中電、周波数が上がりすぎるので出力制御へ [158879285]

1 ::2022/04/16(土) 19:21:18.33 ID:+g+7lQVo0.net ?PLT(16151)

中国電力 あす初の「出力制御」へ 太陽光発電など一時的に停止
2022年4月16日 19時14分

中国電力ネットワークは太陽光発電の供給が増えすぎて大規模な停電になるのを防ぐため、17日、発電事業者に発電を一時的に停止させる「出力制御」を行うと発表しました。
中国電力管内で出力制御が行われるのはこれが初めてです。

電気は発電量と消費量が常に一致するように保たれているため、太陽光の発電量が増えすぎて需要とのバランスが崩れると、発電所が止まって大規模な停電になるおそれがあります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220416/k10013585631000.html

80 ::2022/04/16(土) 22:53:12.70 ID:10RvxLOk0.net

電力会社が余った電力でマイニングして調整すれば良くね

59 ::2022/04/16(土) 21:24:08.77 ID:uF4vI2wX0.net

>>2
夜間は火力で発電しないとならないし、昼間は夜間ほど電力を使わないから余るんだよな。
出力調整じゃなくて、何らかの方法で蓄電してプール出来るようにした方がいいんだけど。

85 ::2022/04/17(日) 07:32:22.42 ID:4/Lsudbs0.net

じゃあ電気代下げろよバカ
作りすぎのレタス捨ててるみたいなことすんな

31 ::2022/04/16(土) 20:05:09.39 ID:wEfrkpnf0.net

はよ原発動かせよ
太陽光は日本に合ってない

51 ::2022/04/16(土) 20:58:11.75 ID:F/5IcIAc0.net

揚水発電作りまくれよ

11 ::2022/04/16(土) 19:38:21.72 ID:73GrUyLZ0.net

あくまで自分たちの儲けが優先

100 ::2022/04/17(日) 11:37:33.52 ID:dE/z8lR30.net

>>83
日幸かな?戸上かな?
毎度お世話様です

アーベーベーもそんなのを作ってたけども、トリップする前に「自分が爆発する」とかいうワケの分からん動作してた…

100 ::2022/04/17(日) 11:37:33.52 ID:dE/z8lR30.net

>>83
日幸かな?戸上かな?
毎度お世話様です

アーベーベーもそんなのを作ってたけども、トリップする前に「自分が爆発する」とかいうワケの分からん動作してた…

34 ::2022/04/16(土) 20:12:44.84 ID:19mHKC530.net

九州とか中国地方とか何で西ばかり電力を余らせるんだよ
周波数が違うから東に送れないというかいい加減この欠陥構造を何とかできないのか?

72 :おぐらのおじさん(愛知県) [US]:2022/04/16(土) 21:45:54 ID:n3+BNuep0.net

>>65
揚水発電の技術は昔からあるけど、使えるダムが少ないんじゃない?

40 :ピースくん(茸) [ニダ]:2022/04/16(土) 20:31:15 ID:1+J1OVDY0.net

なんか頭悪いな
わざわざ受け入れ止めなくても
その時間だけ無駄に暖房使わせりゃ済む話だろ

58 ::2022/04/16(土) 21:22:13.77 ID:TLwCgr5H0.net

太陽光発電に30分単位で一定の出力をコミットさせれば良いんだよな。
それができないなら切り離して自分で消費しろと。
一般家庭の屋上の分は仕方がないとしても、事業所のは出力一定にさせろ。
でもそうなるとバックアップに火力併設したりするんだろうな。

65 ::2022/04/16(土) 21:33:03.41 ID:z6w8ndrL0.net

>>59
水を余った電力で汲み上げて発電量が下がってきたら足らない電力分をその汲み上げた水を流して水力発電とかできたらいいのにね

57 ::2022/04/16(土) 21:22:02.31 ID:z6w8ndrL0.net

そして夏になる前に電気代爆増へ

36 :ミニミニマン(東京都) [US]:2022/04/16(土) 20:23:29 ID:r78ggzwm0.net

蓄電する仕組みをはよつくってくれ

56 ::2022/04/16(土) 21:18:31.47 ID:/1coyaiC0.net

>>1
太陽光発電業者に自家消費させろよ回線切れ

24 ::2022/04/16(土) 19:57:48.71 ID:XIGVv6er0.net

規制しろよ、太陽光発電

19 ::2022/04/16(土) 19:50:37.75 ID:N6pHh7+J0.net

>>1
なんで『制御』?
出力抑制とか出力制限とかのが相応しいんじゃないか

18 ::2022/04/16(土) 19:48:35.36 ID:Q+0kr8e+0.net

原発再稼働だな

4 ::2022/04/16(土) 19:29:21.63 ID:sNMrC0gO0.net

>>1
回転数が上がるのですか??

5 ::2022/04/16(土) 19:29:34.75 ID:H0bCgQGz0.net

電気が足りないから新規契約停止

電気が余るから発電停止

バカなのかアホなのかwwwww

21 ::2022/04/16(土) 19:53:26.97 ID:8CZuLhKX0.net

↓いつものコピペ

90 :アフラックダック(岡山県) [IT]:2022/04/17(日) 08:29:24 ID:0plIiZQ+0.net

>>89
鳥取県や島根県のような過疎地を棄てると制御も楽になるよ

96 :さいにち君(広島県) [US]:2022/04/17(日) 11:28:57 ID:nsdEHMZS0.net

>>93
昼休みは需要が減るからカンカン照りなのに発電を止めるって
系統側のからソーラーシステムに制御介入しなきゃ
ソーラーの会社がそれを受け入れるならね
晴れてるのに止めるってエネルギーを捨てることになるし

102 ::2022/04/17(日) 11:38:09.88 ID:nsdEHMZS0.net

>>99
波形を改善するには
直流モーターで三祖同期発電機を回せばいいんだけど
誰もやらないね

14 ::2022/04/16(土) 19:40:25.23 ID:9SYfAMqL0.net

太陽光発電が不安定なんで難儀してるんだ。

71 :シャリシャリ君(三重県) [US]:2022/04/16(土) 21:45:21 ID:/ouktdZR0.net

太陽光とかいう夜間なんの意味もないのやめて他の発電所増やせばええやん

8 ::2022/04/16(土) 19:34:44.81 ID:UM/IzFNO0.net

中部じゃねぇのかよ
くそどうでもいい

52 ::2022/04/16(土) 20:59:38.70 ID:naBtbleU0.net

電気でタービン回す

タービンで電気を発電する

発電した電気でまたタービン回す

ってやっていけば熱力学的な観点からエネルギーは段々少なくなっていくはず!!!

84 ::2022/04/17(日) 06:06:18.98 ID:gFQpD1/e0.net

太陽光発電というと反社のシノギしか頭に浮かばない

60 ::2022/04/16(土) 21:25:06.35 ID:Cjzfp6wj0.net

これがエコw

23 ::2022/04/16(土) 19:57:39.12 ID:vr9udcXJ0.net

中国電力の周波数が高くなると早口になる

79 ::2022/04/16(土) 22:03:07.46 ID:uF4vI2wX0.net

>>74
中部電力は昔から火力が8割で原発が2割ぐらいだった。
だから浜松原発が停止しても黒字を出していたよ。
トヨタや三菱の工場が多いから、原発や再生可能エネルギーには積極的じゃなかったのが功を奏している。

104 ::2022/04/17(日) 11:46:28.38 ID:C2QBhPbY0.net

>>96
受け入れるも何も、最初からそういう契約になってるんじゃないの?
あとは、停止の優先度に応じて買取単価に差をつけたりするのもいいと思う

43 ::2022/04/16(土) 20:35:34.94 ID:q9YxP9N00.net

この前まで足りないから停電とか騒いでたのに

49 ::2022/04/16(土) 20:50:05.10 ID:XdWVydHv0.net

>>34
そもそも要らない時間に送ってこなきゃいいだけ
昼じゃなくて、夜中と深夜早朝と荒天の時だけ持ってこいよと

73 ::2022/04/16(土) 21:49:48.56 ID:FT+zxdQR0.net

寒くて足らなくなるのは東京電力だけ
アホ小池が新築に太陽光付けても
冬寒ければ意味なしw

17 ::2022/04/16(土) 19:48:12.77 ID:aHvR8S3g0.net

太陽光はメガソーラーじゃなくて各個宅に設備したほうが良いな
国が施策としてパネルとか全部国産品で

41 :アイミー(福島県) [CH]:2022/04/16(土) 20:33:11 ID:9Tj2oXWm0.net

>>19
普段は電力会社が担っている需要と供給のバランス取り=出力制御を
太陽光発電の業者にも分担させるという意図、出力抑制だと受動的だろ?

78 ::2022/04/16(土) 22:00:23.88 ID:pM9cKvES0.net

四国はパネル置くとこいっぱいあるのに消費する人が少ない
トンキンは人多い電力不足だけどパネル置くとこない

55 :回転むてん丸(東京都) [US]:2022/04/16(土) 21:08:38 ID:Z65AebLR0.net

>>51
揚水発電にはダムが必須
昭和の頃から動いてたダム計画ならともかく
新規のダム計画は反政府団体の温床になりかねないので
及び腰になってるんじゃないだろうか

2 ::2022/04/16(土) 19:22:31.89 ID:5UblEtqm0.net

火力止めたらええんとちゃうん?
燃料費高騰してるんやし

3 ::2022/04/16(土) 19:22:45.56 ID:SeweZpHF0.net

電気使い放題じゃん

30 ::2022/04/16(土) 20:03:00.65 ID:S5hokwKV0.net

太陽光発電の余剰電力なんて山の中にアースして捨ててると思ってたわ

38 :パッソちゃん(大分県) [ニダ]:2022/04/16(土) 20:27:45 ID:CnYpaD5H0.net

中部電力じゃない訴訟

53 :キャティ(福岡県) [IT]:2022/04/16(土) 21:03:30 ID:qRaSPnzN0.net

エアコン使いまくれや

77 ::2022/04/16(土) 21:53:23.42 ID:d6DyG+PG0.net

>>48
家電爆発しそう

69 :ベーコロン(埼玉県) [US]:2022/04/16(土) 21:40:50 ID:9k32mhk10.net

>>51
揚水はちょい古い
今は重力よ

16 ::2022/04/16(土) 19:46:27.59 ID:fTmK4Ngq0.net

火力の出力30%以下は停止するしか無いけど、火力の停止、再起動は簡単に出来る仕組みでは無いとツイッター民が言ってた。
確かにソーラーの低下と火力のスタートを合わせる方法は想像出来ない。

82 ::2022/04/17(日) 04:49:05.93 ID:dE/z8lR30.net

>>51
インバータじゃ揚水発電は回せない…

>>77
爆発したよ
安定器付きの蛍光灯がボンッ!ってw

70 :とれねこ(長屋) [US]:2022/04/16(土) 21:41:17 ID:MZ6dnC8B0.net

また電気が捨てられるな

22 ::2022/04/16(土) 19:54:59.07 ID:N6pHh7+J0.net

>>20
増発も周波数制御だよ

95 :ぶんた(埼玉県) [CA]:2022/04/17(日) 11:27:38 ID:dE/z8lR30.net

>>67
いや、出力が不安定で定格 100%を維持できないからなんだけども
>>93
系統側も需要家も消費者もデメリットしかない
薄曇りやお日様の加減で勝手に止まっちゃう不安定さなんで
問題は夜だな、とか書いてる程ヒマじゃないのよ
給電は24時間続くんで

74 ::2022/04/16(土) 21:51:26.92 ID:qLcHX0S60.net

中部電力かと

101 ::2022/04/17(日) 11:37:37.06 ID:6uF1w1do0.net

欲しいのは安定した発電であって
不安定な太陽光発電は調整する為に余計にコストかかる典型的な例やな

9 ::2022/04/16(土) 19:36:35.80 ID:Kf85VRPk0.net

中国の話かよ

45 ::2022/04/16(土) 20:45:49.56 ID:xIiZo3J60.net

>>43
この季節は曇って寒いと足りなくなり、晴れて温かいと余りまくる。

93 ::2022/04/17(日) 09:31:11.02 ID:C2QBhPbY0.net

太陽光発電がすぐに停止・再開できるのって、割と大きなメリットじゃないの?他の発電方法だとこうは行かない
多めに設置しておいて余れば止めるって運用にしておけば、少なくとも昼間の需給変動はカバーできるだろ
曇りや雨でも0になるわけじゃないからその分増やせばいい。問題は夜間だな

37 :なまはげ君(東京都) [JP]:2022/04/16(土) 20:27:08 ID:6TJBPQty0.net

音楽が早送りになってるから変だと思ったよ

39 :白戸家一家(愛知県) [US]:2022/04/16(土) 20:29:00 ID:N6pHh7+J0.net

>>35
許容変動幅は多分59.9〜60.1Hz

97 ::2022/04/17(日) 11:32:34.72 ID:dE/z8lR30.net

>>86
してるよ
その分も買い取って再エネ賦課金で払うことになってるから

ようやく買取お断りが出来るようになって、固定買取もあと数年でゼロ軒になる
倒産件数も順調に増えてるので、このまま十年過ぎれば物理としては残っても、系統につながってるのはなくなる

だって人家もろくにない山奥で200Vや6.6kVなんか出されても需要がないからね

76 ::2022/04/16(土) 21:53:01.62 ID:Op+VStL60.net

太陽光発電には蓄電設備を義務付けたらええねん、規模じゃなくて一律キロワットあたりでね

42 :ファーファ(東京都) [US]:2022/04/16(土) 20:33:50 ID:mZaMYYrB0.net

>>9
日本の話だが

7 ::2022/04/16(土) 19:31:06.03 ID:R4thJ8dB0.net

中部かと思った

61 ::2022/04/16(土) 21:27:06.58 ID:uF4vI2wX0.net

>>5
近くの用水路で例えるとよくわかる。
用水路は普段は少量の水しか流れていないが台風になると堤防ギリギリまで水位があがる。
普段から余裕を持って空けておかないとならないんだな。
それがギリギリまで水を流していたら少し雨が降っただけで大洪水になる。
太陽光発電で電力があふれてしまうのが停電の原因ってわけ。

91 :なえポックル(ジパング) [US]:2022/04/17(日) 08:39:32 ID:reCWfCXj0.net

中部電力域内雨降りだぞ

32 ::2022/04/16(土) 20:11:57.13 ID:vfZc1HAP0.net

>>14
その問題を緩和する為の蓄電施設を糞禿とバカンが条件に入れなかった結果
まぁ業者に金貰っているであろう経産省が
費用が掛かる蓄電施設の義務化棚上げしやがったけど

98 ::2022/04/17(日) 11:33:49.66 ID:6uF1w1do0.net

夜はゼロなのに発電ピークは数時間
天気にも左右されるし
太陽光発電って本当にゴミやな

10 :ニーハオ(東京都) [JP]:2022/04/16(土) 19:37:05 ID:PH3+prlO0.net

>>2
太陽光のピーク時間なんてそんなにないのに火力発電は起動時間が速いと言っても40〜80分はかかるっていうから太陽光の入力止めた方が効率良いんじゃね

54 :しんちゃん(茸) [IT]:2022/04/16(土) 21:07:56 ID:00CCZNph0.net

ソーラー事業者にバッテリーの設置を義務付けるべき
やりたい放題発電して、あとは電力会社に丸投げなんて都合良すぎでしょ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑