【悲報】リニア静岡問題、JRが1000%悪いと話題に… [796594164]

1 ::2022/11/14(月) 10:21:53.69 ID:BRh9+n0y0●.net ?2BP(2000)

https://toyokeizai.net/articles/-/631462

静岡県知事「掘削工事をすると大井川の水位が下がるおそれがある。調査してほしい」
JR東海「水が出るかもしれないが、それが大井川の水位と必ずしも結びつかない」
静岡県知事「それを調べるのが調査ではないのか。どれくらい影響があるのか把握してほしい」
静岡県知事「せめて発生した水を大井川に戻す工夫をしてほしい」
JR東海「水が大量に出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい」
静岡県知事「それでは県民に説明ができない」
JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか」
静岡県知事「単に大井川への影響を調査し、もし水が出たら戻してほしいとだけお願いしている。説明責任を果たしてほしい」
JR東海「説明する必要はない。これは国策である。静岡県のせいで着工が遅れることになる」
静岡県知事「一度もまともな回答をもらえていない。静岡県としては県民に損になることを認めることはできない。せめてまともな回答をしてほしい」

図解

不誠実な答弁

ニチャる社長

838 ::2022/11/14(月) 19:49:25.18 ID:jk1Qjgw/0.net

>>824
静岡県と揉める前に両県の工事してる場所から掘ると言ってた
その工法をやると言う前は大井川の水は減らないから大丈夫と言ってたけど
その時にJRが秒2トンの大井川の水が流れ出ると言ったのが今の騒動になってる
今年JRが20年掛けて流れ出た水を戻すと言ってたけど話にならないと笑われてた

>>830
泥水をそのまま流してハイ返しましたと言われても困るよね

340 ::2022/11/14(月) 12:19:12.11 ID:msR5e9wL0.net

>>327
JR東海はトンネル経路にそって行う水平ボーリングで地質を調べようとしているが
静岡県が「水平は水が抜けるからダメ!」と言っている

水が全く抜けない様にしてなおかつ地質を把握できるように詳しく調査する方法ってどうすればいいんだろうな?
開削工法でトンネル掘ればいいんかな?w

470 ::2022/11/14(月) 12:57:35.83 ID:QR1pDU5D0.net

中国製の何周遅れのリニアなの?
すぐ壊れそう

581 ::2022/11/14(月) 14:11:56.22 ID:jBCCK7+r0.net

枯渇さんは悪魔ゴブリンの霊に取り憑かれておる

502 ::2022/11/14(月) 13:15:38.54 ID:cd5OwjxE0.net

>>497
県民に判断を任せた結果が今

824 ::2022/11/14(月) 19:35:41.02 ID:WobSmzQ90.net

>>818
静岡に水を流すトンネルは掘れないの?

963 :河津落とし(東京都) [ニダ]:2022/11/14(月) 22:58:54.10 ID:fukEvXwW0.net

もう建設中止して、静岡に損害賠償7兆請求すれば良い

116 ::2022/11/14(月) 10:55:04.68 ID:Msc6/a1m0.net

>>1
こんな偏向しまくりなコピペでスレ建てるとは
かなり先鋭化してきた感じかね
成田闘争みたいなの狙ってるんかなw

367 ::2022/11/14(月) 12:28:34.46 ID:FnaKlPsB0.net

>>71
言い分が子供の喧嘩だよなあ
JRもいまだにお役所臭さが抜けんのかとも思うけど
このニュースそのものにバイアスを感じるわ

464 ::2022/11/14(月) 12:56:22.42 ID:wJZEzwxz0.net

>>385
リニアができれば愛知も活性化するからその恩恵も浜松とか受けそう

428 ::2022/11/14(月) 12:45:19.96 ID:22iyhMG60.net

静岡の県境を変えれば済む
もしくは今の知事をどうにかするか

271 ::2022/11/14(月) 11:58:53.29 ID:hY2Kk1NV0.net

調査するのがそもそもムリだった場合どうすんのって話なんだよね
一応形だけ調査して「問題なし」ってなったのに
いざ工事はじめたら問題起きたってなったらどうすんのよ

400 ::2022/11/14(月) 12:36:14.63 ID:FNbSONdm0.net

>>23
そんな!被害が出なかったら賠償金をもらえないんですか!?

238 ::2022/11/14(月) 11:45:37.92 ID:xUQWQVR30.net

>>77
そのベイロンっていうオモチャみたいな車は1000人乗せて走れるの?

474 ::2022/11/14(月) 12:58:51.83 ID:Aahk+F1W0.net

>>468
ひつまぶしで1人前5000円だったな

967 :アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [ヌコ]:2022/11/14(月) 23:06:02.40 ID:LY3DqUgD0.net

>>961
ほんとにその通りで静岡県民のほとんどはリニア反対してないんだよな
なんかあった時の保証があればすぐ終わる話 
多分大丈夫とかで了承出来るわけねーわ
これも分かんねーって社会人じゃねーのかね

314 ::2022/11/14(月) 12:14:02.78 ID:CnAYQhKU0.net

まあ川勝は中国リニアを先にしたいんだろうな

955 :トペ コンヒーロ(静岡県) [US]:2022/11/14(月) 22:36:11.30 ID:6hFqkok/0.net

>>952
本当に下衆だよなお前らリニア推進派って

765 :ウエスタンラリアット(東京都) [TW]:2022/11/14(月) 18:33:21.39 ID:lJ0b6SIa0.net

九州では川が枯れたって聞いたけど、あれどうなったんだ?

58 ::2022/11/14(月) 10:37:04.78 ID:xLtNjoj10.net

>>46
新幹線が建設されたときも同じようなこと言われてるんだよ
今新幹線なしで成立つ社会か?
リニアが出来ればリニア前提の社会になるんだよ

832 ::2022/11/14(月) 19:42:31.56 ID:WobSmzQ90.net

>>811
椅子ぐらいは用意してやれよ。

995 ::2022/11/14(月) 23:46:09.16 ID:WU759Zrg0.net

>>992
ほらw やっぱ予想通りww
所詮反対してる程度は こんなだよw

神奈川も山梨も岐阜も長野も既に工事してるんだけどねw
静岡だけが「自分達だけが被害者になるのは何事だー」と喚いてるんだわ

つける薬なし (´・ω・`) 川勝とチョンは似たり寄ったり

301 ::2022/11/14(月) 12:09:43.36 ID:OAjwwFkV0.net

>>222
もし水減ってたら困るんだからちゃんと調査して保障してもらわんと
それのどの辺が難癖なんだ?
お前は水が減って影響を受けても文句言わないし保障も受けないんだスゴいね

290 ::2022/11/14(月) 12:05:52.32 ID:huhtKH1p0.net

静岡県知事なんて中共の犬を無視して計画進めれば良かったのにJRが悪いな、うん

771 :ミッドナイトエクスプレス(茸) [CN]:2022/11/14(月) 18:40:51.00 ID:40XIdxl/0.net

>>621
川勝は矛盾していることをやっているからな
五毛党には理解不能かもしれないがw

879 ::2022/11/14(月) 20:16:25.91 ID:gGOI7vzC0.net

>>875

火山考えたら日本の脅威だよな。

754 :リバースネックブリーカー(千葉県) [US]:2022/11/14(月) 18:24:14.39 ID:iCMaQzJX0.net

正直ここら辺の話は静岡を簡単に批判するのは難しい気がする
農業とかが産業になってる県は、川の水に頼ってる訳で
道路や鉄道開発で色々な土地の川や地下水が枯れたなんて話がそこら中にある中で
気軽にやって下さいとも言い切れんと思うわ

どうせ補償なんて碌にしないでしょ

922 ::2022/11/14(月) 21:33:44.86 ID:j3hZ5XXg0.net

君は1000%♪

186 ::2022/11/14(月) 11:17:05.53 ID:g4/FIUQt0.net

>>167
土地はJRのものなのですが

78 ::2022/11/14(月) 10:41:23.61 ID:4Gudamvp0.net

>>13
そのアホな書き込みをしてるそいつは発生させてないとでも?

439 ::2022/11/14(月) 12:49:43.10 ID:1YuA3aRK0.net

>>13
あんた地球から消えるしかないね

856 ::2022/11/14(月) 20:02:29.92 ID:ZOQK7YYb0.net

>>855
毎秒30.9tだろ

335 ::2022/11/14(月) 12:18:10.34 ID:eIxviCt/0.net

水が住宅地に浸透して液状化現象起こしたらどうすんだ
水問題を疎かにするJRが間違い

655 ::2022/11/14(月) 16:05:07.97 ID:bvlZdSLp0.net

大井川の流域面積のうちリニアより上流の面積は100分の1程度
大井川流域において雨がその部分にしか降らないなら影響がありうるが現実にはそうではない
普通の脳味噌があれば影響無い事がすぐにわかる

750 :ニーリフト(静岡県) [IT]:2022/11/14(月) 18:17:12.17 ID:56iFygS90.net

静岡叩いてるやつ、リニアなんかに乗れない稼ぎのやつが大半なのに、最後は税金で自分のクビ絞めてるのにアホだよな

460 ::2022/11/14(月) 12:55:13.33 ID:ph0QuXfN0.net

>>455
全額っていうと1リットルあたりいくらって計算が難しいから水は水で返してねって話になると思うわ

505 ::2022/11/14(月) 13:16:26.32 ID:WZ/wqRyL0.net

>>497
今の知事って10年以上知事やってるけど知事選は当然リニア施策に対する姿勢も含んでるんじゃないの?
そういう意味では県民の判断はされてると思うけど

681 :ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [ID]:2022/11/14(月) 17:05:35.62 ID:2tKHbqgo0.net

>>664
リニアは海外に売れんよ

707 :ダブルニードロップ(東京都) [GB]:2022/11/14(月) 17:29:09.08 ID:FC2nkoi00.net

>>701
ところが川勝選挙強いんだよ

509 ::2022/11/14(月) 13:17:39.93 ID:2EWfLA100.net

だから静岡通すなよ
そもそも景色見れない地下リニアなんかいらん

345 ::2022/11/14(月) 12:20:23.32 ID:el2mcfmD0.net

たかが直径10メートル程度のトンネル横切る程度で水位なんて変わるかよ

817 ::2022/11/14(月) 19:25:26.49 ID:iIP8AkG30.net

どんどん人が移動しない社会になってるのにリニアとか馬鹿じゃないの

806 ::2022/11/14(月) 19:02:42.82 ID:Xa2U9BaU0.net

>>764
それを補償しますとJRに言わせなければならないのが大人の世界なんだよ

143 ::2022/11/14(月) 11:00:24.58 ID:5tXdeMXt0.net

足りない分は水道水で補充すればいい?

372 ::2022/11/14(月) 12:30:52.25 ID:tvSID0Rk0.net

神奈川と愛知と山梨には非常に申し訳ないんだが
静岡を分割してお前らのとこに割譲したいと考えてる

ゴミを押し付けちまって非常に非常に申し訳ないんだが国民の総意なので受け入れてほしい

156 ::2022/11/14(月) 11:06:36.77 ID:jk1Qjgw/0.net

>>153
新幹線より少し上乗せの金額って言ってたけど
リニアが開通すると同時に新幹線の料金も値上げしてそこから上乗せをやりそう

950 :ミドルキック(千葉県) [KR]:2022/11/14(月) 22:27:04.83 ID:gGOI7vzC0.net

>>289
うんじゃ尚更に物流機能がないリニア不要だな

762 :ビッグブーツ(山口県) [US]:2022/11/14(月) 18:31:59.07 ID:3rwFxSl90.net

>>755
地方在来線は殆どが赤字路線
福岡都市圏でさえ黒字路線はごく一部で

札幌都市圏、仙台都市圏は赤字路線しかない

262 ::2022/11/14(月) 11:55:05.47 ID:cPoEhvkj0.net

リニアは名目上JR東海1企業での工場だからね。

935 ::2022/11/14(月) 22:02:10.91 ID:9WPguxbW0.net

静岡県の解体はまだかね?
いつまでも反日県を野放しにしておくな

259 ::2022/11/14(月) 11:53:46.27 ID:mRVWk0pQ0.net

キチガイ愛知の大村知事も早く静岡通せって言ってるのに

164 ::2022/11/14(月) 11:11:01.64 ID:CeTtNTc/0.net

アホ知事すっなぁ

40 ::2022/11/14(月) 10:33:33.59 ID:CDjv759M0.net

静岡通す判断が間違い

421 ::2022/11/14(月) 12:43:33.16 ID:TaiXq5bA0.net

そもそもリニアは要らないです
オリンピックは無観客なので利用客ゼロで大赤字

175 ::2022/11/14(月) 11:14:09.61 ID:x4FT5CDC0.net

いいから静岡をかすりもしないルートに変更しろよ
さっさとやれ

444 ::2022/11/14(月) 12:50:50.40 ID:cd5OwjxE0.net

>>420
だよなぁ

137 ::2022/11/14(月) 10:59:14.86 ID:YS007kQD0.net

もう静岡通すの諦める段階だと思うわ傷が大きくなるだけ

390 ::2022/11/14(月) 12:34:49.73 ID:FNbSONdm0.net

>>13
頭に巻くアルミホイルは何重にするといい?それとも鉛やコンクリートの方がいいかな?

319 ::2022/11/14(月) 12:15:10.28 ID:qSh4etFu0.net

むしろ増える可能性だってあるのにな

66 ::2022/11/14(月) 10:38:38.11 ID:4wFup9du0.net

超電導リニアに不都合な真実

https://www.soshisha.com/book_wadai/books/2480.html

123 ::2022/11/14(月) 10:56:19.73 ID:jgpf8cEw0.net

>>121
東京湾に捨てればいいんだよ

957 :リバースネックブリーカー(三重県) [CA]:2022/11/14(月) 22:39:47.83 ID:7oWLgLo40.net

難癖、、、エーミール

257 ::2022/11/14(月) 11:53:01.51 ID:ZZDYitHZ0.net

>>77
ばかなの?w

86 ::2022/11/14(月) 10:44:24.22 ID:KHCqBSJ+0.net

そもそもリニアなんて要らないよな時間が半分になるかと思ったら大して変わらないし
その割のはかかる金は数兆下手すると10兆とかそんな金絶対ペイしないしそうなると運賃も高くなる
急ぐなら飛行機、後は新幹線のままで十分だと思うわ
今後はドローンタクシーなんて世界にもなって行くし本当止めるなら今

780 :不知火(茸) [ニダ]:2022/11/14(月) 18:44:11.91 ID:3ka5WFjx0.net

>>773
反論になってないんだよ糞アカ

521 ::2022/11/14(月) 13:24:49.04 ID:uEAOPG3q0.net

>>518
は?
全く逆。荷物も運べんインフラとか馬鹿すぎ
うんなら高速道路が多岐にわたって有用性高い。

553 ::2022/11/14(月) 13:45:59.49 ID:rOho+lgg0.net

下手すると茶畑にに何か影響するかもなあ

92 ::2022/11/14(月) 10:47:02.96 ID:QFJu+l9o0.net

>>88
空手形の青天井補償ってヤクザのたかり手口そのもの

まともな企業でそんな契約はありえない

空手形の青天井補償はナニワ金融道で出てきたヤクザの車にオカマ掘った時にやらかしたエピソードと同じ内容

946 ::2022/11/14(月) 22:22:17.99 ID:aMJPduoh0.net

>>944
静県県

シズケンケン!

11 ::2022/11/14(月) 10:25:52.11 ID:DpBdPPDi0.net

毛沢東仕込みの川勝ユスリタカリの勝利🤗

(Visited 3 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑