頭パ「薄めたから薄まっただけだろw」IAEAのトリチウム濃度お墨付きに対し原子1個も許さない構えへ [295723299]

1 :アカントプレウリバクター(東京都) [CN]:2023/08/24(木) 23:37:09.36 ID:Glbi7rfG0●.net

Dr.ナイフ
@knife900
薄めたから、濃度が薄くなった。

進次郎かwww

引用

時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
【速報】IAEAは、海洋放出が始まった処理水のトリチウム濃度について、上限値を大幅に下回ると確認した https://jiji.com/jc/article?k=2023082400874&g=flash

252 :シュードモナス(東京都) [CN]:2023/08/25(金) 02:20:30.83 ID:o8T3iGtM0.net

>>251
バカみたいなレスだなwいつもww

157 :シュードモナス(東京都) [CN]:2023/08/25(金) 01:22:24.11 ID:o8T3iGtM0.net

>>134
直接触れなくても冷却水が放射化するから

52 :スフィンゴバクテリウム(香川県) [US]:2023/08/25(金) 00:02:21.92 ID:aXCp1L+b0.net

>ナイフ君の鋭いボケにSNS上が笑いに包まれています

260 :グリコミセス(京都府) [US]:2023/08/25(金) 02:27:06.34 ID:Tbc4rRmO0.net

少し前のロレックスの夜光塗料にはトリチウムが使われていたよ
ロレックスは回収とかしてなかったよ
徐々に光らなくなるから修理の際には他の塗料を使ってる
常時身に付けてるのに何でだろ、世間的にも問題にならなかったけどな

86 :ホロファガ(大阪府) [US]:2023/08/25(金) 00:29:02.72 ID:EjkKGKej0.net

何こいつのツイートってまじでなにが言いたいのかわからない

518 :ミクロコックス(岩手県) [IE]:2023/08/25(金) 13:54:15.38 ID:M39aMtYa0.net

>>501
できても、それは無駄な努力なんよね。
やる必要性がないからIAEAも薦めない。

231 :クトニオバクター(東京都) [GB]:2023/08/25(金) 02:06:34.22 ID:eEtHBIyz0.net

水道水にも含まれてるんだが
まあ頭悪いんだろうな

245 :カルディセリクム(東京都) [RU]:2023/08/25(金) 02:17:01.88 ID:vLmA4Oze0.net

なんでいきなりプルトニウムになったの?

411 :テルモアナエロバクター(東京都) [US]:2023/08/25(金) 07:04:32.06 ID:8BDbhD5C0.net

塩1キロを1日で摂取すると危険だけど1年かけて摂取すれば問題ないだろう?

367 :エンテロバクター(福島県) [US]:2023/08/25(金) 05:48:19.40 ID:aIG4gZ/30.net

トリチウム(三重水素)は自然界にもある水素の放射性同位体で、酸素と結合して「重水」になっている。
「重水」は化学的には水とほとんど同じなので、水と分離することは非常に困難である。
ごく微量のベータ線を出すが、水中を0.006mmしか伝わらないので人体にほとんど影響はない。

福島第一原発に保管中の処理水はおよそ100万トンであるが、そこに含まれる「重水」の量は全体で57ccと見積もられている。

たったの57ccである。
「人体にほとんど影響はないベータ線を出すだけの水」が、たったの57ccである。
もういちど言うが、たったの57ccなのである。

こんなもんを海に流したとして、何か害があるとでも?

277 :グロエオバクター(茸) [FI]:2023/08/25(金) 02:52:14.81 ID:xy7tpRWu0.net

メモ
地球の海水は約14垓L
1.4×10^21 L

484 :ナウティリア(奈良県) [US]:2023/08/25(金) 11:03:34.66 ID:iq+LOKf00.net

>>480
そうしたいんだろ?

403 :シュードモナス(埼玉県) [US]:2023/08/25(金) 06:41:32.89 ID:SbIOtWa30.net

やり方がよくないんだよ
海洋投棄じゃなくて、日本の川に捨てればよかった
汚染するのは日本の国土にしておけばよかった
海近くの川にすればよかった

結果海に流れるけど、それは知ったこっちゃない

246 :エンテロバクター(大阪府) [UA]:2023/08/25(金) 02:17:34.23 ID:97ahY3IA0.net

頭薄いとか言うな

553 :テルモアナエロバクター(広島県) [IR]:2023/08/26(土) 16:04:13.50 ID:wAWlhc6m0.net

原子を砕く聖闘士を呼んでこないとな

25 :ナウティリア(三重県) [KR]:2023/08/24(木) 23:50:59.01 ID:QRr5JxiJ0.net

どの出来事でもパヨクがおんなじことを言うんだよな、降りてきてるってやつか

98 :🌡エルニーにょん🏖 ◆ykQce1bg2E (東京都) [CN]:2023/08/25(金) 00:34:57.70 ID:VTA8IJ7m0.net

世界中から白い目で見られるようなことをして逆キレとはな、田舎者の政党ならでわ。

135 :ネイッセリア(やわらか銀行) [US]:2023/08/25(金) 01:05:33.20 ID:wNX1aoY20.net

>>129
日本近海の海底火山のマグマから放射性物質が出るんなら、日本国内の火山が噴火したら放射性物質が飛び散ることになるぞ

467 :ヒドロゲノフィルス(SB-iPhone) [ニダ]:2023/08/25(金) 09:52:39.08 ID:xklH1W+F0.net

海に原液流しても海水で何億倍にも埋まるやん
なんでわざわざ薄めてるの?

55 :エントモプラズマ(東京都) [US]:2023/08/25(金) 00:05:43.04 ID:fI1fVHL60.net

パの連中ってどいつもこいつも0か1でしか考えられない1bit脳だよな
塩を一度に200g摂ると死ぬって話を聞いて塩は毒物だ!規制しろ!1gも使うな!って言ってるようなもん

340 :カウロバクター(東京都) [US]:2023/08/25(金) 05:02:44.38 ID:aBAYZkZA0.net

新薬の安全性調べるには人体実験するのに
なんで処理水はやらないの?

485 :マイコプラズマ(千葉県) [US]:2023/08/25(金) 11:05:58.06 ID:yYqDcN6V0.net

>>482
反証可能性と再現性を無視した科学的思考できないやつってのは宗教で頭イカれたやつと一緒なんやで

464 :ホロファガ(東京都) [CN]:2023/08/25(金) 09:32:54.48 ID:UK3Ux1DG0.net

パヨクは想像以上

450 :セレノモナス(神奈川県) [IR]:2023/08/25(金) 08:39:47.01 ID:vGfgfjbU0.net

総量や濃度、生体濃縮、全て問題ないって明確に答えてるのに
理解できない頭の弱い奴らの言うことなんて無視無視

6 :オセアノスピリルム(東京都) [IT]:2023/08/24(木) 23:38:46.98 ID:0T64jMFX0.net

聖徳太子が提唱したアボガドロ数って知ってる?

543 :ストレプトミセス(光) [RU]:2023/08/26(土) 14:45:16.55 ID:1wfqUyEZ0.net

こんなことを言う人は自然界に放射能があることを知らないのだろうな
原子一個もダメというならこの人は自然界の放射能はどう考えているのだろうか

511 :ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [US]:2023/08/25(金) 13:05:41.97 ID:JvYUQ/KR0.net

>>480
バカだww

65 :シトファーガ(兵庫県) [FR]:2023/08/25(金) 00:11:39.10 ID:iGsms+g00.net

降って湧いたもので事業でもないし世界各地でやってたけど
を前提にしないし、他はいいけど日本(自公)はダメ!で語りたいだけだから芯を捉えないのよな

295 :パスツーレラ(京都府) [KR]:2023/08/25(金) 03:19:41.84 ID:hcPeQt+50.net

>>290
>>293
問題はAIによって回答が微妙に違うことだ

原発では冷却水の再利用は行われていないのですか?
ChatGPT
原発では、一般的に冷却水は循環して再利用されるシステムが採用されています。原子炉で発生した熱を冷却するために大量の水が使用されますが、この水は冷却された後に再び循環させることが一般的です。これにより、冷却水の供給量を減少させ、水の消費を抑えることができます。
冷却水は、原子炉内の核燃料を冷却し、発生する熱を取り除く役割を果たします。冷却水が循環システム内で冷却されると、再び原子炉に戻されて核燃料を冷却します。これにより、原子炉の安定した運転が維持されます。
ただし、冷却水は放射性物質との接触によって放射能を帯びる可能性があります。従って、放射性物質が冷却水中に溶け込んでしまうことがあるため、定期的に冷却水の交換や処理が行われることが重要です。冷却水の処理や廃棄物管理は原発運営において重要なテーマとなっています。
したがって、原発では冷却水の再利用が一般的ですが、適切な処理や管理が行われる必要があります。最近では、放射性物質の扱いや廃棄物管理に関する技術や対策の向上が進んでおり、より安全な原発運営を実現するための取り組みが行われています。

137 :スフィンゴモナス(静岡県) [US]:2023/08/25(金) 01:07:29.86 ID:Y183UfPm0.net

>>135
出ないの?
自然界の放射性物質はどこからやってきたの?
宇宙?

488 :スフィンゴモナス(静岡県) [US]:2023/08/25(金) 11:15:55.07 ID:Y183UfPm0.net

福島産食材は気にしない人は元から気にしてないし嫌な人は元から食べてないのだろ
大して変わらないと思うよ

377 :クラミジア(兵庫県) [US]:2023/08/25(金) 06:05:55.99 ID:g6DIGpyt0.net

何故反対するのかを馬鹿達は暇だら理解できないよなwwww

お前らって交流する相手を
常に慎重に吟味してんの?
例えば刑務所帰りの奴をちゃんとぎんみするか?
単純に前科持ちだから関わらないとかってはんだんしねーか?
それと同じで
原発関係は信じてない
で当然じゃね?

っておもうんだが

449 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [SE]:2023/08/25(金) 08:38:07.14 ID:AsJt4F600.net

数値見ても信じないニダ
日本が悪いニダ

156 :テルムス(SB-Android) [PL]:2023/08/25(金) 01:22:23.23 ID:eUWx6TBU0.net

>>152
トリチウムが生体濃縮されてたら君の身体今頃大変なことになってるよ
水道水にも入ってるよ
体内にほぼ常にあるよ

455 :レジオネラ(大阪府) [ニダ]:2023/08/25(金) 08:44:44.11 ID:jyr+w+d+0.net

>>452
大統領が誰になろうが国是が反日なので

504 :ジアンゲラ(茸) [CN]:2023/08/25(金) 12:29:28.57 ID:FMivDupW0.net

>>393
じゃあどこの団体なら信用するの?

74 :キネオスポリア(茸) [US]:2023/08/25(金) 00:19:36.13 ID:1U6Kq1CH0.net

せっかくの三重水素がもったいない気もする

318 :デイノコック(茸) [ニダ]:2023/08/25(金) 04:04:24.70 ID:AxRDZbrr0.net

>>315
「含まれているに違いない!定期点検してないに違いない!」

お前の人生終始それだぞ

452 :セレノモナス(神奈川県) [IR]:2023/08/25(金) 08:41:42.32 ID:vGfgfjbU0.net

>>451
大統領が代わってだいぶまともになったのに
相変わらず韓国で反対運動がーとかやってるアホマスゴミ

274 :グロエオバクター(茸) [FI]:2023/08/25(金) 02:39:50.60 ID:xy7tpRWu0.net

海の水で薄めて海に捨ててたら意味ないよね

326 :エントモプラズマ(山梨県) [ニダ]:2023/08/25(金) 04:33:43.71 ID:RyV+cj6V0.net

>>324
みんな泳いでるよ

463 :コリネバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/25(金) 09:31:54.56 ID:opxSBdCm0.net

コオロギでも食ってろよw
科学的根拠に基づかない感情論でしか考えることができない奴は
どんな教育を受けてきたか知らんけど

290 :ロドスピリルム(大阪府) [CN]:2023/08/25(金) 03:13:07.96 ID:PLqvHllx0.net

単純な疑問なんだけど汚染された冷却水をまた冷却に再利用とかせんの?

56 :レンティスファエラ(茸) [JP]:2023/08/25(金) 00:06:23.54 ID:xuivEnLZ0.net

基地外左翼は明日から何も食うな

食品中の放射性物質

527 :アルマティモナス(東京都) [US]:2023/08/25(金) 19:09:37.26 ID:WnTnp7+l0.net

>>458
そのソース数年前のデータしか出てこないんだけど放出してる水がそうだってソースあんの?

13 :オセアノスピリルム(東京都) [CN]:2023/08/24(木) 23:43:16.80 ID:DgNbjAlV0.net

>>11
まあいいじゃんそういうの

529 :マイコプラズマ(兵庫県) [EG]:2023/08/25(金) 20:26:58.55 ID:NTRUVHBa0.net

>>78
ただのいやがらせ

358 :パルヴルアーキュラ(埼玉県) [CA]:2023/08/25(金) 05:33:17.37 ID:nSOOPLyT0.net

>>348
残念なお話だけども猛毒なのは分かってるんで、フィルターでトラップしてるんだわ
そもそも薄めてすらないのよ

249 :グリコミセス(京都府) [US]:2023/08/25(金) 02:18:55.78 ID:Tbc4rRmO0.net

トリチウムだけ目くじらたててるけど、宇宙からの放射線にもいろんなヤバいのが微量ふくまれてるし、それを考えたら頻繁に飛行機乗るのとかもやばいけどな
あと、マイクロプラスチックとかマグロの水銀蓄積とかPM2.5とかも石油系溶剤汚染とかもある

88 :レンティスファエラ(茸) [JP]:2023/08/25(金) 00:29:20.57 ID:xuivEnLZ0.net

>>83
親分には絶対服従がアカの掟だよ
ハイル志位トラー!!

328 :コリネバクテリウム(茸) [US]:2023/08/25(金) 04:36:47.84 ID:OOG2Ea6H0.net

>>324
ではその水を準備しておいてください

534 :デスルフロモナス(東京都) [IT]:2023/08/25(金) 22:45:46.33 ID:4yWu2Vrq0.net

宇宙線の盾になってくれるの?

256 :オセアノスピリルム(東京都) [US]:2023/08/25(金) 02:23:56.88 ID:3qvHKueb0.net

針先に見えないくらいのウンコを付けて
1リッターの水につけたら飲めますかっていう問題
衛生上は大丈夫だし温泉とかのほうがもっと汚いけどね

44 :ネンジュモ(東京都) [EG]:2023/08/24(木) 23:58:02.12 ID:PcjamsNV0.net

致死量という単語を1億回音読しろ

213 :テルモトガ(東京都) [FR]:2023/08/25(金) 01:54:05.73 ID:ZXRfc6qJ0.net

PFASもちょっとでも入ってたら体外に排出できない猛毒って言ってるからな
あいつらは日本の基準値は悪い事やってるからって決めつけてるから基本的に信用しない
農薬でもそう

378 :シントロフォバクター(東京都) [US]:2023/08/25(金) 06:06:06.05 ID:29KdBnV80.net

キッシーが飲めば全て解決なのになw

322 :クロロフレクサス(SB-iPhone) [CN]:2023/08/25(金) 04:21:43.49 ID:pNf8SLlA0.net

猿の信用なんかいらないよ

221 :スネアチエラ(SB-Android) [MX]:2023/08/25(金) 02:00:00.15 ID:zkb7r0Pi0.net

俺が納得しないから世界中の専門家が実データから算出した基準値も無意味
天才様はその分野の専門家よりも全てが見えてるらしい

293 :パスツーレラ(京都府) [KR]:2023/08/25(金) 03:16:52.63 ID:hcPeQt+50.net

>>290
最近はちょっと疑問に思ったことあったら適当にAIにぶん投げたら答えくれるから楽だよ

原発では冷却水の再利用は行われていないのですか?

原発では、一般的に冷却水の再利用は行われていません。原子炉の冷却水は、核分裂反応によって生じる高温の蒸気を冷やして、再びタービンを回転させるために利用されます。この冷却水は、原子炉の内部で放射性物質にさらされるため、再利用すると放射性物質が拡散する可能性があります。また、冷却水には微量の放射性物質が含まれているため、再利用すると放射性廃棄物量が増加することになります。
ただし、福島第一原子力発電所の事故を受けて、冷却水の再利用の研究が進められています。東京電力は、福島第一原発で発生した汚染水を浄化して、原子炉の冷却水に再利用する「循環注水冷却」の試験を実施しています。この方法では、汚染水から放射性物質を除去して、原子炉を冷却するための水として再利用することになります。
循環注水冷却は、原子炉の冷却水の使用量を削減し、汚染水の発生量を抑制する効果が期待されています。また、原子炉の冷却水を海に排出する量も減少するため、海洋環境への影響も軽減される可能性があります。
循環注水冷却は、まだ実用化には至っていない技術ですが、原子力発電の安全性向上と環境負荷の低減に貢献する可能性を秘めています。

312 :クロマチウム(SB-iPhone) [US]:2023/08/25(金) 03:50:31.46 ID:XHvj1DUX0.net

海洋水素水温泉として利用できないのかな
ラジウム温泉となにが違うんだろう

391 :エントモプラズマ(SB-Android) [CN]:2023/08/25(金) 06:31:24.47 ID:qZWl2NO60.net

>>348
じゃあ福島以上に放出している韓国と中国って相当ヤバいのでは?

218 :シュードモナス(東京都) [CN]:2023/08/25(金) 01:58:36.48 ID:o8T3iGtM0.net

ネトウヨさぁ
安倍晋三語録で煽られる気分はどうだい?

473 :放線菌(神奈川県) [US]:2023/08/25(金) 10:13:28.93 ID:oaajvq960.net

首相がパフォーマンスで500ml飲めばいいのに
世界も日本もみんな納得する

それすらできないということは危険

261 :グロエオバクター(茸) [FI]:2023/08/25(金) 02:29:08.67 ID:xy7tpRWu0.net

理屈ではトリチウムは海の上のほうにたまるよね

163 :ナウティリア(群馬県) [BR]:2023/08/25(金) 01:25:14.16 ID:wbm5gk8Z0.net

>>42
ネトウヨの鳴き声の一首

519 :デスルファルクルス(ジパング) [US]:2023/08/25(金) 15:05:50.95 ID:gHF2rZ9v0.net

お前等の髪の毛の話か

41 :コルディイモナス(埼玉県) [TW]:2023/08/24(木) 23:57:08.32 ID:wIkTFpoz0.net

トリチウムは水素原子に一定確率で混ざるからな
トリチウムを避けることは地球では不可能

203 :ハロアナエロビウム(東京都) [KR]:2023/08/25(金) 01:45:56.75 ID:J1t2s9eR0.net

単位時間あたりに海洋放出する量が減らせるからじゃないの

141 :テルモリトバクター(東京都) [BR]:2023/08/25(金) 01:10:40.09 ID:AQw98G+E0.net

>>135
>>129
バナナ食ってウンコ出すだけでも放射性物質垂れ流しやぞ

287 :ハロプラズマ(東京都) [JP]:2023/08/25(金) 03:12:52.05 ID:6lEP950D0.net

>>276
トリチウムだけなら他の正常に動いてる原発よりはるかにマシ

なせ他の物質を調べないのか?
他の原発のトリチウム以外は何故調べないのか?

物質毎に調べるのが大変なら何故放射線で調べる基準を作らないのか?

科学的な説明と言いながらなぜこれらの説明をしないのか?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑