会社のデスクトップPCを全てLinuxにしたらどうなると思う? [422186189]

1 :シャルトリュー(茸) [GB]:2023/01/16(月) 18:07:03.29 ID:bUgU5wFf0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1811/19/news029.html

2 :ウンピョウ(東京都) [DE]:2023/01/16(月) 18:07:11.01 ID:GfGY2TQx0.net

はい

91 :トラ(千葉県) [US]:2023/01/16(月) 18:45:06.24 ID:50U1y/y60.net

スキャナとか複合機のドライバとかユーティリティで詰むと思うのだが

49 :ぬこ(茸) [US]:2023/01/16(月) 18:22:54.72 ID:TVan8xsJ0.net

mintのcinnamon使ってます

101 :トンキニーズ(光) [US]:2023/01/16(月) 18:52:40.38 ID:HkYDucJ70.net

>>1
バージョンアップするごとにアプリが動かなくなって死屍累々。

71 :縞三毛(茨城県) [ニダ]:2023/01/16(月) 18:32:25.33 ID:qHz6vTuS0.net

GUIあるなら別に問題ないだろ

127 ::2023/01/16(月) 19:07:53.83 ID:xtlc+pSS0.net

エミュでwindows使うから何も変わらん

66 :スミロドン(東京都) [US]:2023/01/16(月) 18:30:33.71 ID:MWyyRTfi0.net

>>59
モンスターハンターだって沢山種類あるけどみんな楽しく遊んでるだろ?

99 :現場猫(ジパング) [US]:2023/01/16(月) 18:51:46.13 ID:bmJliCpl0.net

>>5
ナッツ菓子w
ぃぬxでなくてもあったなー昔そんなアプリが

45 :リビアヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2023/01/16(月) 18:21:43.02 ID:jrkMU7RI0.net

UNIXなら使えるわ

89 :リビアヤマネコ(東京都) [AU]:2023/01/16(月) 18:44:05.05 ID:Q/kHZ9F90.net

>>87
iOSをLinuxっぽいとか言ったらマッカーがブチ切れるからやめとけ

112 ::2023/01/16(月) 18:58:13.84 ID:jVGOBlBF0.net

社内SEが過労死

21 :アメリカンカール(茸) [FR]:2023/01/16(月) 18:11:21.31 ID:WhWXfvOp0.net

というかGoogleのOffice使ってるならChromebookの方がいい

24 :ロシアンブルー(茸) [ニダ]:2023/01/16(月) 18:12:44.43 ID:kVY32uBG0.net

操作はubuntuとかなら大丈夫そうだけど
Officeがな…

3 :カナダオオヤマネコ(北海道) [US]:2023/01/16(月) 18:07:17.05 ID:BVBsjJ060.net

倒産

134 ::2023/01/16(月) 19:14:55.69 ID:fhfJhJpp0.net

linuxになる

69 :ロシアンブルー(東京都) [CN]:2023/01/16(月) 18:31:28.24 ID:Z3kHAFZj0.net

>>58
それって分かってないってことだからWindowsでいいんじゃね?

114 ::2023/01/16(月) 19:00:18.67 ID:8/uzwu0O0.net

逆に手間的な意味のコスパが悪すぎて誰もやりたがらない

18 :コラット(大阪府) [PK]:2023/01/16(月) 18:11:07.27 ID:8H4VAHA50.net

どうせ何使ってもすぐに慣れる

53 :ベンガルヤマネコ(北海道) [US]:2023/01/16(月) 18:23:44.76 ID:j0WRc4j50.net

しばらくは楽しいが、アプデのたびになぜそこが改善されないのかという疑問とストレスが積み重なる

30 :キジ白(静岡県) [RU]:2023/01/16(月) 18:14:11.86 ID:5JFY2FQH0.net

オフィス系ソフトを使うだけなら良いが、それでも印刷とか
周辺機器を使う時に、デバイスドライバが無いとダメなんで
色々と制限される

6 :縞三毛(茸) [TR]:2023/01/16(月) 18:08:08.08 ID:cBtWoqaN0.net

意味不明すぎて業務が止まる

5 :マーゲイ(埼玉県) [KR]:2023/01/16(月) 18:08:07.63 ID:pk+yWf4D0.net

会社中の画面でマウス追いかける目玉がある

37 :シャルトリュー(東京都) [CO]:2023/01/16(月) 18:18:34.50 ID:f4D+M8dI0.net

おじさんあたふたしちゃうよ

35 :スフィンクス(東京都) [ニダ]:2023/01/16(月) 18:15:23.52 ID:ofwXjeYA0.net

会社が問題ないなら好きにすればいい

74 :チーター(東京都) [GB]:2023/01/16(月) 18:33:44.57 ID:VcczjHl80.net

Webアプリしか使わないなら全然大丈夫

47 :サーバル(大阪府) [JP]:2023/01/16(月) 18:21:51.60 ID:m9VI3ChP0.net

windowsが使えなくなる

124 ::2023/01/16(月) 19:05:52.54 ID:Y2smuuh60.net

OfficeはWEBので良いし
ぶっちゃけLinuxでも何とかなるんじゃね?

117 ::2023/01/16(月) 19:02:03.07 ID:WEundUYw0.net

わかってるフリしてる奴がいじってubuntuがまともに動かなくなってPCを捨てる

125 ::2023/01/16(月) 19:07:14.66 ID:ryhj/lA90.net

いまどき女子中学生もInax使うのに

78 :ボブキャット(茸) [US]:2023/01/16(月) 18:39:17.53 ID:pe8UJaTm0.net

ペンギンのぬいぐるみをデスクに置く香具師が出る

137 ::2023/01/16(月) 19:19:45.23 ID:OTiKyIcE0.net

遊ぶ物が無くなって仕事が捗る

31 :メインクーン(埼玉県) [US]:2023/01/16(月) 18:14:15.07 ID:rVneO+fx0.net

ChromeOSもAndroidもLinuxやん。

110 ::2023/01/16(月) 18:57:52.51 ID:qYe56uDA0.net

>>12
つwine

67 :マヌルネコ(東京都) [US]:2023/01/16(月) 18:30:45.64 ID:8GqhS1cj0.net

みんなノートPCを使うようになる

138 ::2023/01/16(月) 19:23:00.59 ID:6PDwgFFp0.net

>>136
印刷はもう要らなくね?
プリンターなんてもう5年位使ってないわ

120 ::2023/01/16(月) 19:04:21.40 ID:MWyyRTfi0.net

>>113
どのディストロ?

>>115
まず電源管理が面倒くさい
ヒンジ閉めた時開けた時の挙動とかの設定も面倒だし
持ち歩いて使うなら電力どのぐらい割り振るかやらんと
すぐにバッテリ切れたりモッサリしたり下手すると落ちたりする
親切な人が最適化してくれてる場合もあるけどね

27 :アジアゴールデンキャット(愛知県) [US]:2023/01/16(月) 18:13:54.78 ID:Ntn1kyq90.net

デスクトップでLinux使うとかなんかの修行か

104 :リビアヤマネコ(千葉県) [ニダ]:2023/01/16(月) 18:55:08.64 ID:TTWMaEtN0.net

阿鼻叫喚

68 :シャルトリュー(千葉県) [JP]:2023/01/16(月) 18:31:12.95 ID:tLZLjdFM0.net

質問が殺到して俺が死ぬ

81 :ピクシーボブ(東京都) [FR]:2023/01/16(月) 18:40:13.78 ID:Wyzz50Hu0.net

やってる会社知ってるけどデバイス管理と認識周りが大変そうだった。
やるならwindows 11+WSLが良い気がする。

131 ::2023/01/16(月) 19:12:27.05 ID:MWyyRTfi0.net

>>123
Winはきちんと管理者居ないとアプデでクソ重くなったりするでしょ

>>124
外部周辺機器使わない、日本語で文章を書く仕事が少ない
役所・銀行・百貨店辺りと仕事しないとか割り切れるなら有りかもね
まあそのへんもWinマシンが一台あるか、どれかデュアルブートでもさせりゃ
問題ないんだろうが

16 :アメリカンカール(茸) [FR]:2023/01/16(月) 18:10:39.68 ID:WhWXfvOp0.net

Googleのオフィス使ってる会社なら何とかなる。

121 ::2023/01/16(月) 19:05:26.23 ID:jGw/w+bt0.net

>>118
proなら回避できたと思う

52 :猫又(東京都) [HU]:2023/01/16(月) 18:23:06.86 ID:DHsAT1Tv0.net

会社辞める

93 :リビアヤマネコ(神奈川県) [CA]:2023/01/16(月) 18:45:41.95 ID:leLn1Pw10.net

システム管理者が問い合わせで帰宅できなそう

145 :セルカークレックス(神奈川県) [DE]:2023/01/16(月) 19:28:20.57 ID:g8pvXzHf0.net

エロゲーできなくなる

133 ::2023/01/16(月) 19:13:48.95 ID:0ZGk0Em60.net

ブラウザで業務が完結する仕事ならいいんじゃね

57 :スミロドン(東京都) [US]:2023/01/16(月) 18:26:28.25 ID:MWyyRTfi0.net

>>51
というか管理してる奴が居たとしたらそいつが死にそう
そいつが死んだら代わりが見つからなそう

109 ::2023/01/16(月) 18:57:38.95 ID:7Usf5PHv0.net

>>95
同じソフトなのにオプションの書き方やルール違うとか耐えられる奴しか残って無いんじゃね
シェルスクリプトスレでPOSIX準拠とソフト独自なルールで延々と争ってるとかも風物詩
下手に歴史があるからカオスなんだよな

61 :ジャガーネコ(埼玉県) [US]:2023/01/16(月) 18:29:19.73 ID:+aqhA4Ut0.net

パワポ職人が死んでしまう

123 ::2023/01/16(月) 19:05:51.92 ID:nzTQOVr/0.net

会社のデスクトップってOSの違いで重くなるくらい
性能クソなの?wそういうの平成で終わったかと思った

36 :ロシアンブルー(東京都) [NO]:2023/01/16(月) 18:15:38.14 ID:3fpxXKNe0.net

ライナックスは簡単になったの?

33 :現場猫(東京都) [CN]:2023/01/16(月) 18:14:44.78 ID:D8EybYps0.net

OBC「デスクトップもクラウド化」

39 :エジプシャン・マウ(茸) [DE]:2023/01/16(月) 18:19:39.55 ID:TBBL9Wvl0.net

>>12
OpenOfficeのカルク(無料)

90 :ウンピョウ(茨城県) [US]:2023/01/16(月) 18:44:49.38 ID:YQiERtoy0.net

>>73
それプログラマーだろ

146 :トンキニーズ(東京都) [DE]:2023/01/16(月) 19:28:58.33 ID:cdg23/nu0.net

あーUbuntu導入してえ

83 :クロアシネコ(神奈川県) [NL]:2023/01/16(月) 18:41:18.32 ID:aDoZwGvA0.net

linuxはプラモデルなんだよ
あれはカーネルコンパイル
もしくは
ubutunuの設定ファイルをセット
もしくは
パピーなど好きなソフトをセット
で完成系のOSを自分で作るキット
だからubuntuと言うのは未完成で、管理者や二次放流者がディスクや中古PCにセッティングして配るのが本来の在り方

IOT機器のファームウェアを配るような使い方だよ

windowsのやり方に慣れるとめんどい

105 :アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [US]:2023/01/16(月) 18:55:28.91 ID:QmdWZRsu0.net

ITオンチ相手ならむしろ何の問題もなく移行出来そう
最新のOSで最新のサービス使えてても何もわからないんだから

129 ::2023/01/16(月) 19:10:47.63 ID:hU6/qt3O0.net

>>125
俺はtoto

62 :バーマン(東京都) [CN]:2023/01/16(月) 18:29:20.43 ID:yM2K8cHk0.net

ガンガンガン速が使えなくて怒る奴が居る

7 :白(やわらか銀行) [US]:2023/01/16(月) 18:08:18.80 ID:cEsAEELa0.net

BSDにしろよ

65 :クロアシネコ(神奈川県) [NL]:2023/01/16(月) 18:30:10.78 ID:aDoZwGvA0.net

>>59
これ、linuxがOSになんでもぶっこむからな
例えるならlinuxとmacosxはキッチン付きの車のようなもんだな
逆にMSのwindowsはフレームだけでそれに継ぎ足してるだけ

44 :オリエンタル(騒) [ニダ]:2023/01/16(月) 18:20:40.87 ID:y4KXUB2/0.net

viとかemacs使ってたら尊敬する

54 :オリエンタル(光) [ニダ]:2023/01/16(月) 18:23:48.70 ID:bAWBvA+r0.net

CAD動かん

106 :マレーヤマネコ(北海道) [CN]:2023/01/16(月) 18:55:37.01 ID:QAFJY8Ib0.net

カーネルパニック

130 ::2023/01/16(月) 19:10:58.94 ID:Xrp3USHg0.net

>>128
EXCELと100%互換は無理だからそれだけで詰む

28 :アメリカンショートヘア(茸) [US]:2023/01/16(月) 18:13:59.58 ID:x4cmSmoH0.net

情シスが死ぬ

20 :斑(埼玉県) [ニダ]:2023/01/16(月) 18:11:20.88 ID:qtzmlgho0.net

古いOffice系のファイルがつかえなくて揉める

15 :アメリカンカール(長野県) [US]:2023/01/16(月) 18:10:25.65 ID:oakWqHxG0.net

メモ帳で詰むと思う

22 :ロシアンブルー(茸) [ニダ]:2023/01/16(月) 18:12:36.54 ID:TpeCT5lc0.net

Linuxって印刷できるの?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑