年収300万以上の人口は日本以下なんだよ
ごく一部の金持ちが引っ張ってる

206 :安倍晋三:2018/06/09(土) 23:30:55.09 ID:3n+IG40M0.net

>>204

俺氷河期世代だが
中高の時は周りの女子はバーバリーだらけだった

14 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:35:51.87 ID:ig5Gj9MQ0.net

>>7
嫉妬乙
日本人は質素で慎ましいとでも言いたげだな

みっともない

239 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 03:01:49.74 ID:XHNLiDHa0.net

>>228
そのジャケット
MAー1ってオチじゃないよね

159 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 20:16:55.83 ID:FATGzLMd0.net

>>3
お前はたぶん中国人に生まれても負け組のままだよ。
自分でがんばらないやつが金持ちになれるわけがない

162 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 20:27:11.25 ID:EHgfE0Bg0.net

いくらブランド物で固めても、中身は変わらない。

244 :名無しさん@涙目です。:2018/06/10(日) 07:32:29.83 ID:E0j2+tkp0.net

  豚  に  真  珠

44 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:48:18.01 ID:oHI/k5Mp0.net

実際、ファッションブランド物の品質ってかなりショボくない?
ブランドなり、値段なりの品質してるモノって少ないと思うけどね

24 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:40:30.36 ID:a3fLh2c00.net

日本もやっと世界に追い付いたか

146 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 19:56:48.68 ID:i6+xC8rc0.net

いやいらないし
金あっても安いのでいい

197 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 22:10:37.85 ID:D8UJzxVQ0.net

ブランド品を買い漁る1人の中国人の下に1000人の中国人奴隷がいるんやで?

26 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 18:40:48.31 ID:wu5ESnXH0.net

でも中国人になりたいか?と聞かれるとなりたくないな
つか、嫌いだし

(Visited 3 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑