フランス、ワインが売れなくなって苦しむ [123322212]

1 :メチロフィルス(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 20:30:38.24 ID:P2SjbqQf0●.net

市場競争の激化とパンデミックによるフランスワインの需要低下は、ボルドーとラングドック地方のワイン生産者に甚大な打撃を与えている。
近くフランス政府は、余剰ワインを売却するために2億1500万ドル(約315億円)を支払い、農家がぶどう畑を縮小するための資金も別途準備する予定だ。

フランスのマルク・フェノー農業・食料大臣は8月25日、余剰在庫を廃棄するための費用は、価格の崩壊を防ぎ、
ワイン生産者が「再び収入源を見つける」ことを目的としたものであり、国は今年、300万ヘクトリットル(ワインボトル約4億本)の
余剰に備えていると記者に伝えたとFinancial Timesが報じている。

この支援金によってワイン生産者は、余剰ワイン(昨年の生産量の約7%と見られている)を蒸留して純粋なアルコールを抽出し、
手指消毒剤、香水、その他の工業製品向けに赤字で販売することが可能になる。

過剰生産によって一部のワインは最大20%値下がりしているが、フランス政府がこのような買い戻しプログラムを実施するのはこれが初めてではない。
業界専門家のエリザベス・カーターは、フランスは過去数年間、消費を上回るワイン生産に苦闘しており、
生産量の制限によって価格を維持しようとしているとワシントン・ポスト紙に話している。

ボルドー地方はフルボディの赤ワインで、ラングドック地方はレッドブレンドでそれぞれ知られており、いずれも過去10年間、
若者のロゼワイン、ビール、ノンールコール飲料などへの移行によって販売が32%下落した赤ワイン離れの打撃を受けてきた。

パンデミック下のレストラン閉鎖や市場取引の中止はワイン生産者に大きな打撃を与え、進行中の気候危機も業界を苦しめている。
余剰ワイン廃棄のための補償金支払いのニュースは、1980年代以来、夏の気温上昇のために毎年徐々に早まっているフランスのぶどう収穫時期と重なった。

ロシアのウクライナ侵略に端を発する燃料と食糧の価格高騰によって、EU諸国の消費者は必須でない飲み物への出費を控えているとBarron’sは報じている。
今年のワイン消費量はスペインで10%、ドイツでは22%、ポルトガルでは34%減少した。

全文
https://forbesjapan.com/articles/detail/65559

18 :チオスリックス(東京都) [US]:2023/08/29(火) 20:36:39.36 ID:EtOLYjOk0.net

近頃は色んなところでワイン造り始めてるからな(´・ω・`)

200 :カルディセリクム(埼玉県) [US]:2023/08/29(火) 22:48:59.10 ID:3EBNd6IK0.net

>>169
チリワインは安くて不味い

16 :テルモアナエロバクター(東京都) [PE]:2023/08/29(火) 20:35:03.01 ID:FEZdytcy0.net

まあ処理水以上に危険なんだろうね。
飲むけどね。

166 :コリネバクテリウム(東京都) [JP]:2023/08/29(火) 22:06:09.96 ID:SXPVTpiI0.net

無い袖は振らんすwww

212 :ジアンゲラ(山形県) [US]:2023/08/29(火) 23:03:30.74 ID:oq15qX+f0.net

フランスワインもそうコスパ悪いわけじゃない
でも1000円以下は厳しいか

28 :スネアチエラ(愛知県) [CN]:2023/08/29(火) 20:40:16.38 ID:oJYPGqQo0.net

地球人ならタカラ缶チューハイ一択

91 :クロマチウム(神奈川県) [FR]:2023/08/29(火) 21:04:43.97 ID:Mf3YY3jx0.net

>>31
ヌーヴォはヌーヴォで美味しいよ
日本酒も新酒と古酒で魅力が変わるしワインも一緒だよ

15 :テルモリトバクター(長野県) [CA]:2023/08/29(火) 20:34:59.37 ID:xnFCrfAh0.net

ワインよりぶどう酒のほうが美味いし

189 :クロロフレクサス(茸) [ID]:2023/08/29(火) 22:37:29.66 ID:RgOznTRr0.net

何でわざわざあんなに渋くするのか

144 :クロマチウム(神奈川県) [FR]:2023/08/29(火) 21:43:18.60 ID:Mf3YY3jx0.net

>>99
カラメルっぽい風味があるしものによって雑味が熟成されてるのもあるから苦手な人も居るだろうけど飲めないなんて事は無いと思うんだけどな

>>102
青臭いヌーヴォなんて飲んだこと無いな
ヴィラージュばかり飲むからかも知れないけど土っぽさを感じることはあるけどベリーっぽい甘やかな香りだな
ガメイよりソーヴィニヨンブランの方が青臭いと思う

276 :ゲマティモナス(兵庫県) [ニダ]:2023/08/30(水) 11:50:32.00 ID:U9ush2Ib0.net

>>10
そりゃ血がワインになったら生きてられない

74 :ミクロコックス(東京都) [US]:2023/08/29(火) 20:58:35.77 ID:K4idic6b0.net

>>72
そりゃボルドーもピンキリだからなw

301 :テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2023/08/30(水) 14:56:08.32 ID:menjqgbp0.net

俺は水を飲む

137 :フラボバクテリウム(東京都) [DE]:2023/08/29(火) 21:38:32.93 ID:Qx/t5VBq0.net

5大シャトーとかブルゴーニュワインのグランスクリュは値上がりしまくりよ
DRCなんてプレミアムつきまくり

321 :エルシミクロビウム(大阪府) [US]:2023/08/30(水) 16:20:34.21 ID:+SfKbp490.net

日本人の多くはもうビールまがいのパチもん飲んでのる

280 :プロピオニバクテリウム(大阪府) [VN]:2023/08/30(水) 13:41:21.55 ID:ejVH5qOC0.net

景気が悪くなると高級ワインが売れなくなるアノマリーがあるから
景気後退しているんだろうな

350 :プランクトミセス(香川県) [CN]:2023/08/31(木) 09:05:22.16 ID:siQyiI920.net

>>349
ワインよりブトウジュースのほうがうまいよな

45 :ディクチオグロムス(京都府) [US]:2023/08/29(火) 20:47:48.10 ID:0NhB+e6v0.net

そもそも酒が売れなくなっているだけ

335 :エリシペロスリックス(光) [US]:2023/08/30(水) 19:55:44.59 ID:oLpnhuCv0.net

外食の時しか飲まないからな

202 :メチロコックス(千葉県) [US]:2023/08/29(火) 22:51:45.71 ID:rwqVQpqZ0.net

フランスに入って来たスペイン産ワインをぶちまける抗議活動なんかするからバチ当たったんでは

298 :ロドスピリルム(ジパング) [TR]:2023/08/30(水) 14:44:30.73 ID:6U4VLZ3i0.net

鈴菌がハンガリーで工場やってるついでに輸入してる
ハンガリーワインが割とイケるらしい、その内買おうと思いながら忘れてた

159 :カテヌリスポラ(埼玉県) [US]:2023/08/29(火) 21:53:00.37 ID:FLqQmKvX0.net

ワインは瓶だから面倒でなあ

112 :アキフェックス(大阪府) [NO]:2023/08/29(火) 21:14:24.38 ID:jQefUeMW0.net

イオンの18とかいうのが安くて美味いからそれで充分

13 :クリシオゲネス(千葉県) [US]:2023/08/29(火) 20:34:47.52 ID:HP47OS5W0.net

日本産ワインの方が美味いし

337 :フィシスファエラ(東京都) [US]:2023/08/30(水) 23:46:18.51 ID:aBFtBg9m0.net

なんちゃらぬ〜べ〜だっけ?
それを日本に高値で売れば?

66 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [TW]:2023/08/29(火) 20:56:14.23 ID:N97Zs1hI0.net

ワインは他国も作るし安いとこに行っちゃうわな
日本はそこまでワイン国じゃないし

26 :シトファーガ(ジパング) [US]:2023/08/29(火) 20:39:11.46 ID:vC29e36a0.net

ホットワインとかサングリア作らないの?
甘いほうが飲む人増えると思うよ

216 :プロピオニバクテリウム(東京都) [IT]:2023/08/29(火) 23:05:30.30 ID:JvqPcjAR0.net

1兆ベクレルワイン

30 :ニトロソモナス(栃木県) [US]:2023/08/29(火) 20:40:58.02 ID:gJMzIlQ30.net

>>4
全部同じじゃないですか!?

312 :緑色細菌(埼玉県) [ヌコ]:2023/08/30(水) 16:00:07.79 ID:HEz0rPYr0.net

日本のブドウ産地のワインなのに輸入ワイン使用ってあるのはなんで?

327 :チオスリックス(ジパング) [CN]:2023/08/30(水) 17:27:13.00 ID:YPnKhGPn0.net

このドイツ、ワインだ!

297 :メチロフィルス(大阪府) [FR]:2023/08/30(水) 14:39:36.86 ID:Rw52zzLW0.net

ストゼロの方が美味いし安く酔える

100 :フソバクテリウム(埼玉県) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:08:00.64 ID:afJRiqLU0.net

>>4
あだち充

5 :プニセイコックス(茸) [AR]:2023/08/29(火) 20:31:53.52 ID:hYGmdtmv0.net

俺の経済力ではチリワインで十分

221 :プニセイコックス(福岡県) [US]:2023/08/29(火) 23:23:51.98 ID:otZ9850q0.net

ワインも根底にあるのはロマンなんだよ
ロマンね根底

293 :シネココックス(東京都) [CN]:2023/08/30(水) 14:29:33.05 ID:S21UXRvQ0.net

だって手頃なチリとかサンフランシスコでも十分うまいし

34 :コリネバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/29(火) 20:44:08.43 ID:r5jbS+v90.net

フランスのってなんか匂いが好きじゃない
ニューワールドのほうが好き

105 :デスルフォバクター(高知県) [US]:2023/08/29(火) 21:10:47.38 ID:zA/g2SII0.net

あんなもんの何が旨いのかさっぱりわからん

87 :ロドシクルス(茸) [CN]:2023/08/29(火) 21:03:30.52 ID:5m0+k2nY0.net

>>32
日本車が怖くでできないんじゃね

206 :テルモリトバクター(福岡県) [US]:2023/08/29(火) 22:53:32.11 ID:OdNZ7Mbq0.net

自分じゃ何万もするワイン絶対買わんもんな
せいぜい2000円くらいのボルドーが精一杯

308 :エルシミクロビウム(大阪府) [US]:2023/08/30(水) 15:56:34.00 ID:+SfKbp490.net

ボジョレーヌーボーがあるじゃまいか

9 :グロエオバクター(東京都) [US]:2023/08/29(火) 20:33:47.41 ID:6mCt4p3F0.net

違いがわからん

353 :グロエオバクター(東京都) [US]:2023/08/31(木) 17:33:33.11 ID:zCUioBfD0.net

ドイツのブラックタワー好きでよく飲んでたんだがしばらく見ないうちに結構上がってんだな

31 :バークホルデリア(大阪府) [ヌコ]:2023/08/29(火) 20:42:00.61 ID:PPnc6Fx30.net

そもそもヌーボーを日本に売りつけたのが悪手だわ
あんなもん飲んで美味いって言う様な味オンチはカッコ付けで飲んでるだけ
本当に好きになって欲しいならそれなりの品質の物を出せよ
今は日本でもそこそこの物を作れるしフランス産にこだわる理由がない
シャブリの五千円位のを二千円台にすればたまには飲んでやるけどな

47 :プロカバクター(京都府) [AT]:2023/08/29(火) 20:48:06.98 ID:+Vgow1S30.net

フランスも物価高で生活くるしくて酒の購入を控えているんだな

186 :バチルス(広島県) [ニダ]:2023/08/29(火) 22:35:42.89 ID:e17bhQ/K0.net

海洋放出しようぜ

207 :ネイッセリア(茸) [US]:2023/08/29(火) 22:54:24.41 ID:GGPXLtyZ0.net

>>205
醸造酒で消毒とか面白いな

237 :ロドバクター(静岡県) [US]:2023/08/30(水) 00:25:18.82 ID:gf7eJ2e+0.net

フランス産ガトーショコラとかマカロンは美味しかった
ワインもそうなのかな

113 :ヴィクティヴァリス(千葉県) [CN]:2023/08/29(火) 21:16:05.43 ID:dGGpxUPr0.net

どこも伝統的な物が売れなくなってるんだな

182 :クトニオバクター(東京都) [US]:2023/08/29(火) 22:29:03.99 ID:b/Hiq/vE0.net

>>79
男には飲ませるな~だっけ?

78 :プランクトミセス(岡山県) [US]:2023/08/29(火) 21:00:50.64 ID:Q2LjuzpL0.net

>>63
ワインしか飲まないので有名なたかじんも
はやくに死んだしな

253 :ホロファガ(宮城県) [HK]:2023/08/30(水) 06:03:56.11 ID:SeLTgXKR0.net

世界情勢もあるけど、その前からフランスワインは服のブランドみたいにクソ無駄に高くなってたからな自業自得

140 :スファエロバクター(福島県) [CN]:2023/08/29(火) 21:41:04.82 ID:vFhvuXcS0.net

箱ワインにして安くうってくれよ

38 :クトノモナス(千葉県) [NL]:2023/08/29(火) 20:45:09.30 ID:KF2gb64V0.net

>>28
悪酔いしないしな。

294 :ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [US]:2023/08/30(水) 14:30:19.70 ID:fvRDaRJm0.net

>>287
それ南欧のハウスワインご近所ワイン
庭で一家がデキャンタで注ぐやつな

これは亜硫酸フリー毎日飲んでも病むことない

亜硫酸の毎日飲めば 川島ウインズオブゴットする

104 :デスルフォビブリオ(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:10:21.90 ID:BPBAks4a0.net

>>68
おっ、おうっ。

199 :クトニオバクター(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 22:48:49.95 ID:oLUcqkMB0.net

>>190
車買ってくださいって営業マンが必死なだけ

224 :スファエロバクター(埼玉県) [US]:2023/08/29(火) 23:26:24.26 ID:TlUWlOwa0.net

まずは超高いワインを飲んでみたいからどんどん安くなってくれ
それから千円のワイン飲んで比較してみたい

326 :レジオネラ(騒) [ニダ]:2023/08/30(水) 17:24:37.22 ID:NM/P4Yyt0.net

>>225
若者はビール飲んでる

65 :アナエロリネア(ジパング) [MY]:2023/08/29(火) 20:55:59.78 ID:f+mRW63i0.net

安売りもないなら
飲む文化ごと消えるんじゃね
酒が当たり前の文化は世界的に廃れる流れだ

165 :テルモアナエロバクター(大阪府) [US]:2023/08/29(火) 22:04:44.21 ID:smwkPCoQ0.net

アウスレーゼって売れるポテンシャルあると思うんだが
あんまり流行らないな

4 :ホロファガ(愛知県) [GB]:2023/08/29(火) 20:31:51.28 ID:vws7ju5B0.net

98 :ロドバクター(東京都) [RU]:2023/08/29(火) 21:06:20.92 ID:YkfbBGrt0.net

ふだん飲むならコノスルでいい

37 :ビブリオ(ジパング) [US]:2023/08/29(火) 20:44:41.56 ID:fEm8nimD0.net

日本酒のほうが美味しいよ

205 :ストレプトミセス(岩手県) [ニダ]:2023/08/29(火) 22:53:03.90 ID:EHDruqie0.net

消毒用に回すのは勿体ないな。香水の材料に使えばいいんじゃないか?
おフランス人ってくっさいから香水使ってごまかしてるんでしょ?

67 :ストレプトスポランギウム(東京都) [NO]:2023/08/29(火) 20:56:31.31 ID:L0L/SDRL0.net

DRCの値段は上がりまくりよ

138 :クラミジア(香川県) [US]:2023/08/29(火) 21:38:46.49 ID:JCX3b5si0.net

え毎日飲まないと死ぬ体質なのかとおもってた

150 :シントロフォバクター(奈良県) [US]:2023/08/29(火) 21:45:56.47 ID:jOJNFe3c0.net

普段飲むならコノスルオーガニックのカベソーでいいんだよ千円未満
スーパーに売ってる鶏肝の甘辛煮を口に含んで流し込めばそれだけでいい

319 :ゲマティモナス(茸) [GB]:2023/08/30(水) 16:10:45.25 ID:KRmjCra+0.net

>>292
結局は高嶺の花にはなれなかったから
背伸びしてまで欲しいなんて思わないんだよな

39 :キサントモナス(ジパング) [DK]:2023/08/29(火) 20:46:03.36 ID:5D3n5wEg0.net

余ったワインはサイゼリアに安く提供しとけ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑