「こどおじ・こどおば」と呼ばないで 親の介護で「独身ならむしろ実家住まいが正しい」 [837857943]

1 ::2021/10/26(火) 04:52:53.25 ID:/GsNqBNs0.net ?PLT(16930)

●高齢親のサポート・介護をしなければいけない
「私も世間では『こどおば』と呼ばれている存在です。でも悪いこととは思っていません。両親は年寄りで病気なので、
私が週に1回買い物をしないと困るからです」
この40代後半の女性(製造業)は、70代の両親と、生まれた実家でずっと暮らしてきました。
介護が必要になれば、両親を施設に入れる考えです。
別の40代女性には、同年齢の友人に「こどおじ」「こどおば」が3人いるといいます。「『こどおじ』という表現は失礼では? 
介護のため、家を出たくても出られない人もいらっしゃる」と友人の気持ちを思って投稿してくれました。
友人の1人(女性)は、車の運転ができない70代の母親にかわって、食料品の買い出しのために同居しているそうです。
「ここの地域では、子は親の近くに住んで生活を支えるものという認識が親世代にあるようです。友人の兄が結婚した際、
母親と同居しなかったことを今も怒っているようです」

●未婚であれば、ずっと実家で暮らすのは当然です

https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-13695.html

821 ::2021/10/26(火) 20:40:24.27 ID:HRDmyeNy0.net

>>794
お前は親ガチャ失敗だし、お前の親は子ガチャ失敗だな。
つまりは蛙の子は蛙

37 ::2021/10/26(火) 05:48:40.88 ID:Ns31Vizi0.net

>>33
こどおじ・こどおば ってレッテルを貼って それを恥ずかしい風潮に誘導
結婚させたり 
不動産買わせたり貸したりしたい勢力がいおりますw (´・ω・`)

その内 車を持ってない人「かーなし」とかいう単語も出てきそう

855 ::2021/10/26(火) 21:23:52.15 ID:bbMvDUZR0.net

でも日本は給料も安く派遣とかも多いぞ
親だって稼いでこれて金持ちだという人ばかりじゃない
老人ホームも安い所は順番待ちが何百人とかだったらどうする
老人ホームに入り、居続けるには金が大量にいるだろ
払えん人もいるよ
子供や親族がみるしかなかろう

225 ::2021/10/26(火) 08:26:57.18 ID:adk8t50w0.net

>>223
少子化に耐えうる社会システム持ってる国って多いのかな
少子化させない様に各国努力しちゃうほどだけど

823 ::2021/10/26(火) 20:44:29.04 ID:NAWk/yln0.net

>>822
特養の話だろ
つかもう疲れたよその質問

349 ::2021/10/26(火) 09:18:48.11 ID:l+QWbA6B0.net

>>15
ひ、酷い

55 ::2021/10/26(火) 06:23:06.73 ID:udzUtQ6G0.net

>>26
そんな底辺と比べないと同じ土俵に立てないこどおじ哀れw
チビがアンガールズの田中持ち出すのと似てるな

825 ::2021/10/26(火) 20:47:24.84 ID:NAWk/yln0.net

そもそも特養に入る老人なんか底辺家庭だからな
ここ基準にしてるんじゃねーよw

433 ::2021/10/26(火) 09:56:47.24 ID:wU7+UssF0.net

溜まった金でマンション買って貸そうと思うわ、米国ETFも定期的に買ってて2000万ある

166 ::2021/10/26(火) 07:52:55.91 ID:vrvs5EOK0.net

都内の持ち家だと、親が要介護の場合には、自宅売却して介護ホーム入った方がお得だからねえ

大抵の家の場合は、無料で住む家が無くなると、こどおじこどおばが必死に反対するらしいが

特養と違って完全民間の介護ホームなら虐待とかまずないからプロに任せた方が良いのにね

結局、追い出されたら困る 独身こどおじおばは 誰がどう見てもこどおじおばですよw

222 ::2021/10/26(火) 08:25:22.66 ID:Hisg1S3c0.net

実家で暮らせる人は羨ましいよ
実家からでも会社通うの不便じゃないし出勤しなくていい日の方が多いから仕事上は何も問題ないけど実家では早晩自分がストレスで通院することになると思ったから近くでひとり暮らししてる
親はピンピンしてるけど一度倒れてるからあまり遠くには住みたくないし

47 ::2021/10/26(火) 06:05:21.86 ID:LvU32h5M0.net

コルドバと言えば靴屋

152 ::2021/10/26(火) 07:43:44.79 ID:336OuEGM0.net

普通に家を相続できるだろうから資産家様じゃね?

347 ::2021/10/26(火) 09:17:39.79 ID:L0m6LMNk0.net

>>344
都会だと暮らす実家がないぞ・・・

754 ::2021/10/26(火) 18:41:46.49 ID:NAWk/yln0.net

で本題に戻ると親の介護を自分でやらんと行けないのは親がバカだから子もバカって事なだけ
施設があるのに預ける金稼げなかったのは親であり子である
それだけの事

817 ::2021/10/26(火) 20:37:49.92 ID:cdibVz7p0.net

>>816
別にまったく流行らそうとしてないよw

895 ::2021/10/27(水) 04:55:43.87 ID:ZaLrAPON0.net

まさに今日親父の救急搬送に同乗した俺に相応しいスレ

671 ::2021/10/26(火) 15:10:32.92 ID:nygSwx5X0.net

しこれないじゃん

800 ::2021/10/26(火) 20:15:16.40 ID:GfiuMsh20.net

>>797
結局そうやって延々逃げ回るだけか

レオパレスさんとか名前出てたからお前が>>764で言ってたのはレオパレスさんと電通さんのことで、事実無根に誹謗中傷してたってことでいいのな?

バカだよな〜ほんと
謝ったら負けで意地張って逃げ回ったって結局詰められるだけなのに

4 ::2021/10/26(火) 05:01:18.13 ID:/GsNqBNs0.net ?PLT(16930)

もう家は親父が死んでるから楽
現在74のお母さんに寧ろ面倒見てもらってる
段々弱ってきたから心配だけど

670 ::2021/10/26(火) 15:04:42.08 ID:1sk++qV70.net

親が年を取るにつれ、面倒見られるより見るほうが増えていくのは当然のこと。
でもその頼られてる心地よさに引きずられて子を残すという生命体としての基本行動を疎かにしちゃ本末転倒でしょうに。

昔は周囲が結婚させてくれてたから男女とも鈍臭いタイプも何とかなってたけど、現代はある程度自由意志が通じる分、自分がするべきことをちゃんと見定めてそれに向けて行動しなきゃダメなんだよ。

言いづらいけど適切な時期にちゃんと親離れして生計を別にしてれば、親は衰えたなりに自分で生活を維持するよう努力して今ほど世話になりっぱなしじゃなかったと思う。

280 ::2021/10/26(火) 08:56:13.80 ID:sleASrhX0.net

>>262
てか、すでに怒りが怒りを呼ぶ再生産状態で「叩くのが目的」になっちゃってる感があるぞ

仮想の相手に正論をぶちまけても出口はないからストレス溜まるばかりだぜ
一度そこから離れてみた方がいいのでは

637 ::2021/10/26(火) 13:34:56.75 ID:0dyyqxJi0.net

>>630
しょっぼい家じゃなければ何の問題もなくねw

718 ::2021/10/26(火) 17:43:13.72 ID:D/s4VETR0.net

こどおじ、こどおば
親の介護や面倒を見ることで一生台無しになってる
こんな人たち同士の出会いの場を考えてはどうだろう?需要ありそうな気がする

514 ::2021/10/26(火) 11:21:15.46 ID:uvThlEjg0.net

住む場所が限定されると仕事や出会いの可能性も大幅に減るからな
子供に満足な仕事をあてがう事も子供が死ぬまで安泰な資産を残す事も出来ないのに、自分の為に子供を家から出さない親は毒だと思う

165 ::2021/10/26(火) 07:52:48.46 ID:D8czQkR10.net

親父が倒れてオカン一人にしとくの不安だわ
車で30分位の所に住んでいるが在宅勤務場所として実家を申請しようかと考えてる

390 ::2021/10/26(火) 09:37:21.47 ID:RZkFZQZb0.net

>>382
セブンをずっと使うならペイペイより三井住友NLカードの方でVISAタッチの方がええで

927 ::2021/10/27(水) 10:27:33.39 ID:tlVY+fSa0.net

実家とは結婚する前の親の家の意

856 ::2021/10/26(火) 21:24:48.75 ID:TQewtESE0.net

せやろね

805 ::2021/10/26(火) 20:20:40.01 ID:X6hKXxF70.net

親ガチャも流行語大賞になりそう

428 ::2021/10/26(火) 09:53:37.26 ID:K8p5Nl180.net

さも男だけに当てはまるようなときは散々あげつらって
女も含まれて語られるようになったら掌くるりんぱ

730 ::2021/10/26(火) 18:00:02.34 ID:1HaJvRv20.net

保険金入るし実家あれば独身でもバイトで生きれる

585 ::2021/10/26(火) 12:42:27.15 ID:VCYHaQbU0.net

でもモテなかったんでしょ?

404 ::2021/10/26(火) 09:43:12.04 ID:VYiMY9yO0.net

ぶっちゃけ何も悪くないしな

142 ::2021/10/26(火) 07:39:11.73 ID:aroj9/yPO.net

呼べばいいじゃん
呼ぶ側が「社会正義」なわけはないし、そういう奴らがただ性格悪いってのを自己紹介してるだけだし
日本と日本人の陰湿さがわかりやすく明確に実証されるだけの話

73 ::2021/10/26(火) 06:51:50.19 ID:rth0SeX20.net

実家暮らしのやつは本当に詭弁が多いよなw
20代30代からおやの介護があったわけじゃなだろ
それでも実際に実家に寄生していたわけだろがw
親は自分たちが好きでガキを産んだら20歳まで親としての責任があるから育てるのは当たり前
子供は親の老後の介護する義務はない
だから大半の親は子供に迷惑がかからないように『老後の資金』を貯めるんだよ

>>1読んでると
共依存だよ

887 ::2021/10/27(水) 01:56:45.09 ID:Bt7dYoX30.net

じじばばの年金で生きとるんやからガキとかわらんやろ

289 ::2021/10/26(火) 09:00:24.08 ID:RZkFZQZb0.net

>>236
一人暮らしでも
部屋の中が子供部屋みたいなやつばっかじゃん

384 ::2021/10/26(火) 09:35:46.55 ID:L0m6LMNk0.net

>>381
同じです。子もいないので金が尽きるまで生きるしかないですね・・・

89 ::2021/10/26(火) 07:04:29.04 ID:miW5y13N0.net

ギリ健レベルのばかりになったのなお前らって

99 ::2021/10/26(火) 07:09:39.86 ID:e2s0v4pf0.net

別に自立して住んでるところの近くに不動産準備して親を呼んだっていいわけだよ
来るかどうかは別として
そんなこと言ってるの一人も見たことない

987 ::2021/10/27(水) 23:07:51.74 ID:YQRrIxFi0.net

「家ゴミ、家カス」と呼ばないで PC持ちでも「対戦格闘ならむしろPS4がマッチング多い」

494 ::2021/10/26(火) 10:59:35.01 ID:/rD6TJWU0.net

>>480
介護施設は出たり入ったり出来るから一時的に自宅に戻して食いたい物食べさせたりすることもあるだろうけどな

270 ::2021/10/26(火) 08:50:05.78 ID:EPSS0pAI0.net

ちなみに人工肛門になった経緯は大腸がん手術からだった
うんこもれ放題だしいくら親だからと言ってもきついぞ
ちなみに俺の父親はうつ病も発症して、口癖が家も全部燃やしてやるだった。
これが毎日続くんだぞ。こどおじこどおばとか馬鹿にしてる場合じゃないくらい家が毎日地獄だった。

132 ::2021/10/26(火) 07:33:14.53 ID:wRVZ+N540.net

>>114
「誰か」ではないよ
明確に、延々と親に寄生して生きるような人間のクズを罵倒してるだけ

729 ::2021/10/26(火) 17:56:58.49 ID:cLXIe/Mt0.net

>>726
何か君かわいそう
明日いいことあるといいね
風俗嬢がやさしくしてくれるとか

176 ::2021/10/26(火) 07:59:19.66 ID:sc/DsR5+0.net

オブラディ オブラダみたいなもんでしょ(´・ω・)

139 ::2021/10/26(火) 07:38:07.86 ID:7HAmaha+0.net

自分も含め兄弟みんな親元から離れて
遠方だったから自分が入ったって感じかな将来的に面倒みるつもりで
腹決めては入ったよもう介護は終わったけどね

695 ::2021/10/26(火) 16:37:14.44 ID:l+QWbA6B0.net

>>694
家はあなたのものだから
こどおじではない

593 ::2021/10/26(火) 12:50:46.83 ID:BDq05LJs0.net

実家に同居しないで
介護から逃げてる連中を
【逃げおじ・逃げおば】
と呼ぶことにしましょう!

945 ::2021/10/27(水) 12:54:32.26 ID:lUxs0RVq0.net

誰も被害者だなんて言ってないだろ
人の道さ

293 ::2021/10/26(火) 09:01:03.30 ID:fDLlCviz0.net

長年、実家住まいだったけど
実家の近くで部屋を借りて一人暮らしを始めたら
職場や取引先の年配の人達から
「実家で親と一緒に暮らした方が良くない?
経済的に楽じゃん??」って言われる率の方が多い
これ意外だったわ…
親の方が子供を離したくないのかな?

488 ::2021/10/26(火) 10:55:14.25 ID:L0m6LMNk0.net

>>476
なにもないおっさんか・・・
かろうじて家葉残してくれたけど

501 ::2021/10/26(火) 11:05:08.32 ID:j9qsDxl/0.net

>>495
同居だけでいいのになんで余分なの付けちゃって時代まで逆回ししちゃったの?みんなそんな話ししてないでしょ、ちゃんと周り見て話しなさいよ、あなたわかってるの?

664 ::2021/10/26(火) 14:47:21.12 ID:8+e6Qpit0.net

一人暮らしなんて最高の贅沢だと思うけどな
実家を出ると案外親にストレス溜めてたのがわかるもんだよ
今のコロナの時代見栄はって一人暮らしは愚か

360 ::2021/10/26(火) 09:22:51.68 ID:l+QWbA6B0.net

>>357
もう両親いないんだから
ノーこどおじ

910 ::2021/10/27(水) 07:33:04.42 ID:Zl9CHOAo0.net

親の介護のため〜とか言いながら本当に真面目に介護している奴がどのくらいいるのかねw
親に寄生しながら知ったようなきれいごとだけ言っている奴らは真面目に介護している人からしたら迷惑なこどおじこどおばに他ならない

405 ::2021/10/26(火) 09:43:58.68 ID:wRVZ+N540.net

そもそも子供部屋おじさんが「お、お、親の介護しとるわい!」と口からデマカセ言っただけだろうと
親のこと考えるならすぐ家出て同居解消して施設入所させろと

755 ::2021/10/26(火) 18:42:07.60 ID:2SsWmeKM0.net

家業を継いだりする人もな
ぶっちゃけこれに関しては嫉妬だと思うわ俺も嫉妬してるし
つーかある資源を大事にしろよ狭い島国で土地ポンポン浪費してんじゃねぇ

939 ::2021/10/27(水) 12:09:34.09 ID:JUfG9f5a0.net

>>933
なんのための年金かと
言い訳酷いな
どちらにしても同居の意味はない

233 ::2021/10/26(火) 08:29:28.09 ID:wRVZ+N540.net

>>220
親だってそう思ってるよ

605 ::2021/10/26(火) 12:58:23.72 ID:soV+Lf4A0.net

>>231
キチガイかよ

549 ::2021/10/26(火) 12:14:08.86 ID:ix8NWQ5D0.net

面倒見ない訳には行かないから

913 ::2021/10/27(水) 08:25:44.41 ID:Xff5C4cj0.net

要介護を理由に古くなった実家管理放棄して俺の家に転がり込んできた猛毒親よりマシ
あと自治体は話を親身に聞くだけで無力無責任だし手頃な値段の施設には入れないってよく分かった

302 ::2021/10/26(火) 09:03:57.52 ID:luutGH0V0.net

不動産屋の陰謀だ!
って言うけど不動産屋だって40、50のこどおじにアパート仲介なんかしたくねえよ

877 ::2021/10/26(火) 23:59:29.35 ID:aEJSEBnM0.net

実家住まいでもきちんと働いて家事もやって家に金入れて親の介護してってやってんなら別に誰もバカにせんでしょ
バカにする奴がバカなんじゃないかな

327 ::2021/10/26(火) 09:11:46.48 ID:wRVZ+N540.net

>>313
お前が勝手に決めた分類なんてどうでもいいよ

610 ::2021/10/26(火) 13:01:23.54 ID:Yd0Vu7zh0.net

>>592
子供部屋おじさんの両親の話だよ。

介護とか特別な理由もないのに、独立したい子の意に反して同居させようとするなんて狂ってる。

408 ::2021/10/26(火) 09:45:35.08 ID:wRVZ+N540.net

>>402
マンション一棟なら数億になるだろ?
引っ越しなんて全部業者に任せて終わりだわ

883 ::2021/10/27(水) 00:25:42.90 ID:XakRIwNC0.net

もうろくしたら金をどう使っていいのか分からなくなるんだよね
何も買いにいかないし、金を置いた場所も忘れる

(Visited 3 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑